過去のDIARY&NEWS
2004年5月17日〜31日
2004.5.31 MON 5/29の試合 J2第15節 対横浜FC 14:00 横浜市三ツ沢公園球技場 主審 扇谷健司 横浜FC 1-1 水戸 16 SH 7 6 CK 2 19 FK 21 得点 : (横)70'マシュー (水)14'秦 警告 : (横)23'北村C1、48'横山C2、82'早川C3 (水)89'鏑木C5 退場 : (水)67'本間S5 水戸の出場選手 本間、須田、川前、森、磯崎、関(59'眞行寺)、マルキーニョ、栗田、秦(69'鏑木)、 磯山(63'小林)、樹森 SUB 吉本、木澤 皆様、いつもより多くのアクセスありがとうございます。 BBSにも書いたけど、管理人、あまりに審判ファンタジーな試合のためにその夜、熱出して寝込みました。(爆) いやぁ、実際は朝からなんか風邪ひきそうな妙な感じ(喉の痛み)があったけど、そこにきてあの暑さ。 で、疲れと暑さにやられてしまったようです。一晩寝たらすっきりしたけどとりあえず翌日は大事をとってのんびり。 皆様、これからの季節は暑さ対策は万全に、ですぜ。 本題。 ファンタジーな部分は後回しにして、冷静なうちに水戸についてね。 はっきり言ってよかったですよ。前に行こう、点をとろうという意志が感じられました。前節のシュート1本が嘘みたい。 逆に横浜の方がどうしちゃったの?と言いたくなるような消極的な感じだったんでなおさらでしたね。 得点は、須田くんが前の方にフィード、それをキモが抜き出て受け、後ろからきた関にパス、関はすぐにセンタリング、 左からあがってきた秦にドンピシャ!で、ヘッドでゴール♪でした。 あれはお見事でしたわ。 スカパーでチェックしたら、秦くんフリーだったのねぇ。ついていた横浜の選手、何をしてるんだ?って感じで。 点入れられて膝付いてる場合じゃないよ、あれ。 失点シーンは後回しで(笑)、他にも後半、10人になってからのキモのシュート、惜しかったです。ポストだっけ?ねぇ。 全体的にいい動きしていたけど、中にはもうちょっとパスの精度上げてねって選手もいたのも事実。 いいとこでそりゃないだろってパスを出されて、管理人の周りでは下の段の椅子に転げ落ちた人もいたほど(笑)。 あと個人的にひいき目も入るかもしれないけど、やっぱり川前兄さんのディフェンスは引き締まりますね。 いいとこにいてくれるんだ。それと後半、カブになってからカブが向こうのシュートをうまく弾いた時、兄さん1人がカブに 「いいぞっ!」って檄入れにいったんですよ。ああいうの見てると、あのキャプテンシーは大きいなって思いますよ。 常々、今の水戸には兄さんのように味方を怒鳴り散らしてでも鼓舞して行けるような、キャプテンシーの固まりのような 選手がメンバー入りしてほしいって思ってましたんで、やっぱり兄さんいるのはいいなぁ、と。昨年なら闘莉王がいたけ ど、ああいうタイプというよりはかつての卓さんとか、きーやんとかのタイプね。 とにかく水戸は悪くなかった、十分勝てる試合だった、勝ち点2損したってとこですね。 で、ファンタジー(爆)。 最近、この主審氏の試合見たよなぁと思って過去の記録調べたら、5月最初の試合だったんですね。 ハイ、5/2の甲府戦。ええ、バロン祭ですわよ。ま、この祭は主審は関係ないけれど、水戸とは相性悪いんでしょうね。 ファンタジーその1は、前半の43分頃。磯山のキレイなヘッドです。あれ、スカパーで見た方はわかったと思うけど、 菅野の位置は完璧にゴール内でした。じゃ、ボールは?現地で見た方はわかると思いますが、ボールも中でしたよね? 管理人はバックスタンドの、水戸側ゴールの方のPAの辺り(PK蹴るところの延長あたり)で見ていましたが、そこからは 完璧にボール全部がラインを超えたように見えたんですよ。ゴール裏からもそう見えたってことはこりゃもう入っていたん じゃないのかなぁ。 ところがノーゴール。で、このノーゴールの判定、副審がノーゴールのジェスチャーしてくれるならまだいい。 