過去のDIARY&NEWS
2004年9月1日〜15日
2004.9.15 WED 日付は15日ですが、これ書いてる今は16日。 水戸から帰って来て一眠りしてこれからチャンピオンズリーグでも見るかという状況の管理人でございます。 ええ、練習試合、行ってきましたよ。 水戸市立、寒いよ。 とにかく風が冷たくて、先日の福岡戦で平気で半袖だった道産子管理人がハーフタイムに車に長袖探しに行った くらい寒かったです。地元が暑かったからすっかり夏の格好で行っちゃいました。恐るべし、水戸。 で、試合も寒かったんですが... 公式サイトに結果出てるけど、2-2だっけ?1-3で筑波勝利だと思ったのは管理人だけ? だって1-1で折り返して、マルちゃんゴールがまず記憶にない(笑)。水戸のシュート、ことごとく枠外だったし。 で、筑波はゴール2本あったよねぇ?あの幸司が前に出てきてそこやられたのと、終了間際の「これがシュート っていうんだよっ!」っていうが如くビシッとつきささったヤツ。違いました?>見に行った皆様 前半はこんな感じ。 小林 吉田 森田 関 北島 マルキーニョ 小椋 川前 吉本 斉藤 鏑木 後半は マルキーニョ 松浦 真行寺 吉田(斉藤) 練習生 谷川 小椋(森田) 大和田 練習生(矢畑) 吉本 本間 ああ、図がうまく書けなくてごめんなさい。 後半、マルちゃんFWだったのね。なんか位置的にボランチでちょっと前目にいたのかなという印象だったので。 前半の得点は右からのクロスにヤスタカがダイビングヘッドでキレイに決めたもの。 この辺まではまだよかったんだけどねぇぇ... 北島さんは前半のみ出場。正直な感想、「ああ、これを福岡戦で見たかった」。 やっぱり中盤のスペース埋めるあの動き、必要ですよ。果敢なタックルとか。声もよく出ていたな。 福岡で出られなかった悔しさをいい感じで出しているなという印象。 で、正直に言います。なんというか、やる気が見えない。まさにこれ。(Special Thanks to CA) 見に行った人とも話したんですが、練習試合って特にサテ組が出る時はモチベーション高いよね。 これでアピールしてトップの試合に出る、上の選手食ってやるっていう。そういう意味じゃある意味トップより おもしろいところがあるんですが、今回それが見えたのは北島さん、川前さん、幸司くんと森田くんくらい。 あとはもう、なんつーか...幸司はよく声出ていましたねぇ。見ていておもしろい。森田は先日の福岡戦でも 思ったけど、かなり積極的。「意志」が感じられます。時々ちょっとそれが強すぎて前に行きすぎるところも あったけど。(北島さんが「後ろ!(に下がれ)」と指示してましたわ) 他は今のトップの試合そのままだったような印象ですよ。勘弁してください。 特に後半。得点の匂いがしないしない。失点シーンも周りがもっとコーチングしてやれよと思ったし。 20%くらい本気で「きーやん、現役復帰して少し喝入れてくれんか?」と思いましたわ。 ![]() 福岡戦については現実逃避中... あ、小ネタでも書いておきますか。 サイン会に並んでいた時のこと。管理人の前に親子連れがいらっしゃいました。 お父さん・お母さん・お子さんが(多分まだ小学校低学年)3人くらいだったかな。 並びながら、お父さんの指導が始まりました。 「いいか!『あんた誰?』『今日は(試合に)出ないの?』この2つは絶対言ったらダメだぞ!」 管理人、後ろで笑いを必死にこらえてしまいました。お父さん、ナイスです。 えっと、せめて「あんた誰?」は言わなくてもすむようにいっぱい試合に来てくださいね〜〜>ボクたち ちなみにお子さん、「『がんばってください』は言ってもいい?」と聞いてました。 どんどん言ってくれぃ! ![]() |
