過去のDIARY&NEWS
2002年10月
2002.10.30 WED 本日、当サイトが30000アクセス達成いたしました〜〜! 皆様、本当にいつもかわいがっていただいてありがとうございます。感謝の念にたえません。 今回、「あ、30000になるかも」と気づいたのは今日の午後でした。 それまで全くカウンターを意識してなかったんですよね。 で、夜にネットにつないだらとっくに30000越えてBBSに書き込みもあって...ビックリというのが正直な感想(^^; しかし開設して1年3ヶ月半足らずで30000かぁ...早いなぁ... と、今頃になって噛みしめてみたりしている管理人。 ホント、自分なりのやり方でやってるだけのサイトでございますがこれからもよろしくお願いいたします。 そして北島さん、また私たちを夢中にさせるプレーを続けてくださいねっ! で、30000をゲットした方、よかったら申告してくださいな。 BBSの書き込みでもいいし、恥ずかしかったら管理人宛のメールでもOKです。 できればなんらかの形でおめでとぉ♪したいので... ついでながら、来月の練習日程が公式サイトに出てますが、11/6にホリコシと練習試合となっ?! (早速BBSでお誘いカキコがあったりするが 爆) 管理人、見た瞬間に「行くぞ」と即決。だってさぁ、長居に行けないからさぁ、どっちみちこの週か次の週には練習見学 行きたいなぁ...って思っていたんだもん(^^; ホリコシ、ご存じのように元水戸戦士が数名在籍しております。天皇杯群馬代表です(1回戦の相手は山形)。 さぁみんな、今からなんとか予定をやりくりしよう!(笑) 出張入れます?(爆) ![]() |
2002.10.29 TUE 北島さん、お誕生日おめでとうございます! はい、今日は北島さんの27才のお誕生日でございます。 ぜひとも実の多い27才になりますように...これからも応援いたしますよぉ! 皆様からも期間限定BBSの方や携帯BBSの方にお祝いメッセージいただきました。 北島さん、見てくれてます?(^^; 後ほどすべてプリントアウトして北島さんにお届けしたいと思ってます。 少なくとも今週いっぱいは間に合いますので、明日以降でも気軽に書き込みお願いいたします。 で、管理人は今日は練習場所の笠松に行くべく、先週から根回ししていたんですよ。 午前の部は間に合わないけど、午後ならなんとかなるな、と。 が、今朝になってやむを得ない事情が発生(謎)、泣く泣くあきらめたんですよ(号泣)。 トップページ用に27才のお姿を撮ってきてアップもしたかったんですけどねぇ...あああ、悔しいっ! 明日はツインフィールドか...う〜〜ん、朝にならないとわからんな。ううう。 と、心の中でお祝いさせていただきました。くすんくすん。 ![]() |
2002.10.27 SUN イベント参加された皆様、いかがでしたでしょうか?北島さんはどこのイベントに参加されたのでしょう。 21:30頃、トモヱ乳業前を通りましたがさすがに真っ暗で「宴の後」すらわからなかったです(^^; そして大事なお知らせ。 29日は北島さんの27才のお誕生日でございます。ドンドン、パフ〜♪ 皆様のお祝いメッセージもしくは応援メッセージ専用のBBS用意しました。 いつも見てくれる皆様、普通のBBSには普段書き込みしてないけどという皆様、初めましての皆様、どなた様もぜひぜひ メッセージの書き込みをお願いいたします。もちろん本名の必要ないしアドレス等もいりません。 できる限り後で北島さんにプリントしてお渡ししたいとも考えていますので、たくさんのメッセージお寄せくださいませ。 で、皆様既にご存じと思いますが、管理人が応援してるもう1つのチーム、札幌が本日降格決定しました(泣) ええ、生でしっかり見届けてまいりましたよ。悔しいですよ。Vゴール、見ました?あの終わり方は... きっちり泣きました。しばらく固まったし、その後も体に力入らない状態でおりました。 あんなもん、何度も経験するもんじゃないですね(苦笑) スタジアムで何名かの方に管理人の赤黒姿をご披露してしまいました。見慣れなかったでしょぉ(笑)。 で、試合中、管理人の周りにはなぜか水戸サポの姿が...(^^; いつもお世話になってる水戸サポ数名の方々がアウエイ側に駆けつけてくれて(え、「珍しいモノ」が見れるからだと?) 一緒に応援してくれたんですよぉぉ。中には得点シーン見逃してた方もいらっしゃいましたが。(^^; 試合後、硬直から戻って「来年笠松で(札幌を)もんでやってください」とご挨拶いたしました。 でね、本音を言っちゃうと、管理人、涙が出るほど嬉しかったし救われたんですよ。 みんながいてくれたおかげで、あの状況下でド〜〜ン!と落ち込まずにすんで元気に帰ってこれたんですもん。 あの場で笑うことできました。「よぉし、来年が楽しみだぞぉ」って気になれました。 もしも札幌が今日降格決まらないで水曜に柏が負けると、次節まで持ち越しでした。 次節は東スタ。管理人はこの試合に行く予定ですが当然水戸サポの皆様はいないわけで。それを想像するとね、 「ああ、今日決まったのはそういう意味ではよかったな」なんて気弱なことを実は感じておりました。 本当に本当にありがとうございました。それと試合終了直後、思わず管理人が電話してしまった方も励ましてくださって ありがとうございます。メール送りつけてしまった方、すみません(^^; なんていいますか、今年は存続問題もあって水戸優先できましたが、その結果、降格にも負けない大きなものを得た ような気がしております。ホントによかった。ありがとう。 照れるから直接は言えないけど(笑) え?来年の「直接対決」どーすんだ?ふふふふふ(謎) ※管理人が北海道に遠征できない場合はおみやげぷり〜〜ず! ![]() |
