過去のDIARY&NEWS
2003年8月
2003.8.30 SAT J2第30節 対アビスパ福岡 18:30 広島ビッグアーチ 主審 大西弘幸 広島 1-1 水戸 11 SH 8 5 CK 3 20 FK 25 得点 : (広)89'サンパイオ (水)23'北川 警告 : (広)51'森崎和C2 (水)62'小池C1、64'・68'鳥羽(C2・C5) 退場 : (水)68'鳥羽 水戸の出場選手 本間、木澤(83'小川)、トゥーリオ、森、冨田、秦、鳥羽、栗田、小池(69'磯崎)、樹森、 北川(76'金子) SUB 澤田、池田 管理人、今のところこの情報しかわかりません。 けどスタッツ見る限りだと、いい試合したんじゃないかなと思ってます。 ロスタイムで追いつかれたのは悔しいけど、アウエイで、しかも広島相手にここまで苦しめて勝ち点1をおみやげに できたってのは評価すべきことじゃないのかな。 それとゴールが佳男くんってのはとにかく嬉しい!FWが点とってくれるとホントに嬉しいです。 メンバー表見て、おお、小池さあん!と大喜び。池田くんもいきなりベンチだし、これは楽しみだなぁ、と。 でも広島のメンバー見て、「へぇ、サンパイオとマルセロはベンチスタートなんだぁ...(ーー;」とちょっとムッ。 ほら、笠松での試合の時、「小野監督になめられたぁ!」というのがあったでしょ(^^; あんな感じでね。 これはこの2人を無理矢理引きずり出してやりたいなと思いましたね。後半出てきてくれて、まさかサンパイオに やられるとは思ってなかったけど(爆)。 あとは主審を見てちょっと不安でしたが...また退場なんですか? まぁ、詳細はスカパーの放送を見てからってことで。 現地に行かれた皆様、お疲れさまでした。幹事長さん、速報ありがとうございました。 水曜にはホーム鳥栖戦です。今度こそ勝ち点3です! ちなみに管理人、大宮で大宮−札幌見てました。ひどい試合でした... ハーフタイムにあやさんとビッグアーチについて盛り上がってしまいましたわ(^^; (あやさん、おつかれさまでした〜〜!) 正直な感想、水戸の方が守備は完璧に強いです。このままで試合したら、9/13の厚別は水戸が勝てるかも。 札幌の選手、もっとやる気を見せてほしいです。そういう試合でした。 ![]() |
2003.8.24 SUN 8/23の試合結果 J2第29節 対湘南ベルマーレ 18:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 辺見康裕 水戸 1-2 湘南 5 SH 6 2 CK 6 23 FK 19 得点 : (水)21'冨田 (湘)85'高田、87'加藤 警告 : (水)13'吉本C1、84'山本C5、85'本間C1 (湘)55'白井C1 水戸の出場選手 本間、森、磯崎、冨田、木澤(72'小川)、吉本、栗田、秦、山崎(70'山下)、樹森、北川(82'金子) SUB 澤田、鳥羽 またですか。 ホームで勝てないのも「また」だけど、「先制→同点に追いつかれる→逆転されて試合終了」のパターンも「また」。 この試合、サポーターはどうしても勝たなきゃならない試合だったし選手もわかっていたはず。 なんつーかね、「負けたから」だけじゃないんだけどね、怒りよりも情けなさの方が大きくて脱力いたしましたね。 ああ、ここまでで既に毒吐いてるような気がするけど辛口にしかなりませんて。 この試合、トゥーリオが出場停止でCBに敬太が入ったわけですが、敬太、よくやっていました。 「あぶねっ!」というシーンもほとんどなく、よかったと思います。 うん、守備はね、よく守っていた。85分まで。 というか、この試合、両チームとも守りの試合というか決定力なしというかつながり悪いというか、そんな印象でした。 