過去のDIARY&NEWS
2002年1〜2月
2002.2.27 WED ・育成部コーチ募集 3/15(金)必着 ・ユースセレクション実施 3/28(木)ひたちなか 3/22(金)必着 両方とも詳細は公式サイト参照 上の件とは関係ないけど(^^; 本日「サッカーマガジン」購入。J2選手名鑑がお目当てでございます(毎週買ってはいるんだけど) いやぁ、やっぱり水戸の選手はかっこいいですよん。キャプテン、すごく良く写ってまして思わずにんまり。 あのプレー中の写真はJヴィレッジでの練習試合のものですね。 あ〜、早くシーズン始まらないかなぁぁぁ!! ![]() |
2002.2.25 MON 昨日の練習試合の結果 FC東京 7-2(1-1、6-1) 水戸 水戸の得点:池田、金子 水戸の出場選手 石川(75'武田)、鳥羽、磯崎、山中、的場、池田、黄、マルクス、山本、灰塚、金子 なぜか東京の公式サイトには結果が出ないんですが...(ーー; よって東京の得点は誰なのか謎です。 水戸の公式サイトの方には出場選手だけ出てましたが、加地や浅利や松田、いたのねぇ(爆) 福田や藤山、茂庭は気づいてましたが... 前半GKは昨年までコンサにいた小林くん。よく考えると試合してる姿をほぼ初めて見たような...(^^; 無事に契約できるよう、がんばってください。 ![]() |
2002.2.24 SUN 小平へ練習試合、対FC東京戦を見に行ってまいりました。 11時からなのに9時半には小平に着いちゃったら、既に水戸バスが現地にいるのを発見。 こっちはその辺を探検がてらぐるぐる回っておりました。ちょうど東久留米との境に近いところなのね。 小平の練習場、ピッチ2面(1面は芝、1面は土)。ファンの観覧席みたいなのは、芝のピッチの片隅に。 そこ以外は進めなくなっているので、向こう側で何が起きてるのかよく見えない状態。 東京サポは100人くらいはいたかな。水戸応援はわかってるだけで5名。多分それだけだと思う... 試合結果は7-2(前半1-1、後半6-1)。 詳しい内容は、明日にでも水戸や東京の公式サイトで発表になったらアップいたしますが、水戸の得点は池田、金子。 伸康のダイビングヘッドはそりゃもうおいしかったです。1番拍手が多かったぞ。 あとはですねぇぇ、前半は左からの攻撃が全然なくて、後半は右があまりなかったな。 DFラインがガタガタみたいで、山中くんもがんばってるんだけど疲れが見えてるような感じ。 なんか東京にアッという間にゴール前まで抜かれていっちゃうんだもんなぁ。 それとどうも当たり弱いような気がしたんですが...あ、磯崎くんは強かったわ。 マルセロに思いっきり引っ張られてもなかなか倒れない姿は笑っちゃうくらい強かったです(ほめてます)。 鳥羽くんのセンターバックってのは本番ではやらないですよねぇ、きっと(^^; あ、それと武田くん初出場。いい声してました(時間が短かったからそのくらいの感想で...) ちなみに前半が終わる前に原・菅野両監督が連れ立ってお出かけしちゃいました。 2人ともスーツ姿。密談?(笑)と思ったら、Jリーグプレスカンファレンスってのがあったからそっちにいったんでしょうね。 菅野監督、伸康のゴールはすごかったですよぉ(笑)←見る前に出かけられたので... ![]() |
2002.2.23 SAT 練習試合の結果 水戸 3-1(1-0、2-1) 筑波大 水戸の得点者:北島、上園、吉田 水戸の出場選手 本間、木澤、冨田、小川、木山(60'鳥羽)、北島、栗田(60'磯崎)、上園、黄(30'山本)、 吉田(60'池田)、小野 うわ〜〜! 北島さんの得点見逃した(涙) 前回得点も見逃したんだよねぇぇ...うう、行きたかった。 どんな感じだったんでしょうか。どなたか見に行かれた方、BBSの方にでもお願いいたします。 トモさんはまだダメなのかなぁ...あと黄くんの30分での交代はケガじゃなきゃいいんですが。 それと今日、開幕戦のチケットを買いました。 ええ、開幕は広島にも横浜にも行かずにひたちなかです。 ![]() |
