過去のDIARY&NEWS
2002年4月
2002.4.30 TUE 4/28(日)の試合の結果 J2第12節 対湘南ベルマーレ 14:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 主審 砂川恵一 水戸 2-1 湘南 10 SH 9 7 CK 6 35 FK 17 得点者 : (水)67'山崎、67'北島 (湘)16'坂本 警告 : (水)23'北島C2 (湘)24'高田C1、77'中島C2 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、木山、北島、栗田、山崎(81'磯崎)、黄(45'安)、山本、深川、吉田(45'北川) んじゃ、まず最初に壊れさせてね(^^; みなさまもご一緒に、せ〜のっ やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃ!! みなさま、あの夢の67分を体感いたしましたか。山崎くん得点の余韻を味わってるうちに北島さんゴール。 今季初得点、通算でもホーム初得点ですよっ!! 場内アナウンスが間に合わなくて2人1度にアナウンスしたくらい。いやぁ、すごいすごい。 最初はねぇ、特に前半はなんかまったりして両チームとも得点に匂いがしなかったんですよねぇ。 それがあ〜た、こんな、ねぇ(まだ壊れてるか) あれで湘南はかなりダメージくらったし、水戸はもう行け行け怖いもんナシだぜムード。 だいたいあのスタジアムが見事に「ホーム」になりましたもんね。あの一体感、感動モノでした。 ええ、もう今試合は細かいこともうしません。 あえて一言言うなら、スカパーでゴール後の北島さんの表情が見たかったです(ーー; ったく。 試合後、たくさんの方から「義生くん、やったね!」の声やら抱擁やら握手やらいただいた管理人。 みなさま、ありがとうございますっ! いつのまにかみなさまの中に浸透していたようでそれも嬉しい♪ で、管理人は遅刻しました(涙) ゴールデン・ウィークだから大混雑、と見て早めに家を出たんですよん。 11時、遅くても11時半には余裕で到着だな、と。 そしたら国道50号、岩瀬〜笠間〜内原で見事に動きませんでした(泣) 通るのやめたけど、国道6号から51号にいって大洗方面に向かうのも6号から動いてませんでした。 笠間で陶器市が始まる前なのにあんなに混むなんて〜〜〜!!! 5/6に笠松に行かれる方、参考にしてくださいな。 #123号は益子とツインリンクで混むし、125号は筑波山で混むのよねぇ... 到着は12時過ぎ。 おかげで「青ビブス作ろう、チョッキン作業」に間に合わなかった...ぐりんぱさん、ごめんねぇぇ(泣) 当然「選手と遊ぼう」も見られなかった...くそぉ。 が、試合後のサイン会はすごかったですねぇぇ! いきなり大行列。なんか嬉しくなっちゃいました。 管理人、サイン会が終わった頃にそそくさと北島さんに接触。 握手していただきました。んでサイト用にと写真撮らせていただきました。(トップの写真です) 「2点、3点とお願いしまぁす!」とおねだり(笑)させていただきました(^^; だって見たいよねぇ。 壊れ気分のまま帰宅した管理人、ホントに壊れてしまいました。 熱出して2日間寝込みました... あたしゃコドモかっ!(爆) ってことで2日遅れの日記となってしまいました。さ、3日に向けて完全復活だぁ! ![]() |
2002.4.26 FRI 公式サイトにマスコットキャラの画像がアップされてました。 そぉか、あの足の大きなのだったのね(^^; さて大分戦の放送、2回とも見てしまいました。(^^; 昨夜見終わったのが午前3時。眠れなくなったわよ... えっと、あの審判はなんとかならないもんでしょうかね。あのレッドとPKは「そりゃないだろ」です。 吉田くんがPA内で倒された方がよっぽどPKじゃないか?それを抗議したらしい木澤社長は警告だし。 だいたい審判の笛であれだけブーイングが起きるってのはかなり問題なのではないかと。 (開幕の新潟戦で、コーナー付近で北島さんと寺川が競って明らかに寺川が出したボールを新潟ボールと主審が判定、 場内大ブーイングでコーナーキックになったのを思い出しますな) 水戸の選手は良かったですよ。