過去のDIARY&NEWS
2003年6月
2003.6.30 MON スカパーで放送あり。 いや、日程とかチャンネル編成の影響なんだろうけど24時間以内に2回放送あるとは...(^^; で、その放送チェックいたしました。 当日の日記に書いた「モーゼの十戒」DF(爆)、メインからのカメラだとわからなかったですねぇ。 これが管理人のいたバックスタンドのサポーターズシートからだと思いっきりわかったんですが(^^; ってことで「どれ?」と思った皆様、当ててみてください。 それにしても小川シュートは惜しい惜しい。その後のCKからの攻撃のクロスバー直撃もわかっていながら「うぎゃ!」 という声をあげてしまいましたね。 解説の植木さん、生で見ながら中継したのかなぁ。ちょっと気になる。 で、付け足し日記(笑) 試合後、ダンマク撤収するとき。管理人のダンマクはスタンドの最上段のフェンスに貼ったんですが、そこには親子連れ のサポの方がいらっしゃいまして、大変おじゃまいたしました。この場を借りてお詫び&お礼を... で、このご家族の赤ちゃん、これがすご〜〜〜〜くかわいいっ!!! いきなり知らないねーさんがおじゃまして泣かれるかなぁと心配したんですが、こっちの顔を見てニコッとまさに「天使の 笑み」を浮かべてくれるのよ〜〜。 試合直後で「...ったく」という不機嫌モードだったのが、この笑みで一気に癒されました。 するとそこに2才くらいかな、おねえちゃんも登場。彼女もまた負けじと「天使の笑み」をくれるのよ〜〜。 もぉ、ねーさん骨抜き(爆)。目尻下がりっぱなしですよ。 おとうさんおかあさん、もしもここ見ていたらぜひまた今度「天使」たちと遊ばせてくださぁい! で、水戸サポになるようにすり込みを...(^^; ![]() |
2003.6.28 SAT J2第20節 対湘南ベルマーレ 19:00 平塚競技場 主審 家本政明 湘南 1-0 水戸 7 SH 13 6 CK 11 19 FK 17 得点 : (湘)26'中里 警告 : (湘)24'井原C1、36'梅山C1 (水)27'樹森C2、44'本間C2、50'パンチョC2、57'桜井C1 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、秦(58'フランク)、パンチョ、栗田、冨田、 樹森、山崎(45'桜井)、北川(85'吉本) SUB 鏑木、木澤 スカパーの放送が30日未明なので、おそらく見られる方は30日の夜あたりかと思います。 内容知りたくない方は以下は読み飛ばしてください。きっとあまりいいこと書いてないし(爆) ってことで6月は無得点で終わってしまいました(泣) 5/31の大宮戦が良すぎたせいなんでしょうかねぇ。単純計算で「少なくとも450分無得点」と計算された方もいまして 思わず悲鳴をあげたくなってしまいました(^^; この試合、湘南のスタジアムDJ氏の「人生苦もありゃ楽あるさ」で始まったんですが、まったくねぇぇ... 6月に限っていえば「苦」でしたね。 とにかくっ! 選手のプレーにやる気が感じられないんですが。なんていうのかなぁ、ボールを「とりにいく」「奪いに行く」という行動 じゃなくて「待っている」選手が多い。もっと動けよ!って言いたくなっちゃう。 正直、管理人個人は今日の試合は得点しなかったことよりもそっちの方が頭にきちゃいました。 シュートはね、うってはいるんですよ。スタッツ見るとわかるでしょ。 特に後半はバーに当たったりとか、湘南のGK小林がうまく止めたりとかでゴールが遠く... (特に後半、こぼれ球からの小川のシュート、あれは小林はよくとめたなぁという印象) 逆に湘南、シュートは1桁です。でもね、カウンターにやられちゃったわけなんですよ。 失点だって、水戸のCKからのこぼれ球を中里がハーフウエイより水戸陣内からそのままドリブルで持ち込んで、ですよ。 ど〜〜〜してそんな長い距離走らせるんだ!!ってがっくり。 そういうシーン、数回ありました。そのたびに「なんで簡単に走らせるんだ〜〜〜!!」と怒る管理人(^^; 極めつけだったのが後半。確か吉野が狙いすまして出したパス(吉野、そーいうの得意だよね)をうまく拾った湘南選手、 ドリブルでゴール前に持ち込んでいくのを水戸は2人で挟むようにしてついていき、そのまま止めるんじゃなくてゴール前 で両側に開いて幸司と1対1にしちゃったシーン。