過去のDIARY&NEWS
2003年12月
2003.12.30 TUE 今年も残すところあと1日となりました。 2003年って、水戸にとっても北島さんにとっても大きな年だったなと感じています。 水戸は今年いいスタートをきり、一気に注目され、今年からファンになったという人も多いはず。 結果的にもまずまずの成績をおさめ、来年がどうなるか楽しみです。 で、北島さん、そして北島さんファンの皆様にとっては残念な年になってしまいました。 まさかの大けが。 管理人も診断結果を聞いた時には「泣く」とか「悲しい」とかいうより前に呆然としてしまいました。 「今年はムリだな」と覚悟した時もありましたが、見事に天皇杯で復帰。 ただ、結果というか全体的に見ると「残念な」年だったんだろうけど、実際には意味のある年だったと思いますね。 リハビリ、かなりツライものだったと聞いています。 それを乗り切ったこと、そしてその過程で精神面ではかなりプラスになったのでは。 サッカーができる喜びというのも全身で感じられてるのかもしれません。(管理人も感じてますし) そういう精神面でのことを管理人が思うのは、リハビリ中もチーム合流後も、そして復帰後も、北島さんはいつも 笑顔で話してくれていたからなんですよね。 こちらをも元気づけてくれる笑顔。これって強くならないとできないですよ。 そういう強さを武器にして、2004年は飛躍してくれるものと信じております。 そして管理人も、これまで以上に応援していきたいです。 さて2004年。 北島さんにとって、そして皆様や管理人にもいい年になりますように。 ![]() |
2003.12.27 SAT 先月、甲府で買ってきた赤ワインを今頃あけて少し酔ってる管理人です。酔いたいですわよ、ええ。 昨日でクラブの今年の業務が終わったんでもう何もニュースはないだろうと思っていたら不意打ちくらいました。 冨田くんが大宮に移籍って.....(号泣) とみたぁぁぁぁぁぁ!! なんつーかね、管理人の中では冨田ってのは将来「ミスター・ホーリーホック」となるべき人だったわけなんですよ。 いや、実際には北島さんになってほしいとこだけど、今ある管理人の「ミスター...」条件に「そのチームはえぬきで あること」ってのがあってそれを満たしてるのが鳥羽、次に冨田なわけですね。 なんか寝耳に水。 ホントはがんばってこいって送り出さなきゃならないんでしょうが、今は驚きと残念さでフリーズです。 あれはやっぱり筑波の先輩、O槻コーチ(え、伏せ字になってない?)がらまりで話がきたんでしょうかねぇ。 あああ、冨田ぁぁ...(泣) で、入れ替わりにMF関隆倫を大宮から獲得。公式戦出場記録なしですか。 実は管理人、夏にあったサテライトリーグの大宮−東京V戦見に行って、この関選手を見ていました。 この試合結果はこちらの大宮の公式サイトに出ております。 後半から野口に代わって登場してますね。(しかしこのメンバー、今見てもサテとは思えないな) 正直、プレーの印象はあまりないんです。岡本と盛田中心に見ていたせいなんですが(^^; でも、外見の印象は妙に残ってます。なんか存在感あったのよねぇ。 写真見てもわかると思うけど、坊主頭で年齢不詳というイメージが.....ああ、すみませんっ(^^; ええ、とにかく期待しております。 それと個人的に大好きな鳥栖の川前が退団になってしまいました〜〜。 川前、いいよぉ。経験もあるし精神面とかキャプテンシーという面でもきてほしいです。 お願いします、フロントさま(笑)。一緒に川崎なんぞも来てくれるとさらに...(期待) あ、それと下の天皇杯清水戦で清水公式サイトの試合経過のリンクがやっぱり切れていましたね。 現在はこちらに書かれているようです。 ![]() |
