過去のDIARY&NEWS
2003年7月
2003.7.30 WED J2第25節 対アビスパ福岡 19:00 東平尾公園博多の森球技場 主審 小川直仁 福岡 1-0 水戸 14 SH 8 12 CK 0 24 FK 22 得点 : (福)85'ベンチーニョ 警告 : (水)04'トゥーリオC2、20'パンチョC1、23'フランクC4 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、パンチョ、吉本、栗田、冨田、上園(45'秦)、 樹森(60'山崎)、フランク(60'金子) 鳥栖まで遠征された皆様、お疲れさまでした。特にこちらの管理人様(^^; 管理人、今知ってるのはこの内容とスタッツだけです。 スカパーの放送が金曜未明なので詳細はそれを見てからですが... あのぉ、シュート8本だけなんですか?そして「CKゼロ」ってなんですか?(溜息) 結局おさえられちゃったってことですか。シュートまでもっていけないほどに... 考えようによっちゃ、「よく1失点ですんだな」って感じなんですけどね(でもまたベンチーニョかいっ!)。 だからこそ攻撃陣の不調にはがっくりしちゃいます。 ホントに早く梅雨明けしてくれぃ! それとですね、幹事長さんが東京にいながら仕入れてくれた情報を速報BBSで流してくれたんですけどね、 それを見て前半、「背番号順にイエローもらうなよっ」と思ってしまったのでした。 これもどういったものかわからないですが、おかげでフランク次節サスペンドだよ...(ーー; トゥーリオやパンチョもリーチだし。(パンチョ、次もらったら2試合停止だよ。もらいすぎだよぉ) あああ、数字だけ見てるとマイナス面しか見えてこないぞ(泣) ファンクラブのメールだとかなり惜しい場面もあったようだし、上園くんスタメンや金子くんも気になるし、 スカパーの放送見て、明るいネタを探します(^^; で、土曜はすぐに大宮戦だ。 「(水戸の)梅雨入り」直前のあのすばらしい試合内容をまた見たい。頼みます、ホントにっ!! ![]() |
2003.7.29 TUE 思いっきり書き落としてしまいました。 甲府戦、われらがホーリーくんデビューでございました。なんつーか、緑が印象的ってのが第一印象。 とりあえず写真をば... ![]() で、「応援する会」の羊板で話題になってる「ゴール裏旗振り小学生部隊」はこちらでございます。 ![]() ![]() 管理人も気になって写真撮ったほど、みんなキレイに揃えてずっと旗振って応援してました。 入場者が少ない試合の時って、この辺りは小さなお子さまたちの遊び場と化してしまう時が多いんだけど 彼らはヴィエントのコールに合わせて一生懸命旗振っていてかわいかったです。 選手は気づいていたかなぁ。こういう子たちの応援にこたえて結果を出してくれたらと思います。 ![]() |
2003.7.27 SUN 7/26の試合 J2第24節 対ヴァンフォーレ甲府 18:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 恩氏孝夫 水戸 1-2 甲府 13 SH 7 6 CK 4 22 FK 26 得点 : (水)29'トゥーリオ (甲)58'藤田、60'ジョルジーニョ 警告 : (水)33'山崎C1 (甲)48'青葉C1 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、秦(75'吉本)、パンチョ、栗田、冨田、 樹森、山崎(65'フランク)、小野(71'北川) SUB 鏑木、木澤 あああああああ.....なんだかなぁ。 すみません、管理人、試合後に出口に向かう途中、某氏に「米、何キロたまったんだろうねぇ」と毒吐いてしまいました。 ええ、もちろん水戸が勝った時にJA様から最優秀選手にいただけるお米です。 #いや、もちろん倉庫にためているとかそんなことは思ってません。ネタです(爆)。 去年はさ、アウエイで勝てない内弁慶さんでどうしてくれようと思ったけどさ、梅雨入りしたらホームもアウエイもあった もんじゃない状態。一体なぜよ? 確かにね、前節引き分けも「まったり...」だったし、その前の横浜FC戦、感動的な勝利をおさめたけれど内容は... だったわけだし。ってことはまだチーム状態は治ってないってことなんでしょうかね。 得点、トゥーリオの見事なオーバーヘッドでございました。