まったくジェスチャーなし。ええ、見てなかったってことでしょうね。なんですか、アレ。 ちなみに後半始まってすぐくらい、内田の右からのシュートがゴールラインの横を転がっていったときは副審、ノーゴール とジェスチャーしてましたわよ。 そーゆーファンタジーがあって前半終了。 あ、言い忘れたけどこの日は風向きか何かの関係か、普段と攻撃する方向が逆です。前半はアウエイ側が横浜陣内、 後半は水戸陣内でした。だから水戸サポにはよく見えたんですね。 ファンタジーその2。 これが問題の67分。左から横浜の選手がつっこんできて、幸司はそのボールを止めようとしたけどボールには届かず、 でも幸司は相手選手にも触らず、そこにその相手選手が自分で転んだ、そんな感じでした。 ボールは結局そのままゴールの枠をそれ、ゴールキックか、あるいは横浜のファウルでリスタートだなと誰もが思い 横浜の選手も引き上げかけたら主審氏が走ってきて赤いもの出しましたとさ。 あのねぇ、幸司はボールにも相手にも触ってませんってば。見なかった?見てないの、あなただけじゃないですか? あまりのファンタジーにブチきれましたね。管理人、「おーぎやぁぁぁ!!どこ目ぇつけてんだっ!!」と絶叫(^^; というか、はっきり言ってあの時、バックスタンドからは明らかに女性の声で激怒してるのが複数聞こえました。 それだけおかしい判定だったわけですよ。ええ。普段、そういう女性の声って聞こえないでしょ? もちろん男性のみなさん大激怒。この扇谷さん名指しの歓声(笑)は、試合終了時にもかなり聞こえました。 スカパーの方でもなんと言ってるかは判別できなくとも怒ってるなとわかる程度に聞こえますね。 スカパーで見たら、つっこんできたのは早川なのねぇ。ぜひとも早川に「実際のとこ、どーよ?」と聞きたい気分(笑)。 っつーか、早川くん、4月のグリスタでの水戸戦では「そりゃ厳しすぎだろ」っていう1発レッドをもらってるんですよね。 彼も水戸戦には縁のある選手ってことなんでしょうか(^^; ファンタジーその3。 89分のカブの「遅延行為」、とるの早くない?あれも「は?もうとるわけ??」と思いましたね。 まぁ、ここまで来ると一瞬みんな怒ったけど、もうあとは失笑って感じでしたわ。 昔々(99年)、某主審氏の最初のJ主審試合ってのを見たことがありまして。当時北島さんがいた甲府対札幌ですが。 札幌が結局勝った試合ではありましたが、終了間際にスローイングをしようとした選手、3秒間投げないでいたら 遅延行為でイエロー、運悪くそれが2枚目で退場!ってことになったんですねぇ。その主審氏を見るといまだにそれを 思い出しちゃいますよ。今回は主審は違えど、そのシーンを思い出してしまったほどでしたわ。 と、一言で言っちゃえば「審判ファンタジー」な試合にやられちゃったわけでした。はい。 だからチームは悪くないんだから、この調子でいってほしいですよ。 しかし前田監督、普段はああいう談話しないよねぇ。それだけひどかったのよねぇ。 気になるのは森。 後半、自らピッチを出て釈迦野さんに腰にバンテージぐるぐる巻いてもらって出ていたんですよ。 幸司退場の後なんで引っ込むわけにもいかず、あまり動けないような状態。 ぎっくり腰経験者が「あの動きはぎっくり...」と心配していました。 試合終わってから普通に歩いていたように見えましたんで大したことないかなと思いますが、今日のPTAの行事、 賢太郎に変更になっていたでしょ。大事をとっただけならいいけれどちょっと心配です。 次節福岡戦、さすがに行けませぬ(泣)。スカパーで見たら放送は生じゃないしなぁ... もしも現地に行く方で余裕がございましたら、速報入れてくれると嬉しいです。 管理人はその日の行動未定。もしかしたら北の方の某スタジアムにいるかもしれませぬ。 どこにいようと、福岡に向けて念を送りますね。 ![]() |
