過去のDIARY&NEWS
2005年1月
2005.1.31 MON 今日はロッソ熊本への移籍選手が他チームでは多く発表になってました。 えっと、多分出るだろうなと思っていたけれど結局9・16もしくは他の発表はないんでしょうか。 ハワイでのイベントには9番がいたと聞いておりますがさて。 で、2月のスケジュール発表。 ひ、非公開ばかりやんっ!特に後半のTRMがほとんど非公開ってのは辛いなぁ。 湘南とか見たかったよぉ。 時之栖キャンプはまさに練習試合三昧のようですね。 とりあえず管理人は2/3の午後の対水戸葵陵にまずは行こうかと目論んでおります。午前は行けない(泣)。 来週がなぁ...筑波も流経も見たいけど2/12が壮行会だからかなりキツイ。こーゆー時は地元が羨ましいです。 今日、エルゴラをgetしたら水戸のハワイキャンプレポが1ページ全部使って出てました。 取材日は1/28。午前は筋トレ(走れ走れですな)、午後はボールを使った練習(リフティング、ドリブル、パス)。 なんでも、今回はスプリント力強化が狙いだったようで、10〜30メートルの短距離を全力で走るのを1回の練習で 100本以上。合宿全体では8キロ近く走った計算になるそうです。ああ、考えただけで足がプルプルしてくる... 写真付きで、監督・森田・吉本・金澤・中井の短いコメント、そして「水戸のことなら『俺』に聞け」と別枠で幸司(笑)。 #なんかいかにも「番長」といった見出しだな(笑) そうそう、大きく「フィジカルでは絶対に負けない」と見出しが。よぉし、頼むよホントに。 ![]() |
2005.1.29 SAT ハワイ合宿終了。思いっきり走ってきたでしょうか。 イベント行かれた方、どんな具合だったんでしょうか。某BBSじゃあまりよくわかんなかったんですけどね。 さて、27日の日記の続きになりますが「クラブと行政@群馬の場合」レポでございます。 本日の新聞によりますと、県が前橋市内に所有している県職員用独身寮、これが昨年5月以来入居者がなくて あいているので、これを草津町に年間500万程度で賃貸、草津町はこれを同額程度でザスパに賃貸、ここを選手が 前橋市内で練習したりする時の宿泊施設にするそうです。 寮は鉄筋3階建てで32部屋(和室)ある宿泊棟+厨房や大浴場のある食堂棟+駐車場。 選手が遠征でいない時は、草津町民が前橋市内でスポーツ・文化の交流活動をする時の施設としても使用とか。 500万というのは高いのか安いのかわからんけど、そのテがあったか、という印象。 前橋から離れた草津町にとってもメリットのあることなんでしょうね。 試合の時も含めて観光PRもできるし。 茨城県のエラい人、いかがでしょ?(笑) で、そのザスパ戦@群馬開催は6/4で、チケ発売が2/11。 「行く!」と決めた方、なるべく早めにキープした方がいいですよん。 サッカー場、7000人くらいしか入らないです。公式サイトによるとメイン2800人、芝生5000人だって。 え、あの芝生、5000人入るのか?(^^; 第4クールは10/1(土)だけど、これは夜の試合になるかもしれないという話。 7月〜11月上旬はナイトゲームを予定ってこっちの新聞には出てました。 ま、水戸−前橋は国道50号で150キロ、約4時間。慣れればすぐですって(笑) ![]() |
2005.1.28 FRI 今季の日程発表になりました。 いやぁ、BBSにも書き込みあったけど、金曜開催がこんなにあるとはっ!! きっと土日に他の大会とかあって笠松使えないんでしょうね。うう、金曜かぁ...遠方サポには特に辛いよねぇ。 金曜開催に行けると、土日は他のチームの試合も見に行けるというメリットはあるけどしんどいわ。 アウエイじゃ特にかわったとこには行かされないみたいですね。(札幌なんか京都戦で鴨池まで行かされるぞ) 群馬ではやっぱり敷島のサッカー場。6月かぁ。雨がちょっと心配ですが。 で、明日でハワイ合宿終了。イベントへは予告通り(?)管理人は行けません。 行かれる方、何かネタがありましたらレポお願いいたします。 ![]() |