「うおっ!」とか声あげちゃったもんね。 だけどさ、なんでまたトゥーリオ? 念のために言うけど、トゥーリオが得点したのが悪いって言ってるんじゃないです。言いたいのは「前の方、どうしたんだ」 ってことでございます。 あのですね、5/31の大宮戦、あの時にフランクと樹森が入れて以来、前の方の得点がないんですが。 まぁ、チーム自体6月無得点だったけどさ。これってまづくないですか? もう、どんなにかっこわるい、泥臭い形、プレーでいいから得点しようよぉ。 後半、ゴール前で誰もうたないでスルーしたシーンなんか頭抱えちゃいましたよ、ハイ。 失点も両方FKからってのはまたなんとも... あと小野のケガ、心配です。 担架にのったままだったし、すごく痛そうに顔しかめていたし... 大したことないことを祈ります。 甲府ですが、感想としちゃ「やっぱり藤田はうまいよなぁ」ですね。 FKもそうだけど、流れの中からのクロスやパスの精度がものすごくいい。 スーツ姿は怖いけど(笑)。 それと右の水越の上がりがすごく目に付きました。運動量豊富。イヤな場所にいつのまにかいるし。 左に小倉がいる分、彼の上がりってのは大事なんでしょうね。 あとは須藤はどーした!とか、管理人ごひいきの土橋つれてこい!ってとこでしょうか。仲田も見たかったぞ。 実は先日、私用で甲府に行ってきまして。街中で甲府のポスター(たぶんシーズン当初からのもの)を見ました。 選手全員が写っていて、それぞれにキャッチコピーがついてるの。 外池が「お『トノ』様の利き足は『頭』」 おい、それは盛田の浦和入団当時の記者会見ネタじゃないか(笑) 土橋が「山梨が生んだ貴公子」 そぉか、彼は貴公子だったのか(^^; そして須藤くん、「2枚目ごっつぁんゴーラー」 ....ほめてるんでしょうか(^^; ポスターといえば見ましたか?そしていただきましたか?水戸の後期の。 あのロゴがいい感じ。 あれって街の中に貼ってあるとどういう風に見えるのかなぁ。ものすごいブルーの分量が印象的かな。 次節、福岡、さすがに行けません(泣) 行ける人、管理人が知ってるだけでは1桁です。寂しいです。 でもさぁ、そこで開き直って思い切ってプレーして勝ち点ゲットして帰ってきてくださいねっ!!! ![]() |
2003.7.21 MON 7/19の試合 J2第23節 対モンテディオ山形 18:00 山形県総合運動公園陸上競技場 主審 穴沢努 山形 0-0 水戸 9 SH 13 4 CK 8 17 FK 30 警告 : (山)16'大島C4、44'小久保C1、69'ニヴァウドC1、85'根本C1 (水)47'フランクC2、59'栗田C1 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、パンチョ(78'秦)、吉本、冨田、栗田、樹森、フランク、小野(62'北川) SUB 澤田、木澤、鳥羽 行ってきました、山形。 高速、ずっと雨で肌寒くてねぇ...20度くらいからどんどん気温が下がって16度くらいが最低かな。 まさか7月に長袖着るとは思ってなかったです。 #北国育ちの管理人は例年4〜10月は半袖のヒトです。 そしたら試合も...いや、寒くはなかった。じれったかった。この一言ですね。 もうスカパー放送もされたので、見られた方はおわかりかと思いますが、盛り上がりがなかったです。 まったり...淡々...と90分過ぎたようで。 決して悪い内容じゃないんですよ。思わず激怒とか、そーゆーのは一切なし。おわかりでしょうか。 いやぁ、なんていうか、激怒しない試合よりストレスたまりますね(爆)。 うん、よけい悔しいわ。 ただ、ボールに対する気持ち、執着心ってのは随所に感じられました。それは評価したいです。 盛り上がったのは最後の数分間でしょうか。っていうか山形の時間だったけど(爆)。 あの86分だったかな、高橋健二のシュートをとめた本間くんのプレー、あれにはゾクゾクしましたわよ。 正直言って「やられたっ!!」と思いました。ハラヒロミ氏が解説したら「入った!」と言ったであろうシーンでした。 (わかる人にはわかるネタです<「入った!」) あとは前半早々、CKからのこぼれ球を小野がフリーで打ったシーン! あれは惜しかった〜〜〜〜〜!!!思い出すと悔しいです。 総じてストレスはたまりましたが(^^; 先月の「ドツボ」状態から見たらずっとよかったかと。 