過去のDIARY&NEWS
2002年9月
2002.9.30 MON スカパーで昨日の試合を見ました。 あれを生で見てきた皆様、心中お察しします。 テレビの前で見ていても、森田の2点目でブチきれましたもの。 どうしてスピードないの?どうしてセカンドボール拾えないの?どうしてフォローがないの? 等々、「どうして」が頭の中ぐるんぐるんしてしまいました。 もう忘れます。というか、三ツ沢で大爆発して忘れさせてください。 で、佳男くんは大丈夫だったんですか? かなり痛そうな表情でしたがその後戻っていたようなんで大したことなければいいんですが... (シュナイダーがあそこまで出てきたのにも驚きでしたが、そのまま森田に入れられそうになったのも真っ青) 北島さんは12分間の登場でしたが、テレビで見る限りだとテーピングの範囲が狭くなったようでちょっと安心。 それと公式サイトのイベントページに、最終節の新潟戦のバスツアー(サポ企画)のお知らせが出てます。 この話を聞いて「群馬もまわってくれぃ」と言ってしまったのは私です(爆) アウエイに行って寂しいのは、帰り道が他の皆様と違うことですね(^^; ![]() |
2002.9.29 SUN J2第34節 対サガン鳥栖 13:00 佐賀県総合運動場陸上競技場 主審 柴田正利 鳥栖 2-0 水戸 13 SH 12 9 CK 4 23 FK 28 得点 : (鳥)08'・53'森田 警告 : (鳥)71'宮川C1、87'鈴木C5 (水)18'冨田C1、43'小川C3 水戸の出場選手 石川、小川、木山、冨田、木澤、鳥羽(64'池田)、栗田、山崎(78'北島)、上園(64'吉田)、北川、小野 佐賀まで行かれた皆様、お疲れさまでした。 管理人、今の時点ではどういった試合か映像をまったく見てませんのでコメントできません。 このスタッツだけ見ると、シュート数だって差はないんですけどね。一体何が...?? ちょっと所用でハーフタイムに某氏に電話させていただいたんですが、その時話した数名の方の前半の感想が皆同じ だったんですよ。こりゃ相当か?と思ったら... ど〜〜〜〜〜〜〜してアウエイでこうなんでしょうか。 いくら上位といい試合していい結果残しても、下位相手にこうだとねぇ。 う〜ん、とにかく明日、スカパーチェックしてみます。 で、小川氏が次節累積で出場停止なんですよね。どういう布陣でいくんでしょうか。 とにかく!次節はぜ〜〜〜〜ったいに勝ってください。 なんてったって三ツ沢です。去年の涙が出るほどの悔しさを(いや、まじで泣きましたよ)忘れちゃいません。 三ツ沢、行きますんでひとつヨロシク。 ちなみに管理人、試合の時間帯は駒場でサテライトの浦和−鹿島見てました。(結局サッカー見ずにはいられぬ休日) サテライトですよ。なのに入場者数1300余名。 「出島」にいた鹿島サポを除くと1300名の浦和サポが集まったことになります。ちなみに有料です(1000円)。 なんかさ、ある意味理想の姿よね。 いつかは水戸も...と思った1日でございました。 ![]() |
2002.9.27 FRI 公式サイトに10月の練習日程と参加イベントが出ております。 で、管理人が注目したのが10/27(日)の、「トモヱ乳業 大地とのふれあい祭り」。 総和町の工場で行うらしいです。 ここ、珍しく管理人が知ってる場所。近いし。(といっても2時間くらいかかるけど) 入り口に牛さん人形とヘリコプターがあるとこですよねぇ。 う〜〜〜ん、行きたい。 けど、その日は鹿スタのアウエイ側にいる予定なんですよ。試合開始が15:30。間に合うだろうか... 総和町からだとずっと一般道ですよねぇ。微妙ですよねぇ...(泣) どなたかいい道をご存じの方、ぜひご教授願います。 ちなみにここ見てる皆さんの多くはご近所であろうカシマスタジアム、管理人宅からは1番遠いスタジアムです。 道がないんですよぉぉぉ。一般道だと果てしなく遠いし、高速は東北道〜首都高〜東関道とぐる〜〜〜っと回らなきゃ。 でも朝イチでトモヱ乳業行って、選手はもういるのだろうか(^^; そこが問題。がぁぁ! で、携帯用BBSでクロラミンTさんが書いてくださったように、明日28日は最終節の新潟戦のチケット発売日です。 なんでも新潟市陸というキャパ少ないとこだし、シーチケや後援会で既にいっぱいなんじゃないかという話も聞きます。 最終節に行かれる皆様、気合い入れてチケットとりましょうねぇ。 あ、それとチケットはホーム側とアウエイ側に分かれてるようです。念のため。 ![]() |