湘南選手と幸司の間に障害物一切なしになって「ぐわ〜〜!!」 「モーゼの『十戒』かよっ!」とツッコミいれたくらいです。あの海が割れて道ができるようにゴールへの道が開けました。 勘弁してください(泣) そう、今回は守備もおかしかったですね。 ボランチ2名もピリッとしなかった。 それと全体にパスが雑!ミスが多くてすぐカットされるわ、相手にパスするわ、タッチを割るわ... う〜ん、個人的によかったというか、よくやっていたなと思ったのは樹森と冨田の走りでしょうかね。 あと秦をフランクに代えちゃったのはあまり...いっそ社長を入れて秦くんを真ん中にするのもテかなぁ、と。 佳男くんに代わって吉本が入った時、「これはトゥーリオをあげるんだな」と思ったら、吉本そのまま佳男くんの位置に。 「前田マジック?!」と思いましたね。去年秋の小瀬での山中くんFWを思い出しました(笑) FWといえば今日は小野じゃなく佳男くんでしたが...なんか違う... 佳男くんって走るFWでしょ。でも今日みたいな場合、ポストをしなくちゃならずそうすると持ち味が活かされない。 ポストにはやっぱり小野がほしいなぁ、と。 個人的には小野・北川の2トップにしてほしいんですよ。そうするとそれぞれの持ち味が活きないかなぁ。 まぁ、素人考えですけどね。 とにかくっ! もっともっとどん欲さをみせてください。キレイなプレー、華麗なプレーなんかいりません。 泥臭い、ボールに対して執着あるプレー、期待しております。 次は広島だよ、頼むよっ!! 湘南について言うと、吉野を梅山に代えてそのまま使うとは思わなかった(^^; 以前対戦した時はボランチで、それももったいないよぉと思ったけどさらにもったいない。 やっぱりヤツはトップ下で活きてくるんじゃないかなぁ。いらないならください(爆)。 試合外ですが、元湘南(当時平塚)監督の植木さんがいらっしゃってハーフタイムにトークしてました。 植木さん、草津から来たら湘南はかなり暑かったのでは...(^^; #植木さんは現在はザスパ草津の総監督でございます。 余談 帰り道、スタジアム周りを歩いていてすれ違ったのが湘南のロボ池田。 今季浦和から移籍したんですけどね、実は浦和で管理人が1番好きな選手でございました。 へっへっへ、握手してもらっちゃったぁ(笑)。 しっかりその姿をとある水戸ファンの方に見られていたのは誤算でしたが(^^; と、試合の悔しさをこんなところで癒して帰路についたのでした。 それと北島さんですが 現在は病院でのリハビリに取り組んでいるそうです。かなり大変みたいです。 皆様、応援ヨロシクお願いいたします。 ![]() |
2003.6.26 THU 梅雨ですねぇぇ... 実は管理人、昨日の水戸市立か今日の桂村での練習を見に行こうともくろんでおりました。 が、両方とも雨で断念(泣)。 特に今日は雷雨なんて予報でしたからねぇ、雷雨の中を運転して帰ってくるのはきついな、と。 ああ、いつになったら行けるんだ... おかげで日記のネタもありませんが(爆)、とりあえず川崎戦について書き忘れたこと。 といっても試合には関係ないんですけどね(^^; 川崎戦の帰り道、車で水戸駅前を通ったんですよ。ちょうど信号待ちで止まって、あのスクリーンを見上げると 以前BBSでhirokaさんが書き込んでくれたペプシのCMが始まったではないですか! ヤマ、栗田キャプテンと続けてレモンでリフティングして、トゥーリオの後ろ姿が映って... ってところで信号が青になって発進(泣)。ええ、半分も見てないです。ちっ。 おかげで「ブルーのユニに黄色いレモンが映えるなぁ」って印象しかもてませんでした。 やっぱり車をどこかにおいて見に行かなきゃですな(^^; それと、管理人は毎回ダンマク出しておりますが撤収するのって今まで出した人間とVIENTOの皆様とでやっていたん ですよ(毎回お世話になっております>VIENTOの皆様) が、最近、ゴール裏にいる皆様が数多く手伝ってくださってるんですよね。 若者だけでなく、お父さんお母さんまで。 みんなでわっと撤収して畳んで...なんかそういうの見たら嬉しくなりましたね。 確実に応援している人間が増えてる、根付いてきている、そういうの実感しています。 #だからこそホームでいい試合見たいのよぉぉ。見せてほしいのよぉぉ。 ちなみに今日、書店で「Footival」って雑誌(前号でトゥーリオが出てましたね)を立ち読みしたんですが(買えよっ>自分) 前田監督特製お好み焼きレシピが載っておりました(笑)。 一通り読んだだけなんですが「う、うまそう...(涎)」 どなたか(できれば監督ぅ←をぃ)作ってごちそうしてください。 ![]() |