アウエイだし、勝ち点積み上げたのは評価すべき結果でしょう。 次節甲府、お願いします。ホームなんだし。 皆様期待したであろう、恒例試合前のネタ合戦(爆)、「ホーリーホック」「山形!」の交換はありましたが、両者相手の 出方を探って微妙な沈黙のうちに選手入場のアナウンス。 はい、がっかりした声が響き渡った試合前でございました(笑)。 管理人、帰宅したのは翌日午前3時過ぎ。 で、その日は夜のゲームで柏−浦和を見てまいりました。 う〜〜ん、正直、やっぱりスピードを感じましたね。エメとか達也とかいるからというせいもあるけど。 ああ、やっぱりJ1なんだなぁ、と。 で、それで帰宅したのがまたまた午前様(といっても0時過ぎ)。 さすがに2日間の遠征はつらいです。 が! BBSでも紹介しましたが、http://www.jsgoal.jp/club/2003-07/00001183.html そう、北島さんがイベント参加ですよ、あ〜た。 なんかねぇ、こういうのに参加できるくらいにリハビリ進んだんだなぁ...と思って涙ぐみましたよ。 これはどんなに疲れても行かなくてはなりませぬ(笑)。 が、朝、管理人の家の方は雨だったんですよ。念のため、クラブに電話すると留守電...おいっ!!10時だよぉ。 (ここ見ていたら頼みますよぉぉ>クラブスタッフの方) えぇい!と出かけたら、茨城に入ったら晴れてきたし「よぉし、よぉし!」とさらに車を進め... 予定時刻の14:30に間に合うように現地着。この「現地」も地図で見てもわからず、Yahooで検索かけたら発見。 誰もいないんですが..... そのうちにサポの某A氏も到着。「おかしい」「場所が変わったか?」 で、やっぱり朝に雨が降ったせいで27日に延期になったとわかりました。ただし、27日の選手参加は未定。 はい、もう力無く笑うしかございませんでしたよ...(泣) 帰る時、他にも数名の水戸サポが到着したのにすれ違いました。中止と伝えましたが... ねぇねぇ、きっと管理人以外にもあそこで呆然とした人、いますよねぇ?(^^; 帰りの4時間(しかも渋滞してそれ以上かかったし!)が妙に長く感じたのでした。 ああ、なんだかんだで毎週水戸詣している気がする今日この頃。 で、こういう状況だったんで北島さんに連絡とらせていただきました。 「あのぉ、今日のイベント、中止なんですよねぇ?」 「そうなんですよ。せっかくこっちに戻ってきたのに、朝、中止って言われちゃって」 「うう、今、現地で水戸サポ数名で呆然としてるんですぅ(^^;」 「わ、そうなんですか?!(^^;」 北島さんは現在は病院の方でリハビリに取り組んでらっしゃいます。 ご本人にまだここに載せていいかどうか聞いてないので詳細は伏せますが、順調のようですよ(^^) ホント、がんばってとしか言えないけど...ねぇ。 声も元気そうなので、管理人も安心いたしました。 北島さん、時々ここのサイト見てくれてるっておっしゃってましたので(2周年です〜!と報告しました)、皆様、 激励のお言葉をヨロシクです。 ちなみに管理人、「気をつけて帰ってくださいね(^^;」と、逆に激励の言葉もらっちゃったりしました(をぃ)。 はい、3連休で1000キロ移動した管理人でございました。 ![]() |
2003.7.16 WED 茨城国体選抜との練習試合、行けませんでした(13日の日記通り)。 で、公式サイトで見たらきちんとほとんどの選手が出たようで、ちょっと行きたかったと思ったり(笑)。 フォーメーション見ると、4-4-2でいくみたいですね。楽しみです。 ちなみに管理人は今日は駒場でナビスコ杯、浦和−神戸見てきました。 う〜〜〜〜〜〜ん、正直、「これはJ1ですか?」と聞きたくなるようなまったりした展開。 特に浦和は応援して見ているせいか、なんかボールと足がうまくフィットしてないような印象でした。 逆に神戸は今日は守りに力を入れていて、フィジカルが強いなという感じかな。 で、この試合の審判団が主審は片山氏、副審が石山氏・蒲澤氏、4thオフィシャルが唐木田氏という面々。 ええ、J2チームサポにはある意味ツッコミどころ満載でございました(^^; 来週の練習試合(23日)、所用ができ行けそうになくなりました。一体どことやるのか気になります。 ![]() |