2002.9.26 THU 25日の試合結果 J2第33節 対ヴァンフォーレ甲府 19:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 唐木田徹 水戸 1-2 甲府 8 SH 10 2 CK 4 18 FK 14 得点 : (水)75'小野 (甲)14'石原、81'オウンゴール 警告 : (水)北川C2 (甲)アライールC5 水戸の出場選手 石川、小川、木山、鳥羽、木澤、上園、池田(45'冨田)、山崎(81'北島)、山本(45'秦)、北川、小野 はぁぁ...3連敗ってことよりも内容にヘコみました。なんでよ... まず良かったことかたら挙げちゃうと、佳男くんと鳥羽くんの復帰、そして平日開催なのに3000人以上の入場者があった。 鳥羽くんは川崎戦でベンチ入りはしていたけど、佳男くんはいきなりスタメンでビックリでございました。 やっぱり彼はいいですね。強さがある。積極的だし。 入場者数も正直3000いくとは思ってなかったので嬉しいです。昨年の雨の平日なんか700人台だったもんね。 中には観戦マナーのよくないお子さま達も多数いたようですが(ーー; #試合中にデカい声で「友達つれてきたよ〜〜!」と叫んで10人くらいで走っていたお子さま達、管理人ってばあの時 手が思わず「グー」になってしまいましたわよ。親もなんとかしろよなぁ。 で、試合。なんつーかねぇ... 特に前半、なんですかアレは。監督も試合後に「前半はホーム(のサッカー)じゃなかった」とおっしゃってましたが。 等々力で管理人がキレた「ヒール多用」はなくなっていましたが(マッチデーでも「グランドを広く使った攻撃が課題」って 書いてありましたね)、なんだかパスがパスじゃないの。ボールのそばに人がいない。 あとやたら相手の右から攻められるパターンが多かったですね。失点もそっちだったし。 それと、ノブさんボランチってのはビックリでした。向かないんじゃないのか?と思ったら案の定... なんでノブさんトップ下で、翔平くんボランチじゃなかったんだろ?後半は鳥羽くんがボランチに入ってかなり攻め上げて おりましたが。翔平くんは昨日はよくがんばっていたと思いますよ。試合後、肩かひじをアイシングしていたので故障による 交代だったんでしょうか。軽ければいいけれど。 後半はかなり攻めておりました。これを前半からしていれば... 小野くん、得点はしたけれどもうちょっと動けないでしょうか。前半、ドリブルで持ち上がるのに後ろ向いていたのには それはないだろ、と感じましたが。誰か上がってくるか確認したんだろうけど、あまりに露骨なのでは(^^; しかしなぁ...ホーム2戦ともオウンゴールってのはヘコみますよ。すっごい力ぬけてしまいました。 確かに甲府は強いけど、決して勝てない相手じゃなかったと思うんですよね。ああ悔しい。 北島さんはラスト9分間登場。 ホントはもっと早く出るはずだったのに、なかなかボールきれないわ、きれてるのに審判がボードあげてくれないわで結局 失点で交代となってしまったのでした。 で、試合見た方、スカパーで見た方はお気づきかもしれませんが、右足の裏をかなり広範囲にテーピングされてます。 試合後に聞いたら、「大丈夫ですよ」と笑顔で答えてくださいましたが、くれぐれもムリせず治してください。 茨城新聞のサイトには、北島さんの試合後の談話が出ております。きっとバス乗る前にインタビューされていたアレですね。 次節鳥栖、その次は横浜FCとアウエイ連戦です。両方下位なんだし、必勝ですぞ。 特に横浜FC、三ツ沢で相手をコテンパンにしてください。絶対負けたくないっ! 管理人は鳥栖には行けず念を送ります。三ツ沢にはきっちり参戦するからね〜〜っ!!! ![]() |