2005.1.27 THU 今頃チームはハワイ走れ走れですか。 なんかさ、せめてオフィシャルで「キャンプ日記」みたいなの出してくれるといいのにね。ほんのちょっとでいいからさ。 で、今日の話題(笑)。 いえ、草津なんですが。草津のことだけど水戸の方の参考になるかと思うんで。 管理人の購読してる某全国紙の地方版に2日続けて草津のことが載っていました。 まず、行政。前橋市がサポーターなどからの問い合わせに対応すべく、ザスパについての専門の係を設置。 これって水戸市はないよね? で、これでけでなく、練習場の提供をするそうです。前橋市ってのは先日近隣3町村と合併したんだけど、その旧前橋 地区で2施設、旧町村地区で2施設の計4施設を、期間を区切って順番に練習場として提供。 一瞬「え、それじゃ草津で練習もしないわけ?それじゃザスパ前橋じゃん」と思ったけど、「期間を区切って」ってこと なんで草津でももちろん練習するんでしょうね。 練習場を提供することによって、地域の住民が練習見学に来て選手の顔を覚えてもらうというのがねらい。 顔を覚えてもらうイコール「おらがチーム」の意識を住民に植え付けるということでしょう。 固有の練習場があれば、「いつでもそこに行けば練習が見られる」けれど、固有の練習場を持たないチームとして それを逆手にとった、住民へのアピールの場に使うというのはいい考えじゃないかな。 もっとも選手は大変でしょうけどね。草津−前橋というのも結構距離あるし。 という具合に、行政の協力というのをきっちりゲットしてるようです。 2番目は交通。これは群馬に遠征に来る皆さんにも関係したことね。 県内バス会社4社が、JR5駅(前橋・高崎・渋川は書いてあった。あと2駅はどこかわかりません。)プラス、試合当日 臨時駐車場とする2施設の計7ヶ所と、スタジアムを結ぶバス路線を申請したそうです。試合日のみね。 加えてタクシー会社24社も、前橋駅・高崎駅・前述の駐車場とスタジアムを定額輸送することを申請。こちらは草津 だけでなくホリコシの試合日も。料金は、最短距離を走った場合の料金から端数を切り捨てるなど、割安になるそう。 これは便利よ。 群馬に来た人はわかると思うけど、ホントに駐車場がないんですよ、あのスタジアム。 駐車場探し求めて時間なくなっちゃうってのがザラなんで、たとえば前橋駅前や中心部の市営or民間駐車場において バスで行ったほうが確かに賢い選択かも。それほど渋滞する区間でもないし。 あとはこれがどれだけの需要があるかだけど、草津は群馬だけでなく「全国区」な人気なんで(ほら、あの天皇杯とか 見てね)結構みんな使うだろうなと思ってます。 笠松の場合、大きな駐車場があるけれど(渋滞はひどいけどね)アウエイチームのサポーター、あるいは学生集める ためにもっとこういう交通機関の充実ってのは必要なはず。 なんかこの記事読んで「むむむ...」と考え込んでしまいましたわ。 ![]() |
2005.1.25 TUE カブがFCホリコシ移籍となりました。ようこそ群馬へ(笑)。 あそこの正GK、天皇杯とかテレビで見た人も多いと思うけど、身長が172センチと小柄なのよね。三本がとてもデカく 感じてしまうくらい。(いや、実際にデカいんだけど三本は。) 190センチのカブとは違ったタイプのGKなんで、このポジション争いも楽しみです。 群馬は水戸に比べて暑さも寒さも厳しいから、体調管理しっかりしてがんばってくださいねぇ。 今日買ったサカマガの、C級ライセンス講習会のページに笑顔の谷川が出ておりました。写真だけですが。 彼も行き先、決まったのかなぁ。 5/5の試合後のサイン会の壊れっぷりが忘れられません(^^; で、練習試合情報ゲット。 