過去のDIARY&NEWS
2002年5月
2002.5.29 WED コスタリカ戦で選手が着用した限定ユニの予約販売受付が、今週から始まっております。 ふふふ、今日、予約の電話してしまいました。もちろん8番でございます。 だってねぇ、7月販売予定でしょ。7月っていや管理人の誕生日でございますのよ(^^) フツーは誕生日っていや時計だのバッグだの...というものをいただくんでしょうが、管理人ってば 2年連続誕生日にレプリカです(爆) しかも北島さんの。 変でしょうか(^^; しかも群馬県在住だってのに、受け取り方法を「取りに行く」にしてしまいました(爆) ビョーキでしょうか。 ちなみにクラブ事務所の場所を知りません(をぃ!) どなたか、実際にお会いしたときにでも50号BPもしくは駅からの行き方を教えてくださいませ(^^; #千波湖のあたりって聞いたんですが... ![]() |
2002.5.27 MON 本日の日記は北島さんとも今の水戸とも関係ありませぬ。 水戸OBってことで。 昨日26日、管理人は平塚まで遠征してまいりました。目的はナイジェリア対湘南戦です。 いや、すんごいわ。ナイジェリア、みんなデカいし(中でもずば抜けてデカいのがカヌ)迫力あるし... 特にカヌのFK、もぉ、ええもん見せてもろたって気分です(笑)あれだけでチケット代以上の価値ありました。 コスタリカでもそうだけど、みんな当たりが強い。ぶつかったら絶対負けない高い身体能力はすごいです。 あ〜、いい日本語が出てこないけど感動しましたよ。 湘南で大活躍したのがGKの伊藤裕二さん。スーパーセーブ連発で本間君もびっくりって状態。 特にオコチャのシュートを防いだのには鳥肌モノでした。だってすっごいカーブかかったんだよぉ。 それと前半だけだったけど鈴木良和。 カヌと身長差30センチあるんですが(^^;、見てるとナイジェリア選手達の中から突然出てくる感じ(笑) 右から放ったシュート、絶対入ると思ったらポストに当たってしまい悲鳴と歓声。 で、水戸OBですが、小池くんは左サイドバックでスタメン、フル出場。 前半、いきなりオコチャのボール奪っておいしかったです。 須藤くんは後半途中から出場。ゴールのすぐ前でいいパス受けて「やたっ!」と思ったらふかしてしまうという、なんか 去年もこんなシーンを見たかしら...状態(^^; でも相手DFとかなり競り合ってましたよ。ナイジェリア選手と競り合って倒れた時は「やられたっ!」と思ったけどすぐに 立ち上がって安心、逆に相手の方が痛んでおりました(数分後にその選手もピッチに戻れました)。 それと浦和からレンタル移籍されたばかりの吉野が初出場。 後半、鈴木に代わって右に入りましたが、もともとのポジション真ん中にいってしまいました(^^; が、ヤツはやっぱりすごい選手でいいパスを何本も供給しておりました。 後半戦、吉野は要チェックです。 ナイジェリア戦に行くのを決めたのは先週になってから。 それまで行くつもりだった群馬県リーグ1部、ザスパ草津。高須洋平くんの所属するチームです。 植木繁晴氏が総監督、監督兼選手が奥野僚右、GKコーチ兼選手が小島伸幸で、他にも元Jリーガーが多数在籍、 草津温泉で働きながらJを目指すチームとしてマスコミにも多く取り上げられてます。 で、昨日は群馬県リーグ1部の前半戦最終戦であり、草津での開幕戦でした。 結果は11-0。高須くんが先制点をあげ、全部で4得点したようです。 これでザスパは前半戦を全勝無失点で終了。 これって既に関東リーグにいる同じ県内の図南(笠原宗太くん所属)やホリコシ(村田くん他数名所属)にも脅威な存在 なんじゃないかなぁ。今、群馬が熱いですよん(笑) ![]() |