2002.2.22 FRI 3/3(土)の開幕戦について ・小中学生を無料招待(会場の当日券売り場脇で無料招待券を配布) ・JA県中央会がプレゼント 先着1000人に花ポット 20名に米5キロ ホントにありがたいです、JA様。 無料招待に加え、新潟サポもバスツアーがバス6台でいらっしゃるとか。 当日、早めに行かなきゃだわ。チケットも前もって用意しておこうっと。 #ファンクラブ、昨年のうちに申し込んだけど何もこないんですが...来週電話してみようかなぁ。 ![]() |
2002.2.20 WED ・「フォルツァ水戸」設立大会 2/23(土) 正午 桜の牧スポーツセンターにて(9:00からフットサル大会) フォルツァ水戸事務局 029-232-2071 ・サッカー指導者研修会 ドイツのバイエルン州サッカー協会総監督のラインハルト・クランテ氏を講師に招き、スポーツ少年団、 中学・高校、クラブチームの指導者を対象に開催 ・石岡サッカーフェスティバル 2/23(土) 石岡市運動公園陸上競技場 11:00 招待試合 水戸−筑波大 14:00 サッカー教室(石岡市サッカー少年団3チーム約50人。子ども達の飛び入り参加可) どど〜んとリリースされました。 フォルツァ水戸に関しては、もうJAグループ様々でございます。 23日、私は残念ながら所用で行けません(翌日は...ふふふ) 練習試合もいいし、サッカー教室も楽しそうな選手の様子が見れるので、時間のある方はぜひどうぞ。 できれば様子や感想等、BBSでアップしていただけると嬉しいです〜〜!! ![]() |
2002.2.17 SUN 選手壮行会。 管理人、11時過ぎに水戸駅前に到着。ちょうどビラ配りが始まるところでお手伝いさせていただきました。 しかし人通りがちょっと少な目だし、ビラだと受け取ってくれない人も多くて大変。 13時頃に選手が続々と到着。みんなで記念撮影して(写っているのだろうか...)二手に分かれて芸術館へ。 道すがら、ビラを何気なく渡しつつ、声かけ。深川さん、とっても気さくで大きな声で呼びかけてらっしゃいました。 個人的に札幌とのかけもちサポで当然札幌時代から応援していた私、ここでいろいろお話できて嬉しかったわ(^^) ちなみにあとで聞いた、トモさんと道行くおばちゃんとの会話 「水戸?!私、署名したのよ〜〜!」 「ありがとうございます!」 「がんばるようにさ、よろしく伝えてよねっ!」 「あのぉ、ボクも選手なんです...」(^^; ま、このおばちゃんは駐車場に車を入れる途中でわざわざ降りてきて声かけてくれたそうなんでよしってことで(笑) 芸術館ではファンクラブや後援会の受付もあって、結構人が並んで加入していたようです。 始まるまでの時間、北島さんの周りは子ども達が抱きついたりお話したり... それを見ていた管理人他数名の女性陣、「ボク、おねーちゃんと代わらない?」(爆) まずはVAの応援コール。大旗も4本。 で、壮行会開始。背番号順に選手がステージ上に登場。きちんと12はサポと紹介し、最後に菅野監督登場。 ちびっこ達が監督と選手全員に花束を贈呈。 監督のご挨拶の後、選手が1人ずつご挨拶。 ![]() 15時から15分間、茨城放送で生中継が入りました。 ここで水戸市長のご挨拶、存続させる会の三輪さんの激励が入り、北島キャプテンのインタビューも流れました。 また、菅野監督によるとシステム的には3-5-2で行くとのこと。小野くんに大きな期待がかかってるようです。 生中継が終わった後はアトラクション♪ まずはジャンケン大会で、勝ち残った30名が色紙に選手のサインをもらえるというもの。 ジャンケンするのは、北島キャプテンのご指名で(笑)マルクスくん。 管理人、最後のあいこに泣きました...ぐすん、パー出すんだった。 次はリフティング大会なんですが、その名も「社長に挑戦!」 ええ、ここで木澤兄さんに挑戦だと思った人が実は多かったのではないでしょうか(笑) 小林社長が呼ばれた時に、その自分たちの勘違いにますます笑い転げる一同(^^; 小林社長より長くリフティングしていた人には、「社長宅でお食事」の特典つきでございます(笑) ま、ちびっこ達は1番長くできた子に、伸康さんサイン入りのボールがプレゼントされたようですが。 2回行い、見事にお食事権を獲得したのは磯崎くんでございました(笑) 社長、「明日の午前中なっ!」と磯崎君に言っておりましたが、まぢでしょうか(^^; その後選手の記念撮影、そしてサポと握手して閉会。 楽しく、笑顔がたくさん見られた壮行会でした。 ま、笑ってばかりもいられないわけですが、でも監督はじめ選手みんなの決意、特に小野くんとトモさんの得点への意欲は 信じたい、ぜひとも実現してくれと期待しております。 前述しましたが、ファンクラブや後援会も加入している人を多く見かけました。 それでも目標値はまだまだ遠いでしょう。ホント、これからが踏ん張り時、ですよね。 余談ですが 今年のポスター、ソフトさを狙ったのかもしれないけど、なんかJリーグのチームらしくないんですが... やっぱり選手の動いてる写真を使ってほしいなぁ。 ![]() |