2004.9.13 MON 9/11の試合 J2第33節 対アビスパ福岡 19:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 塩川拓司 水戸 0-1 福岡 6 SH 5 10 CK 5 22 FK 18 得点 : (福)69'太田 警告 : (水)89'マルキーニョC2 (福)26'ホベルトC1、46'山形C1、47'ホベルトC5、 65'米田C1、89'平島C2 退場 : (福)47'ホベルトCS 水戸の出場選手 武田、木澤(73'小林)、柴小屋、森、秦、永井、栗田、伊藤(81'森田)、磯崎、 樹森(76'マルキーニョ)、磯山 SUB 鏑木、吉本 昨夜、スカパー放送録画失敗...(泣)。 明朝の再放送にチャレンジします。ゆえに客観的に見て(解説者氏とか)どーいう試合だったのか予備知識なし。 まずいいこと書いておいちゃいますが、 祝・敬太・キモ復帰&森田初出場! 正直、敬太とキモはブランク大丈夫かなと心配していましたが杞憂に終わりましたわ。よかったよかった。 敬太には気持ちが見えたし、キモがいるとやっぱりボールのおさまり方が違う。 問題はそこからなんですけどね。 森田くんに関しちゃ時間も短いのでどうこう言えないけど、タッチ際で闘志見せてくれたのが印象的。 敬太と位置入れ替えるのかなと思ったけどそのまま。どっちがいいんでしょ? さて。 あれからためいきが止まらないんですが。なんなの、一体。 福岡、いいサッカーじゃなかったよ。でも10人しかいないような気がしなかったです。 シュートも水戸の方が多くてびっくりしたんですが、これはあくまで記録上。実際には福岡の方がガンガン打って きていて、それをDFがブロックするんでカウントされなかっただけ。 特に前半、水戸のシュートは何本あったの?ゼロ?なんだかなぁ。 もうね、なんか毎回同じ事言ってるような気がするんだけどね、負けたこと怒ってるんじゃないのよ。 選手のみなさん、今の状況、どう考えてるの?悔しいよね?だったらそれ、次の試合で見せてはくれないの? 今の状況、よく2001年とかぶらせて見られたり話されたりすることがあるんだけど、でも違うんだよね。 正直な話、管理人はあの当時よりもムッとしています。なんでだろね。 わずか3年前だけど、当時いた選手って北島さんの他は幸司くん、社長、敬太くらいかな。 こういうこと言っていいのかどうかわからないけど、あの当時って選手が負けて悔しいという、そういうのを 表情にすごく出していたのよね。負けたくない、勝ちたいという気持ちも出ていた。 でも、悪いけど今の中でその表情が感じられないの。なんか淡々としていて...それがいいのか悪いのかは わかんないけど、サポーターはみんな微妙に感じ取るもんです。 今節はさすがに苦しい顔して帰ってきた選手が多かったけどね。(余談だけどそういう選手に黄色い声かける 女性の気持ちが理解できん。管理人なぞ拍手すらできんぞ。) で、北島さん。 今回、メンバー外。昨日も書いたけどケガではございません。 管理人個人としては、「なんで使わないんだよ」「北島さん使えよ」とか、そーゆーことは言いたくないのよ。 性格的に。 ただ、今の状況考えると、「どうして『勝ちたい』という気持ちが1番強い選手を外すんですか?」とは言いたい。 チーム状態考えると、なんか今は最後は気持ちの問題になってるようなところがあるような気がしてね。 モチベーション高い選手をどうして外すのか。謎。不満。 というか、北島さんに限らず、今回の試合に限らず、いつも思っているのはね、 「試合に出てない選手、この試合を見てどう思ってるんだろ?」なんですよ。 この試合、北島さんがスタンドにいたかどうかは見てないけど、すごく悔しいと思います。他の選手もね。 う〜ん、北島さんには「体は休めて、でもモチベーションは保って、この悔しさをバネにして」ほしいです。 実際にはこっちも辛くて何も言えないかもしれないけど。 で、実際戦術的にどうでした? 管理人の感想としては、いつもこぼれたボールにつめてる人間がいないのは大きいな、と。 永井がもう少し動くかなと思ったけどそうでもなく、ボランチの運動量がいつもより少な目なせいかどうかわからない けどその分伊藤が中の方に入ってきて動いていて、サイドが手薄になったりというのも見られて... う〜む、難しい。何かが足りないような、そんな印象でございました。 ま、またスカパーで復習して解説者氏の意見等聞いてまた考えてみます。 ![]() |