2002.10.26 SAT J2第40節 対川崎フロンターレ 14:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 江角直樹 水戸 1-2 川崎 8 SH 14 4 CK 3 28 FK 20 得点 : (水)02'小野 (川)57'ベンチーニョ、84'マーロン 警告 : (水)71'木山C3 (川)22'マーロンC2、78'茂原C3 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、木山、木澤、安、栗田、上園、池田(50'北島)、北川(77'吉田)、小野 SUB 武田、磯崎、黄 雨の中、お疲れさまでした。 ただいま管理人宅ベランダにダンマクが干されております。近所の人は朝になったらビックリかな。 ヴィエントの皆様、いつもお世話になってしまいありがとうございます(感謝!) GLAYの件もどうなるか落ち着いたらサイトのアクセス数も元に戻ってまいりました(^^; と、なかなか試合の方に進むのを躊躇してる感がございますが...(爆) 一言で言っちゃうと、選手には失礼と思うけど「つまんない...」でした。 おそらく、前節があまりにおもしろい、いい試合を見ちゃったせいなんでしょうかね。 でも、あんなにいい試合したメンバーをどうして入れ替えちゃって元に戻しちゃうわけ? 特に「なんでだ?」と思うのが栗田さんを左にしたこと。な〜〜〜んかムリがあったんですが。 どうしても真ん中に入って来ちゃうんで、左に出そうとしても誰もいないなんてシーンがありましたよね。 試合前の予想では、上園くんが左じゃないかとか、いっそ安くんをCBにして鳥羽くん左だ!とかあったんですが... それに左のスペシャリスト黄くんがベンチにいるんだしねぇ。 (誤解ないように言っておくけど、栗田さんが悪いと言ってるんじゃなく戦術面のお話でございます) いきなり開始2分で小野くんヘッド炸裂で先制。そこからの88分間が長かった。 失点、1点目は完璧なベンチーニョの個人技。でも2点目は一体何があったんでしょうか。 なんでアレが入っちゃったんでしょうか。スカパー放送あったら見返してみますが謎です。 小野くんといえば、よく他の選手に指示出してますがその前に動くのがどうかと...今日FK蹴りそうになったのも ちょっと驚いたけど(^^; 周り中みんな「おいおい!」とツッコミ入れてるし。 気になったのは、後半、とにかく動けなくなってましたね。 「やる気あるのかぁぁ!」と言いたくなるくらい足がついていかなくなってるの。特にフル出場の選手たち。 後半から入った北島さんや賢太郎くんとそんなに違うのかいっ!って思うくらい。小川氏くらいでしょうか、よく走って 攻撃参加していたのは。連戦の疲れもあるんだろうけど、それはどこのチームも一緒だしねぇ... 後半になってすぐノブさん負傷。ピッチ外に出たあとそのまま戻らずに北島さんと交代。 ここで北島さんが左に入って栗田さんがボランチになるという自然な展開(^^; 今日も良かったと、管理人は思っておりますよ。相手に負けないのはもちろんだし。 相手の後ろから足出して簡単にボールに届いちゃうのはすごいと思う。 相手と削り合うのも多いので、管理人はかなり後半は毒吐きまくってしまいました。すみません(^^; (「くぉら、箕輪ぁ!」「何すんだ塩川ぁ!」とか) シュートも打ったのよぉぉぉ。浦上にはじかれてCKになったんですよねぇ。くそぉくそぉ。 この試合が26才ラストゲームなんで勝ってほしかったです(泣) ちなみに試合後、「次はお誕生日直後なんでぜひ...」とお願いしてしまった管理人でございます。 え〜っと、今日は時間がないのでこの辺で。明日以降、思い出したことやつけたしなどしていきます。 明日はカシマスタジアム出陣いたしますので...(ドキドキ) え、もちろんアウエイです。赤黒です。 やはり明日、カシマに行かれる方を管理人も数名存じ上げておりますが 泣いてもいぢめないでね... ちなみに本日の笠松に、赤黒サポの方が北海道からいらっしゃって応援してくださいました(拍手!) ハーフタイムにお話した時に、赤黒チーム名入りポンチョを着ていた皆様たちが 「すれ違う人たちがこの(チーム名の)ロゴを見て、『かわいそうに...』といった目で見ていく(^^;」 とおっしゃっていたのには思わず落涙モノでございます。ぐすんぐすん。 ってことなんで、トモヱはじめ各イベントには行けません。行かれた方、特に北島さんが参加するイベントに行かれた 皆様、ぜひレポートお願いいたしますねっ! ![]() |
