過去のDIARY&NEWS

2002年12月

   

     2002.12.24 TUE

       皆様、メリークリスマス☆
       すてきなクリスマスを過ごされましたか?サンタさんは来ましたか?
       管理人、1日早くサンタさんに来ていただき、すてきなプレゼントいただきました。
       いえ、ファン感のオークションで暴走しただけなんですが....ああ、ごめんなさいすみませんすみません

       で、ファン感謝デー。
       昨年遅刻したんで今年は早く家を出まして、ああ、朝日がキレイだわ状態。結果、1時間前に到着。
       50号BPにきちんと「水戸ホーリーホック ファン感謝デー会場」の案内が出ていて感動、さらには早い時間にボランティア
       やスタッフの皆さんが準備してるのを見て「そうだったのか!」と知りました。ありがとうございます。
       某嬢は「1時間しか寝てない」と、かなりナチュラルハイ状態でございましたが(汗)。

       会場に入ると抽選券もらいました。
       んで、グッズコーナーに巨大タペストリー@山崎発見!「なんだなんだ!!」と間近で見ると、各選手分あって注文すると
       選手が直筆サイン入れて送ってくれるそうです。7000円だ。高いけど欲しいぞ。
       他にも缶バッジ、卓上カレンダー、図書カード(これも各選手あるらしい)の見本が並んでいて生唾モノ。
       あれ、いつ販売するのかなぁ。楽しみでございます。
       それと時々ホーム試合会場で売られていたロゴ入りチーズケーキも販売。

       で、グランドは前日までの雨でぬかるんだ部分も多い状態。
       ファンはグラウンドにおり、ちょっと高いところをステージに見立てて開会。
         ※お年寄りやお子さま連れの方のため、ちょっと座れるようなベンチがいくつかあればよかったかな
       選手が背番号順に1言ずつ挨拶。個人的には研さんの「沖縄出身の石川です」「今日はご奉仕します」にウケる。
       安、伸康、きーやんが欠席は残念。
       その後、キャプテンの笑いをとる開会宣言。あ、監督挨拶はここだっけ?
       そしてボランティアの皆様に感謝状贈呈。
       この辺のセレモニーで時間をとってしまい、選手とファンの「大玉ころがし」ゲームとかがなくなる。
       
       そして「ご奉仕(笑)」タイム。そば、けんちん汁、焼きそば、焼き肉、まぐろのカマ焼き(後にホタテとツブの串焼き)...
       焼きそばと焼き肉の食材提供はスーパーカドヤさん。
        ※余談ですが、ファン感後、管理人は那珂湊の魚市場に行ったんですが途中でスーパーカドヤさんを初めて見ました。
         というか、何度も通ったことあるんだけど初めてあそこがそうだと知ったりする(^^; 思ったよりもずっとキレイで大きな
         お店なんですね〜〜!

       選手は各コーナーで「ご奉仕」(すみません、この表現、気に入ってます)。
       テント前には記念写真コーナーもあり、そこやファンクラブ受付テントにも選手数名がいてサービス。
       少し時間が経つとグラウンドの一部で子どもと選手数名がサッカーしてたようです。
       けんちん汁のとこで、管理人の前に並んでいたご婦人、今年から水戸の試合を見始めたとかで選手の顔がまだわからず、
       けんちん汁渡してくれた冨田くんに「あなたは誰?」と聞いていてほほえましかったです(^^;
       ちなみに今年は社長(木澤さんのほうね)には「ひしゃく」を持たせていませんでした(爆)
       マグロのカマのとこで仕切っていたのは大槻コーチ。「水戸一の男前」と思っていたら、寒々しくなるおやぢギャグ連発だわ、
       選手に「俺じゃなくて、おめーがやらなきゃファンサービスにならねぇぞ」とハッパかけるわ...ああイメージが(爆)
       マグロが終わって串焼きになった時に北島さん登場。サポ数名に「指導」受けつつ焼き焼き。
       焼けたかどうかの試食を敬太くんにさせていたのはなぜだ(笑)。