2003.6.23 MON 6/22の試合 J2第19節 対川崎フロンターレ 16:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 牧野明久 水戸 0-1 川崎 7 SH 14 4 CK 4 28 FK 17 得点 : (川)67'ジュニーニョ 警告 : (水)20'栗田C2 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、秦、鳥羽(72'北川)、栗田、冨田、樹森、山崎(78'吉田)、小野 SUB 鏑木、吉本、木澤 「更新、がんばってください」という温かい声援を受けながら(笑)、昨日は爆睡してしまいました。 いやぁ、水戸、涼しかったです。管理人の住むところは31度以上気温があったんですよ。 それが公式記録見ると笠松は22.3度。最高気温ではないにしろ、10度近くも差があるとは! 同じ北関東なのにねぇ。実際、日陰のメインスタンドでは風が冷たく感じましたもんね。 ...と、負けるとつい現実逃避の文章から始めてしまう管理人... う〜〜〜ん、どぉぉぉぉぉぉぉして得点できないかなぁ。 気づけば6月無得点って...あまりに寂しすぎます。 鳥栖戦も樹森とかトゥーリオとかの惜しいシュートがあったけど、今回も... やっぱり87分の小野のゴール前どフリーのシュート、それと前半のヤマが1対1になっておきながらドリブルで相手GKに パスしちゃったあのシーンでしょうか。あれは我を忘れて怒ってしまったわ。 失点は幸司くんが前に出たところを頭の上越されて...というか、あれも途中であんなに簡単に抜かれたら幸司だって 出ちゃうわよ。なんであんなに...ぐちぐちぐち... 幸司といえば後半ロスタイムのFK、スタンドは「全員あがれ〜〜!!」「幸司もあがれ〜〜!!」で、実際に幸司くん、 あがりかけたんだけどその前にFK蹴っちゃってあわてて戻るというシーンが。 あの時のスタンド、みんなものすごかったなぁ。 真剣な顔して、得点への情熱全面に出して。かなり熱いリピーターが増えてるようですね。 いや内容は前回ホームの山形戦に比べりゃよかったです。 悪口じゃなくて、実際に川崎も以前ほど脅威はなかったです。前はもっと怖かったけど。 だからこそ悔しいのよねぇ。どぉして川崎に勝てないんだ?って。 正直、パンチョがサスペンドだったのはイタイなぁって感じましたね。 中盤でうまくカットして相手をあしらう(表現悪いかな)のがいないと、どうもピリッとしない。 次の湘南戦じゃ期待しちゃいますよ。頼むよ、パンチョっ! 審判に関しちゃ...(自粛) 名前見た瞬間に「水戸市立での岳也のゴールはオフサイドだ」と思っちゃいましたけど(爆)。 しかしゴールが見たい。 次節、管理人、行きますとも。チャカに負けるな。ゴールネット揺らして歓喜させてくれぃ! その次の広島戦、どうやら前座試合に島崎俊郎とかいしだ壱成とか山口君とか来るそうで(^^; きちんと試合も観戦していかれるとか。平日だけど、みんながんばって駆けつけましょう。 それと公式サイトがリニューアル。見やすく軽くなりました。 写真もふんだんに使われていてかっこいい。北島さんのがないのが寂しいですが... 特に全国のトゥーリオファンの皆様、トゥーリオ壁紙は必DLですぜ。 ここからは管理人の独白(笑)。 先月のこの欄で、「アウエイの仁義」ってことを書いたんですけどね。ある方に「アウエイに行く以上、ホームのクラブや スタジアムには敬意をもつべきものだ」ってメールをいただきました。 これには大賛成。 で、今年笠松での試合を何試合かやってますが、管理人、バックスタンドにダンマク貼りにいってそこからメインスタンド を見て、すごい違和感感じることがあるんですよ。