過去のDIARY&NEWS
2003年1月
2003.1.28 TUE 今日はたいしたネタはございませぬ。 夜、スカパーで昨年のJ1のアンコール放送やってるんですが今日は2ndステージの鹿島−札幌戦でした。 ええ、札幌のJ2降格が決定したあの試合です。管理人、生で見て涙した試合です。 (ちなみに昨年は4試合札幌戦見たんですけどね、4戦4敗うちVゴール負け3戦。もらい泣きしちゃうでしょ) で、その試合の解説が前田監督だったんですね〜〜。 これ、放送された時も見たしビデオにも録画したけれど今日初めて気づきましたよ。 ま、試合は何度見ても悔しいったらありゃしないんだけど(泣)、今日は監督の解説を楽しませていただきました。 感じたのは、とにかくわかりやすい。「あ、なるほど」って思わせてくれる。 それと選手のこと、試合のことをよく見てるんだなって感じましたね。 堀井が札幌に移籍して最初の試合で大活躍した、なんてきっちり覚えてコメントされてたし。 なんか聞いていて、日曜の熱い指導なんかも思い出して「いいぞいいぞ」なんて熱くなってしまったのでした(^^; さて管理人、サイトの大幅更新まではできないけれど、とりあえずBBSの過去ログ整理をしております。 シーズンインまでにはなんとかアップしたいと思ってます。 いや、これがなかなか莫大で少しずつしかできてないんですけどね(苦笑)。 あとはダンマクだな...ええ、今年こそつくりますって。 ![]() |
2003.1.26 SUN はいはい、行って参りました練習見学。 管理人が行ったのは午後の部。練習始まって最初の日曜ってことで、よくお会いする顔がそこかしこに(^^; 軽いパスなんかの練習のあと、2グループにわかれて1・2の練習していたようです。 監督自らDFの役されてました。 ゴール真裏で見学してるとなかなか迫力あっておもしろかったです。 幸司くんが右からのセンタリングが絶妙だったりとか(笑)。 北島さんは見事なゴールを決め、見学者一同感嘆のためいき(まぢ)。 いやあ、やっぱりいいですねぇ、生水戸、生北島さん。 実は管理人は練習試合は何度か見てますが練習自体は初めて。くせになりそうです(笑)。 練習後、北島さんに「今年もよろしくお願いします」とご挨拶してまいりました。 「調子はどうですか?」と聞くと「ぼちぼちですね、まだ始まったばかりだし...」とのことでした。 ところで今日、「Noriyoさんですよね」と、このサイト見てる方から声かけていただきました。 ビックリいたしましたが、とっても嬉しかったです。 え〜、管理人、人畜無害、とって食ったりしませんので気軽に声かけてください(^^) ※私信 あの時そばにいた皆様、どうぞ忘れてくださいませ(哀願) ![]() |
2003.1.20 MON 待ちに待った練習初日。 「午後は14:30からJAで」と聞き、なんとか行けないかと思ったんですけどねぇ...(泣) 行かれた方からの情報だと、見学者は10人程度だったそうで。やっぱり月曜はツライよねぇ。 なんとか早い時期に見学に行きたい、行かなきゃ我慢できん!と思っておりまする。 遅くても29日の練習試合には行く予定でございます。今年まだ茨城未踏だし... 皆様、練習等行かれましたらレポお願いいたします。 で、今日のニッカンには前田監督のゲキが出てましたね。 http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-030120-05.html これによると、合宿は2月下旬に4泊5日で千葉県内を検討中とか。 千葉、どこかなぁ。やっぱり市原近辺?それとも暖かいところで鴨川とかかなぁ。 管理人、数年前から「房総にドライブに行きたい」願望があったけどなかなか果たせずにおりました。 もしも鴨川だったらいいチャンス、とニヤリとほくそえんでしまったのでした。 いえ、市原近辺だろうとどこだろうと多分行っちゃいますが(笑)。 ![]() |
2003.1.17 FRI BBSにもあげたけど、埼玉新聞によると伸康さんが浦和の普及部コーチ就任だそうです。 (ちなみにお兄さんは昨年からトップのコーチしてたりします) 今季現役引退した浦和の渡辺隆正氏と一緒に小学生の指導するそうですが(福田も契約するとか)、このコンビ見て浦和 サポは「ぴったりだ...」と思ったでしょうねぇ。 伸康はあのキャラだし(笑)、渡辺氏も思いっきりお笑い担当です。去年の浦和のファン感で人気を集めてました。 筑波で小野くんと同級生です。で、福田も実はお笑い系なんですよね(^^; ファン感で「命!」ってやってるのを見て腰が くだけそうになりましたもの。この3人で小学生の指導、いいなぁ。笑わせながらも小学生にサッカーのおもしろさ、伝えて いってくれるでしょう。新天地での活躍を期待しております。 それと7日の日記に書いた札幌の試合なんですが、あの後に変更があって「厚別10試合、ドーム9試合」になりました。 (しかもまだ「予定」って書いてあるし...)。さぁ、かなりドームの確率上がりましたよ(笑) #個人的にはドーム嫌い厚別スキ派なんで悔しい... なんてやってるうちに来週練習開始です。 19日にサッカー教室、20日に練習ですね。 管理人、20日に行きたいけど微妙な状況でございます。 練習行かれる方、ぜひともBBS等でレポお願いいたします。北島さんの様子とか。 ![]() |