2002.5.25 SAT 5/24(金)対コスタリカ戦の結果 18:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 松崎康弘 コスタリカ 1-0 水戸 11 SH 4 得点者 : (コ)22'ソリス 警告 : (コ)ウォレス、センテノ、ドルゥンモンド 水戸の出場選手 本間、木澤(82'山崎)、冨田(64'小川)、鳥羽、木山、安(82'的場)、北島(82'黄)、栗田、上園(60'山本)、 深川(82'金子)、小野(60'吉田) 公式サイトだと、北島さんは90分フル出場になってますが実際には82分に黄選手と代わっております。 入場者数11000余人。メインスタンドにいましたけどみっちりですよ。迷子が何人も出るくらい。 そんな中でのこの試合、燃えましたよ〜〜。 正直に言うと、「3点くらいとられちゃうかな」「1点とってほしいな」くらいに予想しておりました。代表だしね。 それが1-0ですよ。もぉ、よかった!特に後半ですね。 水戸ペースになるシーンが何度もありましたよ。 特にFKで、栗田がフェイントで走って木澤社長が蹴ったもの、向こうのGK当てるだけで精一杯でした。 北島さんがゴール前に持ちこんでシュート、惜しくも低いコースでGKに止められたっていうところでは、管理人、壊れて 言葉にならない言葉を叫んでおりました。前の席のおじさん、うるさかったろうなぁ(^^; 得意の1対1も負けません。 が、コスタリカってばかなり露骨にファウルするんでひっくり返されてしまうシーンも(ーー; 失点シーンは、フォンセカの右からのシュートを至近距離なのに本間くんがブロック、はじいた球を真ん中につめこんだ ソリスがゴール。あのブロックはすごかった。他にも水戸の守護神はスーパーセーブ連発でした。 DFも本間くんを助ける堅い守備。興奮しましたよ。 公式サイトのメンバー見ると4バック?と思いますよね。実際、選手発表あった時にみんなそう思ってました。 じゃ、北島さんは今日は右なんだろか?と思ってアップ見てると、左からのシュート練習してる。おや? 始まってみたら、いつもと同じ3バックでございました。 試合後、管野監督はかなり悔しそうな表情でした。やっぱり十分勝てる、いい試合だったんですよねぇ。 コスタリカはさすが代表、強いです。(身体能力が高いっていう「強い」) ぶつかるとこっちがふっとんじゃうくらい。それとスピードありましたね。 試合前、ワンチョベが1人でピッチ見てましたが、あれで今日は出ないって決めたらしい(^^;残念! 試合前のセレモニーですが16時台に行われました。 まずは「STAR WARS episode2」と「アイスエイジ」の日本最初の宣伝場所にこの試合が選ばれた関係で、両ゴール裏に この2つの映画のパネルが展示され、アイスエイジのキャラクターが選手バスをお出迎え。(山崎くん、頭なでていきました) あ、北島さんはキャプテンとしてバスを降りたらいきなりインタビューされてましたね。 セレモニーは、まずは小学生のマーチングバンドの演奏。(ここから先、違っていたらご指摘ください) その後、高校生のチアリーディング、大洗高のマーチングバンド(日本一なんですって?)の演奏で、黄門様、助さん、格さん を先頭に小学生の男女が入場、お約束の黄門様ご一行のせりふの後にその小学生たちの始球式。 水戸市長、コスタリカ方のご挨拶。水戸JCの黄門ちゃま(水戸開幕戦にも登場したあのぬいぐるみ)もいましたね。 その後選手がアップ。 フェアプレイフラッグ入場、選手入場(「アイスエイジ」のキャラクターが先導)、水戸の梅娘が主審と両主将に花束贈呈、 両チーム国歌斉唱、記念撮影(チームごとと両方一緒の)、キックオフ。 ハーフタイムにはコスタリカ往復航空券のプレゼント抽選会。管理人はロッピーで購入のチケットのため対象外(泣)。 そして大洗高マーチングバンドの演技、女子高生チアリーディング。 また、コスタリカのメディアもかなり多く、メインスタンドではコスタリカの放送局の実況も聞こえたし、ピッチレポーターも 熱くなっていたようでした。水戸の選手がコスタリカのテレビで流れたのね(じーん...) ちなみにユニフォームは胸のスポンサーは「kabaya」、背中は「KOREAN AIR」でした。