過去のDIARY&NEWS
2005年4月-1
2005.4.15 FRI さっき、地元テレビ局で唯一毎回欠かさず見ている(というかそれしか見てないけど)「どうでしょうリターンズ」見て いたら、CMに入るたびにザスパ戦中継CMやっていて、イヤでもテンション上がってきている管理人です。 (だってほぼ毎回「ザスーパ草津!」ってコールするんだもん。) ってことで草津戦。昨日書いた通り、草津の皆さん、普通でいけばかなり早く笠松をうろつかれるものと思われます。 思い切って(管理人はもう慣れちゃって普通のことだけど)車で群馬から来る人も多いでしょう。 群馬ナンバーだからといって、みんな草津サポとは思わないでください(^^; とにかく明日は勝利のみ。 ホームなんだから。相手は「新入生」、ま、かわいがってあげましょうや。たっぷりと。 手塚さんや島根さんには悪いけど泣いて帰ってもらうってことで。 引き分けじゃイヤよ、絶対に。 さて、管理人も明日に備えて寝なきゃ。草津バスが高崎駅出る頃はまだ夢の中だけど(笑)。 あ、明日天気がイマイチなんですか?一応試合中は曇りみたいだけど、雷雨って話だし、風あるし気温低いし。 水曜の夜の気温とあまり変わらない気がいたします。まして笠松だもんなぁ。 きっちり暖かいスタイルしていかねば。(さっきまで半袖でOKと思っていた管理人) じゃ、明日、みんなが笑顔でいられますように。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.14 THU 昨日は駒場に行って帰ってきて、心身共に疲れ切って爆睡。 いやぁ、なんというか、「動けこら!」な試合でございましたよ。じれったくてしかたない。 負けてはいないけどねぇ。なんというか、去年の水戸戦の後のような気持ちですよ。 ちなみに管理人はバックスタンド2階で見ていたけど、試合後の選手挨拶に対してバックとメインは大ブーイング、 クルヴァは無言でした。当たり前だわ。 とりあえず闘莉王の復帰が待ち遠しいです。彼とアルパイの存在感・威圧感ってすごいのね。 あ、小井土コーチはお元気そうでした。遠目にしかわからなかったけど。 さて、本日は金澤くんの盛岡へのレンタル発表。寝耳に水でビックリですよ。 金澤くんにはとにかく「がんばって、全力で戦ってこい」しか言えないけど。 しかし、この「守備崩壊」と言われたこの時期にどうしてDF出しちゃうかね?そんなにうちは余裕があるんですか? 吉本ボランチさせるほどに。すっごい不安が残るのは管理人だけなんでしょうか。 不安残りながら明後日は草津戦です。 上毛新聞という、こっちの新聞のサイトに水戸戦のことについてふれられていました。 多分、このリンクは4/20(水)まで有効です。 手塚さんと島根さんが草津に行った経緯というか理由もちょろっと書かれております。 で、草津の公式サイト見ていたら、笠松へのバスツアー募集記事があったんですよ。管理人びっくり。 だってさぁ、朝6時半に前橋を出て12:00笠松着ですよ、あ〜た。 代金(高っ!)に「有料道路代」ってあるから、おそらく関越〜外環〜常磐で行くんでしょうけどね。 管理人宅は前橋の隣の市なんですが、その時間に出てそのルート通ったら10時くらいには笠松着きそうですが(汗)。 参考までに管理人の場合、7時台に家を出て一般道で行けば遠回りルート(いや、R123の道の駅もてぎでアイス 食べるってことなんですが)通っても12時までに余裕で着きます。 なんか開場前の笠松、草津の皆さんが時間もて余していそうな...(^^; ちなみにヌメロさんも6月の草津戦はバスツアー(チケット付き)予定してると聞いています。 まだ管理人が耳にしただけなんで詳細は避けますが、こんなに高くないはず(ですよね?)。 で、ヌメロさんは山形戦のツアーも現在募集中。笠松@草津戦で募集してますよん。 う〜ん、群馬から茨城に行くツアーより安いのか。 管理人は参加できないけど、去年の山形戦の帰り道に某サービスエリアでツアーご一行様と一緒になりまして。 軽食コーナーが「ここは笠松か?」