2003.12.25 THU ってことで昨日の日記に書いた「Jリーグ28」見ました。 見逃した方、まだ見てない方のためにあまりネタバレなことは書きませんが、ツッコミどころ満載でしたね(笑) 寮のお部屋が思ったよりみんな(っても3名しか映らなかったけど)キレイにしてるのに感心。 全員万年床だった気もするけど(爆)。 練習場はツインフィールド。ちょっと安心(笑)。 で、北島さんはインタビュー等なし。練習風景で時々映ってました。激しいチェックシーンとかあったぞ。 他に気になったのは、マッサーの部屋のシーンで賢太郎くんが妙に疲れた表情でした。練習後でお疲れ? それと闘莉王、納豆は食べられるけどにおいがダメだったのね(^^; 選手じゃないけど、芸術館の前で小学生が好きなチーム聞かれて皆「アントラーズ」と言った時はちょっと拳を 握りしめ中指立ててしまう自分に気づきました。小学生、空気読めよっ! あとで再放送や今日録画したものをじっくり見直して新たなネタを探してみたいと思います。 ![]() |
2003.12.24 WED 皆様、いいクリスマスをお過ごしでしょうか。 なんだかオフシーズンになって脱力、というか禁断症状というか...(爆) なんていうのかな、管理人の気持ちの中では2004シーズンって既に始まってるんですよん。 そう、天皇杯が開幕戦だったわけで。なんてったって北島さん復帰ですから。 で、開幕した途端にもう休みかいっ!って気分で(^^; 練習開始も1/19ではなく1/27らしいですね。1/19に行けるように調整していたけど27日にせねば。 あ〜、あと1ヶ月以上あるんじゃん...もちろん選手のみなさんは自主トレしてるんですけどね。 で、この禁断症状をうめるのにスカパーでやってる「Jリーグ28」って番組見ています。 Ch181で20:00から30分間。各チームの選手紹介とか行きつけのお店とか練習風景とか... たとえば今日は神戸で、ナビゲーターが播戸がしてましたが、1番おいしかったのはやっぱり土屋(笑)。 この番組、水戸公式サイトにも出ましたが明日25日が水戸でございます。 いやぁ、気になるわよ。どの練習場なのかなぁとか、誰がナビゲーターなのかとか、北島さん映るかとか。 予想としちゃ冨田くんなんだけどなぁ。しゃべれて笑いがとれるってことで(笑)。 ハイ、楽しみでございます。 ちなみに先週大宮が放送されたけど、昨日大宮のオフィシャルショップの前を通ったら店内のテレビでその番組が 流されておりましたよ。 今日はとうとう闘莉王の浦和移籍も発表になりましたね。 正直、嬉しいです。いや、もちろん水戸に残ってくれるってのが1番嬉しいに違いないんだけどそれってもう99% ないぞっていう状態だったでしょ。移籍覚悟でいた身としては、個人的に浦和で嬉しいってことで。 なぜなら管理人がJ1じゃ浦和応援していて水戸と重ならない試合はほとんど見に行ってるからなわけですね。 駒場のピッチで、広島の選手としてのトゥーリオは見ましたが今度は赤ユニの闘莉王。 「3バックの真ん中がやりたい」ってことですが、あそこは監督が今度はギド。ギドにみっちり教え込まれて大きく 羽ばたいてほしいです。浦和での活躍、応援しています。 それとちょっとお知らせ。 1/4(日)13:00、群馬の県営陸上競技場(サッカー場の隣です)で「前橋育英OB−前橋商OB」がございます。 前商といえば樹森大介。ええ、キモ、出場いたします。背番号13です。 水戸関係だと、笠原兄弟もそろって出場。育英の方だと元水戸としてGK関口洋平という名が挙がっています。 お正月休みのシメにいかがでしょうか(笑)。 他には育英では岩丸(神戸)、坪内(神戸)、小久保(山形)、相川(札幌)、茂原(川崎)、青木(鹿島)あたり、 前商は松本(大宮)、服部(鳥栖)、大野(京都)、清水(横浜FM)といったおなじみのJリーガーが出場。 #個人的には東海大の柳沢宏太が気になるぞ(前商)。 で、チケットがなんと群馬でしか買えません(^^; なんで500円〜1000円アップだけど当日券をご利用って ことになるかと思います。 ちなみに管理人、行くかどうか未定。その日は国立も気になるのよねぇ... あ、それと1/18のNEWYEAR'S HYOGO DREAMSOCCER 2004には武田くんも出るようで。 以上,、群馬サッカー情報でした(笑) ![]() |