ぶっちゃけ、「ありゃないんじゃないか?」ってこと。 それは、メインスタンドのド真ん中にアウエイチームのダンマクが貼られていること。 もちろんセンターラインからホーム側には越えてません(笑)。 あ、念のために言うと昨日の川崎がどーのって言ってるわけじゃないですよ。他のチームもそうだから。 しかもそれについて抗議するために書いてるわけでもないです。 ダンマクが貼られているってことは、当然のようにド真ん中にもアウエイサポが陣取ってるわけでして。 これってどーよ?「なんだありゃ?」って思っちゃうんですよね。 「半分よりアウエイ側なんだから問題ないだろ」って言われるとそれもどうかと思っちゃう。 半分側はアウエイがご自由にお使いください、じゃないよね。 2001シーズンに、管理人がメインにダンマク貼ろうとしてスタッフに聞いたら、当時は「A・Bブロックに貼ってください」 って指示されました。これ、大体で言うとホーム側のPA付近からゴール裏に向かってのとこです。 今はこういう規則があるのかわからないけど(多分ないでしょう)、規則の問題じゃなくて気持ちの問題。 管理人個人はアウエイに行ったらメインのド真ん中にダンマク貼るなんてできませんね。 あの辺はやっぱりホームの場所だろうって思うから。 今年のホーム開幕戦、水戸市立で「スタジアムブルー計画」ってみんなで選手入場時に青い紙を掲げましたよね。 あの時、管理人もお手伝いしまして、メインスタンドの真ん中よりちょっとだけアウエイ側におじゃまいたしました。 で、そこにいた年配の男性といろいろお話したんですけどね、その男性曰く 「今日はここはみんな水戸サポばかりでいいね。去年の○○戦の時はさ、得点して喜んだら周り中相手サポで 目立っちゃって...変だよねぇ」 いや、実際、スタジアムによっちゃダンマクをあんなとこ貼ったら怒られますよ。サポーターに。 正直な話、管理人も笠松のダンマク見て「...なめてる?」とか思っちゃったし(^^; 最初に書いた「相手への敬意」ってのはない人も多いんでしょうかね。 もちろん管理人の考えを押しつけることはしないです。 でもこう考える人間が多いのも事実だしね。 水戸、今年の好成績でアウエイに行かれる方も増えてます。 ちょっとした参考までに... ![]() |
2003.6.20 FRI あづいです。とにかくあづい。 管理人の住む県の県庁所在地が最高気温35.9度って全国ニュースで何度もやっていて、「ひえ〜〜!」と思ったら 関東地方のニュースで管理人の住む市(県庁所在地のお隣)が36.1度だったと知りさらに「ひえぇぇぇぇぇ!!!」 なぜかここの市は、毎年数回「日本で1番暑い街」になります。 道産子=「寒冷地体質」の管理人にはこたえます(泣) 夏生まれだし、夏は好きな季節だけどこの気温というか湿度にはなかなか慣れませぬ。 どうやらこの週末もこんな天気らしいです。 晴れてくれるのはいいけれど、笠松でやると思うと「もしかしたら風が冷たいのではないか」と思ってしまう管理人。 すっかり笠松やひたちなかに慣れたっつーことでしょうか(笑) ってことで日曜は笠松にまいります。16:00試合開始なんで朝もゆっくりできてちょっと嬉しかったりします(^^; 皆様、笠松でお会いいたしましょう。 明日は一瞬、大宮−福岡を見に行こうかとも思いましたが、きっとフランス戦見て昼まで爆睡でムリでしょう。ふっ。 ついでながら、こちらさんのサイトの20日付けを見て、ビミョーにヘコんだりしております。 なんでなんだよぉぉぉ!!!幸司くんだけはあるからまぁよかったけどさぁ。 磯山とか、カトリーヌあやこってのは知らなかったわ(^^; どぉもこれを見たら管理人の「負けず嫌い魂」に火がついたようです。ふふふふふ。 ![]() |