2004.5.28 FRI 公式サイトによると、5/31に幸司&森が水戸市内の小学校のPTA行事に参加するとか。 小学生から見ると、あの2人はとてつもなく巨大なんだろうなぁ(笑)。 で、その中で気になったのは最後に「給食」ってあるのよね。 これって、これって、あの2人が小学生と一緒に給食食べるんでしょうか? うわ〜〜、そこだけ見たい〜〜(笑)! 「これぢゃ足りない」と言い出したり、小学生に率先しておかわりしたりしそうで...ああ、あまりにオイシイ。 フロント様、ぜひその部分を写真入りでアップしてくださ〜〜い!!! ってことで明日は三ツ沢です。 去年の秋にはもぉ不満たらたらで帰ってきたんだっけ。主審が...でねぇ。 なんか横浜って1敗しかしてないんだっけ?そーゆーチームにはぜひとも勝っておきましょうね。 管理人も参戦いたします。 皆様、三ツ沢でお会いいたしましょう。 ![]() |
2004.5.27 THU 本日あった練習試合対佐川急便東京SC戦。 非公開なんで当然どういう状況なのか全くわかりませぬ。 公式サイトでの結果を見てみると3-1で水戸、得点は賢太郎、川前兄さん、岩舘くんのようで。 で、北島さんは90分間出ているんですが、前半のボランチはいいとして(マルちゃんとのコンビ、見たいわ) 後半、今度は左SBなんですか? ほら、シーズン前の成田キャンプの頃、社長や須田くんがケガしたために急遽北島さんが右SBやったでしょ。 今度は左なわけですか...う〜〜ん、どうなわけ??いや、できるとは思うけどさ。う〜〜ん。 こ、これは1度見てみたいんですけど公式戦でやってみますか? っつーか、ファンクラブのメールで6月の練習日程送られてきたけど練習試合がないから、公式戦で見るしかないけど。 6月は幸いにして午後練習が非公開じゃないのが増えたんで都合合わせて見に行こうと思ってます。 う〜ん、左SB...かぁ。 ![]() |
2004.5.25 TUE はい、これがVIENTO様が作ってくれたダンマクでございます。 ![]() スタメンわかる前に作ったから「次は笠松で」って書いてあるけどさ、別に「三ツ沢」でも「博多球」でもかまいませぬ。 両方出て、そんで笠松凱旋してくれるとベスト。ね。 水戸に関係ないけど管理人は京都戦前日に味スタ行ってきました。3万5千人以上。すごい。 さすがに飛田給の駅まで大行列。駅前でほとぼり冷めるまでボーっと休んできたくらい。 森本、確かにあの年齢にしてはすごい選手だなと思いますが今回はイマイチでしたな。思ったよりデカかった。 闘莉王2アシストでございました。「なんだありゃ!」ってヘディングとFKね。 またまた話題は変わりますが、本日「Footival」という雑誌を購入。 #私信 S様、教えてもらって以来あの部分の記事をしっかり読んでます〜〜! いや、これがイルハンの「おいおい!」って写真が表紙で中身チェックするのも恥ずかしかったんですが(汗)、表紙の 「冨田大介」の文字に思わずレジに直行してしまいました。 一平ちゃんがインタビュアーの記事ですが、水戸のこともふれられていてなかなかです。 「気持ちで(他のチームに)負けなかった」ってところに「おお!」と思いましたね。あと社長がいつもノリノリだったとか(笑)。 買って家でチェックしたら、闘莉王と野々村氏の対談もありましたし、今月スタートの隔月連載「ザスパ草津便り」の ナビゲーターがマチャだったりとなかなかおいしい内容でございましたよ。 興味ある方、チェックしてみてくださいな。 でも男性には手に取るのもちょっと勇気いるでしょうか、あの表紙...(^^; ![]() |