それでも前半は先制したこともあって、この守備の感じだとこれは大丈夫かなと思って余裕感じてました、管理人。 ただ、この試合、ヤマはどうしちゃったんだろ?なんか浮いちゃってるような動きが悪いような... 後半、「おいおい、1点じゃまだ不安だよ。もっと点とりにいこうよぉ」と思いながらも安定した守備に、残り10分くらいに なった時点で表彰式でお米もらって話術全開の冨田くんなんていう姿も頭の中に浮かんでいたんですけどね。 あああ、あのPK..... アレは審判に文句なんか言えませんって。幸司が坂本倒した瞬間、審判の笛聞く前に立ち上がって頭抱えましたよ。 (管理人、速報BBSで「高田が倒されて」と書いたけど坂本でしたね。失礼いたしました) で、PK決められて、それでも「まだまだだぞ!」なんて思いながら速報入力していたら....あぁぁ??何? ゴールネット揺れてるじゃんっ(泣) あまりに一瞬の出来事で理解不能。スカパーの中継を見て確認しましたが...おい、水戸の選手の足が動いてないぞ! ボールを持ってる選手につく選手以外、なんか動いてないような。というか余っちゃってるような。 「何してんだよっ!」と画面に向かって毒吐きましたわよ。ええ。 皆様、去年の北島さんのゴール覚えてますぅ? そうですよ、4月末のひたちなか、やっぱり湘南相手に1分間で2得点したあの試合、その2点目ですよ。 あまりの展開に管理人大興奮、ついには翌日から3日間、高熱出して寝込んだというあの試合です。 それのリベンジくらっちゃったようなもんですね。がっくし... あとですね、ロスタイムも終了間際、向こうのゴール真っ正面でファウルくらってFKをもらったシーン、あったでしょ。 あれ、栗田が早いリスタートをきったわけですが...あれってあれでいいの? あの時間帯で、普通の審判ならあそこでホーム側がFK得たならば普通蹴らせますよね、FK。 蹴らせないで試合終了、なんて審判は滅多にいないと思うんですよ。 ならば早いリスタートより、じっくりねらってゴールを狙うFKの方がよくないかなぁ。どうなんでしょうか? いや、管理人は素人なんであくまで素人考えなんですけどね。もったいなかったなぁ、と。 ってことで4ヶ月ホームで勝ちなしになっちゃいました(泣)。 去年はアウエイで勝てなくて泣いていましたけど、ホームなんだからさっ。 実際、昨日は3000人超える入場者があったわけですよ。メインも普段より人がいましたよ。 北島さんもね、「(観客が)たくさん入ってますよねぇ」って言ってたくらいなんですよ。 ホント、頼むよ、いい加減。プロなんだからさ。 次節は広島に乗り込むわけですが(あ、管理人は90%行けないはずです。いや、10%未練があるんですが)、 広島相手にちょっと苦しめてきて、翌週の水・土のホーム2連戦ではきっちり結果を出してほしいです。必修。 湘南についてはここも決定力がないなぁという印象。 管理人はロボ池田が浦和時代からのお気に入りなわけですが、ロボ・チャカ・白井の3バックはある意味濃くて 怖いよなぁ(^^; それと吉野、ボランチはもったいない。トップ下でこそ活かせる選手という印象なんですが。 で、お待たせしました(笑)、北島さん情報。 ↓の日記で管理人の推測として書きましたが、今週(あ、もう先週か)県外の病院でのリハビリから水戸に帰って きたそうです。そういう「帰ってきた」「病院での大変なリハビリという一段階をクリアした」という気持ちからか、表情も 明るくて管理人も安心いたしましたよ。 で、このサイトの特設BBSに書き込まれたログ(北島さんのお友達からのメッセージも数件あったようですね)を プリントアウトしてお渡しいたしました。 特設BBSは、北島さんの公式戦復活まで続けますので、皆様ぜひ応援メッセージを引き続き書き込んでくださいね。 できるだけ早く北島さんにお渡ししたいと思ってますし、北島さんご本人も時々このサイト見てくださってるということ なんで間違いなく伝わると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