       ある程度キリがついたところで選手が「ステージ」上へ。
       ここでまず抽選会。ホーム最終戦でマッチデーとともに配られた選手コーチ全員の「メッセージシート」(某代表は「俺、
       もらってないっ!」と泣いてましたが)の生原稿(というか色紙ですね)やら、BOSSトレーナーやら(なぜか当選者の中に
       敬太くんが...なんで抽選券持ってるんだ?)、ホーム最終の大分戦で使ったボール@サイン入りとか、12番のユニ
       上下とか(ああ欲しかった)、選手が抽選。当たった皆様、おめでとうございます。管理人は1番違い(泣)

       ところでこの「ステージ」上で、「社長」(当然あの方)の「おイタ」が始まりました(爆)
       スケープゴートは敬太くんと金子くん。ええ、おそらく油性マジックでメイクされてました。(^^;
       その2人が並んで座ってると思わず「ぷ!」と吹き出します。
       後で退団する選手達の挨拶でしんみりして、ふと見るとあの顔があって、しんみりしきれませんでした。

       抽選会の後は選手グッズオークション。
       昨年は「伸康オンステージ」でございましたが、今年の司会は我らがキャプテン&冨田くん。
       ま、キャプテンがアシスタントでほとんど冨田くんの独壇場。ああいうキャラだったのね〜〜(^^;
       あ、司会挨拶の後には「ご機嫌なゲスト 磯崎敬太」が紹介され、敬太くんは油性マジックメイク顔でヤケになって
       「イエ〜〜イ」と盛り上げておりました(^^;

       背番号順に(司会の分は後)オークション開始。本間くんの足のサイズは28.5センチ。デカっ!
       監督は古河時代のボール@選手の写真入り提供。岡田武史氏(管理人個人的にはちょっと...)や前田新監督、そして
       木澤正徳選手もあるよっ(笑)というシロモノ。これが5000円で落札。
       すると監督、おもむろに上着を脱ぐ。その下には古河ユニっ!!他にも何かあったかな、とにかくそういうオイシイ隠し球
       も出てきて盛り上がりましたねぇ。
       他には佳男くんの佐川時代ユニとか、数名の選手はコスタリカ戦ユニ出していたな。
         ※管理人が言うのもなんなんですが、オークション、「大人の時間」になっちゃいましたねぇ。
           あれ、今度は「子ども用」にも何かグッズを用意したらいかがでしょう?参加できる年齢と上限(1000円とか)決めて
           希望者多数だとじゃんけんにするの。あるいは子どもだけに選手から手渡しでおみやげがあるとか。
       冨田くんのMCは爆笑モノ。某選手が出したものの色がグレーと聞き、「今、水戸では禁句なんですけどね」とボソッ(笑)。
       的場くんが「無言でも『俺ってイケメン』と語る男」だったり。冨田くん本人は「ごはんがススムくん目覚まし」出してるし(^^;

       で、最後の最後にキャプテングッズ登場。
       ジャージ上と、アウエイ長袖ユニ上下(冨田くん曰く「ユニはダメって言われたじゃないですか!」(笑))、そしてなぜか
       「花王のバブ ラベンダーの香り」(笑)
       「おい、あれは5万はいくぞ」という周りの皆様の声に、思わず財布の中身を確認する管理人(爆)。
       (誰だ、JCBカードで払えと言ったのは 爆)
       去年涙をのみましたもの、今年は全財産(嘘)握りしめて行きましたわよ。
       .....はい、皆様がおっしゃるには「目がイッちゃってた」そうでございます。アドレナリン大量分泌。
       ああ、どうしようどうしようと思いつつ、つい燃えてしまい見事にゲットしちゃいました。
       ダメなんですよ、管理人。ハマるとつい熱くなってしまうんです。そーゆー性格を自覚してるんでパチンコやtoto含めて
       ギャンブルは一切やらないと決めているんです。じゃないと身を持ち崩すんです、きっと。
       ええ、そういう面をご披露してしまいましたです。ああ恥ずかしい。ネタになってしまったし。