2003.12.20 SAT 昨日、新加入選手3名が発表になりました。 谷川選手に関しちゃ甲府時代に活躍したのを覚えてるだけに「おっ♪」と思いましたね。 なんかものすごくすばしっこい(?)選手って印象があるんですが...勝手に「れっちゃん(烈ちゃん)」などと当時は 呼んでおりましたが(もちろん本人にじゃないですよ)「つよし」って名前だったのですね(^^; 高校生2人に関しては全くわからないんですが、3選手の活躍を期待いたします。 しかし生年月日1986年ってのには「どひゃぁ!」でしたわ。あと3年で平成生まれが入ってくるのねぇ... 閑話休題。 う〜ん、おかしいなぁ。 今頃、鳥取でカラーボール使った試合見ている頃だったはずなのになぁ... なぞと思いながら(いや悔し紛れに言ってるだけですけどね)涸沼まで練習見学に行ってまいりました。 見学者は10名程度でしたでしょうか。土曜だからもっといるのかなと思いましたがあの強風じゃなぁ... いやぁ、並みではない風でしたよ。寒い寒い。なんとか風をしのげる斜面にみんな座って見てましたが、ほぼ全員 背中が丸くなっていたような気がする... 明日で今年の練習予定は終了のため、管理人には今日が今年最後の見学。 聞けば北島さんも今日が今年最後、明日は参加しないそうです。 他の選手もほぼ若手主体、少ない人数での練習でした。おそらく明日もそうなんじゃないかな。 練習後に北島さんと少し話をさせていただいたんですが、「このオフに鍛え直してきます」って言ってましたよ。 今年が残念なことになってしまっただけに、ある意味来年勝負ですもんね。 でも天皇杯に出場できたのは大きかったなぁと思いますね。気分的に。ねぇ。 そうそう、先日の「おかえり」ダンマクにサインしてもらったんですが(もしや今年最後のサインか?!)、北島さん、 サイン変えたんですね。最終戦のサイン会の時にもらったのも変わっていて、「おや?」と思っていたんですが あの日限定のものではなくて(笑)きっちり変更したと言ってました。 どう変わったか。う〜ん、後でデジカメでうまく撮影できたらアップしてみます(^^; 今日の練習見学にいらっしゃった方数名から「群馬は雪がすごいの?」「あれは山の方だけ?」と聞かれまして 「そう、山だけっ!うちは平地だから全然ナシよ。大丈夫よ」と答えたんですが... 帰ってきたら大雪でございました。 だってさぁぁ、車で走っていたら周りの送電線が雪でショートして光るんだよぉぉ。雷かと思ったくらい。 信号は消えるし、帰ってきたら暖房入れる暇もなく家も停電しちゃうし。30分かからずに復旧しましたが。 ってことで窓の外は今、雪景色でございます。 明日練習見学行く予定だったら大変だったなぁ(^^; ![]() |
2003.12.15 MON 12/14の試合 天皇杯3回戦 対清水エスパルス 13:00 日本平スタジアム 主審 大西弘幸 清水 2-0 水戸 14 SH 7 4 CK 6 14 FK 21 得点 : (清)47'トゥット、69'安 水戸の出場選手 本間、木澤、闘莉王、森(87'北島)、冨田、秦(60'金子)、吉本、栗田、磯崎、北川、樹森(72'吉田) 行ってきました、日本平。 天気は快晴。水戸サポのいるアウエイ側サイドスタンド2階、日当たりよすぎです。半袖隊もいたくらい。 逆にメインは南極状態で、ハーフタイムに行ってみたら凍えました。 