状態になっておりました(笑)。いや、楽しそうだったですよ。試合内容は別にして。 そういえば管理人と数名の皆さんで、そのサービスエリアでバス見送ったら結構目立ってしまって恥ずかしかったなぁ。 山形行きを考えてる方、ぜひヌメロさんとこでどうぞ♪ ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.12 TUE 三ツ沢、見ました。 なんというか、やっぱり「まったり」というか、見ている側にすれば退屈な試合。 なんかシュートの意識が低くありませんか?デルちゃん孤立状態。 射程範囲い入ったら打てよぉ。「自分で」シュート打っていく意識が低いんじゃないのかなぁ。 ちょうど管理人がこの日見た試合は、FWが「自分で」得点したい意識が強すぎて、周りを全く見ないでどんどん自分で ムリに打っていく、という試合だっただけになんだか対照的。 いや、ムリに打っていく試合も見ている側からすればある意味シラける試合ではあったんですが。 なんかうまくいかないもんですね。 う〜ん、あれだけ守備がっちり!ってのは、アウエイだからなの?よくわからんけど。 ホームであれやったら、管理人怒っちゃいますね。ええ。 そうそう、こないだのグリスタで気づいたんだけど、アローズ北陸のユニ、最近見たよなぁと思っていたらば徳島の ユニと同じなんですね。色も同じで。見たのは両方2ndユニですが、写真見ると1stユニも同じみたい。 で、さっきスカパー中継でハーフタイムに流れる「前節のダイジェスト」見ていたら鳥栖も似てる。 1stは脇等のラインの色が徳島なんかとは違うけど、2ndユニは同じような気が...(^^; まぁ、同じメーカーですからね。でもなんか妙なデジャヴみたいな感じがいたしましたわ。 で、今日の練習試合。 負けたのか...なんだかなぁ...「練習生」抜きなのにねぇ。 でも森田&キャプテン復帰はめでたい。なのにキャプテン、ボランチなんですか?なぜだ? あと金くんはDFざんすか?よくわかんないんですが。 ミスター復帰はもうちょっと先そうですね。焦らず待つべし。 それともう1つ「はぁ?」と思ったのは「北関東ダービー」。なんぢゃそりゃ。 草津との4試合をこう名付けていろいろイベントやろうってことですが。 正直、「なんでもダービーってつければ盛り上がると思ったら大間違いだぞ」です。 ダービーの安売りはやめようよぉ。 確かにさ、同じ北関東よ。管理人、水戸と草津で「北関東独立リーグ」なんて自虐的に言っていたけどさ。 でもそれをダービーにしちゃおうってのは乱暴じゃないですかね。草津と水戸、どっちが言い出したか知らないけど。 ま、管理人は群馬に住んでいながらアンチ草津で水戸派という人間ですが、そーいう立場から見ても微妙(笑)。 16日はナンバーで草津サポに間違われないように、車の目立つところに水戸グッズ飾っていかねばと思っていますが。 で、そーゆー状況にいる管理人からすれば、普通群馬県民からすれば水戸は遠いよ。130キロくらいあるし、 管理人も以前は年に数回大洗に遊びに行くとか、笠間の陶器市に行くとか、そういう「さ、今日はドライブ!」と 気合い入れて行くような場所です。ハイ。 間違っても毎週行くとか、ひどい時には1週間に3往復♪とか、そんなバカな真似をする人はいません(あうっ)。 水戸からだって、群馬は遠いとこでしょ?違う? だから同じ北関東ってことで「ダービー」言われてもなぁって気分ですわ。 というか、繰り返しになるけど「ダービーの大安売り」はやめてほしいです、ハイ。 そーいや某所で草津サポが水戸のことを「格下」と思ってらっしゃるようで...(苦笑)。 ま、いーんじゃないですか。言わせておけば。 ちなみに管理人は、開幕戦だけで「監督解任!」という声をあげた草津サポにびっくりでしたわ。ねぇ。 さて、明日はJ2はないけどJ1があります。 水戸方面の皆様は、鹿スタに「J1スター」冨田くん見に行くのかな。 管理人は駒場に行ってまいります。密かに小井土コーチの姿を拝んできたいと思ってますです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.11 MON 4/9の試合