2002.10.24 THU 10/23の試合結果 J2第39節 対ヴァンフォーレ甲府 19:00 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場 主審 石山昇 甲府 1-0 水戸 13 SH 11 3 CK 7 14 FK 22 得点 : (甲)75'ジョルジーニョ 警告 : (甲)57'アライールC5 (水)52'磯崎C1 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、磯崎、安(88'山中)、栗田、北島(83'金子)、黄、上園(79'吉田)、北川、小野 SUB 武田、秦 負けました。3連敗です。 でも、現地にいてそんなこと頭から消え去ってました。心から拍手して選手を迎えた、そんな試合でした。 水戸応援に行った人がほとんど全員、選手バスを見送るまでいたくらいの試合です。 選手は負けて悔しいと思うけど、こっちは負けても本当にいいサッカーしてくれて嬉しかったんです。 管理人が小瀬に着いたのは16:30頃。車の中で30分ほど休んで17:00にスタジアムへ。 するとちょうど水戸バスが入ってきたところで、すかさずバスに手を振る管理人(^^; (北島さん、しっかり気づいてくれてるし) で、ちょっと離れたとこからバスを降りる選手を見ていたんです。 「あ、黄くんだ」「え、あれは山中??」「伸康がいない...」「きーやんもいないぞ?」 スタメン発表になったら、30代の選手が研さんだけ。敬太くんや黄くんがスタメンになってるし、山中くんだけでなく 金子くんまでサブにいる。そして北島さんが久々にスタメン、しかも右だっ! あまりのメンバー入れ替えにかなり期待。これはおもしろいぞ、と。 某氏は「これはファン感謝デーか?!」などど言うくらい驚いてしまったわけです。 特に北島さんのスタメンは、久々に先頭で入場してくる姿を見て「メインスタンドに行きたい」と口走ったほど、管理人は ひそかに壊れておりました。ふふふ。 で、試合が始まるとこれがすごい。敬太くんはよく守る、小川氏は攻撃もガンガンしちゃう、上園くんはボランチやって いた時に比べトップ下で実にいい動きをする、小野くんもなんか前向いてるし、黄くんはシブく動くし、安くんは安定して いるし...何より北島さんの相手との競り合いは、ぜ〜〜〜ったい負けないし。 前半45分が、ホントにあっという間でした。それくらい夢中になれちゃった。 ただ、芝が荒れていて全体的に滑りやすいのが気になりましたね。 最初に滑ったのが主審でしたが(^^;、研さんも踏ん張りきかないみたいなとこがあってちょっと心配。 22分にはいい攻撃をしたものの、北島さんがそのスリッピーな悪魔の芝に足をとられてしまい...(泣) その瞬間、管理人は思わず立ち上がって地団駄踏み、周りのみなさんは悲鳴を上げ、某親父氏は管理人をタコ殴り しにくる始末でございました(えぐえぐ)。 後半は前半にも増して水戸優位。ガンガン攻めていく。 途中、上園くんが起きあがろうとしても起きあがれないくらい傷んだ時間もあったけど、大丈夫で安心。 なのになのに、小野くんと相手がヘッドで競り合って両方ボールを見失った時からカウンターされて、一瞬マークを はずれたジョルジーニョに決められて...それだけでした。あとはずっと水戸優位。 上園くんから賢太郎になって3トップとなり、北島さんから金子くん(祝初出場)に代わって4トップに。 そして安くんから山中くん(祝初出場)に代わって、「山中くんが敬太くんとこに入って敬太くんはボランチかな。お、 敬太くんMFじゃん♪」と思っていたら山中くん、トップにいるし。そう、いきなりの5トップ。 この辺りではもう私たちは壊れてましたね(^^; 試合後、監督はこの5トップを「いてまえ攻撃」とおっしゃってました。近鉄かよっ(笑) 試合終了後、選手が挨拶に来た時、誰1人怒ってる人はいませんでしたね。全員心から拍手。 ゴール裏に挨拶した後、バックスタンドに向かって礼をしてくれた小川氏、なんだか宝塚のようなポーズでしたが(笑)、 その心遣いは嬉しかったなぁ。 金子・山中くんは初出場おめでとぉ。試合後、2人プラス秦くんがバスに荷物積み込むお手伝いを一生懸命してるのが なんだかほほえましくてよかったです(^^; 私の中では北島さんは高得点なんですが、やっぱりかなり悔しかったようです。 だってねぇ、古巣相手なわけだし、キャプテンだし、絶対負けたくなかったんだろうなぁ。(当たり前だけど) 次ですよ、次っ!次はホームでやっぱり今年勝ってない川崎。目にもの言わせてやりましょうよ。 ってことで夜は怖いぞ秩父の山越えも明るく帰路についたのでした。(赤黒も降格しなかったし) 途中、某氏より「行きたかった〜〜」コールもあったりして(笑)。 その某氏にはしっかりネタを仕入れてきましたので、後でレポート用紙5枚以内で報告するように。 今回、残念だったのは一瞬の失点、そして管理人のデジカメが試合開始数分で電池切れしたこと(号泣)。 前節、痛い目にあったので携帯は充電バッチリだったのになぁ... 携帯BBSで「山梨県うろつき中」と書きましたが、行き先は「サッポロワイナリー」でした。 甲府に行くたびに時間があれば寄るところなんですが、今回もしっかりワイン購入♪ で、ここに茨城県西部の某市のバスが停まっておりました。団体さんで見学してたようです。 そのバスに向かって「この後、小瀬に寄っていけ〜〜」「応援してから帰れ〜〜」と呪文のように唱えた管理人。 管理人の愛車に飾ってある水戸のミニフラッグにせめて気づけ〜〜! さて、GLAY騒ぎはどうやら勇み足だったようで... でも、GLAYのメンバーの希望背番号を入れたレプリカ作ったってことは全くのガセではなかったってことですね。 26日、どうなるかわからんけど選手が試合に集中できるように対処してくださいませ。 今回の件で、ここのサイトのアクセス数がこの数日、倍近くにアップしたのが管理人の受けた影響でございました。 ちょっとビックリだったわ。 ![]() |