       いや、でもあのブツは感動モノでございます。後で見たら「バブ」に北島さんのサインがあって笑ったけど(^^;。
       終了後、北島さんにジャージにサイン入れていただきましたです。(北島さん、あの時最初に言われた言葉に実は嬉しさ
       爆発で卒倒寸前でした)
       興奮した管理人、つい「これ(ジャージ等)抱いて寝ますっ」と言うと北島さん「着て寝てください(笑)」
       着たら眠れないわ、きっと。ああ、まだ壊れてるぞ自分。

       オークション終了後、今度は得点王小野くん&MVPとして栗田さんにヴィエントから表彰(?)。
       小野くん、ガンプラもらってました。「あ、ガンダム...」だって(^^;
       ガンプラ渡した某氏、「今年以上に点とったら、また買ってあげるからっ!」と激励(笑)
       そして退団する監督、選手に花束贈呈&挨拶。やっぱり寂しいですよ。管理人は特にトモさんの挨拶は胸にきましたね。
       (コンサ時代から応援してますもん。あ、栗田さんにもカミングアウトしてしまいましたが)
       監督も一生懸命笑いをとろうとするんだけど、だからなおさらまじめな部分にはじーんときちゃいましたね。
       ステージ見ると敬太くんと金子くんの顔があって笑っちゃったけど。あ、あれはしんみりムードにならないようにとの社長の
       ご配慮なんでしょうか(笑)
       最後は小林社長の挨拶でお開き。

       人数、多かったです。少なくとも去年の3倍くらいいませんでした?
       それでもあんなに選手が近いのは嬉しいことです。他のチームじゃこうはいかんでしょ。
       楽しい1日でした。選手・コーチ・スタッフ・ボランティアの皆様、ありがとうございました。
       それと「小川雅己後援会」から「小川金太郎飴」配られました。ありがとうございます。
       オークションに力入れてしまった管理人は翌日まで脱力していたのでした。ゴールの時みたいに熱は出してないぞっ(爆)

       ってことで多分これが管理人の今年最後の水戸行きです。
       とある皆様とお別れするとき言いましたが、きっと来年の練習初日にはまた行ってる気がします(確定)。


     

     2002.12.17 TUE

       本日、来季監督に前田秀樹氏就任内定の発表。
       正直、意外に早かったなぁと感じました。管野監督が退任決めたのが今月はじめらしいから2週間ですか。
       前田秀樹氏と聞いて、「あの元代表で時々解説してる前田さん?!」とビックリ。
       管理人、知らなかったけど市原のユースで実績あるみたいだし(現在トップで活躍してる選手を育成)期待しています。
       どんなサッカー見せてくれるかなぁ...


     

     2002.12.16 MON

            12/15の試合結果
            天皇杯3回戦 対ジェフユナイテッド市原   13:00 市原臨海競技場   主審 片桐正広
                市原 4-0 水戸
                    24   SH    6
                    10   CK    1
                    29   FK   27
                                    得点 : (市)02'大柴、86'・89'林、89'崔
                                    警告 : (市)23'吉田C2、39'小山C1
                                          (水)17'北島C2
                   水戸の出場選手
                    石川、小川、木山、冨田、木澤、安、栗田(87'池田)、北島(67'山崎)、上園(89'深川)、北川、小野
                    SUB 武田、鳥羽


       ってことで今季の全日程終了となってしまいました。もっと管野サッカーを見たかったです。
       管理人、試合内容にはかなり怒っていたんですけどね、ああ、「管野水戸」はもうないんだな、とか、伸康の姿見たりとか
       ゴール裏に向かってくる選手の表情見たりしていたらなんか胸にくるものがありまして。
       さらにきーやんとトモさん見たら、やっぱりあの2人には札幌時代から応援してる特別な思いがあるんで思わず落涙...
       選手、監督、コーチ、スタッフの皆様、1年間お疲れさまでした。そしてありがとう。