実はまだ全部見てません(汗)。前半途中まで。 とりあえずスタッツだけ載せておいて感想等は後日。 とりあえずの印象は「まったり...」かな。いや、現地にいなかったから実際の雰囲気はわかりませんが 去年とかにあったスコアレスドローと同じ感じ。お互いに攻め手がなくて90分経過→終了という。 現地に行かれた方に「ああいうもんだと思えば腹も立たない試合」という、結構キツイ言葉を聞いていたんですが なんかそれがしみじみわかりました。前半途中までで(^^; このあと、何か見所あるのでしょうか。このまままったりはイヤだなぁ。 ま、無失点だったこととアウエイで勝ち点1をとってきたことは評価しますです。 そうそう、昨日のイエローレッド乱舞ショー、JFL公式サイトに公式記録が出ました。(PDFファイルです。) しかしすごいな、これ(苦笑)。 さて、明日12日は非公開で流通経済大との練習試合があるようですね。 ミスターやキャプテン、森田は出るのか。気になるところですね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.10 SUN 昨日の試合、すみません、まだ見てません。 スカパーの放送、録画はしたんですがクラシコ見たくて寝ちゃいました(汗)。 よって、あとできちんとスカパー見てからアップします。 で、昨日の日記で書いた通りグリスタに行ってまいりました。 今日は水戸戦だっけ?というくらい、どこを見てもおなじみの顔ばかり(笑)。 入場者745人だっけ?そのうち45人は間違いなく水戸だろうというくらい。 そーいや誰かが「今日、水戸からバスツアー出しても採算合ったかもしれない」と言っていましたわ。 そのくらい水戸的でございました。 いやぁ、やっぱりいいわ、川前にーやん。思えば1年前にグリスタで、にーやんが同点ゴール決めたのよねぇ。 やっぱりにーやんの漢っぷりは、水戸に残っていてもらいたかったです。くそぉ。 CBで怒鳴りまくってる姿を見ると心躍ります。←変? GK藤川がナイスセーブしたりして、そうするとにーやんが藤川の頭を「よくやった!」とペシペシ叩いてほめたり。 そういや藤川って、以前、水戸戦前に鳥栖のGKがみんなケガしちゃって、1番軽い症状だったんで腰痛だったかを おして出場、見事に水戸を抑えちゃったGKじゃなかったっけ? 今日もPK止めたりしてすごかったです。 翔平は右SB。上園も10番つけてがんばっていたし、佳男くんはきっちりゴール決めるし、栃木でも賢太郎が翔平と マッチアップするのが何度かあっておいしかったし、堀田も精力的に動いていたし、池田くんはチケットブース内で がんばっていたし。 ああ、そういえば賢太郎の歌、すごかったなぁ。水戸でもおなじみ「炎のエスカルゴ」で、「♪ラーララララー、 よしだけんたろう〜」と、エンドレスで歌われておりました。インパクト大。 ところでJ1の第3節、大分−浦和戦でアルパイを退場させたりしてサッカーダイジェストの採点で3点だった某SR氏。 今日も日産スタジアムで前半だけでイエロー8枚、アルパイと同じような感じで三浦淳宏を退場させちゃったようですが まだまだ彼は小物です(笑)。 この試合の主審氏はもっと大物よ。前半だけでイエロー9枚。某SR氏は後半は1枚だけだったけど、彼はとどまること を知らず、とうとう翔平を皮切りに栃木1人、アローズ3人の退場者を出す始末。 フットサルにするつもりか?と思うくらいでございました。サッカーをブチ壊してくれましたよ。 アローズ、よく守りきりました。 しかし次節ホリコシ戦、大変だろうなぁ...。 ともあれ、にーやんはじめ元水戸戦士の元気な姿を堪能できてよかったです。 また行こうっと。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.9 SAT 三ツ沢に行かれた皆様、お疲れさまでした。 かなり暑かったようで...