2002.9.24 TUE 茨城新聞のサイトを見たら、JA茨城さまがスポンサーになってくださったようですね。ありがたい... サッカー教室あったり、練習場提供してくれたり、試合の時にはいろんなプレゼントしてくれたり。 JAさまには足向けて眠れませぬ(^^; で、明日は甲府戦。管理人、しっかり休みをとって笠松に行きます。 甲府って、去年とチーム変わっちゃったよねぇ...チームカラーが違ってる気がします。 #個人的に金子誠が出ないのがつまんない。ケガなんでしょうか。元気でいらないなら欲しいぞ(爆) なんとしても、8月の小瀬のリベンジをしてくださいませ。 春のひたちなかではオウンゴールで負けちゃってるんだしね。頼みますっ! ![]() |
2002.9.22 SUN 9/21の試合結果 J2第32節 対川崎フロンターレ 18:00 等々力陸上競技場 主審 穴沢努 川崎 2-0 水戸 14 SH 11 2 CK 5 14 FK 27 得点 : (川)21'ベンチーニョ、29'長橋 警告 : (川)12'鬼木C2、44'マーロンC1、80'箕輪C2、89'長橋C5 (水)20'栗田C1、23'小川C2、34'上園C4 水戸の出場選手 本間(73'石川)、小川、木山、冨田、木澤(45'北島)、上園(67'池田)、栗田、山崎、山本、秦、小野 予めおことわりしておきますが、今回の感想はかなり怒り込みです。怒りの向かう先は北島さん個人ではなくて選手の 皆様でございます。ええ、全体です。 ってことで...ここんとこJ1の結果でも心労が絶えない管理人です。 スタンドで泣いていたら優しく見守って慰めてください(泣) と、のっけから水戸と関係ない話ではございますがね、ちょっとは関係あるんですよ。 このJ1某チーム、リーグ戦を20試合戦って2勝1分です。たったのそれだけです。嘘だろって言いたいです。 で、水戸ですけどね。アウエイを15試合やってこれまた2勝1分なんですよ。 なんだ、その某チームより成績いいんじゃないか?って思ったら大間違い。(いや、確かにいいけどさ) 15試合で2勝1分ってことはね、12敗してるっていう当たり前なことなんですよ。 何ですか、この数字は?! ホームとアウエイってそんなに違いますか?? せめてねぇ、内容がよければ、いわゆる「惜敗」ならばまだいいんですけどね、「惨敗」なんだもん。 現地で見ていて感じたのは、とにかく上がりが遅いっ!1人がボール奪ってドリブルで上がっても、肝心のフォローする 選手が誰もいなくて結局チャンスがなくなっちゃうの。サポの「あがれ!」「遅い!」って声、聞こえません? あと、やたらヒールパス多用してるようですがことごとくカットされてるの。もう通用しないのは自明なのにそれでもみんな ヒールで細かくつなごうとしている。他にアイディアはないんでしょうか。 あんまりそういう攻撃が続くんで「いーかげんにしとけよ」って感じました。 それと水戸のパスってなんか弱くないですか?ゆるくないですか?スピードもない気がしますが。 いわゆる「やさしいパス」とは違うと思うのは素人考えなんでしょうか。 もっとさぁ、ビシッ!と強くてスピードのあるパスってダメなの?たとえば秦くんあたりをそういうパスで動かせたらいいなぁ なんて考えてみたりするんですが。あの運動量活かさないのはもったいないです。 小川氏も固い守備の他に今日は果敢に攻撃参加していたようで、それは私は評価したいです。 あ、それと後半、左からの攻撃がほとんどなかったのはなぜ?? 最初は真ん中からばかりいって、最後の方はほとんど右からばかりでしたが。もったいないよぉ。 心配なのは幸司くん。マーロンのシュートを至近距離で左手1本で止めたため(あれはナイスセーブでしたが)脱臼のよう ですね。試合後は左手を吊った姿ながら笑顔でいましたが...倒れた瞬間に(当然ドクターがバツ出す前に)ベンチは 研さん呼んでいました。 幸司くん、左手で止めて当然その瞬間に傷んでいるはずなのに、それでも立って即座にこぼれ球を攻撃してくる川崎から ゴールを守ったんですよ。その闘志、涙が出ますよ。早く治ることを祈ります。 あと審判はひどかったですね。 1点目はPKじゃないでしょ。おかげで栗田さんが警告で次節出場停止だもん。 気の毒なのは長橋。スローイングするのに他の選手にスローイング代わろうとしたら即座に遅延行為。