で、快晴だから富士山もくっきり。管理人、東名で行きましたがもう富士山ショー(^^; 車を民間Pにおき、いざ山登り(笑)しようと交差点で立っていたら目の前に水戸バス。 なんかさ、アウエイで偶然会う水戸バスって妙に嬉しいのよねぇ。思わず大きく手を振ってしまう管理人。 秦くんや冨田くんがこっち見てましたが、反対サイドに座っていた北島さんまでもが手を振ってくれたのは 誰か教えた選手がいたのでしょうか(恥) 舞い上がりながら坂道を...いえね、坂道はいいんです。なだらかだし。 スタジアム入り口から入場ゲートまでの階段に管理人、疲れてしまいました。いい運動だわよ。 そーゆー立地ですので日本平、実にいい景色でございました。アウエイ側の階段踊り場から見る海と富士山なんか 絵になります。 サッカー専用スタジアムだからやっぱり見やすいしねぇ。 で、試合ですが。詳細は清水公式サイトのここを見てください。多分しばらくはリンク活きてるかと...(^^; 試合中にこうやって実況してくれてるんで、大体の流れはわかるかと思います。 前半はね、水戸のボール支配率が上だったと思うんですよ。本当によく攻め、そしてよく守っていた。 あ、普通と逆で前半はアウエイ側がエスパルスゴールでした。つまり水戸がこっちに攻めてくるのね。 シュートも枠にとび、逆に清水の方がシュート打っても枠外で...正直、これはいけると思いましたよ、ハイ。 前半は敬太くんが活躍したなぁ、と。かなり左からの攻撃で前に出てきてました。 で、最近の敬太くんはホントに絶妙ないいパス出すんですよねぇ。フィジカルもすごいし。 (なにげにスローイングしたボールがきっちりロングスローになるくらい) ただ、もうちょっとハングリーにというか、相手にガツガツぶつかっていってもいいと思いますね。 41分のゴール前で真田と競り合ったのなんか惜しかったですよ。ゴール前でフリーだったんだもんね。 さすが真田だわ。 ※余談ですが、「エスパルスドリームプラザ」のそばにある「エスパルス通り」の入り口両側に、イラストの長谷川健太と 真田の看板がおいてあってツボでした。健太から、たとえばノボリには書き換えないのか?(^^; で、後半。これならいけるぜ!と思っていたらいきなりカウンターでトゥットがドリブルしてきてシュート。 ちょうど目の前だったんですが、DFにわずかに当たってコース変わって入っちゃった感じでした。 この時は「あ〜〜...」って思ったけど、大丈夫、すぐに取り戻せるって確信してましたよ。 それくらい、水戸はいいサッカーしてましたから。こんなにいいサッカー見るの久しぶりだぞ(笑) 60分に金子投入。秦の位置に吉本が入り、栗田の1ボランチで3トップ。 そしたらねぇ、当たり前かもしれないけど妙に真ん中がぽっかり空いちゃう場面が何度かあるんですよ。 後ろからパス出しても誰もいなくて清水にとられちゃうの。 正直、1ボランチだからってことよりもFWが前で「待ってるだけ」なんですよ。 もっとさぁ、とりにきてよ、3人もいるんだからって思っちゃった。(素人考えですけどね) 水戸のFWには、ホントに動いてほしい。ガツガツいってほしい。そう思います。 そして清水の2点目。 ええ、またカウンターですよ。っつーか、清水の攻撃、ほぼカウンター。水戸にはないぞ、カウンター(汗)。 トゥットがガーンとカウンターで右を駆け上がってきて、ゴール前にいた安に横パス、幸司が反応して飛び出すけど かわされてしまい、シュート。既にDFがゴールを守っていたけど残念ながら足の間を抜けてゴール。 悔しいわよ。なんでそんなにカウンターされるんだよっ!って。 キモに代わって賢太郎。 でも状況なかなか変わらず、そうしてるうちに向こうはキタジ出してきました。 こっちのキタジマは今日はなしかなぁ....多分なかったんじゃないかと思います。このままいっていたら。 