2003.8.20 WED 実は管理人、今日は笠間に出没しました(笑)。 まだ練習試合の結果が公式サイトにアップされてないんですが、おそらく30分×3本。 で、管理人は1本目は見られず、2本目と3本目だけだったんですが、ゴールがなかったような... 3本目の頭をちょっと見逃したんでその時にあったかもですが。 終了間際に賢太郎くんのバー直撃シュートがあってあれは惜しかった。 あと翔平のミドルとか。枠をわずかに外したけど、それを「いいよいいよ、そのシュート!どんどんうっていこう!」と 大声で鼓舞する選手がいて、誰かと思ったら武田くんでした。 彼の声、かなり響くしいい感じだわ。 あとは小池さんは果敢に攻め上がっていったし、千尋くんも元気にプレーしていたんで安心。 で、本人には会えなかったんですが、北島さんがどうやらチームの練習に合流してると思われます。たぶん(^^;。 今までずっと県外の病院でのリハビリを続けていて、8月に戻れるのではないかとは聞いていたのでこれは嬉しい。 できれば後で確認とってみますね。 ![]() |
2003.8.18 MON 8/17の試合 J2第28節 対川崎フロンターレ 19:00 等々力陸上競技場 主審 砂川恵一 川崎 1-2 水戸 20 SH 7 11 CK 0 19 FK 20 得点 : (川)75'アウグスト (水)26'冨田、87'金子 警告 : (川)25'今野C4 (水)31'トゥーリオC2 水戸の出場選手 鏑木(45'澤田)、森、トゥーリオ、冨田、木澤(62'小川)、秦、吉本、栗田、山崎、 樹森、北川(81'金子) SUB 鳥羽、吉田 本日18日はいつもよりかなりたくさんの方にご訪問いただきました。ありがとうございます。そしてごめんなさい(^^; さすがにナイトゲームで帰宅すると午前様、なかなか更新もままなりませぬ。 で、まずは叫ぶわよん。 わ〜〜い、勝った勝ったぁぁぁ!!! いえね、とにかくこの試合はどんな形でもいいから勝ってくれって思っていたんですよ。 オウンゴールだっていいし、内容がひどくても、とにかく勝ってほしかった。 だってねぇ、Jに昇格して10試合戦って1分9敗ですよ(泣)。 この勝利、大きいですよぉ。それにFWの得点でしょ。喜ぶなって方がムリ(笑)。 しかしスタッツ見て驚いた。シュート数、こんなに差があったんだぁ(^^; うわ、CKはゼロだし。 とにかく最初からひいて守ってましたね。あ、新潟戦と同じく登録上は3バックだけど実際は社長が下がって4バック。 逆に川崎はガンガン攻め込んでくる。 後半なんか、私たちがいる方とは逆のゴール前での攻防が多くて、思わず「おぉい、吉原が暇そうだぞぉ、忙しく させてやってくれぃ」とか言っちゃったりして(爆)。 それを守りに守り抜き、セットプレーとカウンターを決めての勝利でした。 1点目は、左側からのFK、トゥーリオが横に出して山崎シュート、こぼれ球を北川がよく判断して冨田にパス、冨田が きっちり決めました。(反対側のゴールだったんで、生観戦ではよくわかんなかったけど、スカパーできっちり見ました) 2点目は金子がよく粘った。 ここんとこ、あのパターンだとGKが出てきてとられる、または枠外シュートって形だったけど(泣)、よくぞ粘ってかわして 冷静に入れたなぁ。 あの瞬間、管理人は「うぉぉぉ!」と立ち上がり、「金子ぉぉぉ!!」と叫んで壊れました。 スカパーでは1階席のサポの様子が映っていたけど2階席もみんないっちゃってましたね(^^; そこからのロスタイム含めて5分間、座ってられなくて立ったまま...いやぁ、泣けましたわ。 ホントに嬉しかった。 