過去のDIARY&NEWS
2001年11〜12月
2001.12.26 WED FW須藤大輔が湘南へ移籍 ファン感謝デーの前日かその前くらいに耳にしていました。やっぱりホントだったか... 覚悟はしていたけど、やっぱり寂しいです。 小池さんともども、がんばってください。 ぜひとも「湘南の貴公子」のタイトルを高田さんから奪っちゃってください(笑) ![]() |
2001.12.20 THU MF小池知己が湘南へ移籍 小池さんも他のチームに行くって聞いていたけど、湘南でしたか...地元神奈川に帰ったってわけですね。 希望を言えばJ1に行ってほしかったなぁ。 ガットゥーゾ小池が抜けるのは残念ですが、湘南での活躍を期待しております。 ザンブロッタ...(管理人、気に入ってるらしい) ![]() |
2001.12.18 TUE MF大橋正博が契約期間満了により、横浜FMに復帰 う〜〜ん、覚悟してたけどやっぱりですか。 FKとかすごかった。もうちょっと前を見てプレーしてくれるとよかったってのも思っていたけど、でも残念。 マリノスにはウィルがいっちゃったから、FK蹴る機会があるかどうかわからないけど活躍してほしいです。 ![]() |
2001.12.15 SAT どわ〜っ!寝過ごした〜〜〜!!! と、ドタバタ1時間遅れで家を出る。確かに5時半に目覚まし(っても携帯のアラーム機能だけど)かけた。 それで6時半に家を出れば、朝だしなんとか10:00に水戸に行けるだろと思った。 なのに6時半に起きちゃいかんっつーの。おまけに国道50号は工事だらけだし。 118号なんか初めて走るから、那珂町に入ったりして「こ、ここでいいのか?」と不安になる。 ええ、会場に青い水戸バスを見て安心いたしました(^^; とりあえず11時過ぎに到着できて安心。 向こうでキックターゲットやってて、こっちじゃ豚汁(けんちん汁と書いてあったという話もある)やらバーベキューやら 焼きそばやらを堪能中。 既にこの時点で、伸康さんハイになっていたようだ(笑) 北島さんにもご挨拶。大谷くんと一緒に子供を膝に抱いていて(隠し子ではないらしい・爆)、「子どもになりたい〜〜」と 早くも壊れかけ始める私とM嬢(^^; しかしファンと選手の間に壁がないよねぇ。だからこそ好きになると抜けられないのかもしれないなぁ。 ファンクラブの申込み受付もしてあって、しっかり申し込んできました。 女性限定の「陽炎お銀」コースでございます。 「水戸黄門」コースも考えたんだけどね。どれだけ見られるかわからないし、ある意味、私の場合はその都度チケット買った方が クラブの収入が増えるかもと思ってねぇ。 オリジナルシステム手帳の見本がありましたが、シブかったですぞ。 話をファン感に戻して、その後選手対ファンのミニゲーム。 まずはちびっこ(あれは小学校低学年以下かな?)対選手。思ったより選手が転がってギャラリー爆笑。 北島さん、ゴールされたあとかなり遠くまでヨロコビに走ってました(^^; 次は選手対ヴィエント(オトナ)。オトナの皆さん、まぢになってました。ギャラリーさらに爆笑。 菅野監督がかなり大人げなくなっておりました(笑) しかし数分間のゲームが終わった時点で体力差が出ましたね。ヴィエントの皆様、倒れ込んでおりました(^^; 皆様、明日もしくは明後日の筋肉痛にお気をつけください(笑) 次にまた子どもチーム。某選手が子どもを踏んでしまったようです(つぶしたわけではない)(^^; その後は「選手の宝物オークション」。 司会はもちろん、池田伸康先生です。っていうより、伸康オンステージでございました。 あれだけ爆笑させていただいたのも久しぶりでございましたわ。 うちの相棒@磯崎ファンは、しっかり磯崎くんの出品を落札、ご満悦でございました。 オークション後はサイン会タイム。 私も北島さんにレプリカの前部にデカくサインしていただきました。ふふふ♪ 最後はキャプテン木山さんの音頭で1本締めで終了。楽しい1日でした♪ なんつーか、幸せな数時間を過ごすことができて行ったかいがありました〜〜! 選手とファンの距離が近いのも水戸の魅力なんでしょうね。 土曜で学校や仕事のある人も多かったのでそれが残念かな。 また来年も開催してほしいです。...って来年のシーズン後のことを言ってどーするんだ、自分(汗)。 今日の北島さんのお姿(笑) 温泉ペアチケットをかけてのじゃんけん大会。グー出してます。 管理人、2回目で負けました... ![]() ![]() |