それが87分に交代。これは森が足が痙攣しちゃったからなんですねぇ。 そーゆーわけなんで森の位置に敬太くんが入り、北島さんは敬太くんのところに。 ハイ、前試合は右でしたが今回は左です。 でもさ、ロスタイム入れて5分。さすがにキツイです。去年の「1分間2ゴール」を思い出せ!と応援しましたが 見せ場を作れずタイムアップ。悔しいですよ。あれだけいい試合してくれたもん。 試合後、ダンマク片づける時に某選手が1人でホントに悔しそうな表情でクールダウンしてるの見てこっちも ぐっときたくらい。 でも、来年への光っていうのかな、これだけの試合してくれれば大丈夫だっていうのを感じました。 サポ同士でも「来年もヨロシク」と握手や挨拶。 水戸を離れる選手には最後の試合になってしまったけど、新天地でがんばって「水戸に恩返し」してくれるのを 楽しみにしております。 そうそう、北島さんですが、交代した時に奇しくも清水サポが「キタジマ」コールしたんですねぇ(笑)。 いや、もちろん向こうのキタジに向けてのなんだけどさ、水戸サポではあまりの偶然にみんなニヤリ。 管理人も「そーかそーか、そんなに歓迎してくれるのか」と口に出したくらいよ(笑) ちなみに清水のCKでゴール前での「キタジマ」同士の競り合いは個人的にツボでしたわ。 清水では代表の三都主や安よりもトゥットをよく見てしまいましたわ。 来季はどこへ行くのかなぁ。水戸に来てくれないかなぁ。高いからダメかなぁ(^^; あ、それと太田や鶴見はおなじみですね。鶴見、相変わらずデカいぞ。 さて日本平。 なんですか、あのパルちゃんショーは(笑)。 数年前の天皇杯決勝なんかで見て芸達者なのはわかるけどあそこまで笑いをとるとは... ハーフタイムなんか、いきなりサンタの格好してツリー持ってセンターサークルに現れてSPEEDの曲に合わせて まさにワンマンショー。しかも自分でツリー撤収していったし。 試合前はメインスタンドに向かって印籠見せて「控えおろう」なんてやってましたよ。 (あとでそこにいた方に聞いたら、わざわざメインスタンドの水戸サポを探してやったらしいです) ハイ、きちんと仕込みもしてる芸人なわけですね〜〜(笑) 試合後もなんか長々と営業してました。水戸サポの「バック宙やって!」はスルーされました(笑) パルちゃんのことだから練習するような気がするのは私だけでしょうか。 それとボランティアの方でしょうか、係員の方々はいい方が多かったですね。 今回、アウエイ側の1階にダンマク貼ったんですけどね、いつのまにかダンマク下方についてるロープをきっちり 固定して風でめくれないようにしてくださってました。これは嬉しい! 今までこうやってくれたのって、水戸市立とひたちなか、アウエイでは湘南だけですよ。 で、試合後にその固定したロープを外してくれた時も「お疲れさまでした」と声かけてくれました。 こっちも思わず「ありがとうございました」ときっちり挨拶しちゃいましたわ。 でもでもでも、気になることもあるのよ〜〜。 アウエイ側の2階って、アウエイサポのゾーンって慣例的に決まっていたと聞いてるんですが、そこかしこにオレンジユニ 着た方が...中には水戸サポの間にわざわざ来て応援されてる方もいましたが。 なんか違うような...はっきり言うといい気はしませんよね。あれっていつもなの? たとえば端の方にいるのならまだいいけど、ド真ん中ですよ。アレはなんとかしてほしいよなぁ。満席じゃないんだし。 あ、それと周りの民間駐車場って詰め込み式のところが多いんですね。(というか管理人の見たのは全てそうだった) つまり途中出場できないわけです。 管理人、早めに行ったので後ろの方になり、試合後もゆっくりスタジアム出て大丈夫でしたが、位置によっては速攻で 戻らないと周りの車に迷惑かけちゃう場合も出てきますね。皆様、ご注意を。