なんだありゃ。 まぁ、今はJ1で笛を吹く某審判がJデビューの時、どこにスローイング出そうか3秒間ねらっただけで遅延行為でイエロー 出してそれが2枚目で即退場!というとんでもないことやったのを実際に見た経験はありますが。 あれ、よく川崎サポは怒らなかったなぁ。 それとねぇ、試合前なんかに場内放送で川崎の次の試合(福岡戦)のチケット案内とか、その数試合後の新潟orセレッソ戦 の告知や特別チケット販売の案内を何回も流していたんですよ。 それを聞くとね、大事なのは次の試合や上位との試合だ、みたいな言い方を何回もするんですよね。正念場だ、と。 水戸応援の身としては、カッチーン!とくるわけね。この試合は大事じゃないのか?どーでもいいのか?と。 選手、あの放送聞いて悔しくないのかなぁ。私はすっごい悔しかった。絶対勝ってみせるって思った。 それとアウエイだってゴール裏以外にも、メインやバックにも水戸ユニや売り出し中の700円Tシャツ着てる人が大勢 いたんですよ。そういうの、目に入りません? どうかそういう悔しさを、サポの姿を力にしてアウエイを戦ってください。 でもねぇ、試合後、立ち上がる気力もなかったり怒って動けなかったりという人間が管理人のいたメインスタンドには大勢 いたんですけどね、そういうメインスタンドのサポにも挨拶してくれたのは、北島さんと監督と、あと1選手くらいでした。 (管理人が見た範囲内ですが) そういう姿見ちゃうとね、やっぱり応援せずにはいられないんですよ。ね。 ってことで次節、栗田さんが出場停止です。 管理人の希望としちゃ、ボランチに北島さんを...冨田くんをボランチにして鳥羽くん復帰ってのも有りですけどね。 でもでも、最近感じるのは北島さんは途中からよりもスタメンで最初からガンガンいかせる方が、より活かせるんじゃない のかなぁって...どうでしょう? 水曜ですが、笠松にきっちり行きます。 みなさぁん、これを逃すとまた2週間ホームがないですよぉぉ!仕事をなんとかして集結いたしましょう。 ついでながら等々力での出来事。 なぜかよくわかんない虫に刺されました。かゆくないけど、赤くなって押すと痛いです。くそぉ。 試合後、水戸バスのそばにいたら、川崎サポの中学生の男の子が1人近づいてきて叫びました。 「ノブさぁん!」 気づいたノブさんに向かってその少年が言ったのは 「川崎に戻って来て〜〜!」 思わず笑いながら「おいおい」とツッコミ入れた私たち。少年、振り返って「すみません(^^;」と言ったので許す(笑)。 ノブさん、降りてきてその少年と握手していましたよ。 その後、その少年の父とおぼしき男性も一緒に来て「池田さぁん!がんばって!!」とバス内のノブさんに叫んでました。 小声で「川崎に戻ってきて」とも言ってましたが(笑)。 管理人は小声で「いや、その前に浦和サポが戻ってきてほしいと思ってるかも...」とつぶやいてしまいました(爆) その父子、その後に私たちに「お疲れさまでした」とさわやかに挨拶して帰っていかれました。 あ〜、しかし私、等々力で川崎相手に勝った試合って1試合しか見てないぞ。 (その1試合は天皇杯の川崎−浦和で、ノブさんの川崎最後の試合でした。当然浦和サポからもノブさんに大きな声援が かけられて、いい試合でした) 来月の笠松ではリベンジ、お願いしますっ!! ![]() |
2002.9.14 SAT J2第31節 対大宮アルディージャ 15:00 水戸市立競技場 主審 小川直仁 水戸 1-1 大宮 13 SH 11 4 CK 6 20 FK 15 得点 : (水)60'小野 (大)70'松本 警告 : (大)35'小島C1、43'松本C1 水戸の出場選手 本間、小川、木山、冨田、北島(59'木澤)、上園、栗田、山崎、山本(59'池田)、小野、秦(82'吉田) う〜〜〜〜ん...惜しかった。あと少し、なんですよね。 特に前半、3点くらい得点してもおかしくなかったんだけど最後のツメがね。 逆に後半は割と攻められる時間が多かった。それを幸司のスーパーセーブ炸裂で、私、まじで幸司を拝みました(笑)。 失点はCKからのこぼれ球を松本に頭で押し込まれたもの。大宮の公式サイト見ると、松本のJ初ゴールなんですね。 それ見たら途端に悔しさが...