袖は不明(^^; これのレプリカを予約販売するそうです。詳細はクラブの方へどうぞ。 それと忘れちゃならないことを忘れるとこだった(をぃ)。 試合前とハーフタイム、水戸のマスコットキャラのビッグフラッグがお披露目されました。 縦横10m四方で、白地にキャラ入りです。あとでこのページに写真アップいたします。 で、今日は日立でトークショー。管理人、所用があって行くのをあきらめていたんですよ。 すると某サポの方から「北島さんが出る!」という情報メールが(笑)。 ぐわ〜〜〜〜っ!!!BBSにも書いたように予想はしていたけど、まさか当たるとはっ。 古河とか結城あたりなら行けるけど、日立はその段階ではどーやっても無理。 今日ほど「どこでもドア」もしくは「タケコプター」がほしいと思った日はありませぬ。 本間くん、木澤社長とともにかなり盛り上がったトークショーのようでした。ぐすん。 それがねぇ、昨日スタジアムに入る前に、とある方に「ほらNoriyoさん、そのビラもらわなきゃ!」って言われたんですよ。 トークショー宣伝のビラで、大きく「地元出身本間幸司選手出演!」って書いてあってね、「あ〜、本間くんか、おもしろそう」 とは思ったんですけどね、その下の「他、茨城出身選手出演予定」ってとこを注目しなきゃいけなかったんですよね〜。 ああああああああああ、私のバカバカっ(後悔...っていっても行けないことには変わりないけど)。 あ、トークショーネタに夢中になってましたが午前中には水戸とコスタリカの選手とで少年サッカー交流会があったそうです。 これも行きたかったっす(泣) 管理人、今日は埼玉某所に用があったんですけどそこに行くのに古河を通って行きました。 目的は今日の茨城新聞。昨日の試合の記事が見たいと思いまして。 が、コンビニ何軒も回って、最後に駅のキオスクまで行ったのにないんですよぉ(泣) 売り切れってことじゃなくて、茨城新聞の入るスペースがないの。なんでだ? ってことでWEB上の記事しか読んでません。 管理人の家で購読している新聞には記事はなかったような...群馬版には高須洋平くん所属の「ザスパ草津」のユニ 発表会の様子が写真つきで出ていました。スポンサーはあの「ユニクロ」ですよ。 ホームは白地で、胸の真ん中にあのユニクロのマーク、背中には「草津温泉」って入ってます。かっこいいぞ。 明日はこのザスパの試合見に草津に行くつもりでしたが、急遽予定変更。 平塚まで遠征してナイジェリア対湘南見てきます。須藤くんや小池くんが出るかなぁ♪ ![]() |
2002.5.19 SUN ゴールデンウィークの最後の最後に管理人のPCのHDDクラッシュ、という惨劇のため、2週間以上更新できてないですね。 ほんとに申し訳ございません。 お休み中もいろいろ試合等ありました。 まずは本日の練習試合から日付を順に遡って試合結果を... 練習試合 対筑波大戦(5/19 14:00 ツインフィールド) 水戸 5-2 筑波大 得点者:(水)02'・16'・67'・83'金子、62'山本 (筑)45'PK(得点者不明)、85'オウンゴール 水戸の出場選手 武田、山崎(後半灰塚)、磯崎、山中、的場、上園(後半山本)、マルクス、金口、 黄、吉田(北川)、金子 練習試合 対横浜F・マリノス戦(5/18 12:00 小机) 横浜FM 2-3 水戸 得点者:(横)19'上野、90'井手口 (水)53'北川、59'・66'上園 水戸の出場選手 石川、木山(後半小川)、鳥羽、冨田、安(後半途中山本)、栗田、木澤(後半山崎)、 北島、山本(前半途中吉田→後半上園)、深川(後半山本)、小野(後半吉田) 5/12 J2第15節 対サガン鳥栖 13:00 鳥栖スタジアム 主審 江角直樹 鳥栖 0-1 水戸 12 SH 8 7 CK 10 21 FK 24 得点者:(水)74'栗田 警告 : (鳥)85'佐藤陽C2 (水)02'山本C1、50'北島C2、82'冨田C1 水戸の出場選手 本間、木山、鳥羽、冨田、安、栗田、木澤(81'小川)、北島、山本(53'北川)、小野(63'吉田)、深川 