2003.7.13 SUN 今週はJ2はお休みなわけですが、管理人は昨日12日、桂村まで練習見学に行ってしまいました(^^; 午後からのだったわけですが、20〜30人くらいの見学者がいらっしゃったでしょうか。 管理人、「うぐいすの里」までは迷いはしなかったけど、入り口すぐのところに駐車して歩いて向かい、すぐさま 「これはおかしい!」と気づき車で出直しました。正解(笑)。 当然の如く知った顔も多数ってことで(笑)、練習そっちのけでおしゃべりした時もあったりする... 管理人も久々の練習見学でしたが、やっぱり選手は楽しそうに練習してるなぁ、と。 そういうの見てたらこっちもなんか嬉しくなりましたね。 練習でも試合でも、やってる本人たちが楽しいサッカーをしてほしいってそう思っていますんで。 この日、みんなの注目浴びたのが(笑)、山中くん。 いやぁ、あのヘアスタイル、誰だかわかんなかったっす。敬太くんとは体型が違うみたいだし、金子くんとも違うし。 以前のヘアスタイルもかっこよかったですが、今回はぐっと精悍になりましたね。 あとは相変わらず小池さんをかまう小川氏とか(爆)。何を見てるんだ、あたしゃ。 桂村はサッカー専用グラウンドじゃないけれど芝がキレイでした。 その芝を裸足で歩いてリハビリ中だったのが的場くん。 北島さんは今は病院の方のリハビリと聞いていたのでやっぱりいらっしゃいませんでした。 で、的場くんの姿に北島さんの姿をだぶらせて、「2人とも焦らずじっくりと完治してねっ」と心の中でつぶやいて。 練習見学、こっちもいい気分転換というか気持ちのリセットというか、そういうのできていいですね。 また時間つくって行こうと思ってます。 そういえば今度の水曜(16日)は国体茨城選抜との練習試合があって「行こうかな♪」とも思っていたんですが よく考えると駒場にナビスコ杯見に行くんで行けないです。(この辺、私信含む(^^; ) その次の週はどことやるか気になるわ。 ![]() |
2003.7.10 THU さて選手のオフも今日でおしまい。明日からまた練習再開。 ゆっくり休んでリフレッシュしていてくれるといいんですけどねぇ。 ネタがないので(笑)、久々に管理人の現地ネタ。 ザスパ草津の「飛び級」が今日承認されたようで。これで最短で2005年からザスパはJ2の可能性もあります。 これ自体はねぇ、「ああ、群馬にもJができるのね〜」と思うし嬉しいなぁと思うんですよね。 でも。 地元だからこそあえて言っちゃうというか疑問なことが1つ。 スタジアム、どーすんの? 2005年のJ開幕ってあと1年半よ。 群馬にはJの基準にあったサッカー場等はございません。 草津ってくらいだから草津に作るのかなぁ。でもこの短い期間じゃムリなわけでしょ。 知事選終わったばかりだけど、サッカー場のサの字もなかったし、一体どーなんのか。 地元に住むサッカーファンとしちゃ気になります。 ![]() |
2003.7.8 TUE 7/5の試合 J2第22節 対横浜FC 19:00 横浜市三ツ沢公園球技場 主審 長谷忠志 横浜FC 1-2 水戸 8 SH 16 4 CK 7 22 FK 22 得点 : (横)79'大久保 (水)04'冨田、89'トゥーリオ 警告 : (横)52'横山C2 (水)36'フランクC4、47'吉本C1、78'山本C2 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、パンチョ(89'秦)、吉本、栗田、冨田、 樹森(76'山本)、フランク、小野(58'北川) SUB 鏑木、鳥羽 アップするのが遅くなって今さら...の感もありますが、(ゴホン) やった〜〜〜〜〜いっ!!! 「勝つ」ってこんなに嬉しいことだったんですねぇぇ。 ロスタイムだろうなとは思っていたら92分、しかもゴールネットにグサッと突き刺さる見事なゴール。 あの瞬間、壊れました。声にならない声をあげて気づいたら踊ってました(笑) そのままタイムアップ。 試合後、何人の方と握手したり抱擁したりしたでしょうか(^^; だってさぁ、全然名前も知らない、初めて会ったって人同士みんな「おつかれさまでしたぁ♪」って言って 帰っていったのよ。こーゆーのはアウエイで勝ってもあまりなかったと思いますよ。いやめでたい。 試合後も、なんだかみんな離れるのが名残惜しいのか(笑)、しばらくの間スタジアムの外でおしゃべりを... そうそう、どのくらいみんなが壊れていたか、嬉しかったかがわかる話が。 