2004.9.12 SUN 昨日の試合については今しばらくお待ちくださいませ。 ま、結構怒ってますけど(笑)。 怒ってるというか、出るのはためいきばかりなりというか...どーしたもんですかね。 1つだけ書いておきますが、たくさんの方が心配して聞いてらっしゃったんですが、 北島さんはケガではないです。今回は監督の戦術上の関係でメンバー外れました。 というわけでケガを心配された皆様、ご安心ください。 ![]() |
2004.9.10 FRI 家から笠松まで片道4時間、往復距離約300キロ。 本日、行き帰りともノンストップで運転して疲労困憊の管理人です。よい子は真似しちゃいけません。 ええ、練習見学なんですが、そりゃ遅れて行ったけど練習時間1時間に満たないで終わるとは...(泣)。 ほとんど全体練習見られてません(泣)。その後の居残りを少々、といった感じです。 まぁ、試合前日なのでどんな具合だったかは書きませんが(っつーか、書くだけのネタすら見られなかった...)。 相変わらず「ホントに明日試合ですか?」といったまったり感漂っておりました。 あ、前回管理人が見学した時はまだ別メニューだったキモが普通だったのは嬉しかったです。 で、明日だ。 世間の注目は間違いなく等々力に集まっているし、このスキに(?)さくっと点入れようよ。 いい加減、ホームにくるみなさんにいい思いをして帰ってもらいましょ。 管理人ももちろん行きます。今度は途中休憩して(笑)。ってことでヨロシクです。 ![]() |
2004.9.8 WED なんだか読み返しても殺伐としてるな、荒れてるな、自分。 速報BBS読み返しても冷静さを欠いているなぁと実感。試合終了時のコメント、須田くんのは「ゴール」じゃなく 「シュート」だろっ!(と、自分にツッコミながら訂正) そんなわけでちょっとフォロー。 まぁ、管理人を知ってる人ならわかると思うけど、一応書いておくね。 管理人、水戸が憎いだの、水戸が嫌いだのでこーゆーこと書いているわけぢゃないです。 むしろ逆(笑)。そりゃねぇ、ひどい試合されて、嫌いだったら「もう知るか、このヴォケっ!」でおしまいよ。 そうじゃないから逆に苦しいわけで。 2001年のドツボにハマってる頃にもここに書いた記憶があるんだけどね、恋愛と同じよ。 スキだからこそ、相手(水戸)にこの気持ちにこたえてもらいたい。 でもそっぽ向かれると悲しかったり「なによっ!」とか怒ったりするけどでも嫌いになれない。 たまにニコッと微笑まれちゃったりすると(イコール、いい試合してくれるとか、快勝するとか)舞い上がって さらに好きになっちゃう、と。ね、覚えがあるでしょ?(笑) つまりはそーゆーことなんですよ、選手のみなさん。そしてここ見てる皆様。 そうそう、書きそびれていましたが、お疲れさまでした>バスツアー組の皆様 「プチ笠松」状態の安達多良SAで、車内一斉に手を振られて、素でちょっと恥ずかしかったです(笑)。 水戸と関係ないけど今日あったインド戦、あの中断で「絶対これ試合できない」と思ってしまいましたわよ。 できても途中でまた停電とか、あとT●Sには悪いけど、放送延長なしになって途中でさよーなら〜ってことも あるんじゃないかとかちょっと疑いましたわ(^^; <私信> かんじちょー様、しょっぱなからお姿拝見してしまいました(笑)。(よく見つけたな、自分) 貴サイト、楽しみにしております。 ![]() |