5/6 J2第14節 対川崎フロンターレ 14:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 石山昇 水戸 0-1 川崎 9 SH 7 3 CK 2 23 FK 21 得点者:(川)24'小林 警告 : (水)02'山本C2、15'木澤C1、83'栗田C1 (川)07'岡山C1、14'塩川C6、42'小林C5 水戸の出場選手 本間、小川、冨田、鳥羽、安、栗田、木澤、北島(81'黄)、山本、深川、北川(45'小野) まず川崎戦。笠松開幕です。ヴィエントや存続させる会が手作りの青ビブス配って、スタンドはきれいでした。 が、はっきり言って試合内容は今季最低..... 主審も最初の方はかなりわけわかんない笛吹いていたし、イラつくのはわかります。 でもでも、あの内容はないでしょう。 なんていうんだろ。とにかく気持ちが見えないの。ゴールに向かっていく気持ち。 それが1番出ていたのって、木澤だったかな。右サイドなのに最後の方はFW状態でしたもん。 管理人の性格は、ほんとに怒ると無口になっちゃうタイプです。かなり怖い顔をして(るらしい)黙り込む。 この試合、特に後半は妙に口数少なく、たまに発する言葉は怒り声っていう状態でした。 それでもね、そんな内容の試合でも、試合後のサイン会を大勢のファンが待っていたんですよ。 これって今までに比べると全然違うでしょ。 今まではボロ負けすると出待ちの人なんかほとんどいないってこともあったくらい。 だいぶ浸透してきたことですよね、と、サイン会見ながらともさんとお話していました。 ちなみに某Tさんのおかげで密かにダンマクのどこかに北島さんのサインをいただいてしまいました(^^) 北島さん、Tさん、ありがとうございますっ! で、鳥栖戦。 この試合は見に行けず、地元の県リーグに行って高須洋平くんの活躍を見ておりました。 そこへ現地に行かれた方から速報いただきまして、1人壊れておりました(爆) 試合後、現地から電話もいただきましたが、みなさん見事な壊れっぷりで(^^; で、2日後にスカパーでチェック。 なんか全体にまったり...どう点数が入るんだ?と思っていたら、真ん中に切れ込んだ北島さんがPA直前(しかもゴール 真っ正面)で倒されてFK。これを壁をうまく使って栗田さんがずばっと決めるというビューティフルなものでした。 #よほどサポが壊れたらしく、旗振り隊1名しか放送で映らなかった(笑) そこからいいムードになるも、PA内で冨田くんが森田を倒したってことでPK。(これはかなり疑問...) が、このPKを竹元が見事にはずしてくれる!竹元くん、本間くんの動き見て蹴ったのにね(^^; 選手もみんなうれしそうでしたねぇぇ。内容はよくないけど、この勝ちは大きいっ!! ちなみに北島さんのイエローは、後半、コーナー付近で川崎に後ろからスライディングしたってものでした。 この勝ちで10位。この位置で中断に入るのは気持ちの上でも大きいよねっ。 練習試合2試合。 マリノス戦は見に行きました。わかってるだけで5名の水戸サポ参戦。 行ってみたらふつうの練習試合じゃなくて、W杯に選手と一緒に入場する子供たちの公開練習というイベント絡まりでした。 この様子は、朝日新聞夕刊の1面にドドーン!と載ったようで、しかも北島さんの写真入り♪ 記事の内容や写真はこちら。翌日の産経新聞記事はこちら。 試合は相手のマリノスは、いわゆる代表(候補)組がいなくて1.5軍、後半はサテライトといったところ。 後半、森&大橋が出てまいりました。 北島さんはメンバー見て想像つくように左。 後半、水戸も若手を投入するとこれが当たり。北川、上園2得点とマリノスに勝っちゃいました。 この試合、北川君がとにかくよかった。あの動きをしてくれれば怖いもんなしだな、と勝手にほくそえむ管理人。 密かに応援している上園くんもよかったわぁ。