2004.5.24 MON 5/23の試合 J2第14節 対京都パープルサンガ 19:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 大西弘幸 水戸 0-1 京都 1 SH 12 4 CK 4 26 FK 18 得点 : (京)08'田原 警告 : (水)72'栗田C1、89'小林C2 (京)30'手島C3、77'辻本C1、84'松井C5、89'鈴木和C3 水戸の出場選手 本間、須田(70'秦)、柴小屋、森、磯崎、関、谷川、栗田、伊藤(65'磯山)、小林、樹森 SUB 鏑木、川前、木澤 本格的な雨の中、お疲れさまでした。 え〜、なんつーか、なんにもない試合でございました。 8分にカウンターくらってゴール前に運ばれて中央から右の田原にパス、田原がゴールに流し込む。以上。 他に見所ありましたっけ? 正直言うと京都さんもどうも調子悪いでしょ。黒部とか消えていたもん。なんか中払あたりが目立っていてそこから 前にはあんまり...で、その中盤でロングやミドルうってきてしかも枠外でシュート12本。そんな感じ。 で、シュート1本ってなんですか???? 後半に谷川のミドル1発だけだったんですね。いや、1本と言われて「そういやいつ誰がうったっけ?」と思ったし(^^; あまりにひどいんでこれは記録か?と思いまして、公式記録調べてみました。ハイ。 今年のはわかんないけど、とりあえず去年のまでね。 J1ではシュート1本ってのは5試合(90分間での試合)。横浜F(95' 対V川崎)、鹿島(96'対京都)、名古屋(97'対鹿島)、 広島(98'対磐田)、神戸(00'対清水)。 J2で見たら、ありましたよ。シュート1本。タイ記録だったんですねぇ。 その試合ってのは2000年4月30日、水戸対札幌戦(ひたちなか)。おいっ!! 水戸1本で札幌13本だって。管理人も見た試合だったけどそれは気づかなかったわ。 ああ、調べなきゃよかったか... 申し訳ないけど悪かったのあげちゃうと、両サイド。伊藤と関、両方なんとかしてくださいな。 パスミスだの、簡単にとられちゃうだの...最後のFK、実は前節の札幌戦で関がFKを蹴ったら低かった、ってのを 思い出しまして、まさかそれはないだろなんて思っていたらば壁にガン...で試合終了。萎えた。 あの終わり方が今節の全てを表してるような気がいたしましたよ、ええ。 それとヤスタカ、つまんないファウルはしないでくれぃ。あそこでエルボー入れることはないぢゃないか。 あと敬太と仁、前後逆の方がいいような気がいたします。 と、めっきり暗くなって雨の中を撤収したのでした。あう。 北島さんは今回はサイン会がお仕事(汗)。 いや、携帯でスタメン見て「まさかサイン会...」と思ったらホントになっていたしなぁ。 ま、おかげで直接「おかえり」って言えたからいいことにしちゃいますが。ああ、見たかったぞ〜〜!! サイン会で管理人の後ろにいた男性も、北島さんにサインもらって「早く帰ってきてください」って言ってました。 で、VIENTOの皆様がダンマク作ってくださいましたよ。間に管理人作のダンマク挟んで。 VIENTOの皆様曰く「コラボレーションダンマク」(笑)。 いやいや、ありがたいことです。 ホントにありがとうございました〜〜!! で、サイン会の時に北島さんにその旨伝えたけど見てくれましたかぁ? 明日にでもその写真アップいたします。 ![]() |
2004.5.21 FRI 後期日程発表。 あのぉ、今年も鳥栖戦は日曜に「佐賀」なんですか? ぢゃ、7月に行かなきゃ鳥栖スタ体験できないってことか。でも日曜夜。ああ、今年も鳥栖スタに行けない可能性大(泣)。 日程表見ながらいろいろ考えるわけですが、たとえば「夢の島」から3時間で笠松に移動は可能だろうかとか。 夢の島の他に「江戸川」もあるんですが三ツ沢、何かあるんでしょうか。 #99年のFC東京−札幌@江戸川は燃えたわ(しみじみ)。 それと大宮の熊谷開催、1試合程度あると噂に聞いていたので実はすごい期待してました。水戸戦にって。 だって管理人宅から熊谷なんかすぐだも〜ん。1時間かからないで行けるも〜ん。 笠松まで行く4分の1の時間だも〜ん(爆)。 ま、甲府になったわけですが妥当な線ですね。甲府から熊谷なんか国道140号1本で雁坂峠越えて行けるもんね。 これ、水戸の試合は前日なんで見に行こうかと思ってます。 さ、J1もあわせて観戦日程たてようっと。この作業がまた楽しかったりするんですよね。 ![]() |