決定機を逃したのは惜しかったけど、相手ボールをうまくとってパス回しもよかったと思うし。 力の差ってそれほど感じませんでしたね。これはここ数試合感じていることですけどね。 大丈夫、湘南戦はいけます。冨田くんと社長の穴も埋まるはず。ねっ。 で、私が眠れなかったのは自分自身が「あんだよ、あの審判っ!」と怒っていたのもさることながら北島さんの悔しさがテレビ を通じてでも伝わってきたからなわけです。 試合終了して、センターに選手と審判団が並んでスタンドに挨拶するでしょ。 あの時の北島さん、1点をじーっと見つめてそのままだった.....あんな姿、今年初めて見ましたよ。 ロングの画面だから顔はわからないけど気持ちは伝わってきた気がいたしました。あれは胸が痛みましたよ。 あ〜〜、悔しいっ!! しかしあのアナウンサー、誕生日ネタが好きでしたね(苦笑) 一緒に見ていた人間は「おまえは林家ペーかっ!」とツッコミを入れておりました(爆) さて、管理人、明日は時間が許せば大宮の方に行ってまいります。 デリーが完全復活するのか、現在2位の川崎はどんなのか、見てきたいと思ってます。 ってことは管理人、1週間に2回大宮に行くのね... ↑ 既に5/3に仙台スタジアムに行く予定はボツにしたらしい。大渋滞必至だし<東北道下り ![]() |
2002.4.25 THU ☆2002年度クラブユース(U-15)サッカー選手権大会茨城県リーグの結果 4/20(土) 水戸ユース 4-3 ばらき 4/21(日) 水戸ユース 1-5 アズーSC ☆全日本少年サッカー大会栃木県大会下都賀地区予選の結果(4/21) ホーリーホックSSとちぎ 8-0 佐川野JFC ホーリーホックSSとちぎ 5-0 カンピオーネFC これ書いてる時点で、まだ昨日の試合の放送がまだ行われておりませんのでノーコメント。 一応今夜の放送を録画するけど、見るのは明日の再放送かも(^^; 昨日の天気予報だと雨だった28日、今日は曇り時々晴れになっておりました。よかったよかった。 28日は当然ひたちなかに行きますが、27日はどうしようかと思案中。 柏の葉に行っちゃうか、大宮で大宮−川崎を次2節のために先乗り偵察しちゃうか。どうしよう。 きっと私を知る人は柏に行くだろうと思うだろうけどこれがまた、ねぇ...(^^; ![]() |
2002.4.24 WED J2第11節 対大分トリニータ 19:00 大分市営陸上競技場 主審 池田直寛 大分 1-0 水戸 9 SH 8 4 CK 8 30 FK 26 得点者 : (大)81'アンドラジーニャ 警告 : (大)23'アンドラジーニャC3、35'浮氣C2、43'ファビーニョC1、48'若松C2 (水)89'木澤C3 退場 : (水)68'冨田S2 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、冨田、栗田、山本(70'木山)、木澤、黄(80'磯崎)、北島、深川、北川(66'吉田) 大分まで行かれたみなさま、お疲れさまでした。 今、これを書いてる時点では「ニュースステーション」のわずかな映像しか見てません。 よって何も言えないけど、スタッツ見る限りじゃ「よくやった」と思います。首位相手にほぼ五分じゃんねぇ。 映像だと冨田くんの退場(「乱暴な行為」らしいが...)も、PK与えるシーンも「なんでっ?」と納得いかないですね。 だからなお悔しい。十分勝ち点3、少なくとも1はとれたんでないの?ったくなぁ...あれじゃ泣くに泣けないよ。 次の湘南戦、冨田くんと木澤社長がサスペンド。これはイタイ。 DFは今日のように小川、木山、鳥羽かなぁ。 社長のとこは?山崎くんが入る?それとも北島さんが入って(おお、右だ!)北島さんのとこは上園くんとか。 湘南とは(今度こそ・笑)相性悪くないわけだし、ホームだし、ぜひとも勝ち点3をっ! ![]() |