管理人がここに書くくらいなんで確かな情報(笑)、ソースは甲府公式サイト。 ハイ、相手は甲府。2/16(水)14:30、J-STEP(清水ナショナルトレセン)です。 合宿で練習試合も見たいみなさん、予定表にメモですぜ。 管理人も行きたいです。時之栖とは場所が違うのがちょっと残念。でもJ-STEPも見てみたいしなぁ(^^; 地理に自信がないんで、今、東名のIC調べたら裾野って清水よりも3つも東京寄りなのね。距離にして約54キロ、 所要時間が40分ほど違うようで。そぉか、遠くなるのか。でも清水行ったことあるから平気だな(笑)。 行きたい皆様、今から根回しいたしましょう(笑)。 ![]() |
2005.1.24 MON 便りのないのがいい便り、と言いますが、ネタがないのはいいとは言えないような... 明後日から走れ走れキャンプなのに、噂の外国人とかはどーなってんでしょうか。FWは?ねぇねぇ? そんな中、嬉しい便り。 2003シーズンまで在籍していた山崎くんが九州リーグのニューウェーブ北九州入り!こいつは嬉しい。 彼がまたサッカーの世界に身をおいてくれる、プレーしてくれるのが素直に嬉しいです。 活躍を期待しております。 九州遠征とうまく組み合わせると見られるかもね。 それと群馬ネタ(^^; 群馬FCホリコシがクラブ名を「FCホリコシ」に変更、高崎が本拠地で、高崎市サッカー協会がすすめている「高崎競馬場 跡地にサッカー場を建設する運動」に協力ということです。(地元新聞より) Jに昇格したらまた名前を変更するんだろうね。高崎なんとか、になるんだろうか。 あ〜、そろそろまた禁断症状が(^^; ![]() |
2005.1.23 SUN 相変わらずネタがない... 公式サイトの選手プロフィール、やっと新加入選手の写真が出てきました。といってもまだ合流してない選手のはないし、 合流した選手のはどうやら会見の時のショットのようです。 それでも「ああ、彼が秋田くんなのね」など確認できました。これで来月には少しずつ顔と名前が一致するでしょうか(^^; ところで草津の公式サイト見てびっくり。チケット、高いよぉ(泣)。 だってサッカー場のバックスタンドがAゾーンになっていて、2000円(前売り)ですぜ。行ったことある人、どうです? バックスタンド、全部芝生で高さがほとんどないところ。しかもフェンスなしだったような... ちなみにゴール裏はファミリーゾーンで1000円。でもアウエイ側はほとんど場所ないよ(^^;。 なんというか、これを見た時に、「横浜FCの三ツ沢以外、もしくは三ツ沢陸上」が三ツ沢と同料金で「高っ!」というのを 思い出してしまいましたよ。 陸上の方はAゾーンはメインスタンド両端のようです。ファミリーゾーンはゴール裏。 バックスタンドは開放しないようなので、きっと今季はスタンド増設工事のままなんでしょうね。 あ、念のため言うとチケット、ローソンはないみたい。またCNとぴあ、JRみどりの窓口のようです。札幌は逆にぴあが ないのよね〜〜。 ああ、また今年もチケットピンボーになってしまいそうな予感です。しくしく。 ![]() |
2005.1.21 FRI 鹿島戦の案内のはがき、届きました。 どーせ鹿戦も壮行会も行くんだし、ちょっとでも水戸の儲けになるならと早速メールで予約しましたよ。 指定じゃなくて自由席ですが。 そしたらね、メール出したのがはっきり言って午前1時過ぎ。なのにその約30分後には「受け付けました」のお返事 メールが届いたんですよ。もちろん自動返信じゃないはずです。驚き。 っつーか、遅くまでお疲れさまです。体をこわさないようにくれぐれもご自愛ください。>クラブ担当者様 で、ハワイキャンプ(え?略しすぎ?)の概要も発表になりました。 これってやっぱり噂の「ゴルフ場走れ走れキャンプ」なんですかね(^^;。 ってことは見に行っても見る場所もないだろな。時之栖にはなんとか行きたいなと目論んでおります。 29日のイベントは皆さん行かれるんでしょうか。 管理人は予定もあるし90%行きませぬ。行かれる方、ぜひレポお願いいたします。 私信 30日はさいたまスーパーアリーナには行きません(笑) それにしても20日PSM、27日も「さいしんカップ」見に行く予定、そんで5日に開幕。 う〜ん、既に2/20から「毎週サッカー生活」か。楽しみ♪ ![]() |