(ーー; 今日良かったな、って思ったのは幸司の他は小川くん。なんていうか、すごい守備(^^; 落ち着いて体入れてボール 奪っちゃう。強いですよねぇ。 それとスタメンの秦くん(今日のマッチデーにも出てましたね)、なんすか、あの運動量。走る走る。 うわ、おもしろい選手が来たなぁっていう、ある種わくわくするような感じがしました。 タイプ的に伸康かなぁ。20分間くらい2人同時にピッチに立っていたけど、両方でかき回しておもしろそうですね。 北島さんは今日はスタメン、右です。 管理人の場合、ひいきめ入っちゃいますんで(をぃ)他の方に聞いてみたところ今ひとつだったようで... 管理人個人としては、あの1対1の強さってのが気に入ってますんでそれは今日もOKじゃなかったですか? 竹村に負けてなかったし、前半特にガンガン前に飛び出していってチャンス作っていたし。ね。 次回も期待しております!(次節等々力、行きます) 本日「笠間市の日」、管理人、「赤ちゃんのほっぺ」ラズベリー味購入いたしました。 なかなか甘酸っぱくておいしかったです。ネーミング通りめちゃくちゃ柔らかくて大変だったけど(^^;。 「先着200名様」に入ったんで笠間焼のぐいのみいただきました。 実は管理人、焼き物好きでしかもぐいのみ集めております。ラッキー♪特に笠間には春秋の陶器市に行ったりしてました。 だからよけいにニッコリでございます。わぁいわぁい。 さて次の川崎。密かに3強にぴったりつけてるチームです。あの外国人選手3人が気になります。 水戸の固い守りに期待しております。また等々力で私たちを熱狂させてくださいませ! ![]() |
2002.9.13 FRI 福岡戦の録画放送をとりあえずザッと見ました。その感想を軽く。 ちょっとひいきめ入りますが、福岡は宮原くんがきいてるなぁって印象が第一。 管理人、東福岡時代から宮原くん応援してきてるんで、福岡で元気にプレーしてる姿見て嬉しいってのもあるとは思うけど でもやっぱり彼の力って大きいよなぁ。いいなぁ。水戸に欲しかったなぁ(^^; (ちなみに生で見たのは2000年秋の柏−名古屋戦だけなんで、実は笠松に来るのが楽しみだったりする) で、水戸はいい試合してたと思います。1点目のあの川島からのロングパス1本で入れられちゃったのも、ラインを上げてい たから仕方ないっていえば仕方ないですね。でもその後何度か同じパターンで攻められたのはちょっと... 山崎くんのゴールは見事でした。前節と違ってポストが味方してくれましたね(^^; 秦くんはスピードあっておもしろいかも。生で早く見たいです。 北島さん、もっと早く出してください(泣)>監督 それと後半の福岡のシュート雨霰攻撃を本間くんはよくぞしのいでくれたと思います。拝んじゃうくらい。 福岡はとんでもないのを出してきましたね〜〜(^^; まさか船越よりデカい選手がいたとはっ(爆) それとですね、あの放送見てすっごい疲れました。何ですかあのカメラワークは。 あれってスカパーじゃなくて地元TV局の映像ですよね? だってやたらめったら福岡の選手のアップばかり映るの。福岡ベンチとか。水戸はあんまりなし。 選手のアップじゃなくて試合展開映せよっ!と、画面につっこむくらいイライラしちゃいましたわ。 ついでながら、今日のNHKで19:30から放送されたザスパ草津の番組、見ました? 洋平くんのゴールとか、ホリコシ戦での村田法生のゴールとかあってちょっとおいしかったです。 さ、明日は大宮戦。 遠方のサポからの参戦宣言も数件聞いております。みんな気をつけて来てくださいねっ(^^) ちょっと天気が悪いみたいだけど、さくっと勝ち点3をいただいちゃいましょう。 ![]() |