2001.12.13 THU コンサドーレ札幌より、FW深川友貴選手が完全移籍。 このニュースを知った時、小躍りいたしました。 深川選手、いいですよぉ。長身FW、体格もよく大きな戦力になると思います。 あくまでも個人的推測だけど、木澤さんあたりから誘いがあったのかなぁ。仲良しらしいです(月刊コンサドーレより)。 友ちゃん(私たちはこう呼んでました)が札幌を戦力外になって、でも移籍リストには載ってなくてどうしたかと思ってました。 嬉しいのと、安心したのとでちょっといい気持ちです。 でも、13番は譲らないぞぉぉ!! #北島さんが他の番号が良ければ別ですが(^^; ![]() |
2001.12.9 SUN 天皇杯3回戦 対ガンバ大阪 13:00 万博記念競技場 G大阪 5-0 水戸 18 SH 17 2 CK 7 20 FK 18 得点者 : (G)14'新井場、62'・77'吉原、69'松波、78'二川 警告 : (水)82'池田C1 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、木山、木澤(67'山崎)、小池(80'池田)、北島、大橋、高須、須藤(67'小野)、申 これで今季公式戦終了。 来季が正念場、がんばりましょう。 えっと、映像見てないのでこれしか書けません(^^; でもスタッツ見ると決して押さえ込まれたというか、一方的な試合じゃなかったみたいでそれは嬉しいな。 かくいう私は浦和対甲府を生観戦。 甲府のいいサッカーに熱くなりました。川北のスーパーセーブは興奮しました。 なんというか、おもしろい試合見せてもらったなぁって感じかな。 ![]() |
2001.12.7 FRI 来季存続決定! あ〜〜、とりあえず安心しました。 問題はこれから。クラブも策を考えていくだろうし、行政も支援してくれる。 そしたら、私たちもそれぞれ努力しなくちゃね。 来季はみんな、笑ってオフを迎えるようにがんばろうねっ。 ![]() |
2001.12.2 SUN 天皇杯2回戦 対デンソー 13:00ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 水戸 1-0 デンソー 得点者 : (水)44'申 警告 : (水)85'鳥羽C1 (デ)40'小池C1、41'伊藤C1、70'徳重C1、80'磯道C1、89'由井C3 水戸の出場選手 石川、木山、安(29'鳥羽)、冨田(15'小川)、木澤、小池、北島、大橋、高須、須藤(86'小野)、申 これがリーグ戦なら「おいおい」っていう内容だったけど、とにかく勝つことが大事な今は勝ってよかった。 冨田・安の負傷がかなり大きかったんじゃないのかなぁ。 冨田くんは左足をアイシングしたまま帰ったようなので、大丈夫なのかちょっと心配。 ウォーミングアップ中、北島さんが何度も左からセンタリングの練習していて、今日も左と覚悟しました(^^; デンソーでは、浦島もそうだけど個人的にコロッケ小池を久々に見られて嬉しかったです。 しかしひたちなかはやっぱり寒い...午前中は陽があたって「ああ、暖かでよかった」と思ったら、午後は日陰になって おまけに風が強くて...前半はレプリカ姿でしたが、後半にさすがにめげて上着はおりました。あう。 試合後、北島さんに、先週ある方から預かった伝言を伝えることができて一安心(^^; 個人的にも久々にお話できて嬉しかったのでした。 あ〜〜、準決勝でコンサと水戸の対戦が見たい〜〜〜〜!!! 実現したら、私は水戸側で応援いたします(断定)。 ![]() |