2002.2.15 FRI 水戸ホーリーホック写真展開催 2/16(土)〜2/28(木) 水戸駅北口マイムビル10階ホール ジュニアユースセレクション実施 詳細は公式サイト参照 17日に行ったら見てこようかな、写真展。 それと存続させる会のサイトによると、16日のビラ撒きは中止だそうです。 ![]() |
2002.2.13 WED 練習試合の結果 水戸 2-2(0-0、0-2、2-0) 流通経済大 水戸の得点者:金子、オウンゴール 水戸の出場選手 1本目 本間、木山、冨田、鳥羽、木澤、栗田、北島、池田、上園、吉田、小野 2本目 本間、木山、冨田、鳥羽、山本、栗田、北島、金口、上園、吉田、小野 3本目 本間、灰塚、冨田、鳥羽、山本、的場、北島、黄、マルクス、金口、金子 これだけしかわかりませんが、ちょっと良くない展開だったのでは...と推測しちゃうんですが。 3本目は北島さんはボランチなのかなぁ? それとトモさんの一昨日の負傷は重いものだったのでしょうか。単に大事をとっただけならいいんだけど... で、今日はこの試合を見に行く予定でおりました。 が、公式サイトに1時間早まるとの告知を見て、「間に合わない...」で断念いたしました。 まさかねぇ、誰もいないグラウンドに立ちつくすのもまた泣けるしねぇ(^^; こういうのが遠距離在住サポのつらさでございます。 ![]() |
2002.2.12 TUE 2/17(日)13:30〜16:00 水戸駅前通り及び芸術館において選手壮行会 詳細は公式サイト参照 ってことで今度の日曜にまた水戸へ行きます(笑)。 で、こういうのって毎年ありました?あまり記憶がないんですが... (J2昇格祝賀会は覚えてます。といっても当時の公式サイトで見ただけなんですが) 今年はまさに大事な正念場だし、こうやってチーム、クラブ、サポーター、地域の皆さんと結束していくいい機会。 皆様、日曜にお会いいたしましょう♪ ![]() |
2002.2.11 MON 練習試合の結果 U-19日本代表候補 0-0 水戸 水戸の出場選手 本間、小川(鳥羽)、木山、冨田、栗田(山本)、北島(黄)、木澤(的場)、池田(マルクス)、 上園、深川(小野)、吉田(金口) 行ってまいりました。 初めて行くJ村、スタジアムなんだろうなと思いつつ、どこだかわからずにきちんと時間までに着いたのに迷子に(爆)。 やっとたどりついた時はキックオフ5分後でございました。 おまけに「あ、トモさんだぁ♪」と深川の姿を確認するも、すぐに足を負傷し交代(涙)。 このケガもそうだけど、U-19、まだ「子ども」なところがあるせいか、ボール奪われるとかなり激しく削ってきます。 練習試合では珍しく警告も1枚出たくらい。 さすが代表候補、私には市原よりもスピードとかまとまりがあったように感じられましたね。 後半出た山中くんもよくやっていたようです。 あのGKは誰なんだろ?すごい大きな声とひっきりなしの指示。ちょっと気になってます。ノブリンってのは誰だ?(笑) で、水戸。 北島さんは左サイド。ボランチは栗田。栗田、「札幌時代こんなに動いたっけ?」と思うくらい(笑)気合い入ってましたね。 北島さんも時折スタンドから思わず「お〜〜!」と歓声やためいきがもれるようなビューティフルな動きを見せてくれました。 が、その後がうまく繋がらず...ミスもあって、監督が思わずベンチ叩いちゃうようなシーンも。 前半、ピッチ上でもスタンドからも「よしお!」という声が最も多くあがっていたようでした。 が、後半。あの展開はいただけない... なんというか、どうやって点をとっていくんだ?って感じましたね。