で、「どんな形でも勝ってくれ」モードだったんであまり文句は言えないけど(笑)、内容は良くはなかったかな。 アウエイのサッカーって意味じゃそれでよし、みたいなところはあるけれど。 気になったのはパスミスが多いなってこと。息が合わない部分があったのかなぁ。パス出す方は走ると思って前方に 出すけど受ける方は走れなくて...って形とか、「おいおい、それは誰に出してるんだよ」って言いたくなるパスとか。 それと正直言うと、川崎が今ひとつで自滅してくれたかなって部分もあるのも事実。 シュートが枠外が多かったり後半はオフサイドばかりだったり...今度はホームで(来月だっけ)、ホームのサッカーして 勝ってほしいです。 鏑木、前半にゴールキックが変で、ピッチのせいかなぁと思っていたら負傷だったとは... 大したことなければいいんですが。 それと山崎が傷んだ時、主審が背中貸してのばしていたってのは珍しい光景でした(^^; あれ、大丈夫だったのかなぁ。 そして澤田のJデビュー。 ハーフタイムが終わって、オーロラヴィジョン見たらGKが茶髪になっていて「??」、32番を見て「あ〜〜っ!」 周りも皆びっくり。 1点リードしていて、当然の如く相手は超攻撃モードになってくる展開、かなりプレッシャーあったはず。 何度か連携悪くて「怖いよぉ」って場面もあったけど、それ以上によくぞ守ってくれました。 あのパンチングの嵐(雨なんだし、パンチングで正解でしょ)、反対側から見ていても感動しましたよ。 お疲れさま、そしておめでとう(^^) この日の等々力、普段は開放しない2階席を開けてくれたので助かりました。雨だったでしょ。 雨だから開放したのか、元々開放する予定だったのかはわからないけど等々力に感謝。 さて、次節は3週間ぶりのホームです。 ホームで勝利見たいわよ。ヒーローインタビュー見たいわよ。米だってあるわよ(笑)。 とにかく、絶対勝利!!お願いします! ![]() |
2003.8.13 WED 世間はお盆休みのようですが、皆様、いい夏休みをお送りでしょうか。 管理人の夏休みはいつになることやら... で、そんな休みモードのところにいきなりパンチョとフランクが退団ですと?! 一体何があったんだ? 確かにここ2試合出てなかったけど、大宮戦はスタジアムにいたよなぁ。う〜ん... で、戦力は大丈夫なんでしょうか? 特に攻撃、どーなんのかなぁ。 補強、とかこれ以上はムリなのかなぁ。 前にここに書いた大柴とか石塚もそうだけど、川崎の黄川田も退団したわけで、思わず「水戸に来ないかな」と 思ってしまったんですけどね(^^; ああ、こんな時に北島さんがいてくれれば...と、つい思ってしまう管理人。 でもホントにどーすんだろね? 「なぜ退団」よりも「これからどーすんだ」の方がとっても気になります。 ![]() |
2003.8.12 TUE 8/10の試合 J2第27節 対アルビレックス新潟 19:00 新潟スタジアム 主審 家本政明 新潟 0-0 水戸 12 SH 9 6 CK 3 26 FK 28 警告 : (新)22'ファビーニョC1、32'マルクスC1 (水)28'秦C1、31'森C2、80'吉本C1 水戸の出場選手 鏑木、森、トゥーリオ、冨田、木澤(64'小川)、秦、栗田、吉本、山崎、樹森(82'金子)、北川 SUB 本間、鳥羽、山本 行ってまいりました、新潟。蒸し暑かったです。 で、正直な感想は「久々に試合後に怒ったり脱力したりすることなく、選手に拍手を送れたな」です。 いやここ数試合精神衛生にめちゃくちゃ悪い内容ばかりだったわけですが(^^; あの超アウエイの新潟スタジアムでよくぞドローに、しかも無失点で抑えたなと思いますね。 それだけ守備がよかったし、鏑木も「6秒ルール」でびっくりというシーンはあったにしろ(笑)ナイスセーブでした。 