2001.12.1 SAT 来季プロ契約を締結しない選手 DF小井土正亮、MF高須洋平、DF笠原宗太、MF大谷武大、MF金口望、GK林一章 言われてみると「プロ契約しない」というのが気になる... 他チームでは札幌の名塚が引退とか、いろんな情報及び公式発表が流れてくる。 天皇杯を戦っている最中だけど、こんな話題の時期になりましたねぇ... 今日ビラ配りされた皆様、お疲れ様でした。 さ、明日はみんなでひたちなかに集結いたしましょう! ![]() |
2001.11.30 FRI 昨日、存続させる会が46555名分の署名を水戸市長に提出。 うまくいきますように... 明日は13時から水戸駅前で、ビラ配り。公式サイトによると、菅野監督がお礼と激励にいらっしゃるとか。 私は行けないけど、皆様、寒いけどがんばってくださいね。 日曜にひたちなかでお会いしましょう! ![]() |
2001.11.25 SUN 天皇杯1回戦 対岐阜工業高 13:00 長良川球技メドウ 岐阜工高 1-7 水戸 得点者 : (岐)31'福井 (水)10'須藤、17'冨田、36'大橋、39'上園、54'申、77'木澤、89'北島 警告 : (岐)16'福井C2 (水)28'小池C1、44'木澤C1 退場 : (岐)83'熊崎S2 水戸の出場選手 石川、木山、安、冨田、木澤、小池(79'大谷)、北島、大橋、上園(45'河村)、須藤、申(62'池田) テレビの録画放送で観戦(ちょっと岐阜寄り?!) まぁ、貫禄勝ちというところでしょうか。でも岐阜のスピードってすごかったなぁ。前半30分過ぎは特にドキドキでした。 北島さん、89分に軽くゴール。優くんとうまくコンビがあったようですね。 伸康さんが副審とぶつかったのはちょっとビックリ。昔の岡野を思い出しました(^^; あとは岐阜のGKがなかなかうまかったと感じました。 ![]() |
2001.11.23 FRI 朝8時半に家を出て、お昼過ぎに水戸到着。 水戸駅前での署名活動をお手伝いさせていただきました。 思ったよりたくさんの人が注目してくれたよう。 特に15時から、木山・池田・鳥羽の3選手が一緒に参加してくれると、テレビカメラもまわり、「何?」と足を止める人も。 私の場合、「きゃ♪」と選手を見て目をハートにしてる女子中学生、「あれ、選手?」と遠巻きにしている男子小学生をナンパ(笑)、 選手に握手してもらえるようにお願いしたりして、「かっこいい〜〜!!」と騒ぐ中学生には別れ際に「試合、おいでね♪」と きっちり勧誘しておきましたわ(笑) 最後に私も木山さんや伸康さん(浦和時代から見てるので「池田」というより「伸康」という方がしっくりくる)とお話して握手して もらって舞い上がって帰ったのでした(をぃ) ![]() |
2001.11.22 THU 札幌の岡田監督退任、筑波大の石川くん鹿島入りと、私個人にはちょっと残念なニュースが続いた。 (石川くんについては「いーじゃねーか!」という方も多々いらっしゃると思いますがどうぞご容赦を...) で、先日録画しておいた横浜FC戦、録画しただけで見ていなかった(特に後半)。 ちゃんと録画できてるかな、と少し巻き戻してチェック。 で、エンディングが最終節ということもあって特別なモノだった。 今年の水戸の名シーン(?)が3シーン出ていた。 まずはゴールして吠える申くん、本間くんとハイタッチ。 次はあの「toto1億か」と言われた大分戦での、小池くんPK。 そしてどの試合かはチェックしてないけど、勝って(多分)笠松のメインスタンド前で挨拶する選手達。 特に2番目のシーン見ていたら、じわ〜〜っと涙がにじんできた。 ああ、やっぱり好きだなぁって感じた。 しかしスカパー、去年の方が力入っていたよねぇ。 オープニングも今年はずっと同じだったし、エンディングだって最後の山形県営のロングのシーンは、あれは2000年の浦和だ。 ええ、相棒@浦和サポが「最後まで浦和かいっ!」とつっこんでおりましたわ。 ![]() |
