管理人私情込みの水戸に関する日記やニュース。随時更新。
2009.12.10 THU 12/5の試合
この試合に関しては何も言えません。 完璧に湘南側で見ていたので、冷静に水戸を見られませんでした。 でも運営に関してはいろいろある(笑)。 感謝してるのは、湘南の昇格の喜ぶ様子をじっと見守って待っていてくれたこと。 申し訳なく、またありがたく思ってる。 悪い面はいろいろ(笑)。 ・もっとビジョンを使いこなせないものか。水戸証券の社長の挨拶のあのカメラはないでしょう。 ・再入場システム、あれでいいのか?スタンプも何もなしって。 ・これは運営ではなくスタジアムの構造上の問題だけど、バックスタンドのトイレの動線はなんとかならなかったか。 ・前日にクラブに電話で駐車場の開場時間を問い合わせました。「8時半」と男性に回答をいただきました。 第1・2・6とも全部8時半か確かめたらそうだと言われました。 当日、朝7時半には第6は既に半分くらいは埋まってました。 他に問い合わせた人もいましたが、問い合わせた日や職員によってみんな答えが違ってました。 あり得ない。 どうしてこんな基本的なことができないのか。 ・あ、良かったのがもうひとつ。 ピンクのビブスをつけたボランティアの皆さん、正面玄関付近にいた方々がみんな「おはようございます」と 通る人に挨拶してました。これは気持ちいいですね。 できるなら全てのスタッフの皆さんがしてくれるといいんですけどね。 かなり印象違います。 というわけで今年は湘南戦3試合しか水戸の試合を見られず残念。 来季、J1とJ2の日程がずれればもっと行きたいなと思ってます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009.12.3 THU 11/29の試合
・ザッと見た程度だけど、なんか福岡にいいように振り回されていた印象。 ・荒田のゴールもアナウンサーの言う通りに「個人技」。画面見たら荒田1人に5〜6人福岡の選手がついていた。 ・1年通して、中盤って結局どれがベストだったのかな。 ・ってことで最終節は湘南戦。昇格かかってます。 ・正直、日程が出た段階で「水戸に行く前に昇格決めたい」と思っていたんですけどね。 ・真剣勝負です。よろしくお願いいたします。 ![]() |