ダンマクとか撤収して出口に向かいコンコースをみんなで歩いていた時、後かたづけするボランティアの方々が 「お疲れさまでした」「ありがとうございました」って声かけてすれ違ったんですけどね、そのすれ違った直後、 「みんな気持ち悪いくらいニコニコしてる」 とボランティアの方々が話してるのが聞こえましたとさ(笑) おさえていてもみんな顔に出ていたのね〜〜(汗) で、浮かれてないで試合ですが。 冨田の先制点は、試合直後でまだ管理人がぼーっとしていたら入っちゃいまして(をぃ)。 一体何が起こったの?状態だったんですが、きれいなヘッドでしたねぇ。 この時点では管理人は得点したことが嬉しくて、思わず某嬢に電話してしまいました(^^; が、その後の85分間、はっきり言ってつまんなかった。 というよりはイライラしてました。あのまま1-0で勝ってもさほど喜ばなかったかもしれないくらい。 はっきり言っちゃうと(悪気なし)、両チームともヘタレと言いたくなるくらいの内容。 なんていうのかなぁ、自滅しあったという印象。パスミス、枠にとばないシュートの連続で... カウンターで同点にされちゃった日にゃ、もしこのまま分けたら「得点したからそれでよしってことで」と自分に 言い聞かせて帰ったんだろうなぁ、なんて感じ。 今回の勝ち点3は大きいし、評価できます。ホントに勝ってよかった。 でも内容は評価はできないぞってとこですね。 気になったのは水戸の選手、やたらミドルうってきたんですが。 大体は枠外なんだけど、PA内でのシュートよりミドルの方が多いんじゃない? 「どんどんうっていけ」っていう指示だったんでしょうか。なんか気になりましたね。 それとやっぱり話題は翔平(笑)。 #余談ですが、管理人は普段から翔平と呼んでいるんでスカパーで「山本」とアナウンスされたの聞いて 「誰?」と思っちゃいました(^^; 彼にはがんばってほしいと思っていたんでね、今季初出場にすごい声出して応援しましたよ。 そしたら出て1分後にイエローもらってるし(爆)。 いや、でもそのくらいぶつかっていくやる気の方をかいましたね。 翔平、がんばれ〜〜! それと前半、小野がサイドから見事な疾走を見せてくれて「おおおおっ!!」と感激したらオフサイド... いやそれも責めませんって。あの走り、また見せてください。 しかしのぉ、得点が冨田・トゥーリオ。FW、がんばってくれよ... ってことで現在選手はオフですが、しっかり休んで19日の山形、春のリベンジしてほしいです。 管理人も山形は参戦予定。しかも翌日の夜は柏の葉に行くというハードスケジュールです(^^; そうそう、ハーフタイムや試合後、栗田・山崎・樹森・鏑木各選手応援サイト管理人様たちと交流(笑)。 皆様、おつかれさまでした。 それと先月末の湘南戦で試合後の怒りの管理人を癒してくれたお子さん連れのご一家にまたお会いできました(^^) ホントにかわいいのよ〜〜(^^) ビール売っていた人も思わず手を振っていたもん。 今度また遊んでくださいね〜〜(^^) ![]() |
2003.7.3 THU 今日のスカパー再放送でチェック。 そぉか、パンチョのイエローとか得点シーンはそーゆー流れだったのね。 やっぱりビデオで見直しても泣けてくる... なんつーかね、チームの調子の良かった時期に雑誌なんかのインタビューで「やっていて楽しい」って発言していた 選手がいたと思うんですが、じゃ今は?って聞きたくなる。 選手がやっていて楽しければ、こっちにも自然に伝わってくると思うんだけど、残念ながら今の状態からこっちに 伝わってくるモノってほとんどないような気がするんですよ。きつくてごめんなさい。 うまく言えないけど、こっちもサッカー楽しく見たいですよん。ねぇ。 あとはねぇ、これはわかる人はわかると思うんですが管理人の今節終えての個人的感想。 「札幌より順位が下になったのがめちゃくちゃ悔しいっ!!」 正直な感想です、ハイ(^^; ![]() |