2002.4.23 TUE 湘南ベルマーレ戦をGWファミリーデーに ☆スケジュール 11:00 開場 イベント「選手と遊ぼう!―ちびっこ100人のサッカーゲーム」 12:05 前座試合 水戸市双葉台サッカースポーツ少年団×ひたちなか市勝倉サッカースポーツ少年団 14:00 キックオフ ☆イベント 「選手と遊ぼう!−ちびっこ100人のサッカーゲーム」 選手が小学校低学年の子供たち100人と簡単なサッカーゲームをして遊ぶ JAグループ茨城がメーンゲート前で「ピーマンのつかみどり大会」を開催(先着300名) 試合終了後30分間、水戸ホーリーホックの選手サイン会を実施 ☆運営 選手とともに入場行進 水戸市渡里サッカースポーツ少年団とひたちなか市勝倉サッカースポーツ少年団 フェアプレイ旗掲揚 水戸市双葉台サッカースポーツ少年団 ボールボーイ・担架運び 県立多賀高校サッカー部 会場設営 「フォーサイト」、「フォルツァ水戸」、水戸市・ひたちなか市サッカー協会、県立多賀高校サッカー部 ☆臨時バス 勝田駅前発 12:45、13:15 帰りは16:20頃、16:40頃 強化部長就任 4/9付けで佐藤暁氏が就任 クラブユース大会県リーグの結果 4/13(土) 水戸ジュニアユース 0-6 鹿島ユース 4/14(日) 水戸ジュニアユース 1-1 KUサッカークラブ 上記公式発表の他に、サポーター情報として(BBS参照)、5/1〜6、つくば市の西武百貨店で「いばらきサッカーフェア」 があると聞いております。写真展の他、5/4の14:00からと16:00、選手のトークショーがあるそうです。 しっかり予定表に書き込んでおきましょうっ! また、「存続させる会」のホームページが再会されました。掲示板はほんださん、ホームページは「水戸魂ドリア」管理人の ぐりんぱさんが管理されるそうです。 そのサイトによると、湘南戦試合前に5/6の川崎戦で使用する青ビブス5000枚を手作りするそうです。 当日10時頃、競技場正面集合、各自はさみ持参のこと。決行の可否は当日8:00に存続させる会のホームページで発表。 #すみません、管理人、10時にはたぶん行けません...(ゴールデンウィークなんで6時には家を出ないと...ってことは 朝5時起き。難しい...)到着次第お手伝いさせてくださぁい! ちなみに朝7時頃に家を出る予定(^^; ![]() |
2002.4.22 MON 福岡戦、時間がなくてまだ見てません(泣)明日こそ... 公式サイトがちょっとだけ変わってました。小林社長の挨拶文が消えてスポンサーが上部に。 (前みたいにクリックするとそこのスポンサーのサイトに飛べるといいんですが...) よく見ると、東京電力が入っているんですねぇぇ。気づかなかったっす。すみません。 スポンサーはどうも気になる存在でして、昨日も買い物に行った管理人、陳列棚をじ〜〜〜っと見つめて ピーマン買う時にしっかり「茨城産」選びました(^^; そうそう、水戸OBが多くて気になる群馬のサッカー。なかなか見に行けてません(泣) 昨日もあまりの大雨にくじけてしまいました。特にザスパ草津(高須くんがいます)の会場、土のグラウンドだし... で、ザスパは先日NHKの朝の番組でもとりあげられたようですが、今発売中の「週刊文春」にも見開きグラビア出てました。 開幕から3連勝中、早く見に行きたいです。5月、6月には行けるかな。 みなさまもJ2中断中などにぜひ群馬の方にど〜ぞ♪ええ、遠くないですから(爆) #あ、でも草津でとなると管理人宅からも2時間はかかるぞ(^^; ![]() |
2002.4.21 SUN 公式サイトで、試合運営ボランティア募集中 ヘコみ管理人にたくさんの励ましのお言葉、ありがとうございます。 ええ、負けず嫌いがもうムクムクしてますわよ。 せっかくだからネタ系でもいきますか(爆) 昨日の東スタ、メインスタンド側の副審が、先週の横浜FC戦で笛吹いたS川氏でございました。 ま、ごくフツーにしてらっしゃいましたね。時々最終ラインに追いついていなかったけど(笑)。 あの2万以上の観衆の中、彼のジャッジに注目した人間はかなり少なかったのではないかと。 それと昨日も浦和サポの「PRIDE OF URAWA」にあわせて「アレ水戸アレオ〜」と小声で歌ってしまいました。 浦和サポのみなさま、ごめんなさい。でも水戸の方が先だったのよ〜〜。刷り込まれてるのよ〜。 ![]() |