2004.9.7 TUE 9/5の試合結果 J2第32節 対モンテディオ山形 18:00 山形県総合運動公園陸上競技場 主審 山西博文 山形 3-0 水戸 17 SH 5 3 CK 2 11 FK 12 得点 : (山)59'大島、70'林、88'松田 警告 : (水)48'小椋C1、86'武田C1 水戸の出場選手 武田、須田、柴小屋、森、関、永井、北島、秦(69'マルキーニョ)、小椋(73'吉田)、 小林(55'松浦)、磯山 SUB 鏑木、吉本 あ〜、正直言うとこの試合、書きたくないです。まだ昨日の日記に書いた気持ちは消えないし。 山形まで行かれた皆様ならこの気持ち、わかってくれるはずよねっ? とにかく激怒。脱力。帰りの高速なんか「選手バスに会いたくないよぉ」って思っていた。 負けたから怒ってるんじゃないのよ。そりゃ勝ってくれるのが1番いい。 でもさ、勝敗とか引き分けとかそれ以上に選手のこの試合に対する姿勢が見ていられなかった。 BBSにも書いたけど、動かない選手はなぜピッチにいるんですか? ここでポイントは「動けない」じゃないこと。走りたくても足がつったとか、その前に動きすぎてスタミナ消耗、でも 気持ちとしちゃ動きたい、体がついていけないってのならこっちも「そうかそうか」と思うのよ。 最初から動く気がないように見える選手がいるんですが。どうして? カウンターくらっても自分が走るべきポジションに向かわず「あ〜、行っちゃった...」ってな感じで見てる。 ダッシュじゃなくジョギング。守るのは相手と一緒に走るだけでタックル1つしない。 そーゆーの見せられて怒らないでいられませんがな。 シュートも少ないよねぇ...前半の1本って誰?ハーフタイムに話した時、「北島さん以外シュート打った?」って 言っていたから多分北島さんのミドルよね? 後半も4本。これが思い出せない(苦笑)。最後の須田くんのバーに当たったのは覚えてるけど。 どっかのサイトに書いてあったけどね、後半途中、多分2失点後だと思うけどね、ゴール裏から「シュート打て!」 コールがあったのよ。それだけシュートがない。そのコール聞いてメインにいた山形サポのみなさんから失笑が。 恥ずかしくないですか?悔しくないですか? 単純なことだけど、シュート打たなきゃ点は入らない。 単純なことじゃないんだよ、シュート打つのはって、もしかしたら選手は言うかもしれない。 でも、今、何を求められているかというと「点」なのよね。シュート打っていく気持ちを見せてくれること。 J1の2ndステージ、第3節の浦和−磐田を見た方います?浦和の2点目、山田暢久のゴール、覚えてます? セットプレーからクリアされたボールをロビングシュート→闘莉王つめる→闘莉王さわることなくゴール。 これ、ロビングシュートといえば聞こえはいいけど、実際には山田さん、「適当に打った」そうです。 (某浦和応援テレビ番組のインタビューで見ました。) ね、どんなシュートでも入る可能性ってあるわけなのよ。シュート打たなきゃその可能性も生まれないわけよ。 こんなの今更言うことじゃないわよ。 今、かっこいいシュート見たいわけじゃない。どんなに泥臭くてもいい。どんなにヘロヘロな軌道でもいい。 点とるんだっていう気のこもったシュートが見たいのよ。 そういえば試合後、ある方と去年山崎くんが等々力で見せた「100本打って100本入らないシュート」(前田監督談)の ゴールの話をしたんだけど、ああいうの、今年見ないような... 守備もねぇ、今、森・シバコの両方がスポッと抜けたらどうなっちゃうか...考えただけで恐ろしい。 特に森くん、負担大きすぎ。松田のPKになったシーン、武田くんのファウルになっちゃったけど彼はボールにいってるし、 どちらかというと森のファウルじゃないかと。