なかなか前に行けずに後ろに戻しちゃう。 確かに向こうは守備をがっちりしてきたし、妙に力強かったけど、どうしてそれを突破できないのかなぁ。 シュートもなかなか枠にいかず...木澤兄さんがサイドをガ〜〜っとあがって絶妙なサイドチェンジ、おおっ!!という シーンもあったのにそれが枠にいかない。落ち着いてワントラップして打てば、って思うんですが。 素人考えかもしれないけど、もっとワクワクするシーン見たかったです。 気になるのはトモさんと金口くんの足。アイシングして大丈夫ならいいんですが... 水戸サポの皆様もかなりいらっしゃってましたね。皆様、お疲れ様でした。 かなり寒かったので風邪などひかぬようご自愛くださいませ。 あ、それと某Jチームのスカウト担当者(って元選手なんだけどね)もお見かけいたしました。U-19見に来ていたようです。 山中くんは水戸のものなのでとらないでね(笑) ![]() |
2002.2.9 SAT 練習試合の結果 水戸 4-0 筑波大 得点者:(水)20'吉田、35'池田、60'・86'小野 水戸の出場選手 本間、小川、木山(45'鳥羽)、木澤(45'北島)、冨田、栗田(45'黄)、磯崎、池田(45'山本)、 上園(45'マルクス)、深川(45'金口)、吉田(30'小野) 今日は都合が悪くて見に行くのをあきらめ... で、今までとはちょっと違った布陣ですよねぇ?冨田くんがMFだし。 どんな感じだったのでしょうか。見に行かれた方、よろしければBBSにでも書き込みお願いいたします。 でれ。さんの情報だと北島さんが背番号10で登場したらしいです。見たかった。 明後日はなんとか行く予定でございます。現地で見かけた方、声かけてください♪ ![]() |
2002.2.7 THU 昨日の練習試合の結果 水戸 3-1 栃木SC 得点者:(水)20'深川、27'北島、66'黄 (栃)60'河口PK 水戸の出場選手 石川(本間)、小川、冨田、木山(上園)、木澤(鳥羽)、磯崎、北島(黄)、池田(山本)、マルクス、 吉田、深川(金口) うわ、北島さんの得点見たかった〜〜!マルクスも出てるじゃん。うわ〜、行くんだった〜〜〜... 深川トモさんも活躍したらしいですね(茨城新聞より) これは次の試合が楽しみです(9日は行けるかどうか検討中でございます) ![]() |
2002.2.6 WED 練習試合(栃木SC戦)があったはずなんですが、結果は今のところ不明。場所が変更になったのだけは公式サイトに アップされていました。どうなったのかな? で、茨城新聞のサイトを見てちょっとビックリいたしました。 Jから存続条件を出されたそうです。 その1 1試合平均入場者数3000人以上 その2 後援会会員(ファンクラブ含む)5000人以上 その3 水戸市など行政との連携 これを読んで、「きつい...」と正直感じました。 後援会はね、なんとかクリアできるんじゃないかなって自分では思うんですよ。 問題は入場者数。 後援会も入場者数も、昨年甲府に与えられたノルマと同じですよね。 去年の水戸の状態の、いきなり2倍ですよ。今のままじゃムリでしょ。断言しちゃって申し訳ないけど... そのために努力しなきゃならないなぁと、いろいろ考えておりました。 昨年、小瀬に行かれた方はご存知だと思うけど、甲府の取り組みってものすごかったですよね。 クラブ以外に「存続させる会」がアウエイサポにおみやげ配ったり、いろんなプレゼントしたり... 5月のひたちなかでも、8月の小瀬での水戸戦に向けて「キャラバン隊」が来てチラシ配ったり。 あれだけの努力を、私たちもしなきゃいけないんですよ。 アウエイのサポがもっと来やすくなるように、シャトルバス増便するとか、サポの取り組む姿勢を見せるとかしなきゃ。 もちろん選手にはいい試合をしてもらいたいけど、それだけでクリアできる問題じゃないぞと感じております。 ![]() |
2002.2.2 SAT 本日、トップページのカウンターが10000を超えました。ありがとうございます! 前から持っているサイトが10000カウントまで10ヶ月かかったけど、ここは半年で達成。 (カウンターがダウンした時期があったのでもっと早かったはず) これも皆様が毎日ご訪問してくださるからです。感謝感激でございます。 あ〜、これを励みにして更新がんばらなきゃ(^^; これからもよろしくお願いいたします。 ![]() |