2005.1.19 WED 2日間、腰にカイロ貼って腰痛治しました。で、性懲りもなく本日練習見学にツインフィールドへ。 管理人が行ったのは午後の部。午前中は天気が悪かったそうですが、午後は晴れて暖かでした。 ええ、初日の練習の寒さに比べると天国♪それでも日が沈んできたらさすがに冷えましたが。 ギャラリーは20名いたかな、というくらい。選手の方が多いです(笑)。 午前中はフィジカル中心だったそうで、午後はボール持った練習でした。 C級コーチ受講組の幸司、ビエリ、斉藤は別メニューでフィジカル。初日のようにピッチ周り走らされてました(笑)。 グループに分かれてのパス、リフティング、ドリブル等をゲーム方式で練習。あ、この場合のゲームは「試合」でなく あくまで「ゲーム」です。 なんつーか、相変わらず楽しそうに練習するなぁ、と(笑)。初日よりかなり楽しそうでございました。 (まぁ、初日はあの悪天候でしたしねぇ) 13番が「カズダンス」もどきをしていたらしいんですが(笑)。いや、そのオイシイところは管理人見逃しました。ちっ。 その後、フォーメーションの練習。 そしてハーフコートサッカー。3グループに分かれて2グループがやってる間は残り1グループはピッチ周り軽く ランニング。こっちを仕切るのは社長。 これを6本。つまり1グループ4本の計算です。 最初3本はロングボールなし、残りはありだったけど、あまりロング使う機会はなかったですね。 最後の30分は残り半分でスクールも始まってそりゃもうにぎやか(笑)。 スクールの生徒も平気でトップの横走っていくし。その走ってる子たちを追いかけるようにして走り出したのに、子ども 達に気づかれずスルーされた某選手(^^; あ、13ではございません(笑)。 結局終了は16時半。みっちり2時間半の練習でございました。 こういう状態ですので、新しい選手に関してはまだどのポジションかわかりませぬ。 というか、顔もいまだに中井・吉瀬しかわからんし。 高校生はまだいないんですかね? 今日を逃すと今月は練習見学難しいかなと思って今日行ったんだけど、次回見学できる時は全選手いて、新しい 選手も判別できるようになってるかな。 で、今日はプレシーズンマッチがリリースされましたねぇ。 ちばぎんカップと重なったか。 既にポスターがツインフィールドにも貼られておりました。青と赤(両チームのエンブレム)、真ん中に茨城の地図というか 形があって「茨城対決」と縦書きで。CAさんとこに画像ありです。 う〜〜〜〜ん。 正直言うと「なんだ、ホントにやっちゃうのかぁ」という感じ。 これが初対戦なら結構燃えちゃうんだろうなと思うけど、なんせ11月の天皇杯でガチンコ勝負してダービーの醍醐味 味わっちゃいましたからねぇ。なんかこういう、フレンドリーマッチ式のでは対戦したくないなという気持ち。 ダービーの価値が下がっちゃうなぁ、と。この感じ、わかるよね? いや、行くんですけどね(笑)。ハイ。 自由席、しかもゴール裏のみならずバックまで1000円ってのはお安い! その後、鹿さんがダービー1週間後にやるサントスFCとの試合のお値段見て、一瞬「ナメてる?」とも思いましたが(爆)、 茨城県サッカー協会の地元へのご奉仕なんだろうな、と(^^;。 それにしても鹿スタか...寒いよねぇ、絶対。 おまけに管理人宅からは遠いんだこれが。小瀬や湘南行く方がよっぽど楽だし近く感じます。 首都高〜東関道で行くんだよぉ。お金もかかるんだよぉ。 まぁ、帰りはタラタラと一般道で帰るのが常なんですけどね。 他のチームのプレシーズンマッチも続々発表になってるようで、早くシーズン始まらないかなぁと楽しみです。 ![]() |