でも、その少し前に森くん、業を煮やしたのかボールもって結構前の方に 出ていったのよね。それ見て、「ああ、森くん、すまないねぇ。負担大きくて...」とつぶやいていた管理人。 特に小椋くん抜けてシバコが左に行って3バックになったんですが、その負担の大きさといったら... というか、あの3バック、失敗ではないかと。「3バックというより、最後尾に3人DFが並んでるだけ」という声もあったくらい 機能しきれていなかったような。 BBSには31・5・13番はいいと書いたけど、その13番。テレビでわかったかどうか謎ですが、すさまじい運動量でした。 普段もすごいけど、それ以上。これ、ひいき目なしね。他の人何人もそう言っていたし。 だから悔しいですよ。ええ。本人も悔しいんじゃないかなぁ。かなり。 特に前半終わり頃のゴール前に飛び込んで惜しくも届かなかったシーン。あの時、ゾクっとしましたわ。 あとでスカパーで見たら走って戻りながらすっごい悔しい表情だったなぁ。 というか、そういう表情見せる選手、他にあまりいないんですよねぇ。ポーカーフェイスな感じが多い。 ま、引き分けが途絶えたわけで。いわば完敗なわけで。 この負けがいい方に作用してくれることを望みますよ。 以前書いたけど、引き分けが「負けてない」ということでプラスになっていたなら、今回負けた悔しさをプラスに してほしいです。 山形は快勝でしたね。松田正俊祭だし。古川はそういえばどうしたんだ? おなじみネタ合戦もあったけど、ここに書く気は今はナシ。 ああ、なんだかかつてないほど殺伐としたものになっちゃったな。すみません。 で、こんな時にWelcome森田真吾選手。 数ヶ月前から練習参加してるのは見ていましたが、やっと正式加入ですか。 期待してますぞ。 ![]() |
2004.9.6 MON 昨日はJユースカップ予選リーグ第1戦、対柏戦がありました。 3-0で負けたようだけど、スコア見る限りと相手が柏ユースってこと考えても善戦したのではないでしょうか。 どなたか見に行かれてましたらレポしてくださると嬉しいです。 で、トップですけど。 詳細、もう少々お時間ください。なんかまだ冷静になりきれなくて。 ホントに激怒したんですが、なんか今はすごく切ない気持ちでございます。 ただ1点だけ。 山形の鈴木監督のコメントやハーフタイムの指示にね、「楽しくやる」って言葉が出てくるんですよ。 管理人、以前から「選手自身が楽しいと感じるサッカーやってくれれば、見ているこっちも楽しくなる」って思ってます。 楽しくなる、というか、ワクワクするというか... 水戸の選手のみなさん、今、サッカーしていて楽しいですか? イヤミとか、そういうんじゃなく、素朴にそう思いました。 プロである以上「仕事」なわけだから、「楽しい」とばかり言ってられないだろうけど。 なんかそんなこと考えていたらすごく切なくなって、ちょっと今日は昨日の試合についてマトモに書けなくて。 楽しみにして来てくださった方、ごめんなさい。 もう少々お待ちくださいませ。 ![]() |
2004.9.4 SAT Jの他の試合、J2もナビスコも今日みんなあって山形−水戸だけ明日。 なんか落ち着かないよねぇ(笑)。 で、管理人は今日はナビスコの浦和−横浜FM戦見てきましたよ。 浦和がめでたく勝ったのはよかったんですが、指定席、しかもメインのほぼ真ん中くらいの、真っ赤なところなのに うちの隣にはマリサポミーハーねーちゃんが来て辛かったです(笑)。思わずある方にメールで苦しみ(?)を聞いて もらったくらいです。だってさぁぁ、きゃーきゃー言ってるしさぁ、Fマリ負けて悔しいはずなのに、その悔しい選手に むかってきゃーきゃー手を振ってるしさぁ、那須がものすごい悔しそうにピッチを後にするのを見て「あぁん、那須くん、 怒ってるぅ(きゃぴ)」とか言ってるし。