3点目は上園くんとGKの1対1からの得点でしたが、時間かかってしまった んで、「あ、これはだめかな」と思ったら見事にかわしきって楽勝♪という雰囲気での得点。すごいわ。 2点目は北島さんの真ん中通す絶妙のスルーパスから始まったのでした。ふふふ。 心配なのは翔平くん。リーグ戦見ていても感じるんだけど、どうもパスがカットされやすいのよね... 本人も交代でかなりがっくりきていたようで、後半、再度投入されておりましたががんばってほしいです。 そうそう、マリノスはイエロー2枚でレッドカードが出ました(^^; ま、練習試合なんでその選手と交代という形で11人で最後までやりましたが。 マリノスにとってはなんだかいいとこなくて、かなり監督がご立腹でしたね。 で、今日の試合は見に行けなかったけど、金子くん大活躍のようですね。公式戦でも見たいぞ。 が、ぐりんぱさんのサイトのBBSによると、昨日好調だった北川くんが膝を負傷したとか(涙) コスタリカ戦は無理でも、幸いに中断期間だから、その間に完治しますように... 長文ごめんなさい。よかったらもうちょっとおつきあいください。 5/9に、笠松でナビスコ杯の鹿島−浦和がありましたが、管理人、見に行きました。(浦和応援です) #笠松でお会いしたみなさま、お疲れさまでした。 が、肝心の浦和サポの同行人が仕事が休めずに、管理人が1人で車で笠松へ行き、同行人はJR両毛線→水戸線→ 常磐線を乗り継いで笠松へ向かったわけです。現地集合ってことですな(笑) で、東海駅に着いた時は既に試合が始まってるんでバスもなく、同行人はタクシーで笠松へ。 そのタクシーの運転手さんが話好きらしく、いろいろ話しかけてきたそうなんですね。 で、運転手さんが「今日は何の試合?」 同行人「ナビスコの、鹿島と浦和の試合です」 運転手「あ〜、それならいっぱい(客が)入るよねぇ。J2はねぇ、だめだよねぇ」 同行人「...」 この同行人、浦和サポですが水戸びいきです。敬太くんと鳥羽くんが好きだし、本間くんとノブさんも当然応援してます。 だからこんなこと言われちゃ当然おもしろくありません。 それを差し引いても、実際にスタジアムに足を運んで試合を見てない人間が報道だけで「だめだ」と言ってるということが 許せなかった、と言っております。激しく同意。 きっとこういう人って多いんでしょうね。 逆に考えると、そういう人間をいかにスタジアムに呼び込むか。これが大事なことなんですよね。 なんか思わぬところでスタジアムに来ない地元の人間の声を聞いちゃって、考えてしまったできごとでした。 ![]() |
2002.5.4 THU 本日は筑波西武で選手のトークショーがあったはずですが、誰だったんでしょ? やっぱり10番、ですよねぇ(←願望たっぷりの推測)。 いや、行きたかったんだけどね、昨日の疲れ(?)をいやしていたらお昼になっちゃったもんで(弁解)。 で、今日郵便でファンクラブの会員証が届きました。きちんとした(?)カードです。 きれいなホーリーブルーです。 一緒に6日の笠松でのイベントや「コスタリカ展」のパンフレットも入っておりました。 クラブの担当者の方、ありがとうございます。 #他のいくつかの水戸系サイトのBBSに鹿島でのW杯当日の交通事情について長文書き込みが。 幸い(笑)、うちのサイトには今のところないけれど、もしあったら削除いたしますね。 基本的に重要連絡事項以外のマルチポストはお断りです。 水戸の関係しない件はなおさらです。あの書き込み、浦和系サイトでも見ましたし。 ちなみに当該試合(ドイツ−アイルランド)、私ってば行く予定だったりする(^^; ええ、交通に関してはかなり前にクロラミンTさんに情報いただいて「パーク&ライド」をキープ済みです♪ (クロラミンTさんには大感謝!です) ![]() |