2002.4.20 SAT J2第10節 対アビスパ福岡 14:00 東平尾公園博多の森球技場 主審 樺澤淳一 福岡 4-0 水戸 18 SH 5 13 CK 2 24 FK 30 得点 : (福)19'河村、46'・50'ビスコンティ、67'篠田 警告 : (福)75'原田C1 (水)79'金口C1 水戸の出場選手 本間、小川、木山、冨田、上園(52'金口)、栗田、木澤、黄(72'山崎)、北島、北川、吉田(45'深川) これを書いてる時点(21日午前2時23分)ではこのスタッツしかわかりません。 まずは行かれた方、お疲れさまでした。水戸サポ、数名だけだったようですが、地元の子が応援に参加してくれたそうです。 ありがとうございますっ!! それとトモさん復活が嬉しいですね♪ 嬉しいけどね、一体何がどーなったのでしょ?スタッツ見ると圧倒的にやられてません? BBSでも書いたけど、優に先制点やられたのが何より悔しいのよね... ま、あとでスカパー見てからですけどね。もう切り替えですよ、切り替え。次、次っ!! そりゃね、鳥栖が横浜FCに1点差で勝ったんで最下位になっちゃいましたけどね(泣) んなもん、ほんの4日で返上しちまいましょうっ。 #J1なんか約3ヶ月、最下位さ...(涙) 管理人は東スタにいたわけですが、ご存じのようにJ1は赤黒チーム応援してまして。 緑チームが勝ったために赤黒さんも最下位。水戸も最下位。ええ、ヘコみますって(号泣) 東スタでVゴールが決まってしばらくの間、シートでボ〜っと呆けてましたもん。 最初は泣けそうになってその後はもう脱力。何も考えられない状態でございました。 レッズサポの大きなブーイングで我に帰ったのでした(爆) で、帰宅したら午前0時からの某サッカー番組で、司会の芸人、加藤某が赤黒のことをね、 「いやぁ、コンサ、危ないですね、もう」 と言い放ちやがりましてね(すみません、言葉乱れまくってます)、カ〜〜〜ッと頭に血がのぼりましたね。 他の司会者が「もう」の部分をちょっと指摘してくれましたけど、7節でもう決めちゃうのか、と。 決まるはずないじゃん。ねぇ? 水戸も同じ。 今回最下位に落ちましたけどね、まだまだですよ。あとは上がるだけなんだから。 ええ、ヘコんでます。怒ってます。そしてやる気満々です。闘争本能に火をつけていただきましたわ。 管理人、元来負けず嫌いな性分ですもの。これからですよん。ふふふ。 ![]() |
2002.4.18 THU 練習試合の結果(4/17) 水戸 1-1(1-0) 流通経済大 水戸の得点者 : 21'金口 水戸の出場選手 石川、山中、木山(45'鳥羽)、灰塚、山崎、上園、山本(45'マルクス)、的場、磯崎、 深川、金口(45'金子) 「コスタリカ代表チーム友情応援ツアー」参加者募集 「コスタリカ−トルコ戦」または「コスタリカ−ブラジル戦」 詳細は公式サイト参照 マスコットキャラクターデザイン決定 投票・最終審査により、友部町のデザイナー田上雄一さんの作品に決定 5月末日まで、このマスコットキャラクターの愛称募集 練習試合はこの結果しか情報がありませんが、トモさん復帰は嬉しいっ! 試合会場ではお姿を見かけておりますが、早く公式戦でのトモさんのゴールが見たいです。 コスタリカの応援ツアー、選手と行けて、チャーター機。横浜FC戦でも案内されておりました。 う〜〜〜〜ん、魅力よねぇ。でもパスポート持ってないし(ってことは海外未経験なわけです)。 ホテル泊だと12万。がんばれば行けるけどさ、よく考えると5月に車検なの...金欠... ええ、今回はあきらめます。あお〜〜〜ん(涙) おみやげ買ってきてください。 マスコットは1番だそうです。1番って...え〜〜っと...(^^; すみません、個人的に2番の印象がめちゃくちゃ強くて(爆)。 ![]() |
2002.4.16 TUE コスタリカ親善交流試合 日時 2002年5月24日(金) 18:00(16:00開場) 会場 笠松運動公園陸上競技場 チケット販売場所は水戸ホーリーホックチケット販売場所と同じ コスタリカ、3日前の5/21には名古屋と試合するとか。 J2でW杯代表チームと試合するのは水戸だけでしょうか。貴重だわ。 明日(4/17)、14:00、笠間市運動公園にて流通経済大と練習試合だそうです。 雨は大丈夫かなぁ。 ![]() |