       試合内容は、これがリーグ戦だったらブーイングだなって感じでしたね。
       大柴のゴールはへろへろへろ...とゴールイン。なんであれ、GKだけでなくみんな反応できなかったの?
       市原も決していサッカーはしてなかったんで、「これで終わったらあまりに悔しいぞ」と感じていたら交代した林にゴール...
       なんかあの2点目で張りつめた糸がぷっつりと切れたようです。
       最後の2点は、水戸が前がかりに攻撃的になってる時に見事にカウンターくらったものです。あれは責められないです。
       まぁ、途中でも「怖いよぅ」ってシーンが何度もあったし、自陣ゴール前で転がるボールを両チームの選手が見送るという
       亜空間か?状態もあったし...(外してくれて助かったわ)
       なんつーか、とにかくスピードほしいなぁ。水戸の攻撃で「カウンター」ってあまりなかった1年だったし。
       それとシュート数がすごい差なんですが、もっともっとシュートしてほしい。市原は24本でかなり枠外が多かったけど、
       枠外でも打たなきゃゴールはできないんだから。ねぇ。
       #帰宅後、ビッグアイではシュート数が大分13、札幌2なんて数字を見て思わず失笑(ーー;

       で、水戸の最初のシュートは北島さんだったと思うんですが、距離のあるところで相手選手に当たって明後日の方向に
       いっちゃったのでもしかしたらカウントされてないのかも。
       後半、交代直前にもホントに惜しいシュートがありました。管理人、この時思わず「◎☆〒♪▼#」といったような声を発し
       周りの皆様に「日本語しゃべれ」とツッコミ受けたほどでございました。あれは惜しかったよ〜〜!!
       前半のイエローも「なんで?」と思いましたね。この試合、主審氏の笛がよくわからず...水戸のゴール裏前で小川か
       社長のファウルがあった時、「そんなのファウルにするってのはどんな守備すればいいんだよっ!」という叫び声が出る
       ほどでございました。
       後半、市原サポの前で水戸がファウルをとられて市原FKになった時、市原サポがトラメガで「今のはファウルじゃないだろ」
       って言った時には思わず拍手。
       ま、審判のせいにするつもりはないけれど、もっと審判の存在を忘れるくらいの試合が見たいですね。

       試合前、水戸サポも大勢臨海名物「ナンカレー」を食しておりました。確かにうまいです。
       ジェフコロッケも100円であのボリュウムはお安いけど、できたてが欲しいとこかなぁ。
       それと市原、フレンドリーです。管理人が見た限りではJ1で1番かも。
       上記のトラメガとかもそうだけど、試合後に出口で一緒になった市原サポの方が「お疲れさまでした」って声かけてくれたり
       スタジアムに着いた時すれ違った警備のスタッフが「こんにちは」と笑顔で挨拶してくれたり...シャトルバスもひっきりなし
       に運行されていて、帰りは選手のバスが両方出るまで最終便待ってくれていたり。(JRバスかと思ったら小湊鉄道さんでし
       たね) こーいうの、水戸のフロントの方も参考にしてくれると嬉しいです。
       それと管野監督や池田・木山・深川はじめ選手を待つ水戸サポが大勢いて、「管野コール」とかアウエイなのに思いっきり
       しちゃったんだけど、それを許してくれた市原サポの皆様にはホントにありがたく思います。ありがとうございます。
       #J2の某アウエイでは、自分のチームのバスと選手が見えないために「水戸(のバス)、早く帰れよぉ」と言ってる女性とか
         見てムッとした経験もあるんで(あ、毒吐き?)
       #それと某BBSで市原の格好した札幌サポが「We are SAPPORO!」とか叫んでいやな思いしたというのを見かけました。
         管理人は「あの人、札幌サポらしいよ」と聞いただけでそういう行為は目にしなかったんですが(目にしていたらなんとか
         した)、札幌サポを名乗る輩が失礼なことして申し訳ございません。
         管理人や「とものすけ」さん見てもらうとわかると思うけど、そーゆー人間は稀であることをどうぞご理解くださいませ。
         しかしなんであそこで札幌って叫ぶかね?(理解不能)

       管理人、帰りに駐車場に向かう途中、競技場前の交差点でスタジアムを後にする監督の車を偶然お見送りしました。
       監督が乗ってるのを見て思わず手を振ったら振り返してくれました。
       監督、あの時の女が実はここの管理人でございます(笑) ありがとうございました〜〜!!