2001.11.18 SUN J2第44節 対横浜FC 13:00 横浜市三ツ沢公園球技場 主審 唐木田徹 横浜FC 6-0 水戸 18 SH 4 6 CK 4 13 FK 27 得点者 : (横)38'吉武、53'小野、69'神野、83'横山、85'森田、89'有馬 水戸の出場選手 石川、木山、安、冨田、木澤(45'黄)、小池、北島、上園(57'河村)、大橋、池田(45'須藤)、申 .......悔しいっ! 今日はこういう事態だし、水戸応援の人がいつものアウエイよりずっと多かった。サポのボルテージもあがっていた。 最初に「デイドリーム・ビリーバー」一緒に歌った時はじーん... なのになのになのに!!!どうしちゃったんだろ? 後半なんかみんなボールに対する反応がものすごく遅くて、動き出す時にはもう横浜FCの選手にとられてる感じ。 中盤に穴あいてるし、すぐ抜かれるし、「そんなのとられるじゃん!」っていうパスが多いし... 5点目の時点で、涙が出てきました。情けないです。悔しいです。 試合終わった後、しばらく放心状態でダンマク片づけも遅れてしまいました(係員さん、すみません) でも、それでも声を張り上げて署名を集めるサポ。またじーんときてしまいました。 前日、柏対札幌戦に行き、札幌ゴール裏をまわって169名の署名を集めてきました。 その時、札幌サポは「がんばってください!」「絶対残りますように」って声かけてくれました。 (あ、私も札幌サポ姿で集めていたんですが) 今日、一生懸命署名を呼びかけるサポのみんなの姿を見て、「私はやっぱりこのチームが好きだ。」って再認識。 私が今、できることをできる限りやろうと思ってます。 来週の天皇杯1回戦は長良川まで行けないけど、2回戦はひたちなかに行きますぞ!! ![]() |
2001.11.14 WED 夜、いきなり「水戸の存続危機」ニュースが流れてきた。 正直、ビックリしたけど「やっぱりそうか」「とうとうきたか」って気持ちもあった。 やっぱりね、毎試合1000人台しか入場者がいないってのは問題だよね。 これからどうなるのか気になるけど、サポとしてできることは行動しなくちゃだよね。 今はまだ、何をするという具体案が浮かんでこないけどきっちり考えたい。 ![]() |
2001.11.10 SAT J2第43節 対山形 14:00 笠松 主審 太田潔 水戸 0-1V 山形 11 SH 21 2 CK 5 33 FK 23 得点者 : (山)99'松田 警告 : (水)83'小池C3 退場 : (水)62'本間S4 水戸の出場選手 本間、木山、安、冨田、北島、黄(90'木澤)、上園(90'池田)、小池、大橋、須藤、小野(63'石川) この時点で映像見てないので(再放送を録画するつもりで生中継は録画しなかった)なんともいえない。 市原で、携帯で試合を追っていて、本間くん退場で「ぐげげ!」と絶叫。 「お願い、こっち(市原)も試合始まっちゃうから90分で決めて〜〜!」と念を送るも延長。 こっちは目の前で試合が始まってるけど気が気じゃない。結果を知って「.....」 とりあえず目の前の試合に集中するも、これがまた情けない内容でげんなりする。 まったくさぁ、後半なんか遊ばれちゃってるんだもんなぁ。 多くの赤黒サポが拍手で選手を迎えるも、私は親指下に向けて「けっ!」という気持ち。 駐車場で会ったサポ友達と「来週(対柏戦)こんな試合したらタダじゃおかねーよなぁ」と話す。 ハイ、私はこういうスタイルです。負けても内容が良ければ拍手しますが、情けない内容ならブーイングします。 だってねぇ、プロなんだもんねぇ。本気で応援するからには私はこうなっちゃいますわ。 来週は土曜の夜に赤黒、日曜に水戸戦とハードです。願わくば両方拍手と笑顔で飾れますように。 ちなみに市原、バックスタンドは全部ジェフサポ席で、アウエイサポはゴール裏オンリーなのねぇ。 4000人しかいない割には埋まってるスタンド。笠松の大きさを実感(笑)。 ![]() |