2004.5.20 THU え〜、昨日はかなり興奮状態でございました(^^; しかし昨日、そして今日のここのアクセス数の多いこと。みんな北島さんを待っていたのね〜。 で、少しは冷静になって昨日書き残したことをいくつか。 まず昨日は当然よくない点もあったわけで。 たとえば昨日ちょっとふれたけど、後半どうもパスがつながらなくて「おいおい」という時間帯がありましたね。 幸いにも(?)相手も同じようなパターンだったんで助かったわけですが、あれ、どっちのファンでもなければ 「つまんねー」と言いたくなるような展開でしたわ。 それと前半、後ろの方で妙なパス回しがあったんですが。とっととクリアしちゃえ!とか、ほらサイドチェンジだよっ! とか言いたくなっちゃうくらいじれったいの。アレはなんだったんだ? 今季、ああいうことしてボールとられてつまんない失点したというシーンを某J1で目の当たりにしたことあるんで 見ていてドキドキいたしましたわ。 あと録画したの見直してみたけど、決勝点、見事に札幌のミスだなぁと。 いや、もちろん森のヘッドはお見事なんだけどね、そこに至るまでがもうミスだらけ。 あれ、CKなんだけどその前のプレー。左からのふわっとしたクロスを札幌DFがなぜかゴールライン割ってクリア。 すっごい余裕あるように見えたけど、どうしてタッチに逃げなかったんだ? 「え、なんでCKになっちゃうの?」と驚きましたよ。 で、CK、見事に森がフリー。誰1人マークしてないの。もう自由にやっちゃってくださいと言わんばかり。 そーゆーチャンスをきっちりモノにした水戸の勝利だったわけですね。 あれ、水戸だからこっちも素で大喜びしたけれど、他のチーム相手だったらあたしゃブチ切れましたわ。 で、明日がんばって早起きして練習見に行こうかなぁと思っていたら非公開ざんすか(泣)。 まぁ、この雨じゃ明朝の練習はキツイだろうしなあと思っていたからあきらめはつきますが。 土曜は行けないし、日曜の笠松まで我慢だわ。 ところで日曜、ハーフタイムにラッコが来るそうで(笑)。 なんとなくどういうラッコなのか妙に気になったりしております(^^; ![]() |
2004.5.19 WED J2第13節 対コンサドーレ札幌 19:00 札幌厚別公園競技場 主審 田辺宏司 札幌 1-2 水戸 10 SH 5 5 CK 6 21 FK 20 得点 : (札)64'曽田 (水)22'樹森、72'森 警告 : (札)58'相川C1、88'新居C1 (水)63'関C1、89'北島C5 水戸の出場選手 本間、須田(81'北島)、柴小屋、森、磯崎、関、谷川、栗田、眞行寺(59'木澤)、 小林(64'松浦)、樹森 SUB 鏑木、川前 まずはきっちり勝ち点3ゲット。 そしてそして、このサイトだから書けちゃうことですが 祝 北島さんリーグ戦復帰!! 2002年の最終戦@新潟市陸に出場して以来、512日ぶりですよ、あ〜た。 昨年末に天皇杯には出たけれど、やっぱりリーグ戦でピッチに立つ姿を見たかったですよねぇ。 ちなみに今日で水戸でのリーグ戦出場101試合目、甲府時代を含めて通算107試合目です。 (天皇杯やカップ戦は除きます。) 本当に嬉しい。昨日、どうやら札幌に行ったらしいという噂が流れてきて今日は1日そわそわでしたわ(^^; で、他のサイトでも「北島さん復帰!」という書き込みがあちこちに見られて、ああ、みんな待ち望んでいたんだなぁ、 と改めて感じましたわ。 で、管理人はスカパー観戦なんで現地とはきっと違った見方もあると思いますが簡単に振り返ると... 序盤はどっちかというと札幌が押せ押せムード。相川なんかがのっちゃってこりゃヤバイとも思いました。 札幌は藤ヶ谷じゃなくて阿部、ボランチが鈴木と特別指定選手の権東(森の後輩だぞ)できっと水戸には未知の選手。 この権東がよく動いてましたねぇ。思わずテレビに向かい「権東〜、森先輩に挨拶したかぁ」と訳わかんないヤジを とばしてしまう管理人(^^; で、眞行寺くんが今日はかなり積極的。