       で。(長文失礼)
       昨日は北島さんだけが試合後にスーツ姿で登場(女性ファン大喜びか)、他の選手と別行動だったんですが、これは今日
       行われた「Jリーグアウォーズ」にキャプテンとして出席するためでございました。
       うわ、J2も出られるんだ!!と大喜びした管理人。ドレスコードありのセレモニー、当然タキシード姿です。
       観覧申し込みするんだった〜〜!!と後悔しつつ、スカパーの生中継をチェック。
       .....J2、映らないじゃん(怒)
       まぁ、もしかしたら前夜祭とかアウォーズ後のパーティとかあったかもしれないですけどね。
       あれだったら「J1リーグアウォーズ」にしてくれぇぇ、なんてテレビにツッコミ。
       まぁ、川淵氏言うところの「ステイタス」なんでしょうけどねぇ。期待が大きかっただけに脱力した管理人でした。


     

     2002.12.11 WED

       UEFAチャンピオンズリーグで寝不足の管理人です。ちなみにインテリスタです。
       でもアズーリで好きなのはガットゥーゾとザンブロッタ...
       天皇杯2回戦のひたちなかでビラが配られ、そして公式サイトにも発表されましたが、ファンクラブと後援会の募集が
       始まったようですね。管理人は助さんコースかなぁ...
       で、だ。たくさんの方に「来年のコンサ戦はどーすんねん」とツッコミを受けておりますが(汗)、管理人、コンササポを
       何人かファンクラブに引き込んでしまおうかともくろんでおります。
       というのも、コンササポってのは関東在住の連中もかなりいるんですよ。アウエイの試合のコールリーダーは関東在住。
       で、2年前を思い出してもらうとわかるようにどこでもガンガン遠征しちゃう連中が多いんです。
       (まぁ、2年前は他の赤いチームがすごかったですが)
       そーゆー連中に、半助もしくは半格コースあたりを勧めちゃおうかと。だってねぇ、11人集まって1人が代表でファンクラブ
       加入しちゃうとそれだけでもお得なんだもんねぇ、普通にチケット買うより。半分の人数で2回分って考えてもいいし。
       クラブの実績にもなるだろうし、入った人はシステム手帳までもらえるし(笑)、これはいいなぁと。
       来年の日程が出たらさりげなく情報提供してみようかなぁ、なんて考えております。
       でもこれってコンサだけじゃなくて他のチームでも使えるわけで、ぜひお友達の他チームサポに勧めてみません?(^^;
       ちなみに「どーすんねん」の答えは、「水戸ホームじゃ間違いなく水戸応援です」
       アウエイの場合?行けるかどうかわからないので謎(爆)。


     

     2002.12.9 MON

            12/8の試合結果
            天皇杯2回戦 対佐川急便SC   13:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
               水戸 4-0 佐川急便SC
                    7   SH    8
                    0   CK    4
                   16   FK   23
                                  得点 : (水)02'・16'・48'北川、39'上園
                                  警告 : (水)08'木澤C2
                                        (佐)07'中森C4、27'山本C1
                  水戸の出場選手
                   石川、木山、鳥羽、冨田、木澤(77'小川)、安、栗田、北島(58'深川)、上園(58'池田)、北川、小野
                   SUB 武田、吉田


       まずは2回戦突破、めでたいです。
       内容自体は決してよくはなかったかな。佳男くんのすばらしい決定力が佐川の決定力に勝った感じ。
       佐川、かなり攻め込んできましたからね。思わず目を覆いたくなるシーンもいくつかありました。
       (JFL入れ替え戦、がんばってくださいね)
       他の部分でも(審判とか...)いろいろ不満はありますが、とにかくトーナメントは勝つのが大事。
       3回戦もぜひ市原撃破して仙台スタジアムに連れて行ってくださいっ!!(切実 予定あけてありますぞ)

       我らが北島さんは左でスタメン。
       まだまだ本来の調子ではないようでしたが、スピードとか勢いってのは余っているんでないかという声が。
       スピード出過ぎてブレーキきいてないぞ、なんて話もありました。
       管理人は前半にゴール前で華麗にジャンプしてパスした姿が忘れられない...