2002.10.22 TUE GLAYが26日に来る!って午後報道されたらば、GLAYの公式サイトで否定、水戸の公式サイトでも「来ません」。 名誉会員は事実なんですか? 結局クラブとGLAY側の連絡ミスなのかなぁ。残念。 で、BBSでちょっと熱くなってしまいましたけどね、「(GLAYが)北海道出身なら崖っぷちのコンサを応援してやれよ」 っていう意見見て、管理人は本当〜〜〜〜〜に悲しくなりましたね。 管理人、生まれも育ちも函館で、茨城には全く縁もゆかりもございませぬ。水戸応援してちゃいけないですか? コンサもずっと応援してるけど、おまけに今年は降格寸前だけど、それでも水戸の存続問題があるからと今年は水戸中心 でいくって決めて、ホーム全戦駆けつけてます。アウエイだって関東、そして山形や甲府に行ってます。 例年は、コンサが関東にくる数少ない機会にはできるだけ駆けつけていたんですけど、今年は何試合も蹴ってます。 1stステージ2試合、2ndステージはまだゼロで、これから2試合予定してるだけです。 それでも北海道出身だと、「コンサの応援してやれよ」なんでしょうか? いいじゃん、北海道出身だって。 どこの出身でも、「水戸を応援したい」と言ってるGLAYに対して「北海道なんだから..」っていうのはある意味傲慢ですね。 なんで「応援します」っていう人間を拒否しちゃうわけ? 茨城出身者ならいいんですか? コンサが今年、優勝争いしてるくらいの成績だったらどうですか? 申し訳ないけど、管理人は今回の件は怒り心頭ですね。ううん、「怒り」より「悲しみ」です。 ところでこの話題は札幌の某ファンサイトのBBSでもアップされてました。 名誉会員っていうニュースだけ見て「うらやましい」的な発言はありました。「北海道なのに〜」とか。 山瀬が大けがした時に、GLAYはお見舞いの花束送ったという話も聞きましたしね。 私も、もし札幌だけを応援してたら同じようなこと感じたかもしれない。 でもね、水戸サポの「北海道なんだから...」発言を見た私のコンササポとしての感想は、はっきり言えば 「余計なお世話だ」ですよ。「陥落寸前の」まで言われちゃえばますますね。 と、珍しく怒りの日記となってしまいました。 あ、念のために言うけど管理人、これしきのことで水戸、そして北島さんの応援やめた、なんて絶対言いませんからね。 だって水戸も北島さんも大好きだもん。 切り替えて、明日は小瀬に行って来ます。 今季まだ甲府に勝ってないんだから、ぜひとも意地見せてほしいです。 ![]() |
2002.10.21 MON 公式サイトで、GLAYのTERUがファンクラブの名誉会員になったと発表されました。 レプリカもプレゼントされたそうで、TERUが55、TAKUROは55、JIROは17、HISASHIが00だそうで。 批判もあるだろうけど、管理人は素直に嬉しいですよ。GLAYっていえば超メジャーですよ。大人気ですよ。 それが水戸の応援してくれてレプリカも着てくれる。当然みんな注目しますよ。効果大ですよ。 ファンの中には同じの着たいってレプリカ買う子も出てくるだろうしね。 管理人個人としちゃ、同郷ですもの。嬉しさ3倍増し(笑)。 「函館出身です」って言うと、ほぼ必ず「あ、GLAYの」って言われます。昔は北島三郎でした。ちなみにジュディマリの YUKIちゃん(妊娠おめでとぉ)も函館です。 で、函館も元々観光都市だけど、GLAYがブレイクしてから観光客がかなりアップしてるそうです。 ファンの間ではメンバーがよく行ったお好み焼き屋さんとか、プラモ屋とか、ライブハウスなんかも観光スポットになって いるそうです。そのくらい影響力あるんですよ。 だから水戸だって、かなり注目されるんじゃないかと期待しております。 水戸出身とか水戸在住のGLAYファンは当然気にするだろうしね。 しかしBBSにも書いたけど、函館出身で水戸レプリカ着てるのは私くらいだろと思っていたんですけどね、仲間が増えて 一挙に5人になりましたわ(笑) 嬉しくて多少(?)舞い上がってる管理人でございます。 ![]() |