彼はいいガタイしてるなぁと前から思っていたんですが、今日テレビで見ていて 当たり強さに「おおお!」と感動しましたね。相手選手、とんでました。強いぞいいぞ。 で、右SBの須田くん、前の試合でまだ息が合わないかななんて思っていて、今日も解説の野々村氏が「まだゲームに 入り切れてない」なんて言ってて。でも前回と違って今日は積極的に前に上がるなぁと思って見てました。 そしたら22分、その須田くんが右を駆け上がり、そこへGK阿部が飛び出しちゃって「あ!」と思ったら須田くん見事な センタリング、それを中央で受けたキモが落ち着いて今季初ゴール!!! 直後、キモと須田くんが抱き合った時の須田くんのいい顔ったら。須田くん、初出場の時はガチガチに緊張していたけど このアシストで「呪縛」が解けたような気がします。足つって交代するまでいい動きしていたもん。よかったよかった。 この時、水戸サポ席映りましたが、誰だか判別できるほどはっきり映ってましたわ(笑)。 前半終了間際は苦しかったですねぇ。 あの中途半端なクリアを拾われたりしたけど、「クロスバーくん」ががっちり守ってくれました(笑)。 ヒヤヒヤしながら前半終了。 後半、眞行寺くんから社長に交代。一瞬、「社長、また左か?」と思うも関が左に、社長は右に。 社長、前めのポジションで攻撃はあんまりだったけど、守備の方では「ああ、あのあたりはさすがだわ」と思うプレー。 なんつーか、落ち着いてかわすのよねぇ。若造なんか相手にしないぞ、みたいな。 ところがFKで曽田が足で合わせてゴール。う〜〜ん... 実は管理人は今の札幌の中じゃ曽田が1番好きなんで「だから曽田は侮れないんだよぉ」と力無い叫び(^^; ここで試合が振り出しに戻って、大体いつものパターンだと慌てちゃって逆転されるってことが多いんだけど、 なんだかこの時間帯は両チームとも中盤でボールが繋がらない。おいおい、どうしたんだ。 そうそう、松浦くんがヤスタカと交代しましたが、曽田の得点と同時に交代だったんできっとその前から用意して いたんでしょうね。松浦くん、普段柴小屋くんあたりを見ているせいか気づかなかったけどやっぱりデカいわ。 なんつーか、テレビで見ていても存在感があるなぁ、と。 ロスタイムだっけ、明らかにGKがさわってゴールライン割ったのに副審のミスジャッジでゴールキックになったの。 前田監督も審判に注意されるほどエキサイトした時。 あの時に松浦くんがアップで映ったけど、「あ、いい顔してるな」と思いましたね。目がいい。期待してます。 で、72分にFK。栗田が蹴って、森がヘッドで見事にゴール!! はい、ここで去年3月のドームでの試合思い出した人、手を挙げて〜〜(笑)。 管理人、あの時の桜井J初出場初ゴール、しかも「ホントに新人か?!」というような落ち着きっぷりを思い出しましたね。 で、「松浦〜〜、おまえも決めちゃえ〜〜!」(笑)。 よし、あとは水戸の守備なら大丈夫だぞ、なんて思いながら見ていて、この調子だと今日は北島さんの出番はなしかな、 と実は思ってました。すみません。 79分くらいに右で須田くんが新居に削られて...「くぉら、新居っ!」と思わず叫ぶとどうやら須田くんは足がつった模様。 それなら1回外に出てすぐ戻るかな、と思ったら、ベンチ前で多分佐野コーチが誰かを呼ぶ姿がちらっと映り... で、試合再開して少しするとセンターラインのところに第4主審と一緒に立つ背番号13がっ!!! 「ウ●☆♪△ギオ◎◇〒★※〜〜!!」と意味不明の叫びをあげる管理人(現地だったら大変だったぞ、きっと)。 それからボール切れるまでの1分間、妙に長く感じましたね。 出た時はもう、1人北島義生祭状態(笑)。ああ、やっと帰ってきてくれたよ、と。 去年の天皇杯で作った「おかえりダンマク」貼りたくなったくらいですよ。ええ(感涙)。 (須田くんが足がつった程度というのがわかっていたんでここまで壊れたんですよん。) しかもポジション、社長が須田くんのいた右SBに入りその前でしょ。