お肌のお手入れは済みましたか? 等々力ハシゴされた皆様、寒暖の差が激しかったようですが体調は崩してませんか? えっと、スコアレスドローですか。 なんだか昨年散々体験したような、でも懐かしい響きですね。スコアレスドロー。 今のところ、「秦くんがすごく悔しそうだった」という情報しか入ってないわけですが(^^;、どうだったの? スタッツ見るとシュート5本。 これって、がっちり守ったの?それとも攻めあぐねたの? 直樹・幸司のコメント見ると、良かったということらしいけど、これって守備面だろうからねぇ。 攻撃的選手のコメントも聞いてみたいですわ。 ま、試合についてはスカパーで放送されるのをチェックしてみますです。 管理人は今日は埼スタの方におりました。 先週、水戸の暫定最下位を見てきたけど、今週は浦和最下位.....。 なんだか見ていて消化不良的試合でしたね。 やっぱサッカーは11人のスポーツですよ。ゴールを狙う姿勢はいいけれど、周りを見ないと。1人じゃゴールは 生まれないってことですね、ハイ。 明日はグリスタ参戦してきます。 同志、すっごい多いんだろうな(笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.8 FRI なんかついさっきまで「初勝利〜!」なんて浮かれていたような気がしたんですが、もう土曜で次の試合ですか。 やっぱり勝ったからこのまま、なのかなぁ。 前田さん、よくホームとアウエイでメンバー代えてみたりするけど今回はないと見ているんですが。 実は今シーズン、まだ横浜FCの試合をきちんと見てません。だもんで、どうも相手がつかみどころがないというか まぁ単なる勉強不足ですね(汗)。 三ツ沢はどちらかというとあまりいい思い出はないんですが(2001年の最終戦とか、小池さん退場とか、幸司退場 とか...)、どうか連勝して笠松に戻ってきてください。 管理人、予定通り欠席いたします。 試合の頃は埼玉某所にて三ツ沢に向かって念を送ります。 行かれる皆様、どうぞ連勝レポをお願いいたします。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.7 THU というわけで、6/4の草津戦の参考資料、敷島(群馬県立敷島公園県営サッカー・ラグビー場)レポでございます。 管理人が行ったのは4/2の徳島戦。入場者は2500余人。ホーム側はそれなりに詰まっていたようですが、アウエイ 側はガラガラでございました。 敷島に行ったことある人は思い出しながら読んでいただければわかるかと思いますが 今までのメインスタンドの正面入り口に通じる緩い坂道がありますよね。 JFLの頃なんかはその道を上っていってスタンド入り口イコール入場口だったわけですが、今回はこの坂道入り口が 入場ゲートになってます。つまりは正面入り口前のこの坂道はコンコースになってるわけですね。わかります? 他に、アウエイ側のゴール裏側バックスタンドの角のところ、トイレがあるあたりですね、あそこがアウエイ側の入場 ゲートになってました。 このコンコース、入場後に自由に行き来できます。 ただし、アウエイ側はゴール裏席(F席)もチケットチェックありますので半券は忘れずに。 もちろんA席(バックスタンド)、S席・SS席(メイン)もチケットチェックありです。 つまりはA席を持っているからといって、F席に入ることはできないわけです。 (草津の公式サイトによると、敷島陸上ではA席やS席チケットでもF席に行くことができるようになるそうです。) で、コンコースですが、売店等あるわけですが、これはメインのみ。バックスタンドの人は、ゴール裏の通路を通って メインスタンドのコンコースまで行かなくてはなりません。江戸川みたいだわ。 あ、時々軽食やコーヒーの売り子さんが来てました。時々ね。三ツ沢のビールみたいに頻繁ではありません。 喫煙者の方、バック側には喫煙スペースありません。これもメイン側に行かなくてはです。 このゴール裏の通路というのは、ゴール裏席の1番後ろに1人が通れるくらいの幅をロープで区切ったもの。 