2002.9.11 WED J2第30節 対アビスパ福岡 19:00 東平尾公園博多の森球技場 主審 家本政明 福岡 2-1 水戸 18 SH 8 11 CK 5 22 FK 18 得点 : (福)36'アレン、43'三原 (水)40'山崎 警告 : (福)23'飯島C2 (水)14'安C1、14'木山C1、76'池田C2 水戸の出場選手 本間、小川、木山、冨田、木澤(81'北島)、安(16'池田)、栗田、山崎、上園、吉田(51'秦)、小野 この試合、まだ全く見ておりませぬ。ゆえに何も書けないんですが... 公式記録見て思ったのが、福岡に比べてシュートが少ないってこと。おさえられたわけ? それと現地に行かれた方から速報メールいただいたんですが(多謝!)、安くんの交代はケガによるものらしいです。 どの程度なのか心配だなぁ...(ーー; あとは秦くんがどんな感じだったのか気になります。 で、北島さんがわずか9分?!おいおい、もっと早く交代してよ〜〜〜(泣) ![]() |
2002.9.8 SUN 9/7の試合の結果 J2第29節 対モンテディオ山形 18:00 山形県総合運動公園陸上競技場 主審 中村祐 山形 0-1 水戸 13 SH 11 7 CK 1 25 FK 25 得点 : (水)75'小野 警告 : (山)42'小久保C2 (水)23'吉田C2 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽(73'磯崎)、冨田、木澤、上園、栗田、山崎、山本(45'安)、深川(45'小野)、吉田 わぁいわぁい、アウエイで勝ったぞ、2勝目だぞ! と、現地で壊れてまいりました。ちょうど今、これを書いてる時にスカパー放送も始まっております。(早く寝ろよ、自分) 内容はね、はっきり言って良くなかったです。特に前半。 後半も得点のにおいがしない試合で、おまけに山形の方も「今季最低」(by山形サポ)のできらしく、これはこのままスコア レスドローになっちゃうかなぁ...って時にいきなりの得点でした。 一瞬、「え、入ったわけっ?」と思い直後ヨロコビ爆発。 ところがスタジアム中シーン...と静まりかえっていてアウエイを感じましたね。 試合終わった後、サポの方に山形の選手が挨拶に行ったら思いっきりブーイングくらってました。 クラージュの皆さんがブーイングしたのを見たのは初めてのような気がするぞ。 守備は相変わらずいいと思うんですよね。ラインきれいにあげていくのはいつ見てもすごいと思うし。 問題は攻めなんですよねぇ.....なんか動きがスローなんですが。反応遅いんですが...あうあうあう。 後半、翔平をさげて安くん投入。安くんがボランチに入って上園くんがトップ下へ。 やっぱり安くんの力ってすごいですよ。地味ながらよく効いてるの。いてほしいところにいてくれるって感じ。 そのせいかどうか、後半、CBの鳥羽くんが前線にあがってくるシーンがありましたね。 ボランチには安くんがしっかりいるから、鳥羽くんがあがったところに栗田さんがしっかりカバーして守ってる。 安心感がありますよ。 で、その鳥羽くんが後半に相手に削られて負傷。 あくまで私見ですが大したことはないものと思われるけど、これから試合が詰まってるし大事をとってか敬太くんと交代。 敬太くんも久々の公式戦、かなり一生懸命さが感じられるプレーでした。 バスに乗る時にサポに声かけられた時の敬太くんの実に嬉しそうな顔が印象的でしたわ。 それと守護神本間くんは今日も神懸かりプレーを連発してくれてありがたかったです(^^; あとはホーム側のゴールポストがなぜか活躍。水戸1本、山形2本のシュートを阻みました。何なんだ、あれは。 っていう状況で3枚交代枠使ったので、北島さんは今回はお休み。 試合後に某氏が「今日、よかったぞ」というボケをかますと「いやぁ、蹴られたところが痛くて」というボケ返し(爆)。 そうきたか...(^^; 他の選手もみんないい顔して明るくて、いいムードでした。某氏の壊れっぷりが怖いくらい...(^^; ところで山形といえば先日の水戸市陸での山形戦、ヴィエントとクラージュの「ネタ合戦」がありましたね。 はい、今回もありましたわよ(笑) クラージュの「ホーリーホック!」から始まって、ヴィエントが「山形!」で返すとクラージュの皆さん、すかさず 「いいヤツだ、水戸!」(笑) で、笑ってて記憶が曖昧だけどこの間に何かあったっけ? 最後が「がんばれ、水戸!」って言ってくれて水戸が「俺達がんばる!」って返して場内笑いに包まれたのよね。 ってことで今から次の笠松での対戦が楽しみだったりします(笑) ちなみに管理人、スタジアムへ行く途中に寄った本屋で山形の応援の月刊誌を見つけて購入。