(って次はいつ行けるのだろうか) さて、悔しい管理人、せっかく来たんだ、「エスパルスドリームプラザ」(小瀬のスポンサー看板でもおなじみね)に 行って寿司食べて帰るぞと思ったら、駐車場もその周りの道も行列。 こりゃあかんととっととあきらめ、駅前の方にあった西友に入り(笑)地元産の大粒いちごと東海地方おなじみ「寿がきや」 のラーメンなぞ記念に買ったのでした。清水行ってスタジアムの他に行ったのがファミマと西友って... 帰りの東名は秦野あたりから渋滞、動けなくなる前に管理人は厚木で降りて平塚の場合と同じようなルートで帰りました が、その厚木から東京方面は動けない状態になってました。皆様、大丈夫でしたか? しかしなぁ、4回戦が浦和対水戸だったら絶対行くぞと決めていたんですよ。同行者が浦和サポだし。 そしたら鳥取の試合が清水−湘南なんてオチになってしまい、今年は終了。あ、21日の地元は行くか未定。 元旦国立は楽しんできます(^^; 長々と失礼します。最後にちょっとお知らせ。 21日、JFLの入れ替え戦第1戦が群馬であり、茨城方面からも来られる方がいらっしゃるはずですが(笑)。 R50は大丈夫だけど、R122及び県道前橋館林線使われる方、避けた方が無難です。 10日ほど前に某巨大ショッピングセンターができ、渋滞がひどいようです。 管理人、11日に平日昼間なのにそれが原因と思われる渋滞にハマり、20キロを1時間半というとんでもない ペースのためにツインフィールドでの練習見学をあきらめざるをえない羽目に陥りました(泣)。 念のため、早めに家を出られることをお勧めいたします。 今週は1時間早く家を出るぞぉ! ![]() |
2003.12.8 MON どうも、まだ思い出してはうるうるしたり、余韻に浸っている管理人です。 きっとはたからみると怪しいです。 で、昨日の日記はもう北島さん95%状態なんでその補足を少々。 といっても昨日の日記のような状態なんであまりそれもできないんですが、思い出したものをアトランダムに。 まずは昨日試合に行かれた方、バックスタンドにVAが出したダンマク見ました? バックには今回非契約となった選手のダンマクが出てましたが、そこにメッセージが。 「水戸を去る者へ 新しい色で現れるのを待っている。俺達はいつでもここにいるから」 これ見たら感動いたしましたね。選手もきっちり見てくれたと思います。いやぁ、これ、泣かせます。 それと昨日の4得点、どれも嬉しかったですが(佳男くんのはみんなが待ち望んでいただけに特にね)、キレイだった のは秦くんヘッド。お見事!でした。 後半はシュート2本って...北島さんもかなり惜しい場面があったんですよねぇ。 管理人、涙を流しながら「カミ、打てっ!」と上園くんに叫んだ時がございました(^^; あ、下で書き忘れたけど、北島さんは最初はボランチ、闘莉王から上園くんに代わってからは右サイドでした。 (闘莉王のところに冨田、冨田のところに小池、小池のところに秦、秦のところに北島さん) やっぱり右の方が動きがいいなぁ。ボランチだと、できないことはないけど良さが活きないというか。 試合外ですが、鳥取バス、あれってどうやらクラブのじゃなく「日本交通」さんのバスみたいです。 そういえばどこにも「SC鳥取」と入ってなかったしね。 で、Yahoo!で検索したら、他にもいろんな柄の鬼太郎バスがあるみたいです。 「日本交通 鬼太郎」で検索したらいろいろ出てきました。チョロQもあるのか(笑) ってことは鳥取に行くといろいろ見られるのか? よし、4回戦、行くぞバードスタジアム!(爆) いや、まぢで浦和とやりたいのよ〜〜。その前に日本平があるけどさぁ。 「私を鳥取に連れていって」ですわ。 そぉいや去年は市原で「牛タン喰わせろ〜〜!」と叫んでいたような記憶が...(去年の4回戦は仙スタ) あ、ダンマク、アップしました。 それと復帰までの限定BBS、名前を変えてもうしばらく運用いたします。 復帰のお祝い、応援、頼むぜホント!等メッセージ、お気軽に書き込んでくださいませ。 ![]() |