2001.11.6 TUE J2第42節 対大宮 19:00 笠松 主審 長田和久 水戸 2-2 大宮 16 SH 10 3 CK 3 38 FK 19 得点者 : (水)25'須藤、84'申 (大)09'外池、76'バレー 警告 : (水)06'申C5、111'上園C2 (大)14'岡本C4、41'トニーニョC2、54'奥野C2、55'氏家C2、89'松本C2 水戸の出場選手 本間、小川、安、冨田、北島、小池、黄(76'河村、112'木澤)、上園、大橋(76'池田)、須藤、申 スタメンを見て、安・黄の復帰、池田のベンチ入りを確認♪ そして「このメンツなら、今日は北島さんは右よねっ?!」と予想、わくわくと試合開始を迎える。 選手入場。あ、北島さんが先頭?!ってことはキャプテンっ?! と、予想してなかった展開にキックオフの笛前に舞い上がってしまう(爆) いや〜〜、やっぱり右ですよ、右。センタリングがホントに自然にキレイにあがるのを見て「これだよ...」と呟く私。 しかしあの大宮相手によくやりましたよねぇ。でも今日の大宮、安藤と原崎っていう両サイドにボールがいかなかったよね。 そういうのはあるにしろ、水戸はよくがんばってくれた。 ちょっと「今日はどうしちゃったの?」という選手もいたけど、でも全体では良かったな。 良くなかったのはやっぱり主審...実はあの主審、去年の今頃の「埼玉ダービー」でも笛を吹きまして、その時も私は大宮サッカー 場のメインスタンドからブチ切れていたのでした。今年も同じことをするとは思わなかったわ(爆) だってねぇ、伸康や申くんが倒されていたのはどうみてもファウルでしょうが? ちょうど目の前だったんで、とんでもなくブチ切れてシャウトしてしまいました(^^; ところで今日の入場者数が874人。 あのぉ、38節の対川崎戦が822人でしたよねぇ?どう見ても今日の方が格段に多かった気がするんですが(^^; 1000人超えると思っただけにこの数字、「本当に川崎戦は800人いたのか?」疑惑が私の中で浮上してしまいましたわ。 ![]() |
2001.11.4 SUN 練習試合 水戸 1-1(0-0) ルミノッソ狭山 水戸の得点者 74'笠原 水戸の出場選手(カッコ内は後半から) 石川(林)、竹谷、安(鳥羽)、小井土、山崎(笠原)、黄、磯崎、河村(高須)、大谷、池田(金口)、小野 ※水戸公式サイトより 全くこの試合について、公式サイトの情報しかないんですが、一体どうだったんでしょう? いくらこっちがサブメンバーが主とはいえ、いくらルミノッソが今年関東リーグ1位とはいえ、ちょっとよくないのでは... ![]() |
2001.11.2 FRI J2第41節 対大分 19:00 大分陸 主審 石山昇 大分 3-1 水戸 12 SH 5 10 CK 3 23 FK 25 得点者 : (大) 17'船越、63'吉村、87'船越 (水) 13'申 警告 : (大) 71'池端C2 水戸の出場選手 本間、小川、木山、冨田、木澤(55'山崎)、小池、北島、上園(66'池田)、大橋、須藤(80'河村)、申 今日、唯一の試合だったのに生中継がなく(しかも放送されるのは明日の夜とは...)、現地に行ってないので何も 言えません。(スカパー、融通きかせてよぉ...) スタッツだけ見ると、シュート数が少ないなぁという印象。一体何が?? 北島さんは今日で今季出場時間3000分突破。もちろん過去最高(Jリーグ)です。ちなみにチームトップは須藤くん。 それと伸康復活が嬉しいっ!!!どうだったのかなぁ。ああ、早く映像が見たいっ! ![]() |