この日は森、トゥーリオ、冨田の3バックになってますが、実際には木澤がほとんど最終ラインにいて、むしろ冨田の 方が上がり気味かなという印象。 DF陣だけでなく、中盤がいい守備見せてくれましたね。 そのせいで新潟の方も焦ったのか、シュートはうつけど枠外、というシーンがかなり見られ、「ああ、うまいこと自滅して くれてるかな」とちょっとほくそえんだりしておりました(^^; 攻撃の方は...ええ、また無得点ですが今日はまぁいいかと。 というのも私の印象だと、今回は守り重視のアウエイ用サッカーでいったという印象なんですよね。 となるとこれは成功だったんだろうな、と。 う〜ん、確かにうまいこと前線にボールがまわらないなという感じはあったかな。 登録上は樹森・北川の2トップですが、今日の樹森はよかった。 かなり積極的に動いていて惜しいシーンもちらほら...う〜ん、精神論になっちゃうかもしれないけど、今日の樹森 からは「気持ち」がホントに感じられました。攻めよう、点をとろうという気迫、気持ち。 そういう意味でも、個人的には樹森・鏑木にマルをあげたい試合でしたね。 ということで新潟戦については拍手。 でもでもでも、個人的には次の等々力は「勝ち点3」が必修です。 だって相手はまだ勝ってない川崎ですよ、え?ここにはアウエイだけどどんなサッカーでも勝ってほしい。 春の等々力では、山崎の「100本うって100本はずす」ゴールがあったりして勝ち点1をゲットしましたが、今回はもう とにかく意地見せて「3」です、「3」!! ところで新潟、売店で応援CD売っていたんですよね。帰り際に通りかかったら、そのCDを流していて、やたらまったり とした「マルクスコール」が流れていて「なんだこれは?!」と思っていたら、後でマルクス本人が歌っていると知りました。 いやぁ、あのまったりさ加減はぜひ聞いてみるべきかも(笑) 帰り道、水戸方面に帰る皆様は磐越道経由でしょうが管理人は関越道。最初のパーキングエリアに寄ったらば、そこに いる8割が新潟サポでびっくりでした。しかもやたらマルクスと野澤のユニ及びTシャツ姿多いし。 まさかあんなところでもアウエイを感じるとは(^^; ![]() |
2003.8.5 TUE 8/2の試合 J2第26節 対大宮アルディージャ 19:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 唐木田徹 水戸 1-2 大宮 5 SH 11 2 CK 5 13 FK 12 得点 : (水)05'トゥーリオ (大)54'バレー、89'島田 警告 : (水)63'小川C2 (大)04'奥野C1 水戸の出場選手 鏑木、小川、トゥーリオ、森、冨田、木澤(75'山崎)、吉本、栗田、樹森(69'秦)、 小野、北川(66'上園) SUB 本間、鳥羽 暑いですねぇ。管理人の住む街は、8/3に「日本で1番暑い」ポイントでした。36.4度です。 (そんな中、茨城から駆けつけたお二方、お疲れさまでした(^^; ) 翌日の8/4なんかさ、38.2度だって。だまってるだけで汗が流れる流れる。寒冷地仕様の管理人は大変です。 ええ、やっぱり日本一でした。うちの市で史上3位の暑さだって...うげげ。 ちなみに今日は雨降る前に36.6度だって〜〜〜。はっはっは(乾いた笑い) と、現実逃避してしまいましたわ。 試合から3日経ちました。 怒りおさまらず.....辛口でいかせていただきます。一応おさえるけど(笑)。 あ〜の〜ね〜、シュート5本って何?そのうち2本は吉本のミドルよね、きっと。 吉本くん、あのミドルはもうちょっと精度よくうってくれません?っつーか、なんであそこでうつ? あれやられるとがっくりくるんですよ。思いっきり流れをブチ切られたような気になっちゃう。 GK正面でがっちりキャッチ、とか、なんとか弾いたとかならいいんですけどね。