2002.10.20 SAT 10/19の試合結果 J2第38節 対湘南ベルマーレ 16:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 手塚洋 水戸 1-4 湘南 8 SH 14 1 CK 9 26 FK 19 得点 : (水)32'小野 (湘)43'高田、52'オウンゴール、53'シルバ、87'須藤 警告 : (水)14'栗田C1 (湘)00'高田C2、49'時崎C1、54'シルバC1 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、木山、木澤(69'吉田)、上園(56'安)、栗田、山崎(82'北島)、池田、北川、小野 SUB 武田、磯崎 昨夜、アップしようと思ったらばPCつないだまま爆睡してしまいました(汗) で、今はもうスカパーの放送もあって映像を目にした方も多いはずですよね。 あのぉ、私が感じたのは「今季のホームゲームで最悪だな」ってことなんですが...スコア的というより内容が。 なんかねぇ、先週の大宮戦で悪かったのがそのままひきずってきたのかなって感じで。 湘南はとにかくスピードがありましたね。カウンターされると追いつけないの。高田はもちろんだけど、須藤くんまで 思いっきりフリーで走っていってゴール!ですもんね。(しかし「恩返し」されるとはなぁ(^^; ) 失点じゃ、1点目、そして3点目が「くぉらぁ!」と思いましたね。 1点目、「今のは何ですか?」って思いました。「え、ゴールなわけ?」と。 「シュート練習か?」という声も聞こえたくらいですよ。なんであんなにフリーで打たせるの?なんで誰も動けないの? そのせいか、きっと高田のシュートの瞬間は研さんは見えなかったんじゃないかなぁ。全然動けなかったもん。 2点目のオウンゴールについてはそれほど怒りはないんですよね。むしろしかたない、という感じ。 でもさぁ、その1分後になんでシルバに得点されちゃうわけ?切り替えというか立て直しができないまま振り回されてその まま入れられて...あれはなんだか見ていて情けなかった。あれは怒りましたね。湘南はスピードあるんだから、すぐに きっちり立て直さなきゃ。ねぇ。 いろいろ言いたいことはあるんですけどね(いや、試合中に思わず叫んでしまっていましたが)、以前から気になっていて 今回目についたのは、「なんでFWがスローイングするの?」 そのまま速攻で行く、ってわけでもないのよね。普通にスローイングなのにFWが行ってる。それが何回もなんですよ。 ど〜〜も、それは違うんでないかい?って思うんですけどねぇ。 それと相手が湘南ってこと考えると、真ん中に放り込んで、という攻撃がことごとくどこにでも出没してくるパラシオスに 抑えられてうまくいかないんですよねぇ。空中戦じゃなきゃダメ? BBSにも書いたけど、試合後、選手達がバックスタンドに挨拶に行ってメインの方に戻ってきた時、中にはメインには 挨拶なしでそのままロッカールームに消えていこうとする選手もいる中で、小川氏が1人、「ごめんなさい」というように 深々と頭を下げていたのが忘れられませんね。 管理人は最近の彼はすごいと思ってるし、この試合だって研さんが飛び出して無人のゴールに入ろうとしたシュートを 絶妙にクリアしたり(みんな思わず拍手してたもんね)、後半は攻撃にも積極的にいくしいいと思ってるんですよ。 その彼にああいうお辞儀されちゃうと「あんたのせいじゃないっす...」と思わず言っちゃいたくなるくらい。 あとは安くん復帰おめでとうです。ところでボランチ、翔平くんはどーしたんだ? それと今思ったんだけど、冨田くんがいないとロングスローできる選手って誰なんでしょう? 管理人個人としちゃ、敬太くん使ってみてほしいなぁ。身体能力高いのか、普通にスローイングしたのがロングスローに なっていたのを見て「うっひゃぁ!」と思ったことあるんですよん。もともとMFなんだし、左サイドやらせてみるのもおもし ろいんじゃないか?と思いますね。 で、我らが北島さんは今回は8分間出場。 時間は短いけど密度は濃かったと思いますよ。あのシュート、惜しかったよねぇ。入るっ!と思ったもん。くそぉ。 あの動く範囲の広さ、見てくださいよ。今ゴール前で攻撃参加してたのに、次の瞬間最終ラインで守っているんですよ。 「これだよ、これっ!」と思いましたよ。ひいき目なしで。 途中、パラシオスに削られた時、ちょうど管理人の目の前だったけどかなり強い当たりで「あ、これはまづい」って 思ったけど、すぐ立ち上がって何事もなかったかのようにプレー続行。 あれ、時間ないから「このくらい平気っ!」っていう気合いでいったんじゃないかなぁ。すごい音したし、スカパーで見たら かすかにだけど直後に足ひいてたもん。 試合後、左足首にアイシングしてました。思わず「これ、最後の方で削られた時のですかっ!?」と聞いてしまった(^^; でも普通に歩いていたし心配はないだろうな、と思ってます。一安心。 しかしなぁ、試合前に福岡の負けがわかっていただけに勝ってほしかった。8位になってほしかった。 次の甲府、今季3敗なんだし一矢報いようよぉ。 管理人、小瀬まで行きますけど平日のために行ける人が少ないようですね。 その少ない水戸応援の中、勝利したらこりゃ気持ちいいぞ、と思ってます。体感したいですっ!! ![]() |