2002.2.1 FRI 2月前半の練習予定発表。練習試合は、2/6(水)対栃木SC、2/10(日)対筑波大、2/13(水)対流通経済大 DF山中良二(大分高)、U-19日本代表候補と高校選抜メンバーに選出される。 練習試合、10日、13日、行きたいなぁ...(6日は未定) 山中くんのネタ元はJFAの公式サイト。期待の新人ですね。 でも高校選抜の方、Jのシーズン中(3月中旬)にヨーロッパ遠征のようです。 ![]() |
2002.1.31 THU 2002年シーズンの日程発表。 練習試合の結果 市原 1-0 水戸 得点者:(市)武藤 水戸の出場選手 GK 本間(45'石川) DF 小川、木山(磯崎)、冨田 MF 木澤、北島、鳥羽(灰塚)、池田、黄(山本) FW 吉田、小野(金口) 横浜FCのMF栗田泰次郎の獲得を発表。 栗田選手獲得はビックリでした。彼も札幌にいた選手、応援いたします(^^) で、練習試合、行って参りました。 水戸サポは確認できただけで7名ほど。市原サポはかなりの数が見に来ていました。 水戸のメンバーは上記の通り。市原は主力選手を数名温存しておりました。崔とか大柴とか、和多田、増田... 崔、見たかったぞ(笑) 最初のシュートは水戸でした。確か吉田くんでしたっけ?(かなり曖昧) 実は管理人、武藤のゴールシーンをなぜか見落としておりまして(原因不明...)試合終了直後までスコアレスドローと 信じ切っておりました。いかんいかん。 北島さんは今日はボランチの位置。かなり後ろめですね。昨年までの前の方に突進していくイメージがあるので ちょっと違和感を感じてしまいました。それでもやはりかなりアグレッシブに動いておりましたね。 武藤のゴールを見逃したからじゃないけど(笑)、正直言ってどちらも点が入る気がしない展開でした。 う〜〜ん、水戸はFWがやっぱりヨワイ気がするなぁ...吉田くんとかいい選手だと思うんですけどね。 これで深川さんが入るとどうなるのかなぁ。見たかったぞ。 全体的にもっと強気でいっちゃえ!って印象でございました。あくまで私見ね。 北島さんは8番ユニ、キャプテンで登場(あ、キャプテンマークは両チームなかったような...) 試合終了後、みんなで「きゃぷてぇぇぇん♪」と声かけたら照れていらっしゃいましたわ。すみません(^^; で、その時に撮らせていただいたのがトップにある写真です。 今年は練習見学もしたいんで、この試合も含めてあとで別コーナー作って写真もアップしたいと思います。 市原に行かれた皆様、選手・スタッフの皆様、寒い中お疲れ様でした。 #いや、半端じゃなく寒かったです〜〜!! ![]() |
2002.1.30 WED 札幌から期限付き移籍をしていたFW河村優が契約期間満了のため退団、福岡へ期限付き移籍。 とうとう発表になりました。 ただ札幌サポは今年も水戸なんだろうな、と思っていた人が多いようです。 私も札幌サポですし(最近、水戸の比率が大幅に大きくなってるけど (^^; )、優くんのことは札幌加入当時から応援してました。 だからねぇ、希望としちゃ水戸でレギュラーとってガンガン走って得点して欲しかったです。 期限付き移籍なので、パスは札幌が持ってるし、また札幌に戻る可能性もあるわけですが、まずは福岡で結果を出してほしいな。 で、明日は練習試合です。公式サイトでリリースもされました。 管理人、10時頃に家を出る予定です。 (首都高が混むのよ〜〜!しかも帰りは首都高は大渋滞の時間帯だから一般道で帰るつもりなのよ〜〜) あ、それと後援会についても正式リリースされております。 ![]() |
2002.1.28 MON 公式サイトで、2002シーズンのキャプテンに北島選手が決定と発表。 うわうわうわ、キャプテンっ!!! きちんと正式リリースされました。 BBSにも書いたけど、土曜の時点で練習を見に行った方から情報をいただいておりました。 (ホントにありがと〜〜!!!>Tさん) 昨年、1試合だけありましたよね、ゲームキャプテン。今度はあれを毎試合見られるのかぁ(わくわく) 他にもいろいろ皆様にメール等いただいて感謝しております。ありがとうございます。 ![]() |