いやいやキツかったわ。 で、ミーハーねーちゃんはおいといて。 田中さんもいつも通りなので(笑)それもおいといて。 久々に見ましたよ、大橋くん。北島さんも仲いいのよね。 後半、最後の方にボランチで登場。(今、「とうじょう」って変換したら最初に「東城」って出てきた...) プレー時間短いからあまりきちんとコメントできないけど、感想としては「相変わらずイヤなクロスあげるよなぁ」。 こっちは浦和サイドで見ているから「イヤな」と表現したけど、つまりは「うまい」ってことなんですが。 FKも1本蹴りました。これもうまかったな。確か佐藤由紀彦あたりがそれをヘッドで打って、ゴールネットの上に のっかったの。岡田監督が両手を上げて悔しがってました。 短い時間ながら、「一人プチ大橋祭」しておりましたわ。 ってことで大橋好きなみなさん、スカパー入っていたら再放送チェックしてみてくださいな。 さて、管理人、山形行ってきます。 というか、これ書いてる今からあと4時間後には起きなきゃならんですが(寝ろよっ)。 ああ、今度こそドローから抜けたい。今日は横浜FCがドローだったし、おつきあいすることないからね。 というわけで、遠征される皆様、山形でお会いいたしましょう。 ![]() |
2004.9.2 THU 今まで水曜試合が続いたせいか、なんとなく今週は物足りなく感じてしまう管理人でございます。 BBSにも書いたけど、みなさんご心配してくださってありがとうございます〜〜。 噴火した時はマツキヨで買い物していたけど何も感じず。で、約2時間半後に「大丈夫?」メールもらって初めて 知ったという大物っぷりを発揮してしまいました(汗)。 でももっと大物は地元放送局ね。 普通地元でああいうことあったら臨時番組で情報流すようなもんですが、時間になったらいきなり「原田伸郎のゴルフ レッスン」なんつー番組が始まりましたわ。その後、もう1つ通常番組流し、「23時55分から火山情報を放送します」の テロップ出て、確かに放送したけど5分間でおしまい。すぐに「桐生競艇レース展望」が始まったのでした。 おいおいおい(^^; ちなみに公営ギャンブルが4つある群馬県、こういう番組が1番視聴率あるそうな。 いやいや、ぶったまげましたわ。 さて、本日夕方、何気なくNHK見ていたら水戸から放送でした。 「県域デジタル放送開始ほぼ1ヶ月前スペシャル!」とかいうの。NHK水戸放送局の新しい公開スタジオから放送で、 瓜連町出身のまついえつこさんという方が「茨城名物ロックンロール」という歌を歌ってました。 #一瞬、正太郎は出ないか?と期待してしまいましたわ(^^; で、その歌の中で、県央(でいいんだよね?)の名物が「水戸ホーリーホックと笠間焼」とありましたわ。 その歌詞の時の映像、川前兄さんがゴールして大喜び!ってとこでした。やるな、NHK。 が、次の瞬間気づきましたね。 「兄さんゴールって、グリスタじゃん...」 ツメが甘いぞ、NHK!それともそういうオチなのか?ネタなのか?他に映像持ってないのか? いや、一方では「歌詞の中に水戸が出てきてよかった...」と安心した小心者の自分もいるわけで。 デジタル放送、まだ利用者少ないよね、きっと。 それでも水戸戦中継してくれるらしいんで、それ見て「生で見てみっか」と来てくれる人が増えたらありがたいです。 その頃にはドローから抜けていてくれないと...(汗)。 余談ですが この歌を歌ったまついさん、最後に茨城弁で「あ〜、こえっ!」って言ったのよ。「疲れた」って意味だって。 「こえっ」って「こわい」ってことよね?茨城も疲れたってのを「こわい」って言うのね?? いやぁ、実は管理人の故郷北海道もそうなのよ〜〜。疲れたじゃなく「こわい」なのよ〜〜。 北海道弁と茨城弁にこんな共通点があったとはっ!! と、ちょっと嬉しくなった管理人でございました。 ![]() |