2002.4.13 SAT J2第9節 対横浜FC 14:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 主審 塩川拓司 水戸 1-1 横浜FC 13 SH 6 1 CK 4 24 FK 30 得点者 : (水)05'栗田 (横)21'田島 警告 : (水)68'木澤C1 (横)73'吉武C5、76'神野C2 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、冨田、安、栗田、木澤、黄、北島(56'池田)、北川(80'上園)、吉田(56'金口) え〜っと、このコーナーは最初に書いてあるように管理人私情込みです。あくまで私個人の私情ですが すっごい悔しいっ! 個人的にね、あのチームには負けたくないって気持ちが強いんですよ。理由はいろいろあるんだけど... 一例をあげると、昨年の三ツ沢の借りを返してやりたい、と。 だってねぇ、内容的には明らかに水戸が上じゃありませんでした? 今日の横浜FC、いいとこなしだったでしょ。有馬が出てきてヤバイと思ったけど、有馬はなんかおとなしかったし。 で、あの得点。オフサイドの気がしてるんですけどぉ... ハイ、はっきり言って主審氏の笛には疑問符だらけでございます。 なんであれがファウルで、こっちはおとがめなしだ?ってのが山ほどあって帳尻あわせかと思うくらい。 いや、まぢでインスペクターのモットラムさんに代わってくれって感じましたよ(爆) 審判の話はとりあえずおいといて... あのぉ、北島さんを引っ込めるのは早かったのではないかと... ま、ひいき目も大いにあるかとは思うんですが、北島さんが交代した後、しばらく妙に両チームともまったりした内容じゃ ありませんでした?盛り上がらないっていうか得点のにおいがしないっていうか。 見てると、北島さんが抜けた後ってボール拾える選手、走れる選手がいないって感じたんですよ。 決して足が止まってるわけじゃないんだけど拾えない。 なんで?って考えると、相手との競り合い、球際での強さがないような気がいたします。 北島さん、そういうのめちゃくちゃ強いですから... でもいいところもたくさんありましたよね。 特に後半の北川くんのシュート。ポストにコツンと当たって...ああ悔しいっ! 北島さんも鋭いミドルがGK正面ってのが2本くらいあったし、それに何より栗田さんのゴール!あれはレインボーでしたわ。 木澤社長の魅惑的なフェイントとか、今日も神懸かりな本間くんとか... そう、いいとこはたくさんあったんですよ。だから悔しいんですよ〜〜〜!!(泣) ぜひとも九州連戦、いいプレーをお願いいたします! 悔し紛れにここからネタ系まじりで(爆) モットラム氏登場にはびっくりでしたね。帰られるところを見ましたが、デカっ!(^^; 握手を求めた人に、あの笑顔で接していてすてきでしたわ。やっぱり笑顔のキレイな人っていいよねぇぇ。 ネタとは違うけど、ショップにおニューのタオルマフラーやバンダナ等が出ていて嬉しかった(^^) 本日は早速タオルマフラーとシールを購入。次回、バンダナやステッカーをとねらっております。 試合後、おしゃべりしていた時に携帯に室蘭の結果が入りました(赤黒−紫戦)。一気に不機嫌になる管理人。 直後、出てきた北島さんにご挨拶しただけで機嫌が上向いた管理人は単純でございます。(爆) あ、それと今日は小学生が多かった気がしません? バスの周り、小学生がサインもらいにかなり集まっておりました。本間くんあたりに子供がからみついてました(笑) 子供たちにしてみれば、Jリーガーと握手できたりサインしてもらったりって夢のようなことですよねぇ? それが水戸の場合は他のとこよりもかなう確率が高い。これって貴重なことですよ。 こういう場、なくしたくないなぁ。 ![]() |
2002.4.11 THU 4/13(土) J2第9節対横浜FC戦について ☆スケジュール 12:00 開場 12:05 前座試合 「茨城県U-15選抜」−「阿見フットボールクラブ」(両チームとも女子) 14:00 キックオフ ☆5/24の水戸−コスタリカ代表のチケットを発売開始 ☆JA茨城グループがメーンゲート前で「ピーマンのつかみ取り大会」を開催(先着200名) ☆マスコットキャラクターの選考会実施(サポーター投票) ☆試合運営 入場行進 「水戸市堀原サッカースポーツ少年団」と「ひたちなか市湊第三サッカースポーツ少年団」 ボールボーイ 県立大洗高サッカー部 会場設営 「フォーサイト」、水戸市・ひたちなか市サッカー協会、県立大洗高校サッカー部など ☆シャトルバス 勝田駅前発 12:45、13:15 帰りは16:20頃、16:40頃 コスタリカ戦、行きます。 