2002.10.18 FRI 明日の天気が微妙に気になる...16時ってとこが微妙ですよね。試合終了までは降らないでくれぃ。 で、日記というより業務連絡。 どなたか、最終節の新潟に行きたいけどまだチケット買ってない、手に入らない、という方はいらっしゃいませんか? (バスツアー参加の方は除く。あちらはチケット付きですので) 実は管理人、2枚余っております。もちろんバックスタンドアウエイ側です。 これを定価(1枚1700円)で買ってくださる方、いらっしゃいます?1枚でも2枚まとめてでも結構です。 買うぞ!って方、メールもしくはスタジアムで声かけてくださいませ。 ちなみに管理人、残りの水戸戦は11/9の長居以外は行きますのでできるだけスタジアムで直接手渡しできる方希望です。 他には10/27の鹿島−札幌(カシマ)、11/4のナビスコ決勝戦(国立)、11/9の東京V−札幌(東スタ)、同じく11/9の市原− 浦和(国立)に参戦予定ですのでそちらでもOK。 (え、11/9が2試合ある?ふっふっふ...) ってことでヨロシクお願いいたします。あ、もちろん水戸応援の方にお願いしたいです。 みんなで最終戦、水戸と北島さんを熱く応援いたしましょう♪ ![]() |
2002.10.16 WED いきなりだけどこの場で私信。 19日の湘南戦、微妙に行けないかもしれなかったのですが、行けることになりました。 この「行けないかも」の話を聞いていた数名の皆様、いつもの皆様(笑)、ぜひ笠松でお会いいたしましょう。 #これで今季ホーム全戦制覇の確率がアップしたわん。 これだけじゃなんなんでいろいろと。 先日の大宮戦で、どーにも不満が残り、今日は当初予定されていた練習試合見に行こうと思っていたら、どうやら中止に なったようで(公式サイトの練習日程から「練習試合」が消えておりました)。 じゃ練習見てこようかとも思ったけど、所用で時間がなく断念。 しかたなく夜にジャマイカ戦をテレビ観戦していました。う〜ん、正直つまんない試合だった。 ここ見てる多くの方には怒られるかもしれないけど、管理人はジーコ嫌いです。当時ヴェルディファンだった私には、あの 「ツバ吐き」はどうにも許せなくて。 しかもアンチ鹿島でもあるんで、そのせいもあるんでしょうか。今日は「鹿島・磐田・海外組」連合でしたから。 でもそれを引いてもやっぱりつまんない試合だった。やりたいことが見えない感じ。 海外組が今回みたいに全員召集できるなんてもうほとんどないだろうし、そしたら中盤どうするんでしょうかね。 左サイドも全然上がってこないし。左不足のようですが、「北島さん使ってみないか?」とまじでつぶやいてしまいました。 管理人、もともと代表よりもクラブチームのサッカーの方が好きです。特に親善試合は日本代表より相手国の代表目当て で見に行くことの方が多いヤツです。 だからかどうか知らないけど、やっぱりジャマイカ戦じゃ不満は満たされませんでした。うう。 それと茨城新聞のサイトで、スポンサーのケーズデンキさんが黒字拡大の見込みという記事を読みました。 その時頭に浮かんだのは、きっと皆様が思ったのと同じことでしょう(笑)。 最後にもう1つ私信。 湘南戦で、万博の結果如何によってはどうぞふれないでやってくださいませ... ま、その日にはまだ決まらないんですけどね。えぐえぐ。 ![]() |
2002.10.12 SAT J2第37節 対大宮アルディージャ 14:00 埼玉県営大宮公園サッカー場 主審 泉弘紀 大宮 2-0 水戸 20 SH 8 4 CK 4 13 FK 16 得点 : (大)37'斉藤、53'伊藤 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、木山、木澤(71'北島)、上園(68'秦)、栗田、山崎、池田(68'吉田)、小野、北川 SUB 武田、磯崎 一言で言っちゃえば、「今年のいつものようなアウエイだったわ」ってとこでしょうか。 その「アウエイ」っぷり、普段はスタジアムで飲まない管理人がハーフタイムに思わずビールを飲み干して周りの皆様に 「珍しいじゃないか」「ホントは酒飲みなのか」と言わしめたくらいでございます。 (北海道の真夏のような日差しと暑さのせいも多分にはございますが...) スタッツ見るとシュート数にとんでもない差がありますよね。前半の段階でかなり攻め込まれ、それでもよく守っているな、 と最初は思ったんですけどね。あまりにも中盤が動かなすぎ。ボールキープできなすぎ。 動いてるのは栗田さんだけか?と思っちゃったんですけど。 中盤がそうだから前線にボールいかないし、それで最終ラインから前線に長いボール送るとそれが行き過ぎるとか。 後半、3人交代してからやっとエンジンかかりだしたという印象。 特にラスト10分くらいは攻めまくっていましたよ。鳥羽、木山が前線までガンガンあがって攻撃参加。 が、賢太郎くんのシュートがバーに嫌われるわ、ラストの鳥羽くんシュートはポストにやられるわで結局ノーゴール。 (管理人、速報で焦って鳥羽くんシュートが「バー」にと書きましたが「ポスト」です。すみません) 大宮には悪いけど、大宮も決して強いとは思わなかっただけに悔しい結果でございました。 サポーターが思わずブーイングするのもわかってくださいって感じですね。 まぁ、試合後、某選手が私たち見て「すみません」とおっしゃってたので選手も十分わかってると思いますが。 