管理人が思うに1番北島さん得意のとこじゃん。 いやぁ、よかったよかった。あの積極的な動き、相手に負けない力、見事なボールキープ。これだよ。 特にロスタイム、後はムリしないでボールキープって時、コーナー付近できっちり守りうまいこと相手に当ててCKとって 水戸ボール守るってのが2〜3回あって、うんうんいいぞ、なんて見ておりましたよ。 ロスタイム4分間が長くて「早く笛吹いて〜〜!」なんて叫んでいたらいきなりイエロー(苦笑)。 実況の人が「ファウルの笛の後にボール蹴ったから」イエローって言っていたんで遅延行為かと思ったら異議なのね。 「ちっきしょ〜!」ってボール蹴ったと思われたのかなぁ。あの甲府戦の時に力也兄さんがもらったみたいなもんかな。 直後にゲームセット。 よぉく考えるとアウエイ初勝利なんですねぇ。いやいやめでたい。 3勝のうち2勝が札幌かぁ。ちょっと複雑な気分だわ(笑)。 あんまり映らなかったけど、選手はいい顔していたんだろうなぁ。特に北島さん。ああ行きたかった。 現地組の皆様、お疲れさまでした。きっとおいしいビール飲んだことでしょう。じゅるっ。 しかし札幌... ご存じのように道産子管理人には故郷のチームなんで水戸とともに応援しているとこなんですが (今日は水戸応援だったわ)、今年はチーム作りの年とわかっているけどここまで重傷かなぁ、と。 尽とか砂川とか、核になる選手はいるんだけど、なんつーか、もっとこう熱い選手がほしいなぁと。 昔の名塚とかみたいに他の選手怒鳴りとばしながら引っ張っていく選手ね。 それといくら平日とはいえ入場者が6000人かぁ...平日でも厚別は1万人超えるのがデフォルトだったのに。 あのガラ空きのスタンド見ると悲しくなってきますわ。 湘南も勝っちゃったんで勝ち点1桁は札幌だけ。8連敗だもんなぁ。1回勝てば流れにのれるんだろうけどなぁ。 水戸に話を戻して え、京都と勝ち点差1しかないの?!うっひゃぁ! 京都、次節は森とビジュが出場停止。両方ともイヤなタイプな選手なんで(ほめてる意味)チャンスだぞ。 (個人的にはビジュは好きなんで見られないのは寂しいわ) 北島さんもこれでスタートラインに立ったし、さ、これからですぞぉ!! 管理人、23日は当然参戦いたします。夜なのよね。楽しみ♪ で、北島さんへ。 おかえりなさい!みんなが待っていたの、ネットを見てわかりましたよね。 今日はほんの挨拶代わり(笑)ってことで、またそのプレーでみんなを魅了しちゃってくださいねっ!! ![]() |
2004.5.18 TUE 15日の件については、正式に川崎側及びJリーグに報告並びに抗議の文書が送られたとか。 そりゃそうだな。 こちらのBBSでは川崎サポの方からの書き込みで「そんな誤解があったとは!」とわかったし、落ち着いての書き込みを してくださったんでよかったんですが。 とあるところでは問題すりかえてなんとか理由づけしようとしている様子にがっくり。 下の日記でも書いたけど、自分たちの行動の是非を、こっちの運営や環境のせいにするのは情けないですよ。 今回ね、管理人や他の水戸サポが怒ってるのは「ホームだから」なわけですよ。 笠松だろうが水戸市立だろうがひたちなかだろうがグリスタだろうが、「ホーム」なわけですよ。 大仰な言い方すると「聖地」なわけね。そこを荒らされるようなことされたんだから、ねぇ。 単なる悪ふざけかもしれないけど、それがどういうことなのか、ガキじゃないならわかるはずです。 川崎、そしてJの方がどういう回答してくるのか見守りたいと思います。 で、明日は管理にはスカパー観戦に決定。 現地に行かれる方を4名ほど知ってるんですが、皆様、熱い応援ヨロシクです。 そういう人数なんで管理人もスカパー見ながら実況BBSで流していきたいと思っています。 (携帯で見ている方も多いと思うんでPCからですが簡単に流します。) 現地組で向こうでしかわかんないこと等あったらヨロシクです。 あ〜〜、でも行きたいよぉぉぉ!!(心の叫び) ![]() |