メイン側コンコース行って、帰りにこの通路を通る時にチケットチェックされ、バックスタンドに入る時にもう1度チェックあり。 コンコースですが、アウエイ側には飲食物売店が1軒。 お腹を満たしたければ「登利平の鳥めし」630円也はお勧め。(「お品書き」の「お弁当」参照) 管理人は他にフライドポテトを買ったけどお味は...。 正面〜ホーム側にはいろんな売店あり。グッズや、4/2の日記に書いた謎の「湯もみ娘受付所」などなど。 あ、群馬の特産品販売テントもあったので、ご家族へのおみやげ買えます(^^; さて、お席。 F席は幅はゴール裏全体プラスバック側数メートル。メイン側はあったか失念。 やっぱり平坦です。奥行きは、う〜ん、3列でいっぱいかな。そのくらいの狭さです。 簡単な手すりがあるけど、そこにダンマク貼ったら立って見るしかできません。 バック側数メートルの部分は多分ダンマクないので座れますが、思いっきりトイレ前です(^^; 管理人が座ったA席。(当日2500円もした。高っ!) 市原のゴール裏のような仮設スタンド。座ってる時に誰かが歩くと思いっきり響きます。 椅子はベンチタイプ。野ざらし状態で結構ほこりで汚れてましたので気になる方は拭くもの持参した方がいいかも。 管理人は上の方で見たけれど、見え方は大宮のバックスタンドみたいな感じです。 最前列は大宮よりも高さがあると思います。 管理人、メインで観戦しようかと思っていたけれど、あの感じならバックスタンドでも十分試合は楽しめます。 ゴール裏席の応援も間近ですし。(開幕戦の山形、クラージュの皆さんはゴール裏とバックスタンド両方にいたよう に見えましたね。) あ、雨の場合ですが、メインでもほとんどの席は濡れます。 多分屋根のある部分って記者席とSS席じゃないのかな。 それとビン・缶はもちろん、ペットボトルも持ち込み禁止でした。荷物検査はありませんでしたが。 余談ながら、この試合で印象的な光景。 ![]() 鳩です。一生懸命何かついばんでいます。これがどこかというと ![]() 上の方、これ、ゴールキーパーでございます。ええ、試合中のピッチですよ。 試合中のピッチに鳩がおりて何かついばんでる。すごいぞ、ここ。 しかもこれ1回じゃなく、何回もあったのよ〜〜。 もちろんボールがくれば飛んでいきますけどね(笑)。 以上、敷島レポでした〜〜。 そうそう、笠松での札幌戦、島根さん(前ユース監督・現草津コーチ)がいらしてましたよ。 ユースの子たちと話していたけど。まさか誰か引き抜きに来たんじゃないだろな?(^^; ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.4 MON 4/3の試合
皆様、久しぶりに笑顔の月曜を過ごされたでしょうか。 スカパーの放送見られた皆様、堪能いたしましたか? 管理人もスカパーでチェックいたしましたが、ゴールシーンは2点とも「うわ!」でしたわ。 1点目は秦くんのパスに敏感に反応して飛び出したデルのゴール。 あのデルの反応の良さもさることながら、そこにキレイにパスだした秦くんもお見事。 向こうのDF(曽田だっけ?)が思いっきり抜かれていたもんね。 デルの飛び出しといえば、後半、センターライン付近からゴール前まで1人でドリブル→シュートが惜しくも サイドネットという場面もすごかった。ワクワクしました。 2点目は祝・須田くんJ初ゴール! あの距離からシュートってのは予想してなかったんでしょうか、高原、慌てていたけど間に合わず。 あのゴールに、まさに「社長の遺伝子」を見たのは管理人だけでしょうか(^^; DFもがんばってましたねぇ。いや、相変わらず危なっかしい場面はあるんだけど(^^; なんというか、気合い勝ち、集中力の勝利といった感じがいたしました。 もぉ、何度札幌のシュートが入ってしまったかと思ったことか。 管理人、今日エルゴラをゲットしたんですけどね、それによると「監督から『最後の試合だと思って戦え』と言われて みんなのモチベーションが高かった」by深津、だそうです。 