2005.1.16 SUN 昨日の寒さで風邪はひいてはいないけど、腰痛が出てしまった管理人です(泣)。 これからは腰にカイロも必要かしら...えぐえぐ。 昨日行かれた皆様、大丈夫ですか? 背番号が発表になりました。 まぁ、こんな感じなんだろうなという印象。10は森田ですか。頼むから今度こそ「10の呪い」を蹴散らしてくださいませ。 9と16が抜けてますが、茨城新聞にあったように外国人含めてまだまだ加入の可能性あるってことですよねっ? かなり期待しております。 管理人の地元の方じゃ当然の如く(?)ザスパの入団会見のニュースが新聞紙上に出ていました。 管理人が購読してる某全国紙でも地方版に写真入りで出てましたもんね。 手塚さん&島根さんもスーツ姿で当然ながら写っておりましたが、岩丸のデカさばかりが目立つ写真でした(笑)。 なんでも某スポーツ紙によると、2/27に熊谷で闘莉王のとことPSMやるみたいですよ。去年はこのPSM、浦和対甲府 だったけど(「さいしんカップ」)今年は予想通り草津ですか。他に予定がなければ手塚采配を偵察してこようかと 思っております。マニアの方(笑)、2/27に熊谷ですよ。予定表にメモしといてください。 でもなぁ、管理人の車だとナンバーだけ見ると明らかに草津サポに思われるだろうから、その日だけは車をありったけ の浦和グッズで飾っていかなくては、と、妙なところを心配していたりします。 ところで某BBSで、ホントかどうか知らないけど、水戸の練習に浦和のDF中川直樹が参加ってあったけどホント? 昨日見た時にはいなかったと思うんだけどなぁ。気づかなかっただけ? 中川、浦和じゃ選手層の厚さで出番はなかったけど十分イケる選手ですぜ。これから参加なら期待しちゃいますよ。 ![]() |
2005.1.15 SAT ツインフィールドへ練習見学に行かれた皆様、お疲れさまでした。 とんでもない寒さでしたが、風邪など召さぬようご自愛くださいませ。 ええ、管理人も行ってしまいましたよ、結局(笑)。 ギャラリー、延べ数十名というところでしょうか。平日だった去年の初練習の方が多かったような印象もあるので、 やっぱりこの天候が影響したのかな。ちなみに天気はずっと雨。雪にはなりませんでした。しかも最初ほとんど降って いない程度だったのが、選手がピッチに出てきた途端に降り出すし(^^; #私信 こっちも雨でした。一面銀世界にはなってなくて胸をなで下ろしましたわ(^^; 選手がピッチに出てきたのは13:30過ぎ。終了したのが15:40。2時間みっちりの練習でした。 印象としちゃ「うわ、走らせるなぁ」という感じ。ランニング(並んでではなくてそれぞれのペースで)はあるわ、その後 ストレッチして今度は途中にドリブルやハードル、ジグサグ走といったのがある「障害物走」はあるわ、しかも両方 逆回りがあったり合図でダッシュしたり...オシム監督のように「走り」の初日でございました。 新加入選手は去年同様誰が誰だかわかりませぬ(^^; 唯一みんながわかったのはやっぱり中井くん。確かに小さいです。どんなプレーをするのか楽しみ。 他は管理人は吉瀬くんはわかりました。いや、札幌からだし(^^;。 吉瀬くんは管理人が札幌時代に見た印象よりもガタイがよくなったかなという感じ。これは歓迎。 全体的に、昨年の身長高い選手が抜けて小柄が多い新加入選手が入った感じなので、全体的にちょっと小さな印象かな。 もちろん昨年からの選手もみんな元気。 特に外観モデルチェンジした選手は見あたらず(笑)。 北島さんも元気。ミニゲームじゃゴールすると栗田さんと素で喜んでおりました(笑)。