2003.6.18 WED J2第18節 対サガン鳥栖 19:00 鳥栖スタジアム 主審 田辺宏司 鳥栖 0-0 水戸 9 SH 10 4 CK 4 20 FK 23 警告 : (鳥)65'カブレリーゾC1 (水)74'秦C1、81'パンチョC1、87'小川C2 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、秦、鳥羽(71'山崎)、栗田、冨田、 樹森(81'上園)、パンチョ、小野(63'吉田) SUB 鏑木、木澤 現地に行かれた皆様、おつかれさまでした。 これ書いてる時点では、管理人はこの結果、スタッツ、現地に行った方の感想しかわかりません。 映像、全く見てない状態。明日のスカパーでの放送でチェックいたしますけどね。 スタッツ見る限りだと互角っぽいですが、かなり惜しいシーンがあったそうです。 今回はヤマをはずしてパンチョを前、ボランチに鳥羽を入れたみたいですね。気になるぞ。 それと後半途中からひどい雨になったそうです。その辺も何か影響があるかなぁ。 監督談話だけ見ると、システム的には悪くない試合だったようで、勝ち点1を得たのは評価すべきですかね。 とにかく明日の放送、楽しみにしています。 次節対戦相手の川崎、今日はかなり荒れた試合だったようで... 結局渡辺、茂原、それと2試合停止の黄川田が出場停止になりました。 これ、きっと選手もサポもフラストレーションたまってると思うんですよねぇ。 笠松だし、悪いけど勝ち点を持ち帰ってもらうわけにはいきません。こっちも気合い入れていかなきゃですね。 それと試合外メンバーは今日は練習試合。 メンバー見たら、ユースの選手が1人出場したみたいですね。なんかこういうの、嬉しくなります。 で、Jユースカップの日程も出ていますのでチェックを。今年はホームは水戸市立競技場みたいです。 最近メディアにも出る機会の多い水戸ですが、「サッカー批評」のトゥーリオ、読みました(買えよ>自分)。 渋谷幕張時代の話、なかなか興味深かったです。 それと「モノマガジン」、山中くんがカラーで出てましたね。 スポンサーの椿家さんの話、おもしろかったです。強気な発言とか(笑)。あの看板って100万なのかぁ。 どうぞチェックしてみてください。 ![]() |
2003.6.15 SUN 6/14の試合 J2第17節 対モンテディオ山形 14:00 水戸市立競技場 主審 鈴木亮哉 水戸 0-2 山形 6 SH 7 2 CK 4 15 FK 11 得点 : (山)13'アレッシャンドレ、41'永井 警告 : (水)82'木澤C3 (山)28'井上C2、81'古川C2、86'川崎C5 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、秦(45'フランク)、パンチョ、栗田、冨田、樹森(71'木澤)、山崎、 小野(45'北川) SUB 鏑木、上園 久々の連敗。 いえね、連敗しても惜しい試合なら試合後に拍手いたしますよ。でも今回はできませんでしたね。 今季最悪。 思い出すと、去年秋の大宮での試合以来の怒りでございました。 よく管理人たちはよくない試合の後だと「全員正座っ!」とか言い合ってるけど、今回はまぢでそう思いましたね。 確かにこのハードスケジュール、疲れが出てくる時期ですよ。 急に蒸し暑くなって、見ていて「ああ、疲れてるな」ってよくわかっちゃった。 でも、それってどのチームも同じなわけでしょ?プロでしょ? 厳しい意見と思われるかもしれないけど、その辺の意地ってのをもっと見せてほしいです。 で、トップが疲れてる時期なら、サブの選手は「これはチャンスだ」くらいには思ってアピールしてほしいな。 特にムッとしたのは前半、前3人のシュート数がゼロってどーゆーことよ? 小野に関しちゃ、小野までボールがいかないから気の毒なとこはあったけど...でもなぁ。 とにかく動けない。動きを全部相手に読まれちゃってるの。 パス、全然通らないもんね。スパッとカットされちゃってるもんね。 (何が悔しいって、柱谷監督の「最高の試合」って談話だわ) それと管理人個人が腹立たしく思うことがあるんですけどね。 相手と競り合ってボール奪われる。よくあることですけどね、簡単に奪われちゃってなおかつそれを取り戻そうとはしない、 上向いて「ああ、とられた」とがっくりしてるだけって選手が見られること。 がっくりしてる暇があったら奪い返せよっ!って思っちゃう。 北島さんがそういうタイプでしょ。競り合いじゃ負けない、とられたら取り返す。 もちろんそのプレースタイルをまねしろっていうんじゃなく、その精神、心意気、ガッツってのはもってほしいのよ。 だから、今年の春の等々力での川崎戦、アウグスト相手に何度も奪い返した(しかもファウルなし)秦くんのプレー ってのは、もう管理人のツボでしたし、あの試合の隠れた見所はそのシーンだと思ってます。 