2003.1.14 TUE なんだか1週間に1回の更新になっちゃってますが、なにせネタがない。 いえね、管理人もこのスキに普段サッカー観戦優先のツケでできないことをしよう、行けないとこに行こう、なんて思っている わけなんですが、実際にはウダウダと過ごしてしまい反省しきり。 しかも普段できないことといいながら、近場でサッカーやってないかなと探してみたり... とうとう、夢に北島さん出てくる始末でございます。 あ〜〜〜〜、サッカー見たいぃぃ!!水戸戦見たいぃぃ!! とりあえず2ヶ月後に向けてNEWダンマク制作開始でございます。(PCで文字出しただけという話もある) で、この場を使って... 山形のDF渡辺卓さんが、山形ユース監督に就任されました。 ってことは、現役引退ですよね。卓さん、お疲れさまでした。 管理人のプロフィール見ていただければわかりますが、管理人が水戸の試合に行ったきっかけが卓さんでした。 コンサ時代に卓さんが1番スキで(あの闘志あふれるディフェンスは涙モンでした)、選手Tシャツやトレーナーでもみんな 「19WATANABE」を着て試合に行ってました。 その卓さんが水戸に行った99年、「同じ関東だし見に行ってみよう」と三ツ沢での試合にでかけハマってしまったわけです。 だから、ある意味管理人には卓さんは特別な選手なわけです。 卓さん、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。 これからは指導者として、卓さんのような闘志満々の選手を育ててくださいね。 余談ですが、99年に古河であったデンソー戦、試合後に駐車場に行こうとしたら卓さんがバスタオル腰に巻いただけの姿 で出てきて「どひゃぁ!」と声あげそうになったことがございます(^^; ![]() |
2003.1.7 TUE お正月休みも終わり、学生さんも新学期ですよね。(北海道等の雪国を除く) 水戸も練習がお休み中で、すっかりネタ不足になっております。 そんな中、福岡のGK鏑木獲得の朗報。GKに関しちゃ一安心でしょうか。ぜひスーパーカブの鏑木もとってほしいです。 去年も欲しいと言ったような...(^^; そして、きーやんが引退なんですね。 公式サイトでは発表になっていませんが、サッカー協会の移籍リストの方では「引退」でリストから抹消されています。 きーやん、98年シーズン終了時に札幌を退団した時点で1度引退してるんですよね。指導者の道を目指すために、筑波の 大学院に進むって聞いてました。それが99年途中に水戸に入り、管理人は大喜びしたもんです。 2000年のJ初戦、駒場できーやんや卓さんが嬉しそうにプレーしてるのを見て感慨深かったのを思い出します。 やはり今日引退会見した福田がきーやんの削りにかなり頭に来て削り返していたっけなぁ。 木山さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。 で、今年の遠征参考情報(笑)。といっても日時に関しては一切情報ないです。 管理人、札幌のファンクラブにも入ってるんですが、先日(お正月!)にシーチケの案内が来ました。 その内容で判断すると、22試合あるうちの13試合が厚別、6試合がドームのようです。残り3試合はきっと室蘭と函館と 思われます(今年は高知開催はナシです)。 ドームの確率、1/3ですね。その辺のところ、覚悟しておいてください(笑)。 ちなみに管理人、ドーム嫌いなんですが... ![]() |
2003.1.1 WED あけましておめでとうございます。 皆様、いいお正月をお過ごしでしょうか。本年もどうぞヨロシクかわいがってやってください。 管理人は毎年元旦恒例、天皇杯決勝観戦で「サッカーはじめ」してまいりました。 結果は皆様ご存じの通り、京都が鹿島に逆転勝ちで初優勝を成し遂げました。 実は管理人、京都のサッカー見るのは多分初めてです。J2時代の2001年もJ1でも日程が合わなくて観戦できなかった のですよ。だからある意味新鮮でしたね。 とにかく動きとか判断力がすごくいい。なんでこのチームがJ2にいたんだ?とか思いましたね。 (考えようによっちゃJ2でもまれて強くなったのかも) 元旦からいい試合を見せていただきました。 しかし毎年観戦しているけど、応援してるチームが出場したためしがない(^^; 元旦国立のゴール裏で自分の好きなチーム応援できるって、実はとんでもなく幸せなことなんでしょうね。 いつかは...!! ![]() |