2003.7.2 WED J2第21節 対サンフレッチェ広島 19:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 鈴木亮哉 水戸 0-1 広島 10 SH 9 3 CK 7 20 FK 19 得点 : (広)05'茂木 警告 : (水)05'パンチョC1 水戸の出場選手 本間、小川、トゥーリオ、森、冨田、パンチョ、吉本(85'鳥羽)、栗田、樹森(74'秦)、 フランク、小野(79'北川) SUB 鏑木、木澤 一体どうしてゴールがこんなに遠いんでしょうか...(ためいき) まずはおわび。 本日は管理人、諸事情で遅刻いたしました(笠松の父さん、スタメン&天候情報ありがとうございます!)。 車を降りたらちょうど選手入場、速攻でバックスタンドにダンマク貼り、やっと席に座ったとたんに茂木ゴール。 ってことで、どういう流れで得点したのか、また、その前のパンチョの警告とか見ておりません。 (スカパー留守録を浦和戦にしちゃったんで映像もまだ見てないんですよぉ) ゆえに今の段階ではその間のことはコメントできません。 でもでもでも、その後の85分間はきつい言い方すると「おめーら悔しくないのかっ!」です。 だってさぁ、言い方悪くすると広島というか小野監督に「なめられた」ってもんですよ。 (念のために言うと広島には悪意なしです。) あのね、上村もサンパイオもいないのよ。そーゆー選手温存されちゃってさ。 で、途中からはFW3人のうちマルセロだけ残して大木と茂木を同時に交代されたのよ。 早い時間に1点とって、あとはそれを大事にして守っていたじゃん、広島。森崎なんかもっと動ける選手だろうに ほとんど攻撃なかったもんね。だからシュート数は水戸が多いけど実際には「よく1点ですんだな」っていう 内容だったわけですね。いやまぢでそう思ったし。 そーゆーサッカーされて悔しくないですか?悔しいって思ったらそれをプレーで見せてくれませんか? まぁ、ちょっときつい言い方になっちゃったとは思うけど、こっちは見ていて悔しかったっす。 #実は管理人は上村とサンパイオが好きで見たかったんで悔しいってのもあるけどさ。 あの2人を引きずり出すくらいのプレーが見たかったわよ。 「秘策」と言われた采配もよくわかんなかった... ヤマをはずしてフランク、形としちゃ樹森・フランク・小野の3トップがそうなの?吉本をボランチにしたこと? なんかうまくいっていたようには見えなかったんですよねぇ。 あ、吉本はきいていたと思うな。でも吉本がいる分、栗田がかなり前がかりになっちゃっていて守備の方が あまりできてなかったのがちょっと... で、小野はね、ポストをやっぱりよくやってるって思うんですよ。でもヘッドでうまく落としてもそこに選手がいないのね。 そーゆーとこに走り込んでシュートに行くのが佳男くんだと思うわけなんですよ。 だから小野と佳男くん交代で「ああ、もったいない」って思ったな。監督、ぜひ2人一緒に使ってみてください。 それぞれのいいとこ、活かせるような気がいたします。 ただし小野ぉぉ! ど〜〜〜してホーム2戦続けてゴール前どフリーで宇宙開発しちゃうんだ〜〜〜!!! あれは前回よりダメージ大きかったですよ。勘弁してって思った。 素人に言われるといやかもしれないけど、「シュートは枠へ」でお願いしますよ。 他の選手含めて枠にとばすとなぜかGK正面が多かった気がしますね。 相手は下田、そりゃなかなか崩せないけどねぇ。う〜〜ん。 で、この試合で管理人が感動したプレーが最後の最後にありました。 後ろの方からがむしゃらになって突破をねらって走っていった選手。それは鳥羽。 あのプレーを見て「それだよっ!!」って口に出しましたよ。(本当) ああいうがむしゃらさ、最近の水戸に感じられなかったんですよね。決してかっこいいプレーではないけれど、ゴール をねらう気持ち、突破しようという気持ち、そういうのを1番見せてくれたのが最後の鳥羽のプレーでした。 それだけは本当に嬉しかったです。 広島はさすがですね。 前々から感じていたんだけど、広島って入団するのに身長制限あるんじゃないかって思うくらいみんなデカい。 ガタイがいい。あのフィジカルの強さって大きいですよ。 個人的にこのガタイのいいプレーってのはツボでして、特に柏−広島戦はもう肉弾戦のようで大好きなんですよ。 広島のJ1時代、何回か柏サッカー場まで見に行っちゃったくらい好き。 99年くらいかな、柏サッカー場で上村と久保が大爆発して4得点して勝った試合なんか柏側で応援して見ていたのに 鳥肌立っちゃうくらいおもしろかったです。上村、久保ゴールの後に久保にキスしてたし(not唇)(^^; そーゆー試合をぜひ水戸戦で見たいですよ。あ、勝ちは水戸の方でお願いしたいですが(爆) 休む間もなく中2日で横浜FC戦。 これ終わったら2週間試合ないし選手も数日間オフになるみたいだし、ここは根性入れてゴールですよっ!! 管理人も三ツ沢参戦いたします。頼むよ、ホント! ![]() |