あとわかんないのは、どうしてその秦くんさげちゃったのかってのと、なんで途中から小川と森の位置を逆にしたのか。 おかげで2人とも見ていてどうもぎこちなくて不自然な感じだったんですが... それともうひとつ言っちゃうけど、81分の古川が社長を倒してイエローもらったプレー、あれは絶対レッドでしょ。 社長、倒されてチャンス消されるわ、立ち上がって主審に一言抗議したら異議でイエローもらっちゃうわ... あそこだけは納得いきませんわ。 他にも試合前のネタ合戦は盛り上がるわ、スタジアムDJ氏は選手入場アナウンスする時に「盛り上がってるところで なんですが」と言っちゃうほどだわ...(^^; 相変わらず話題には事欠きませんわ。 しかしさぁ、これだけ選手が疲れてる試合見ちゃうと、北島さんの存在の大きさってのを実感しますわ。 やっぱり若手に戟とばして鼓舞して、ピッチかけまわってかき回して... もしも試合後に北島さんに会ったら「早くカムバ〜〜ック!」とか泣き入れちゃったかもしれませぬ(^^; もっともムリだけはしないでほしいから...ねっ。 次節、いきなり水曜に鳥栖戦。 さすがに管理人は参戦できませぬ。 今のところ、現地に行かれる方は数名ほど(1桁)存じ上げております。 念を送りますので、ど〜〜か応援よろしくお願いいたします。 さて、本日15日、足利に栃木SC−YKKを見に行って黄くん応援された方もいらっしゃることでしょう。 管理人は浦和の福田正博引退試合に行って参りました。 ラスト20分間、伸康登場。あの右サイドを駆け上がるプレーを見てちょっとうるっときましたね。 引退してまだ半年なのに、妙に懐かしかったです。 この引退試合のセレモニー、泣けました。詳細は管理人のもう1つのサイトの日記に書きましたが。 これって、読んでもらうとわかるけどクラブだけの力じゃないんですよ。 クラブと、スポンサーと、なによりサポーターの力があわせてできたもの。感動しました。 規模の大小はあっても、水戸もこういうことができるクラブになれたらって思います。 ![]() |
2003.6.8 SUN 6/7の試合 J2第16節 対アルビレックス新潟 14:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 池田直寛 水戸 0-1 新潟 5 SH 7 6 CK 5 21 FK 20 得点 : (新)68'マルクス 警告 : (水)18'パンチョC1 (新)01'上野C2 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、冨田(75'桜井)、秦、パンチョ、栗田、山崎(45'フランク)、樹森、小野 SUB 鏑木、木澤、鳥羽 あぁぁ...悔しいなぁぁ..... 久々に負けてそれが結構精神面にズズンと響いているってのはあるけれど、でも決して「勝てない試合」じゃなかった。 むしろ「引き分けて当たり前」みたいな試合内容だったんで、なんか試合が終わった後は脱力というか疲労というか。 しかしシュート数、両方ともだけど少ないですよねぇ。そんなもんだっけ。 今回、水戸は冨田くんがDF登録で4バックだけど実際は冨田くん前めで3バックでしたよね。 う〜〜〜〜ん、何が悪かったんだ? 感じたのは今日は左が弱かったなぁ、と。前半のヤマにしても後半のフランクにしてもどうも弱かった。 後半は冨田くんがダ〜〜ッと駆け上がってセンタリング、というシーンが何回もあったけどうまくいかなかったしなぁ。 得点も、尾崎(だっけ?)のセンタリングをファビーニョがヘッドで合わせた、そのこぼれ球がうまいことマルクスの前に 落ちてきてそれをゴール、だもんね。「やられたぁ!」って気もしなかった。 なんかそういうところが妙にストレスたまるような消化不良のような印象の試合でしたね。 #尾崎って18才なんですね。神田が36才。新潟の両サイドバック、年齢ダブルスコアだったのか(^^; それと得点されてから、どうしても前めになっちゃうせいか中盤にぽっかり穴があいていて、ボールが前までつながらない という印象を受けました。見ていてじれったいの。 う〜ん、やっぱり悔しいわ。なんかこの一言につきてしまう。 