あ、ちなみにMOMは森ね。評価、軒並み6以上だし。祥平がベスト11に入っちゃってるし。 確かにモチベーション高かったよなぁと思いますね。 たとえば関、普段は自分からスライディングするってあんまりないような印象なんだけど、今回はがっつりタックルに いっていて「うぉ!」と思いました。 祥平もかなり前向いていたし。栗田や永井は砂川に仕事させなかったし。 中でも吉瀬。古巣ですからねぇ。もう気合い入りまくり。 試合前のメンバー発表の時、管理人はメインのアウエイ側にいて札幌の選手見ていたんですが(許せ!)、 吉瀬の時は札幌サポから拍手が起きていましたね。 #磯山と栗田も古巣なんだけど反応なし(泣)。いや、きっと2人が在籍していたことを知らない新しいサポも 多いんだと思います。まったく。 吉瀬、右SBの時はどうしようかと思ったけど、左にいってからは結構悪くないですよね? 確かにSBにしては足は遅いかもしれないけど、いい時にスッと上がってくるし。 ホント、今回は体を張って中山や岳也、加賀あたりにがっつりついてました。漢だよ。 スカパーで見たら、試合終了の時に札幌の選手に叩かれながらいい顔していたよなぁ。 札幌時代から見ている管理人としちゃホントに嬉しかったです。 試合後のサイン会で「札幌時代から応援している」って言ったらすっごい嬉しそうな、いい笑顔してくれて ねーさん感激(笑)。 1度、本職のCBで見てみたいと思うんですが...ダメかな(^^; 札幌はなんだかバラバラな印象。 砂川が活かされてないせいか、真ん中が穴になっていて、サイドからの攻撃ばかりでしたね。 最初のうちは中山や岳也の勢いが怖いかなと思ったけど、後のほうは消えていたし。 曽田もあの感じなら池内に負けちゃうぞ、と。 昨日は100%水戸寄りで見ていましたが、管理人の故郷のチームなだけにあの状態は気になります。 あれで三原が長時間出るようになったり、GKが林になったりするとまた違うのかなぁ。 それにしても札幌には相性がいいのか... スカパーの放送で、対戦成績が水戸3勝、札幌6勝(引き分け略)と言っていたけど、6勝のうち4勝が2000年。 あの超快進撃でエメや播戸がいて岡田監督でとっととJ1昇格を決めた年ね。水戸はJリーグ1年生で。 この2年間じゃつまりは3勝3分2敗、今回で4勝3分2敗と水戸に歩があるわけですよん。 なんかこの事実を知ったらちょっと感動。 ま、悪い部分も多々あるんですけどね。 相変わらずイージーミスも多いし、ゴール前でDFのヘッドでのクリアのはずが空振りしてひやっとしたのもあったし。 とりあえずはそれは今回は目をつぶります。 この勝利を自信にかえてまたモチベーション高く保って試合に臨んでください。 その他細かいとこ、試合後のお祭等はまた今度。 というか、祭関係はおそらく他のサイト様でも見られるかと(^^; 次節は横浜FC戦。 すみません、実は管理人、欠席です(泣)。 三ツ沢に向けて念を送りますので行かれる皆様、連勝レポをよろしくお願いいたします。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.3 SUN いやぁ、勝てたよっ♪ 4月の札幌戦@笠松は縁起がいいカードなんでしょうか。 今季初勝利、めでたいです。 試合後にスタンドに挨拶する選手、特に幸司くんの嬉しそうな顔ったら...(^^) スタンドも、今までと違ってみんな幸せそうな顔をしていたのがたまりませんでした。 管理人も嬉しく帰宅、祝杯あげたらもういい気持ちになっちゃって爆睡しちゃいました(汗) ということで、試合詳細は明日以降アップいたします。 個人的には札幌の重症さも気になっちゃいましたけどね。 今の札幌じゃ曽田と砂川が好きなんですが、その砂川が栗田につかれて仕事ができずかなりイラつき、ファウルを したり、試合後にロッカールームに引き上げるときには怒りの表情だったのが気になりましたわ。 逆に言うと、「栗田、グッジョブ!」なんですけど♪ スカパーを見ることができる方、デル&須田くん(祝・J初ゴール!)