この2人も相変わらずだな(^^; 他には練習生が数名いましたね。加入するかはわかりませんが。 社長は年末の練習では選手と同じウェアでしたが、今日はコーチ用の薄グレーのウェア。あの姿を見ると、ああ、もう 現役じゃなくてコーチなんだなという気がいたしましたね。 ちなみに練習着は昨年と同じデザインのようです。 それにしても寒かった!!! もぉ、足先の感覚がなくなってましたもん。次回は靴用カイロを装着しなくては。 体全体も寒さで固まってしまい、クラブハウスで時間かけて溶かしました(^^;。 きっちり寒さ対策したつもりが甘かったです。侮れません、ツインフィールド。 これから見学に行かれる皆様、がっつり着込んでいきましょうね。 ![]() |
2005.1.14 FRI また鳥栖のこと言っちゃうけどさ、ビジュ〜〜〜〜っ!! なんか毎日欲しい選手、好きな選手を鳥栖に持って行かれてしまって複雑な気分です。 いや、ビジュ、札幌時代から好きだから... で、水戸だ。 今日は大喜びしちゃいましたよ。俊太移籍期間延長っ!!拍手〜〜っ!! 素直に嬉しいですよ。柏、J1に残留してくれてありがとうという気分(笑)。 が、シバコは帰っちゃうんですね...こっちは残念(泣)。 シバコ、1年間お疲れさま&ありがとう。J1で活躍しなきゃ許さんからねっ。 というか、これでアレですか、今年も4バックですか?CBは森・吉本になるんだろうねぇ、今のところ。 で、入れ替わりに吉田選手レンタルで獲得ですか。なんか名前に覚えがあると思ったら、昨季は愛媛にいたんですね。 ポジション的にどの辺かわかんないけどWelcomeです。 そしてヤスタカが徳島ですか。行き先が決まって良かった良かった(^^)。 活躍して欲しいけど、「古巣に恩返し」は勘弁してください。それにしても徳島もいい補強してるなぁ。 さて、明日いよいよ始動です。 あのさ、天気予報見たらさ、水戸のお昼頃は「湿雪」、午後みぞれらしいじゃないですか。しかもだ、気温1度? 風が5メートル?おそろしい天気です。大丈夫なのか? 行かれる皆様、防寒対策がっちりしていきましょう。 ちなみに管理人の家の方は昼頃湿雪だけど午後は雨。ついでながら16日は水戸は暴風雨、こっちは雪のち晴れ。 同じ北関東なのに東と西じゃそんなに違うのか?! さて、どうなるのか。 ![]() |
2005.1.13 THU 毎日小出しに(笑)移籍情報入ってきます。今日は長身DFのニュースでしたわ。 茨城出身なんですね。どんな感じなんだろ。2004年は3試合に出場ですが、記録を見たら水戸戦ではないようで。 楽しみですね〜〜。 それと「行く人」で島根ユース監督がザスパに。お疲れさまでした&ありがとうぎざいました。そしてお手柔らかに(笑)。 よそのチームもなんだか派手ですねぇ。 今日は鳥栖がドドンと出しましたが、う、氏原...(泣)。正直、彼は欲しかった。 豊富な運動量の長身FW、ぜひとも欲しかったです。新潟時代の「う〜じっは〜らっ、氏原ゴ〜〜ル♪」っていうコールの 振り付けも管理人はできるというのに(爆)。←2002年の最終戦で刷り込まれた。 そして新居もですか...う〜ん、これは管理人個人はちょっと複雑だな。 もちろん彼が更正したであろうとは思うし、彼のサッカーの才能考えると喜ぶべきことであるのはわかるんだけど ちょっと早くはないかという気もするし...何より札幌を応援するという立場(あ、管理人は道産子ですのでやっぱりね) の者としては、いろいろ考えちゃいますね。 とりあえず鳥栖戦で出てきたらブーイングかましときます(苦笑)。 さて15日。 管理人も何人かの方々からメール「どうしよう」メールとかいただいてますが、天気予報は相変わらず雪。 しかも午後から雪になるようですねぇ。最高気温が4度って...しかもツインフィールド、極寒ではないですか。 翌週末はオフのようですし、ぜひとも見に行きたくはありますけどね。 せめて16日から雪になってくれと身勝手な願いを持っております。 ![]() |