       この試合、今季で水戸を離れる木山・池田・深川の3選手が出場。
       試合中、そして試合終了後も3選手への激励が...やっぱり寂しいですよ。
       木山・深川両選手はコンサ時代から、池田選手は浦和時代から応援してましたもん。
       #伸康の川崎時代最後の試合、生で見ました。偶然にも天皇杯の浦和戦。浦和サポからの応援もすごかったです。

       そして監督。ホームスタジアム最後の試合。
       いつもよりたくさんの人が監督が出てくるのを待ってました。
       監督、サインしながら「Jリーグでこんなにサインしたのは初めてだ」そうです(^^;
       管理人もしっかりサインいただいてしまいました。もぉ永久保存です。
       ファンから花束贈呈、管野コール(その後お酒がらみのコールが...(^^; )、写真撮影、そして胴上げ。
       湿っぽさは全くなく、みんな笑顔でした。
       こんなにファンに愛されてる監督っていますか?監督の大きさをしみじみと実感。
       でもまだ天皇杯は続いてます。ヴィエントの皆さんも言ってたけど、監督に元旦までさよならは言いませんからねっ!

       さて、3回戦市原。
       実は管理人は市原には11〜3月までしか行ったことないんですが、いつ行っても寒いです。まじで。
       冬の寒さはひたちなかに負けてないですよ。
       今年1月の練習試合なんか、帰りにまじで銭湯で温まっていこうかと思いましたもん。
       (行かなかったけど、熱いラーメン食べました。食べずにいられませんでした)
       皆様、くれぐれも防寒対策はしっかりとしていきましょう。


     
     2002.12.1 SUN

            天皇杯1回戦の結果
               九州INAX 0-5 水戸
                                         得点 : (水)北川3、小野、吉田
                水戸の出場選手
                  石川、木山、鳥羽、冨田、木澤、安、栗田、山崎(黄)、上園(山本)、北川(吉田)、小野
                  SUB 武田、小川


       鳥栖まで行かれた皆様、お疲れさまでした。とりあえず勝ち、ですね。
       管理人、どんな具合だったかは全然わかりません。
       上の記録は速報BBSで現地に行かれた方にいただいた情報です(幹事長さん、まりあさん、多謝!)
       なんか九州INAXの方が1名退場したらしいし、その辺のとこの公式記録はまた判明次第...
       我らがキャプテンは今回はお留守番。ひたちなか、もしくは市原まで温存ってことで。

       で、現地行かなかった組の皆様は今日はひたちなかにいらっしゃったようですが、管理人も地元にいました。
       群馬FCホリコシ−山形戦です。結果は皆様ご存じの通り。
       教生くんの得点後のヨロコビ方は水戸時代と全く同じでございました(笑)
       山形も、卓さんが見たかったんですけど今日は帯同してなかったようです。
       正直、ホリコシが元気いいサッカーしてるだけに山形のサッカーがなんか気になりましたね。
       一体去年と何が違うんでしょ。あ、酒井の退場はあれは誤審というか行き過ぎというか、そういう判定と思います。
       主審はJもよく吹いてる群馬の審判(皆様ご存じよ)。彼は前日に管理人が行った駒場で副審してました。
       まさか翌日に笛吹くとは思わなかったわ(^^;
       けどねぇ.....悔しいのはわかるけど...(以下自粛)
 
       ってことでホリコシ、2回戦の東京学芸大(Jヴィレッジ)に勝ったら3回戦は鹿島です。
       皆様、3回戦、水戸から市原に向かう途中でカシマスタジアムに行っちゃわないように注意してください(笑)
       さぁて、来週は久々にひたちなかだぁ!