2003.12.7 SUN 天皇杯2回戦 対SC鳥取 13:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 主審 宮島一代 水戸 4-1 SC鳥取 13 SH 6 8 CK 4 18 FK 23 得点 : (水)04'栗田、27'北川、35'秦、42'冨田 (鳥)86'山崎 警告 : (水)小池C1、栗田C1 水戸の出場選手 本間、木澤、闘莉王(70'上園)、森、冨田、秦、吉本(45'北島)、栗田、小池、北川(77'金子)、樹森 SUB 鏑木、吉田 最初に謝っておきます(^^; 本日は管理人の私情95%でいかせていただきます(爆)。 ええ、特に後半、試合が頭に入ってません。普通に見てると後半はブーイングものだったようですが... とにかく 祝 北島義生復帰!! 長かったです。公式戦、昨年の天皇杯3回戦対市原戦以来ですから実に357日ぶりでございます。 前半、4-0というなかなかの展開になり、密かに「これは後半途中からでも出られるかも...」と淡い期待を胸に 抱いていたんですけどね。 ハーフタイムにサブメンバーがアップに出てきた時、1人だけ短パン姿でやたらスピードたっぷりのアップしてるわ、 佐野コーチ相手にアップ、そしてストレッチ。すぐに佐野コーチからロッカールームに行けの指示。出る。 そう確信していました。周りに座っていたり通ったりする皆様と「泣いちゃうよ、きっと(笑)」なんて冗談まじりで 話していたんですけどね。 後半、選手が出てきて(管理人、ちょうどメインスタンドの真ん中くらいで見ていました)最後に背番号8の背中が 見えた瞬間、ぶわっとホントに涙がこみあげてもう言葉になりませんでした。 吉本に代わったのでそのままボランチに入り、走る北島さん。 ファーストタッチまでがなかなか長くて(^^; ボールさわったの見たらまた泣けて... 2月の練習試合で怪我をしたとネットやメールで知ったこと。 3月に診断結果が出て連絡いただいたこと。 手術前や退院後、つらいはずなのに試合会場でお会いするといつも笑顔でいたこと。 チームを離れて県外の病院でのリハビリ、かなり大変らしいとか走れるようになったとかを人づてに聞いたこと。 その県外での長いリハビリを終え、チームに戻ったと嬉しそうに話してくれたこと。 秋になって一部ながら普通の練習メニューに参加していたこと。 「動けるようになってきたら、試合に出たいってすごく思うようになった」と話していたこと。 11月にお医者様のGOサインが出て完全復帰したこと。 そして練習試合、30分間ながらきっちり出場してこなしたこと。 福山行きのメンバーに入ったと笑顔で話したこと。 なんかそういういろんなことが思い出され、目の前のピッチを走る北島さんを見て、もうダメでしたね。 サッカー見て、嬉しくて(というか胸がいっぱいになって、かな)あそこまで泣いたのは初めてでございました。 45分間、涙止まらず。 まったく、いつもの管理人のキャラに合いませんね(笑)。 でもね、ホントに「長かった...」って思いました。 完全復帰したり、天皇杯メンバーに入ったりというのを聞いた時はあまりの回復ぶりに「人間ぢゃない」とまで 口走ってしまうほど驚いた管理人ですが、でもやっぱり長かったんですよ。 今季、北島さんが出なくても水戸は大好きだからホーム全試合プラス札幌・広島・福岡・鳥栖での試合以外の アウエイの試合行きました。 毎回毎回、「早く治りますように」「ここ(ピッチ)で待ってる」って気持ちを込めてダンマク貼ってきました。 ああ、こんなにも、自分が思っていたよりもずっと北島さんを待ち望んでいたんだなって実感しましたね。 