北島さんは71分に3試合ぶり出場っ! 管理人、バックスタンド観戦で北島さんは社長に代わって右に入ったので遠くのほうでしたが、走りも攻守にわたる積極性 も、相手選手に対する当たり強さも戻ってきたな、と感じました。 特に岡本とぶつかった時は「げっ!」と思わず立ち上がって心配してしまいましたが、北島さんはすぐ立ち上がり逆に岡本 が担架でピッチ外に(^^; また、島田は交代直後に北島さんと交錯、出場4分で交代に... 18時前にカーラジオでNACK5(埼玉のFM)の「アルディージャ・ホットライン」という番組を聞いたら、島田はこれが初出場 だったようでございます。 勘違いしないように念のために言うけど、決して乱暴なプレーではないですよ。水戸や北島さん好きな皆様ならどんな感じ かわかってくれると思いますが。 とにかく北島さんに関しては私は安心しました。どうでしょう、そろそろスタメンでいくのがいいかと。 今のチームの流れを変えるような、いい刺激の意味でもぜひ使って欲しいです。 ところで前節、冨田くんが水戸在籍100試合出場の記念セレモニーがありましたけど、北島さんは今節で95試合。 今シーズンには100試合達成。ふふふ。(リーグ戦のみのカウント) で、甲府時代を入れるとJ2のリーグ戦101試合出場でございます。ふっふっふ。 ![]() |
2002.10.10 THU 10/9の試合結果 J2第36節 対アビスパ福岡 19:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 中村祐 水戸 3-2 福岡 16 SH 12 6 CK 3 18 FK 20 得点 : (水)38'・73'小野、88'オウンゴール (福)32'林、38'アレン 警告 : (福)19'篠田C2、33'藏田C5、37'藏田C1 退場 : (福)37'藏田CS 水戸の出場選手 石川、木山、鳥羽、冨田(70'小川)、木澤、上園、栗田、山崎、池田(67'吉田)、北川、小野 SUB 武田、北島、秦 1ヶ月ぶりの勝利♪ なんか2試合続けて終了間際に得点というドラマを味わってしまいましたね。 やっぱり鳥羽くん、この試合のヒーローだったと思います。彼がいきなりゴール前にいるとみんな期待してるし。 正直言って、今回の福岡はそんなに強いって気がしなかったんですよ。 でも、やたらスピードがある。カウンターくらうとあっという間にゴール前にもっていかれましたよね。 そのせいか、逆に水戸が1人多いという気があまりしなかった... きっとこの試合、福岡にとってはかなりダメージが大きかったのではないでしょうか。 他の2得点は小野くん。彼も得点力はあるんですけどねぇ...(^^; あ、2点目、あそこでフリーになった小野くんもよかったけど、それをきっちり見てパスを出した佳男くん、よかったなぁ。 それと終盤は社長もほぼ真ん中にいて4トップ状態でしたね(笑) 心配なのは冨田くん。足、かなり痛そうで...大丈夫かなぁ。 試合前には水戸在籍100試合出場記念セレモニーもあったのにね。 #チーム関係者様、もしもここを見ていたらお願いです。 ハイヒール履いた人をピッチに入れるのは勘弁してくださいませ... 小川さんに交代した直後、DFがなぜか「右・木山、左・小川」ですっごい違和感。少ししたら入れ替わってましたが(^^; 心配した北島さんは今日はベンチ入り。携帯用BBSの方でベンチ入りを知って一安心したんですが、実は三ツ沢以来 めちゃくちゃ心配でたまらなかったんですよ(^^; ひどいケガでもしたんじゃないか...とか。 で、安心したんだけど試合には出られなかったんで心配が完璧にぬぐい去れない状態で、試合後に多少取り乱して しまった管理人(爆) 元気な北島さんご本人とお話して、足の方も特に何ともないようで心から安心して涙目になってしまいましたわ(恥) ってことで、大丈夫ならキャプテンのプレー見せてください(笑)>監督 次節大宮戦、参戦します。昨日笠松に行く途中でチケットも購入いたしました。 大宮の場合、アウエイなのにホーム(笠松)に行く半分の時間で行けたりする(爆)。 皆様、大宮でお会いいたしましょう。 余談 ☆ 管理人、見事にペプシコーラ当てました(笑) おまけにJAさんの方の栗までいただきました。 で、「栗ってどうゆでるんだ?」(爆) ネットで調べて、今、水につけているところです。 明日の夜にゆでていただきます(^^; ☆ 福岡で、あの船越より1センチでかい太田選手を見たかった... ☆ スカパーの中継で、ハーフタイムに流れる「前節のダイジェスト」。三ツ沢での賢太郎くんのゴールシーンで ヨロコビに沸く水戸サポが映ったんですが、スタンド最上段のヴィエントのダンマクの前を右から左に駆け抜ける 「裸族」の方がバッチリ映っていて爆笑いたしました。心当たりの方、いますよね?!(笑) ![]() |