あさっての方はやめてね。 っつーか、みんなとにかくシュートうてよっ!どうしてゴール前でごちゃごちゃまわすのよ。 もっとハングリーになってよ。 後半、メインスタンドで叫んでる男性がいたんですけどね。 「とにかくシュートうてよ!」「相手に当たって入るかもしれないだろ」「オウンゴールでもゴールなんだよっ!」 まさに、ですよ。いや、オウンゴールだと不満かもしれないけど、でもホームなんだからどんなことしてもゴールを 奪う、そんな気持ちが全く感じられないんですけど。 気づいたら4/29の横浜FC戦以来、ホームで「勝ち」がないとはねぇ。 入場者数も減ってますよね。やっぱり勝たなきゃ。勝つためにはシュート打たなきゃ。 これって当たり前のことだと思うんだけど、ここんとこその当たり前ができてないと思うんですよね。 4-4-2、特に小野・北川の2トップには期待したんだけどなぁ...佳男くんが今ひとつ消えていたような。 というか、もうちょっと粘ってほしかった。 守備陣に関しても、ここんとこ足が止まってません? なんであんなに一気にカウンターで抜かれちゃうわけよ。いくら前がかりとはいえ... あと、ボランチ、どうして栗田はサイドなの?中にいてほしいんだけどなぁ。 密かに小池さん待望論なんか持っちゃってるんですが...彼はボランチもできるけど元々サイドって聞いたけど。 この90分間、PK以外で見せ場ってロスタイムだけだったような印象。 シュートがポストに当たって入らず(メインからはゴール内にボールがあるように見えたんで、「やたっ!」と喜び かけた人も多かったけど実際にはサイドネットの向こうだったとは)、その後鏑木がスーパーセーブ見せ、でも カウンターで島田にやられちゃいましたという展開。 あたしゃねぇ、何が悔しいって相手が得点した時にスタンドを旗なびかせて相手サポが横移動するアレ、アレよ。 バックスタンドで見ているみなさんは気づかないかもしれないけど、メインで見ているとアレは悔しいですよ。 なんでホームでこんな思いしなきゃならんのだ、って。 ホント、こうなると怒るよりも試合後は脱力してるんですよ。「一体何だったの?」って。 前にも書いたけど、選手のみなさん、試合していて楽しいですか?いいサッカーしてますか? それにYES!って答えられるような、そんなサッカー見せてくださいよ。 まぁ、今は「楽しく」ってより「ハングリー」なサッカー見たいですけど。頼みますよ、ホント。 次節は新潟、その次は川崎と、アウエイで上位と2連戦です。 管理人、両方行く予定。あのね、新潟から帰ってくるの、普通でもめちゃくちゃ疲れるのよ。 お願いだからウキウキ気分で帰らせてください。ホントに。 相手の大宮、こっちもイマイチだったと思ってます。悔し紛れの発言じゃなくてね。 なぁんか、お互いまったりで得点のにおいがしなかったなぁ。 そんな中で管理人の心の琴線にふれた(笑)のがDF村田。そうです、元札幌です。 なんといっても東芝からだし、最初のJ昇格の頃のメンバーですからね、特別なんですよ。 彼の攻守ともに積極的なプレーヤ「忍者走り」見ていたら、「やっぱり赤黒チームは98年が1番良かったなぁ」 などと1人しみじみ思ったりしたのでした。 で、この試合はお気づきの方も多かったようですが、久しぶりに北島さん見えてました。 リハビリも順調のようです。 チーム状態についてはやっぱり悔しそうでした。出たいだろうなぁ、きっと。 と、ここまで書いてきたら小野が負傷で1ヶ月だぁ?!(号泣) 試合後、松葉杖姿だったという話を聞いて、以前の打撲のとこかと思っていたんですけどねぇ...はぁぁ。 どーすんだ、この状態で。 補強、ってのはムリなんでしょうかね?たとえば大柴健二とか石塚啓次とか、FWが退団してますが... とりあえずは残りのFW陣、とにかくがむしゃらに得点してください! ![]() |