2002.5.3 WED J2第13節 対大宮アルディージャ 14:00 埼玉県営大宮公園サッカー場 主審 家本政明 大宮 2-0 水戸 11 SH 5 2 CK 5 25 FK 21 得点者 : (大)77'バルデス、81'横山 警告 : (大)31'バルデスC1、49'トニーニョC2 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、冨田、安、栗田(85'黄)、木澤(78'山崎)、北島、山本、深川、吉田(33'北川) 強い日差しの中、お疲れさまでした。 まぁ、なんというか...やられちゃいましたね(^^; 正直言って、前半は両チームとも決め手のない、まったりした運びだったんで勝ち点1は大丈夫かなとも考えたんですけどね。 大宮での試合には珍しく強風で、しかも後半になったら突如風向きが変わり、水戸は前後半とも風に向かって攻撃していく ような展開になっちゃったのも痛かったかなぁ。 守備はね、健闘してましたよね。デリーをあの程度に抑えていたのは評価できる。 それと守護神本間くん@ニューカットは今日も神懸かりなセービングを見せてくれた。 問題は攻撃、というか決定力というか... とにかくシュートにもっていけなかった。これはスタッツ見ても明らかですよね。シュート5本のうち枠内って何本? チャンスもあったんですけどねぇぇ... 本日は北島さんは左サイドで登場(試合前のアップで左の練習してたんで予想はしてましたが)。 ゴールライン際で相手をかわしていくっていういいシーンもありました。 で、85分に栗田OUT黄INでボランチの位置に。 でも、ここ数試合と今日と見て、左もいいけど真ん中でダブルボランチ気味にやるかトップ下でやるかの方がいいのかな、 という印象を今日は持ちました。管理人はもちろん素人だから間違った考えかもしれないですけど。 どうでしょ? で、次ですよ、次っ! 次は笠松開幕なわけだし、もう切り替えですよ。 管理人個人の希望は、「ケンジ(黄川田)を抑えてください」。ヤツを抑えれば...ねっ! ![]() |
2002.5.2 THU 5月のイベント ☆5/3(金・祝)11:00〜12:00、13:30〜14:30 「こどもふれあい広場inこどもの城」 県立児童センターこどもの城(大洗町) ☆5/1(水)〜5/6(月・祝) 「2002 いばらきサッカーフェア」 筑波西武(つくば市)6階 写真やユニフォーム展示 5/4(土)14:00・16:00 選手トークショー ☆5/5(日)13:30〜15:00 「伊勢甚サッカークール」 水戸伊勢甚 ☆5/18(土)13:30〜15:30 「JAバンク茨城サッカー教室」 箕輪グラウンド(旧動燃グラウンド) ☆5/19(日)13:30〜15:00 「日立市民文化事業団サッカー講座 1 」 多賀市民会館 管野将晃監督が講演 「プロ監督にきく−サッカーのルールとワールドカップのみどころ」 ☆5/25(土)9:00〜11:00 「那珂・久慈清流リーグ開会式」 山方町 家和楽グラウンド ☆5/25(土)15:00〜16:30 「日立市民文化事業団サッカー講座 2 」 日立市多賀市民会館 「Jリーガーにきくワールドカップの見どころ」と題して、選手が子供たちの質問に答える ☆5/26(日)11:30〜12:30 「茨城県ゆうあいスポーツ大会」 笠松運動公園 ☆6/1(土)13:30〜15:00 「水戸市コスタリカ展講演会」 水戸市国際交流センター 管野将晃監督が講演 「ワールドカップの楽しみ方」 と、ずら〜〜っとイベントが揃いましたね。 参加選手がわからないけど(totoがらみもあるだろうし仕方ないかと)、興味もったのはぜひどーぞ。 個人的には監督の講演会って楽しそうな気がする(^^; ![]() |
2002.5.1 WED ホーリーホックSSとちぎが優勝 全日本少年サッカー大会栃木県大会下都賀地区予選大会で優勝 オフィシャルページにスコアが出てますが、無失点での優勝のようですね。おめでとう。 壊れ管理人にお見舞い、ありがとうございます。今日1日、寝ていてほぼ復活しました。(今日のは「寝込む」より「惰眠をむさぼる」方が近かったかもしれん) しかし腰が痛いです。寝過ぎで(爆) ![]() |