で、公式サイトに座席表でも作ってもらえるといいんですが...これってみんなゾーン指定なんでしょうか? ピーマンつかみどりは、片手だそうです。 管理人、実は手がと〜〜っても小さいんです。今度お会いしたら見てくださいな。子供の手なんですよぉ。 だもんで、つかみどり系はとても弱いです。ぐすん。 しかし今週も2回ひたちなか。 最近、水戸が遠く感じないんですが(笑) ちなみに往復300キロくらいです(^^; ![]() |
2002.4.10 WED J2第8節 対セレッソ大阪 19:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 主審 上川徹 水戸 1-2 C大阪 10 SH 18 4 CK 9 12 FK 20 得点者 : (水)63'吉田 (C)74'西澤、88'ジョアン 警告 : 47'西澤C2、75'佐藤C5 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、冨田、安、栗田、木澤、黄(83'磯崎)、北島(86'上園)、北川、吉田 惜しい。ほんっとに惜しい。 今日の水戸、キレていました(いい意味の「きれ」です)。 とにかくみんなの「闘志」がびんびんに感じられました。攻めも守りも体を張っていて、こっちも熱くなった試合。 水戸の得点はPK。あれ、なんでGKにレッドが出なかったの? その前、前半だって北島さんがシュートしてGKがはじいたセカンドボールを北川くんが打とうとして倒されたシーン、あれも PKじゃないのか?と思ったんですけどねぇ。 DF陣、みんながんばっていました。特に小川、あんたすごいってば!(興奮して言葉乱れてるわ) 後半も完璧に得点された、やられた!ってシーン、鳥羽くんが滑り込んでクリアとか、熱いシーンがたくさん。 「ああ、サッカーっておもしろい」「水戸が大好きだぁ!」なんてのを実感した試合でした。 だからこそ、負けて選手は悔しかったんだろうなぁ。 北島さんも「勝たなくちゃダメですよ」なんておっしゃってたし。 うん、これを土曜の横浜FC戦で爆発させてほしいな。 今日は選手には「ありがとう、お疲れさま!」です。ハイ。 あ、それと同行者が敬太くんびいきなんですが、今日は敬太くん、いいクロス出したよねぇ。あれもうれしかったです。 で、入場者が5576人。すごいよねぇ。人、ぎっちりでしたもん。 それでクラブ関係者の方、ここ見ていたらお願いなんですが...駐車場の整理を... 私は今日は車を同行者に任せて先に降りてスタジアムに行ったんですけどね、同行者の話だと、別の駐車場に行くように 言われたけど、その案内が「前の車についていってください」で、その前の車が皆、道に迷ったとか(^^; で、その「別の駐車場」に行ったら、門が開いてなくて入れなかったそーです。 ナイトゲームで暗い時なんで、なおのこと交通整理の方、しっかりお願いしたいです。 クラブの公式サイトではまだ発表になってませんが、ハーフタイムに水戸市助役と小林社長の方から 水戸−コスタリカ戦が正式発表になりました。5/24(金)、笠松で行うそうです。 (キックオフが18時だったような気がするけど、記憶が曖昧なので後で確認いたします) ![]() |
2002.4.7 SUN 次節、対C大阪戦について(4/10) 17:00 開場 17:15 前座試合 ひたちなか市湊第二サッカースポーツ少年団−ひたちなか市平磯サッカースポーツ少年団 19:00 キックオフ ☆県内小中学生を無料招待 ☆マスコットキャラクターデザインの選考会を実施(下記参照) ☆選手とともに入場 水戸市新荘・常磐サッカースポーツ少年団とひたちなか市湊第二サッカースポーツ少年団 ☆ボールボーイ 県立日立商業高校サッカー部 ☆開場運営 フォーサイト、戸市・ひたちなか市サッカー協会、県立日立商業高校サッカー部、 水戸ホーリーホックユースチームなど約100名 ☆シャトルバス 勝田駅前発 17:45、18:15 帰り 21:20頃、21:30頃 ☆スカイパーフェクTV! 