2005.1.12 WED 昨日の日記に「柏のDF渡辺毅希望」と書いたら、今日、渡辺の引退発表...(号泣)。 いや、好きな選手だったんですよ。あの洪明甫・薩川・渡辺の3バックは最強でしたわ。特に渡辺の「エース殺し」は 管理人のツボでした。というわけで今日は思いっきり落ち込んでおりました。 そんな中、今日も移籍のニュースが飛び交いました。 #個人的に1番驚いたニュースは「大宮三浦監督結婚」。ど、独身だったのか!(^^; 宮原は鳥栖に行っちゃうし。ご存じの方も多いかと思いますが、昨年末、宮原くんは水戸の練習参加していたのよね。 たまたま見学に行ってビックリでした。といってもあの日1日だけだったという話もありますが。 宮原、ほしかったなぁ。鳥栖にとられちゃうとは...むぅ。 そんな中、とうとう来ましたFW!ガンバの公式サイト見ると小さいけど顔写真あります。(「SCHOOL」→ユース参照) 170センチとちょっと小柄、ということはキモみたいな感じ?いや、全然わからんけど。 これでFWが4人になりました。ああ、もっとほしいわ。 そうそう、ベテラン欲しいですが、渡辺が引退となるとベテランじゃないけどロボ池田欲しい(笑)→思いっきり私情。 あ、佐藤尽なんか、どだ? と、夢というか希望はつきないのでした。 ![]() |
2005.1.11 TUE はい、さらに2名様ご案内〜〜♪ 秋田選手は市船→筑波ですか。きーやんにしごかれてきた選手ですね。 柏からレンタルの中井選手、どんな感じなんでしょ。 しかし秋田選手が166センチ、中井選手は154センチとはっ!! 小さな選手というと管理人はデンソーにいた「コロッケ小池」選手を思い出しちゃうんですが(^^; 彼が160だもんなぁ。 ちなみに管理人も160センチ。管理人より6センチ低い。ヴィエリ磯山とは30センチ以上違うのね〜〜。 なんかこういうの聞くと、ちょっとワクワクいたしますね。 いやさ、2002年のW杯前の親善試合、湘南−ナイジェリア戦を見に行った時にね、あのデカいナイジェリア選手の中 から小さな鈴木良和がすり抜けてきてゴール前に切り込んだシーンが忘れられないんですよ。ああいう、ワクワクする ようなプレーを期待しております。 で、両方MF?...FWは?? DFも吉瀬だけだよねぇ。俊太はどーなんの?シバコは? それとみんな若いっ!!管理人個人としちゃ30代ベテラン選手を1名入れてほしいなぁ、と。 思いっきりな希望だと柏のDF渡辺毅...(^^; それと公式サイトはまだアップされてないけど、ファンクラブのメールで1月の日程が送られてきました。 15日13:00、ツインフィールドですね。 でさぁ、今のところ今週末って土日とも雪の予報なんですが(^^; いや、車はスタッドレスはいてるから行けるけど、果たして何時間かかるんだ?夜明け前に出た方がいいのか?(爆) 今からてるてる坊主作っておくかと真剣に考える管理人です。 あ、キャンプがスパリゾートハワイアンズ。(1/26〜1/29) 一瞬どこだ?と思ったけど、いわきですか。常磐ハワイアンセンターと言った人、トシがバレます。注意です。 (っつーか、選手だってこんな旧名知ってるのか?というネタですね、ハイ) さ、禁断症状おさめに行かなくては(笑)。 ![]() |