卓さんも載ってました。 某氏はハーフタイムにスタジアム半周して「ベスト・オブ・クラージュ2002」購入してました。ネタだわ。 で、次は水曜に福岡戦。しかもアウエイ。キツイ日程です。 でも、今、福岡と水戸は勝ち点2しか差がないんですよ。ってことは水曜に勝てば順位が替わるんですよっ!! 水曜、福岡までは行けないけど、ぜひ勝ってくださいっ! 福岡、盧廷潤が累積で出場停止なんですよ。このスキに(をぃ)さくっと勝ち点3をとって水戸に帰ってきてくださいっ!! 福岡まで行かれる方、応援ヨロシクです。 #個人的に宮原くん見たいしコリーナさんのCMも見たいから行きたいんですけどねぇ... ![]() |
2002.9.3 TUE 練習試合の結果 水戸 2-1(1-0) 法政大 水戸の得点 小野、秦 水戸の出場選手 前半...石川、山中、冨田、的場、金口、安、山本、磯崎、黄、小野、金子 後半...石川、山中、冨田、灰塚、金口、的場、秦、磯崎、黄、マルクス、金子 やっぱり見に行けなかった練習試合。 嬉しいのは、新加入の秦くんが早速得点したのと安くん復帰でしょうか。 どちらも公式戦出場を楽しみにしております。 ![]() |
2002.9.2 MON ☆名古屋からMF秦賢二を期限付き移籍で獲得(9/1〜来年1/31) ☆8/31の試合の結果 J2第28節 対アルビレックス新潟 18:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 唐木田徹 水戸 2-1 新潟 14 SH 10 5 CK 2 25 FK 26 得点 : (水)07'山崎、88'冨田 (新)11'氏原 警告 : (水)25'本間C5、57'木山C1 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、木山、北島、上園、栗田、山崎、山本(45'池田)、深川(45'小野)、吉田(84'冨田) 正直に言います。 冨田くんが入ったくらいの時点で、「このまま引き分けなら御の字...」と思っておりました。 だってねぇ、相手が首位新潟だし、あまりいいところはないみたいだけどスピードあるし勢いあるし、終了間際に失点! ってのはよくあるパターンだからそれさえ避けて大事に勝ち点1をゲットかな、なんてねぇ。 それがまさかあんな「管野マジック」見るとはっ! 84分に冨田くんを吉田くんに代えて投入。どういうシステムにするんだ?と思ったら冨田くんがそのままFWへ。 しかも決勝点あげちゃうんだもん、マジックですよ。まさに。 その後のロスタイムの4分間の長かったことっ!(あとでスカパーで見たら5分以上あったみたいですね) 終わった瞬間は壊れてました。 北島さんは久々のスタメンしかも右。やっぱりさ、キャプテンいなきゃだよねっ(笑) かなりきいてました。相手にぴったりつかれても落ち着いてコーナーにしちゃうあたりやっぱりすごいです。 試合後に「やっぱり右がいい?」と聞いてみたら「い、いや、そんなことないっすよ」と笑いながら答えてくださいました。 開幕戦では左で寺川とせりあったけど今回は深澤。ええ、「怨念まき散らし」してしまいましたわ(爆) と、試合的にはホントに幸せ〜〜♪な結果でしたが... ええ、入場者数です。厳しいけど、とにかく信じてまたスタジアムにみんなを誘うことですね。 ホントはね、試合途中で入場者数が発表になった時、それが目標値を超えても超えなくても涙が出るんじゃないかな、 なぁんて試合前に思っていたんですよ。でも一瞬がっかりしたけど涙は出なかった。 というかさ、目の前で選手が必死にプレーしていい試合見せてくれてるんだもん、それ以外を考える余裕がなかったですよ。 だから終わった時も素直に喜んだし、喜んだまま家に帰りました。 実際にすごくいい試合だったし、これを見てまたスタジアムに来てくれる人っていると思うけどな。 新潟サポはもちろん、レッズサポ、FC東京サポの方もお見かけいたしました。 レッズサポの人は700円の水戸Tシャツ着てくださってました(レッズのタオルマフラーしてたんでレッズサポと判明)。 ホントに来てくれてありがとうございました。ぜひまた足を運んでくださいねっ! ![]() |