141chで生中継 マスコットキャラクター選考について 27人から33点の応募作品を、4/3にクラブで一次選考会を実施、優秀作品5点を選定 4/10(水)の対C大阪戦にてサポーター(試合観戦者)投票 さすが相手がセレッソだと生中継か...ビデオセットして行かなくちゃ。 で、本日のスカパー中継は留守録し、一部だけしか見ておりませんのでノーコメント。 全く関係ない感想だと、「山形はまだ寒そう」でしたわ。 行かれたみなさま、お疲れさまでした。 そのスカパーの時間、管理人は駒場で浦和−広島を観戦しておりました。熱い試合でした。 で、管理人は相棒が浦和サポなんで浦和の試合はよく行ってるんですが、昨年のトヨタ杯後、あの「アレオー、アレオー」 ってコールが浦和でも用いられているんですよ。「PRIDE OF URAWA」っていうらしいんですけどね。 途中でリズムも変わったりしてます。 が、管理人も相棒もすっかり「アレ水戸アレオー」の方が頭に刷り込みされた後ですので、どうしてもその浦和のには なじめず、歌詞も覚えられません(笑) 今度浦和戦をテレビなんかで見ることがあったらぜひ聞いてみてくださいな。 あ、ちなみに管理人たちは駒場ではいわゆる「クルヴァ」にはいません。大体バックスタンド2階で見ております。 ![]() |
2002.4.6 SAT J2第7節 対モンテディオ山形 14:00 山形県総合運動公園陸上競技場 主審 大西弘幸 山形 2-0 水戸 14 SH 9 6 CK 5 18 FK 23 得点者 : (山)36'佐藤、81'根本 警告 : (山)29'大島C2 (水)57'木山C2、59'木山C1、67'木澤C2、68'小川C1、81'本間C3 退場 : (水)59'木山CS 水戸の出場選手 本間、小川、木山、冨田、安、栗田、木澤、上園(69'金口)、黄、北島(76'山崎)、吉田(69'北川) えっと、今の時点で何があったか全くわかんないんですが、いったいどうしたんでしょ?? 某O氏が活躍したらしいという話は耳にしておりますが...とりあえず明日スカパー見ます。 北島さんは今日はFW登録。これは個人的には予想していたんで「やはりそうか」という感じです。 木山さんはいったい...次節はCB、どうなんの?安くん? 速報で見ていて、警告が固まって出ていて「あ〜、キレてるのかなぁ」と感じてました。 悔しいなぁ... あ、公式サイトでは次節についてと、マスコットキャラについて発表になってますがここじゃ明日アップします。 で、管理人は今日は日立台で柏−札幌を見てきたんですけどね。あまりのへたれにヤサぐれております。 管理人、赤黒レプリカは着なかったけどタオルマフラー首に巻いていまして、その姿でいるときに「こんにちはぁ」と 声をかけられ、てっきり札幌サポの知り合いかと思ったらある水戸サポの方でした(^^; いやいや、これはお恥ずかしい姿をお見せしてしまいまして...あまりの意外さにかなりうろたえたし(^^; そうそう、柏の選手紹介、今季からアナウンサーとサポのかけ合いになったんですよ。 アナウンサーが「雄太」と言ったらサポが「南!」と言う感じで。 で、外国人は「セザール」「サンパイオ!」、「ユ」「サンチョル!」とやってまして、 次にアナウンサーが「ファン!」と言った後に思わず「ハクスン」とつぶやいてしまった自分がいたのでした。 柏サポの「ソンフォン」の声に「あ、そっか!」なんて気づいたけどさぁ、私の中じゃ「ハクスン」なのよね(笑) ええ、自分の水戸へのハマり具合を意外なところで実感いたしましたわ。 ![]() |
2002.4.2 TUE 茨城放送に新番組「水戸ホーリーホック情報」が登場 毎週火曜日午前11時12分から10分間 公式戦の試合結果とリポート、チケット販売情報、イベント等その他のクラブ情報 ホーリーホックSSとちぎが芳賀大会で優勝 全48チーム参加の大会で優勝。今シーズン3大会連続優勝となった。 茨城放送で火曜の午前中ですか。ほとんど私は聞けません(泣) その時間だとターゲットは社会人になると思うのでどんな感じなのか期待しております。 カーラジオで無理矢理あわせてみようなか(笑) それと今月の練習日程が発表になりましたが、九州2連戦はきちんと1回水戸に帰ってくるんですね。 見るからにハードな日程。休める時はしっかり休養とってくださいねぇ! ![]() |