2002.1.17 THU 公式サイトにおいて2002シーズンのチーム体制と1月のスケジュール発表。 なんか昨日のこのページに書いたこと(人事情報とスケジュール)が発表になっちゃって、もしかしてクラブのスタッフの 方はしっかりここを見てるのかしら、なんて考えてみる(自意識過剰か)。 うわ〜〜、土曜に練習見に行こうと思ったら、今月は土曜は午前のみなのね〜〜〜(泣) 10:00の練習ですと、私、朝5時に起きなければ間に合いません(^^; がぁぁ! やはり時間をとって平日の午後練習を見に行こうかなぁ。 合宿中は練習試合とかあるんでしょうかね?そういうのがあればぜひ行きたいです。 ええ、帰宅が午後8時とか9時になってしまうでしょうが行きたいです...(^^; ![]() |
2002.1.16 WED 京都のFW吉田賢太郎とMF山本翔平を期限付き移籍で獲得。 契約期間は、2/1〜2003年1/31。 やっと出ました、吉田・山本両選手の移籍情報。が、これは京都の公式サイトからの情報。 水戸の公式サイトはいまだに更新されておりませぬ。 最初はねぇ、いろいろ大変だろうし、お引っ越しはあったし...と思っていたけどこうなると「おいおい!」状態。 存続する会のBBSなんかにも書き込みされてるけど、サイトの運営も大切な仕事、できないのなら外部発注(場合によっては サポーター等にボランティアで頼んでもいいだろうし)とか、せめて工事中にしちゃってこういう人事情報と練習日程だけでも アップしていくくらいの体勢にしてほしいです。 特に茨城県外のサポには重要な情報源なのですから。 ファンクラブだって今年はメール配信があるんだし、なんとかしてほしいものです。 そして背番号発表。北島さんは8番になりました。レプリカ、どうしよう。 どなたか、バレンタインにチョコお贈りしますので、ホワイトデーにプレゼントしてください(爆) #既に1人に打診して「待てや、おい!」とツッコミを受けた管理人でございます。ち。 ![]() |
2002.1.13 SUN 明後日から練習開始。行けるといいけど行けない公算大。くぅ。 ところでちまたでは新卒選手情報とか出ているけど、このサイトではアップしておりません。 基本的に、万が一「ガセネタ」になることは流したくないので、ここにアップするのは公式サイトで発表になったことにしようと 決めているからです。須藤くんや小池くんのは、湘南やFC東京のサイトにあったのでアップいたしました。 ご存知のように、おそらく新体制のゴタゴタのせいでしょうが水戸のサイトはなかなかそれがアップされません(泣) かような状況のためにここにアップできずにいますので、ご了承くださいませ。 あ、掲示板にはいろいろ書いてくださって大丈夫です(明らかなガセネタは除く)。 ついでながら昨年のファン感から今までの1ヶ月間、何をしていたかはもう1個のサイトの日記でもご覧くださいませ(笑) 印象的なのは、ディズニーランドのキャストに渡辺卓さんそっくりの人がいたことですな(^^; ビックリでした。 ![]() |
2002.1.10 THU 2002年シーズン練習開始は1/15(火) 2:00PMより 場所 水戸市下国井町2201−1 JA県中央会 農村研修館 グラウンド(電話029−239−6111) 2002年初日記(^^; 公式サイトも始動したようで、上記のように15日からの練習開始の他に新体制役員、新事務所が掲載されている。 15日というと3連休翌日かぁ。う〜〜〜〜ん.....行きたいけどどうかなぁ... 場所はファン感で学んだので(笑)行けるけど、問題は都合だな。午後ってのは遠方サポにはありがたいけど(^^; ところで今年は水戸の消防出初め式は当然もう終わったのよね? 去年、北島さん他数選手が参加してサイン会したはずなので、今年も気にしていたけど、結局水戸は不参加だったのかな。 まぁ、年末からいろいろゴタついていたけれども、こういう時期だからこそ地域イベントに参加してアピールした方がいいんじゃ ないのかなぁって思うんですけどね。 ちなみに去年はイベントが10時からで、どう考えても6時に家を出なきゃならなかったので断念いたしました。 もし今年あったらそれも苦にせず行ったような気がします(笑) ![]() |