2005.1.7 THU 松の内ギリギリに「お年玉」来ました。しかも2名。GKとMFですか。MFってどのポジションかな。 これで新加入4名。これで終わりじゃないよね?ね? 肝心のFWがまだだもん。お年玉、もっとあるよねっ?(^^; で、昨日管理人は元旦茨城新聞GET。送ってくださった方、本当にありがとうございます。 いやいや、思ったよりも大きな扱いにビックリですわ。 あれを元旦から読めるとは、羨ましいぞ茨城県民!(笑) 写真は仙台戦、ボールを蹴る瞬間ですね。サイン入り。 内容はファン感でサポが選ぶMVPに選出されたことから始まり、やっぱり2003シーズンのケガ→2004復帰のこと、 社長の引退により、今まではベテランと若手を結ぶパイプ役だったけどこれからは自分が引っ張っていかなくては、 ということ、そして2005シーズンは「とにかく動き回って勝ちたい」という抱負。 なんかね、管理人個人の感想なんですが、スカパーのJリーグ28でも北島さん紹介のところに「やっとケガから復帰」 とか出ていたし、この茨城新聞もケガのことは避けられないわけなんだけど、それもこの記事でおしまいだな、と。 もちろんあのケガっていうのはとんでもないものだったし、そこからの復帰はそれまでの辛さを思うと嬉しくて、復帰 した天皇杯では管理人45分間泣きっぱなしで試合内容が頭に入ってないほどでしたし(^^;、北島さんのサッカー人生 の上でかなり大きな転機だったはずですが、それを出すのはもういいだろマスコミ、という気持ちです。 正直、去年の試合前のスタメン発表時の時も「いつまで『ケガから復帰』って出すんだよっ」と思っていた管理人。 もうね、ケガから復帰云々じゃなくて今のプレーを見てほしいって思ってます。 公式サイトでの予定だと、あと1週間で練習開始ですよね? いや、そろそろ禁断症状出てるんで(笑)楽しみでしかたありません。 よく考えると、昨年最後の練習以来茨城に行ってないぞ。こんなに間隔空いたことはほとんどないぞ(笑)。 あ〜、早く見たいっ!!! ![]() |
2005.1.5 WED 昨日の「ザスパ対群馬出身Jリーガー」、いらっしゃった皆様、お疲れさまでした。 予定通り管理人は行けませんでしたが、強風の中、かなりの盛況だったようで。 とりあえずこちらに記事発見。キモです。後ろにマチャもいます。後ろのもう1人は札幌の相川ですね。 あ、ここはおそらく1/11(火)まで限定の掲載と思われます。 管理人は、今日、スカパー371chの水戸の月刊番組見ました。 ファン感の様子でした。 おかげでMVP発表の時の北島さんとか、噂のマツケンサンバとか、それがツボに入るマルちゃんとかが動く映像で 見られましたわ。写真なんかではいただいてはいましたが、動画になるとまたすごいものがありますな(笑)。 ところで選手補強もしくは水戸を去る選手の去就ニュースはまだなんでしょうか。 ![]() |
2005.1.1 SAT 皆様あけましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いいたします。 いいお正月をお過ごしでしょうか。 管理人は毎年恒例元旦国立詣をしてまいりました。 大晦日、思いっきり雪が降ったけど、茨城はそうでもなかったわけ?大晦日の笠松見ると「雪、ないじゃん」と思ったけど。 その雪が残る国立、管理人が着いたら女子の前半40分くらい。こっちはレイナス応援だったんで残念。 あ、でもベレーザの小林弥生ちゃんは大好きです。 天皇杯の方は、ヴェルディがいいサッカーしてました。見ていておもしろかったです。欲を言うと平野が見たかったけど。 実は管理人は札幌ができるまでは読売→ヴェルディ派でしたので、今回の優勝はなんか感慨深かったですね。 ヴェルディ、ベレーザ、おめでとうございます。 というわけで、元旦からいい試合見られて幸先いいスタートでございます。 今年もこういういい試合で熱くなれますように。 それと元旦の茨城新聞の別刷りスポーツに、北島さん登場ですと?! こちらの速報BBSに幹事長さんが書き込んで知らせてくれたり、とある方に電話いただいたりしました。 内容は見ておりませぬが、茨城新聞読んでる皆様、注目です。いいなぁ、元旦から北島義生(笑)。 管理人も、電話くださった方がgetてくださったんで後ほど熟読いたします。(ありがとうございます〜〜!!) ![]() |