それとこの10ヶ月、上に書いたような時、北島さんって常に笑顔で話してくれたんですよ。 管理人よりもずっとずっとツライはずなのに、あの笑顔に管理人も助けられてきたんだなって感じます。 もちろん今日の試合内容は満足いくものではないはずです。 でも、今日はもうピッチに戻ってきた、それだけで十分って感じましたね。チームも勝ちましたし(^^; 次からはまた勝負ですぜ。ねっ。 あ、1対1でのしつこさ、既に見せてくれました。スタンドわいてましたね。 と、45分間泣いた管理人(^^;、 ダンマク外してからしばらくもまだ惚けたままでしたがだんだんと今度は テンション上がってきて、北島さんと話した時はハイになっておりました(笑) で、管理人、北島さんにしっかりお願いしておきました。 「日本平で得点を!」 だってねぇ、2000年から3年間、毎年1得点してるんですよ。こりゃ今年も..ねぇ(笑)。 ってことで日本平での北島義生ゴール、楽しみにしています。 そうそう、ゴール裏に貼った「おかえりっ!義生」ダンマク、あれは管理人作です。 きっちり見てくれたと北島さん言ってました。 明日にでも作成についてアップします。 テンションハイになった管理人は、鳥取のバスのかわいらしさにひかれて写真撮りまくり(笑)。 バスといえば、最後にネタがありましたね〜〜。 監督をおいていかないようにっ(笑)。 北島さん、おめでとうございます。 また私たちを熱狂させるプレーを頼みますよぉ! ![]() |
2003.12.2 TUE 今日は練習見学に行く予定でございました。 13:00、JA。となると9:00には家を出なきゃならんです。それがちょっと用で遅れ、それでもJAならなんとか途中から 見られるな、と急いでいた管理人。 すると携帯にメール。はい、あのファンクラブのメールでございます。 ファンクラブ、会費はボーナス払いなんで(汗)まだ申し込んでませんが携帯の方は登録済みでした。 で、涸沼に変更だぁ?こっちからだと涸沼はめちゃくちゃ遠いです。JAなら練習に間に合っても、涸沼に着くときっと 選手の風呂上がり姿しか見られません。マニアじゃないからそーゆーの見に往復300キロ車走らせません(爆)。 ええ、泣く泣くあきらめたのでした。直前過ぎるんだよぉぉぉ!!! でも、今日は現地で落ち合う予定だった方もメールくださったので無駄足にならずにすみましたが、あのファンクラブの 携帯へのメール、登録しておいて役立ちました。 アレもなく、他の人と約束もしてなければ誰もいないJAで愕然としていたことでしょう(笑)。 で、朝のうちに前田監督の来季続投、夜になって来季契約を更新しない選手が発表になりました。 小川、山崎、小池、小野、上園、北川、そしてYKKにレンタル中の黄くん。なんだかなぁ... 前田監督のサッカーだと仕方ないなという選手もいれば、うそっ!という選手もいて、なんだか複雑です。 FW、大きな補強が必要でしょうね。同時に賢太郎や金子に大きな期待がかかってるんだろうなと思いましたね。 北島さんは入ってないけど、怪我で出られなかった分、来年が大事な年になりますよね。 2年分活躍してもらわないと...もちろん管理人、今年も応援し続けてきましたが来年は今年の分も応援いたします。 ホントに、契約されない選手たちの、新天地での活躍を祈るばかりです。 で、管理人の個人的にほしい選手(笑)。 FWが急務でしょうね。市原の大柴(北島さんの甲府時代の同僚ですね)もいいけど、高さのある、ポストプレーが できる選手がいいなぁ。江口(福岡)ってできるっけ?これは!と思うのは名古屋の富永。今はDF登録だけど 元々はCFでしょ。どうかなぁ。 あとは大宮の原崎とか鳥栖の川崎なんかいかがでしょうか。 まずは5日のセレクション、どんな選手が受験するか楽しみです。 ![]() |