2002.10.6 SUN もうすんだことだしね、今さらつついても何も変わらないんだけどね、ちょっとだけ。 スカパーの中継で問題のPKシーン見たんですけど、やっぱりあれは違うだろ...佳男くん倒された方がPKだろ。 だってねぇ、モネールが倒れたシーンのボールの位置見たら「おかしい」って思いません? 解説の瀬田さんも言ってたし。モネールのうまさっていえるんだろうけどねぇ。ぶつぶつぶつ... で、見ていて新たな怒りがふつふつとわいてきたんですよ。 もぉ、ここは私情たっぷりコーナーだから言わせてもらっちゃいますけどね。 「スタジアムDJをやった試合を実況させるな」 そう、スカパーで中継を担当した人はこの試合のスタジアムDJをされていた方と同一人物でございます。 個人的に好きになれない人だからかもしれない。だって本職はDJなんでしょ?スポーツアナウンサーじゃないんで しょ?いろんな試合の実況聞いたけど、横浜FC寄りになるのはもちろんのこと、聞いていても試合の流れがわから ないんですよ。解説者との話に忙しい。インタビュー番組じゃないんだから。私の好きなアナウンサーは倉敷さんとか 八塚さんなんだけど、彼らの実況は画面から目を離していても頭の中に状況が浮かんでくるんですよ。それが全然 ない。目を離すとさっぱりわからないの。 今日も聞いていて、実況中に水戸の選手できちんと名前が出てきたのはノブさんだけです。逆に横浜FCの方は 誰から誰にパスがいったとかみんな名前が出てくる。なんだそりゃ。 ま、それを百歩譲ったとしてもだ。スタジアムでDJしてるんだから試合展開み〜んなわかってるわけですよね。 それで「お〜っと!」とか言われてもわざとらしい。昨日の試合も後半に「水原が治療した分、ロスタイムはかなり 長くなるはずです」とか言っていて、思わず「ええ、ええ、大当たりですよ」って思っちゃった(爆)。 おまけに中継画面からスタジアムのアナウンスが流れてきていてその声と実況アナの声が同じっつーのはやっぱ り不自然ですよ。スタジアムじゃ交代のたびに「頼むぞ、○○!」と言っててそれが見事にTVでも聞こえるし。 スタジアムDJやった試合は別のアナウンサーに実況させてください、スカパーさま。 #ちなみにこれ、水戸以外のチームとの試合でも感じたことなんで... ![]() |
2002.10.5 SAT J2第35節 対横浜FC 14:00 横浜市三ツ沢公園球技場 主審 池田直寛 横浜FC 1-1 水戸 21 SH 9 8 CK 3 28 FK 23 得点 : (横)88'小川 (水)89'吉田 警告 : (横)39'臼井C2、54'後藤C1、88'小野信C1 (水)83'木山C2、87'山崎C2、89'秦C2 水戸の出場選手 石川、木山、鳥羽、冨田、木澤(81'黄)、上園(68'秦)、栗田、山崎、池田(63'吉田)、北川、小野 言いたいことは山とある(笑)。もしも1-0のまま負けて終わったら今頃ブチ切れているはず。 実際、試合中はかなりキレてました。 でも、あそこで賢太郎くんがバースデーゴール決めてくれて気分は「勝ち」となった。 スタッツ見てびっくりしたんだけど、こんなにシュート数に差があったっけ?確かに前半はひどかったしなぁ... 前半終わった段階で、「なんなんだ、この試合はっ!」とイライラ。はっきり言って両チームともうまくない。 横浜FCはラフプレイが多いし、審判はわけわからん笛吹くわ、オフサイドの意味知ってる?と言いたくなるわ。 #まぁ、審判が後半ロスタイムを5分もとってくれたんで助かったともいえるけど 某氏はこの審判氏を「モレノのようだ」と評してました。あまりに的確(^^; 後半、それでも持ち直して攻めにはいったけど、逆にカウンターとられるシーンが数回。 それを守りきってくれたのが鳥羽くん、そしてスーパーセーブ研さん。 横浜の選手2名対鳥羽くんになった時なんかよくシュート防いで無得点にしたなぁ。(ほれぼれ) で、失点はPKだったんだけど...あれ、どうみてもシミュレーションに見えたんですが。 後半、その前にゴール前に持ち込んだ佳男くんがPA内で倒されたシーンがあってそっちはノーファウル。 なんでそっちをとらないで、あっちをPKにするんだ?って思うんでむちゃくちゃ納得できないです。 だから気分的には2-0で水戸の勝利なんですよね。 ま、今年は対横浜FCはトータル1勝3分、負けなかったということで(^^; 選手に言いたいことはそりゃもうたくさんあるけど、まずは「とにかく走れ」ですかね。 なぁんか足が止まってるんですよ。パス来るのを待っていて結局カットされちゃう。 カウンターくらっても急いで戻るっていうのがあまり感じられない。なんでだ? あとはですね、も〜ちょっとトラップの練習してほしいなぁ...特に胸トラップできないというか大きすぎて相手に 渡ってしまうようなシーンがここんとこよく見られるんで... で、北島さんは本日はベンチ入りもされてませんでした(泣) それを知ったのはダンマクも貼って準備万端となった頃。「うそ...」と思いましたね。 かなり顔に出たんでしょうか、管理人、8才の女の子に抱きしめられて慰められました(^^; おそらく右足、なんでしょうかね。ああ、水曜か木曜に練習見にいくんだった...と後悔。 状況によっちゃ大宮戦と湘南戦の間にでも時間作って練習見に行きたいです。 でも、北島さんがお休みとわかる前に、某氏が「(北島さんは)少し休ませた方がいい」と言い、私も「うん、きっちり 治して出てきて欲しい」なんて会話もしていたんですよ。 ホント、ムリせずに100%の状態でプレーしてほしいです。 |