のゴール、じっくりチェックしましょうね。 それと何回かあった、「ゴール前幸司&DF陣意地のボールかき出し」もワクワクしますよん。 しかし「勝つ」っていいことですねぇ...ふふふ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.2 SAT 管理人、本日は地元で草津−徳島戦見てまいりました。 いやいや、キックオフ1時間前に家を出て間に合うなんて夢のよう(笑)。 地元でJの試合があるってのはこーゆー感じなんですねぇ。しみじみ。 と、現実逃避しましたが。 この試合を見てきたイコール、水戸暫定最下位の瞬間を見届けてきたってことですわ。あくまで暫定ね。 いやぁ、思いっきり徳島応援&草津及び敷島偵察だったんでガックリですね。 スカパーで生中継したから見た方もいると思うけど、なんというか、交通事故のような失点(^^;。 1点目はそれでやられて、2点目は勢いついてドッカーン!とミドル打たれてしまったんですね。 ちょうど場内DJが「1点目の得点は吉本」とアナウンスしている途中に2点目が入り、DJ氏、そのまま絶叫、 「すげ〜〜!!」って感じで。 徳島は今ひとつ水戸戦の時のような元気はなく、かといって草津がうまいかというとそうでもない。 草津は勢いのあるサッカーでその勢いにのって勝ったという感じですね。 開始早々、徳島のGK山口が草津の宮川と交錯、膝を痛めて治療した場面があったんですが。 実は昨年秋の群馬でのこの対戦、管理人も行ったんですが、やはり早い時間帯にGK川北が草津の選手と激突、 救急車で運ばれるということがありまして。 それで徳島サポからは治療の間、「おまえら、毎回うちのキーパー壊すのかよっ!!」という声があがって 思わず管理人も「そーだそーだ」とうなずいてしまいました。 敷島のことについては、後日ゆっくりレポいたします。 6月の試合にむけての参考にしてください。 ちなみに管理人はバックスタンドに行ってみましたが、見え方はちょうど大宮のバックスタンドみたいでした。 試合を見る分には問題ないですね。ただ、売店までゴール裏の通路を通って(ロープで1人通れるくらいに区分 されてるだけですが)メインスタンドに行かなきゃならないです。 ゴール裏は予想通り狭いです。平坦です。 余談ですが、驚いたのは売店のテントに混じって「湯もみ娘受付所」っていうテントがあったこと。 アレは何? 湯もみ娘の扮装するのに受付しなきゃいけないんでしょうか。謎だわ。 で、すっごい空いてました。 ホーム側はそれなりに埋まっていたようですが、アウエイ側はもうガラガラ。 入場者数、2500余人ですよ。 この人数聞いた時、「よぉし、明日は笠松は3000人だ!」と思いましたね。 ええ、暫定順位で負けてますが、それはもちろんひっくり返すとして、入場者数も負けちゃいかん。 というわけで、明日はもちろん勝利です。ええ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.4.1 FRI なんか2週間続けて日曜試合ってのも、妙にまったりしてしまいますね。 おかげで管理人ってば、金曜夜にダラダラとDVD見たりして夜更かししすぎております。 明後日は早く起きなければならんのに。 で、さっきテレビ埼玉でたまたま大宮応援番組を途中まで見てしまったんですが、先日のナビスコ浦和戦の模様を やっていて、しっかり冨田インタビューがございました。 画面見てびっくり。 眼鏡着用だったんですけどね、それが黒縁の、レンズの幅が狭いヤツ。 よくお笑いでああいう人がいるなぁ、といったものでした。 冨田くん、それ、イマイチだよ...(汗) さて札幌戦。 なんですか一体。曽田が餃子で食あたりだぁ?これ、ネタじゃないよね? 池内が出場停止だってのに、札幌もDFがピンチですか。 これはアレですな、水戸と殴り合いのような試合になってしまいますか。5-4とか。 殴り合いならいいんだけど、水戸、間違っても殴られっぱなしにはならないでください。 ![]() |