あと、今日は小野がすっかりマークされていて、結構ひっぱられたり肘入れられたりしていたんですが、後半の得点の チャンスでもやっぱりそういうのされて、小野が思わず怒ったシーンがございましたね。 あれ、管理人個人としちゃ嬉しかったです。彼はポーカーフェイスでしょ。それも持ち味であるけれど、ああいうふうに 悔しさっていう感情出してくれるとこっちも熱くなってしまうし、抑えるよりも気持ちいいですね。 次の新潟戦は8月のお盆休み突入の頃。管理人も既にビッグスワン行き決定しております。 勝つのはもちろんだけど、「マルクスに得点されるな」ですね、はい。 その前に次節山形戦、第1クールは天童で悔しい負けだったんでぜひリベンジいたしましょう。 試合外では、マッチデーが今回からカラーになりました(拍手っ!) 中のページ(2・3ページ)は白黒ですが、とってもキレイで見やすいですよぉ。 同じような感じの大宮なんか有料(100円)ですよ。まぁ、あそこは広告がほとんどないですけどね。 来られなかった皆様、ぜひ次回は手に入れてください。 さて、明けて今日6/8、管理人はサテライトの大宮−東京V戦見てきました。 (会場が管理人宅から1時間かからないで行けるとこでした) 結果は4-1で大宮の勝利でしたが、正直な感想、「トップより強くないか?」 いや、ヴェルディが「おいおい大丈夫か?」と思うくらい弱かったってのもあるんですけどね。 メンバーだって、奥野・野口がケガから復帰、他に隆吾、松本、盛田、横山、竹村...というメンバー。 ホントにこのメンバーの試合をタダで見ていいんですか?と聞きたくなるくらい(笑)。 盛田はゴールするし(しかもすげぇヘッドだ)、竹村は相変わらず速いしと楽しませていただきました。 あと、ディビットソン純マーカス、デカいしいい動きしてました。帝京出身の大沢朋也も途中から出ましたが、相手を かわす動きがさすがにうまかったです。 というか大宮、このサテのメンバーがトップに来たらかなり良くなると思います。注意です。 ちなみに大宮、サテの監督がいるのかぁと思って見ていたら大槻さんでした(笑)。 やせた?と思ったら髪の毛切ったせいのようで、相変わらず大きな声で指示しておりました。 密かに多い女性大槻ファンの皆様、ご安心ください(笑)。 ![]() |
2003.6.5 THU お暑うございます。 今日の管理人の住むとこの気温、31℃ほどあったそうです。日本で1番暑かったんだって...(汗) 天気予報見て、水戸の気温がこっちより6℃も低いのを見て「涼しそうだ...」と感じたくらいでございます。 避暑兼ねて練習見学するかとか一瞬頭をよぎりましたね。なんつーヤツだ。 いや、港町育ちの管理人、「行きたい時に海に行ける」のがうらやましいです、ハイ。 と、いきなり夏モードですが明後日は新潟戦。 その前に明日は川崎−札幌戦があるんですよねぇ。 「お、行くのか、管理人?」とお思いの方も多いでしょう。はい、行く予定で休みの調整もいたしました。 こないだまで行く気満々だったんですけどね。 実は今は迷っております。まだ。 なんかねぇぇ、いろいろあってちょっと情熱が下降気味なんですよぉぉ... もちろん札幌というチーム自体は好きで応援してるし、明日川崎が負けて明後日水戸が新潟に勝てば2位なわけだし、 でもなんか「スタジアムで応援だ」っていう情熱が... 翌日笠松行くのに朝早いしなぁ。等々力行くと帰宅は午前様だろうし。 ってわけでたぶんぎりぎりまで迷うことでしょう(^^; そーゆーわけなんで笠松でこの試合のこと管理人に詳しく聞かないように(笑)。 チーム自体は好き、で思い出した。 先日、とある方から聞かれたんですよ。 「北島さんが試合に出ないのに、どうしてそんなにスタジアム来て応援できるの?」 あのぉ、そんなに変ですか?答えは簡単ですよ。 「水戸が好きだから」 以上(笑)。 管理人、北島さんばかり追っかけて水戸戦見てないし、北島さんだけ応援してるわけでもない。 あくまで水戸っていうチームを応援しに行ってます。 じゃなかったら山形まで行かないってば。 むしろ選手だけ追っかけてる方が「どうして?」って思っちゃうくらいです。 ま、応援の形は人それぞれですけどね。管理人の場合はこーゆーことです。はい。 ![]() |