過去のDIARY&NEWS
2005年5月-3
2005.5.31 TUE 今日の練習試合、昨夜まで行く予定でございましたが朝になっても雨降りなのでやめちゃいました(笑)。 で、公式サイトやファンクラブのメールでは「?」な感じでございましたが、こちらさんによるとやっぱり相手は 大原学園JaSRAだったわけですね。で、スコアは3-1?謎だわ。頼むよクラブ。 金・吉瀬のCBはどんな感じだったんだろうとか、FW陣はトップの試合出ていても休みなしやなとか、気になるところは いろいろありますが。どうだったんでしょ? で、ミスター。 左ハムストリング肉離れで全治6〜8週間ですか...(号泣)。 いや、ケガしたのはちょっとだけ耳に入っていたんですが、思ったより長くかかりそうですね。 鳴門で出場したり、練習試合でもいい動きしてるのを見たりしていたので残念です。 ま、やっちゃったものは仕方ないやね。切り替えですよ、切り替え。 ちょうど夏場、暑くなって選手がみな疲れが出てきてる頃、そんな時にミスターが戻ってきてガンガンかき回してチームに いい風吹かせてほしい、と願っております。つか、そうなると信じてますよ。 去年だってさ、出遅れながらも最後はサポーターが選ぶMVPになったわけでしょ。ねっ。 とにかく、応援していくのみ、です。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.29 SUN 5/27の試合
またも連勝ならず。 管理人はかなりこの試合はフキゲンです。いや、こちらさんで怖がられたように(笑)ミスターが出ないからじゃなく 試合内容そのものにもうフキゲン。 下にも書いたけど、ホームでこれはやめてほしいなぁ、と。 なんなんでしょうかね。勝っていたのに2度追いつかれた。ま、それは仕方ないとして、残り7分間は守りですか。 「勝ち点1」を守るより「勝ち点3」をとりにいってほしかったと思うのは素人なんでしょうかね。 いや、アウエイだったら「1」でよしとしますよ。でもホームじゃ勝ちを狙ってほしいです。 逆に横浜FCの方が「3」狙ってきたもんね。 なんかねぇ、「リスクを犯さないサッカー」なんですよね。 堅実かもしれないけど、面白味はないんじゃないかな。ホームということ、あとは相手の状況とか加味して、犯せる 時はどんどんリスク犯してほしいなぁ。そういうワクワク感がほしいですよ。 「勝ちに行く」姿勢がほしいですよ。違いますか? 特にイヤになっちゃったのは、最後の直樹投入の時。 直樹が戻ってきたのは嬉しい。でもさ、「5バック」はないんじゃないの?見ていて「なんぢゃそりゃ!」でした。 てっきりさ、大和田くんが上がってパワープレーだ!と思ったのにな。 実際、大和田くんは上がりかかったんですよ。でも「残れ」の指示があったようでとどまって...あ〜あ。 関連するけど、点とりにいくのなら侑哉は残してよかったんじゃないかなと。 デルと2トップじゃダメなの?そんなに4-5-1にこだわるの?なんで? なんというか、「これがホームのサッカーなのか」と思うとフキゲン&理解できないです。素人ですか? まぁ、下で書いたように試合後に得点した2人がホントにガックリした表情だったのが救いでしょうか。 大和田くんなんかゴールした時すっごい嬉しそうだったし、それだけに悔しいだろうな。 スカパーでその試合終了後の選手の表情見ていたら、須田くんの様子が気になりました。 かなり落ち込んでいるというか悔しがってるというか...デルと武田くんが頭たたいて慰めていたようで。 わからなかったけど、失点の時に吉武を離しちゃったからとかなのかな。 あれ見ていたら「須田くん、あんたは悪くないよ」と言いたくなったし、その悔しさがあるならOKだ、なんて勝手に 思ってしまいましたよ。どの選手もあの内容で満足されちゃったらイヤ。 失点についてはわずかなミス、だと思います。 1点目は城をフリーにしちゃったから。2点目は大友のロングスローに真ん中で選手同士が交錯、倒れたりして 一瞬両方の足が止まっちゃったんですよね。そこに元気のいい吉武がきちゃった、と。 見ていて水戸の誰が悪いとか調子よくないとか、そういう印象はあまり感じませんでした。 逆に横浜FCの方が、特に前半はグダグダでしたね。 後半はかなり生きが良くなって...。 でも足達さんの采配、見ていて謎でした。なぜ最初から吉武使わなかったのかな、とか。 特に内田を富永に代えるタイミング。ちょうどCKで内田が蹴ろうとしていた時だったんですよ。 確かに高さのある富永を入れると可能性が高まるんだろうけど、精度のある内田に蹴らせてからでもいいんじゃ ないのかな。内田もかなり不満そうだったし。 城はやっぱりうまいわ。うまいというか強い。ちょうど代表の試合もほぼ同時刻にあったわけですが、某代表FWより ずっとうまいんじゃないかなんて感じましたわ。 城といえばさ、選手入場を一緒にした子供達と選手が一緒に写真撮影するでしょ。 横浜FC側、写真撮る前に選手がピッチに散っちゃって、キャプテンとして残っている城と子ども達の記念撮影に なっておりました(^^; スカパーでもはっきり映っていたなぁ。 見ていて和むというか、「いいヤツだ城!」なんですが、子ども達のためにもきっちり写真撮るって根回ししとけよ 運営!と思ったのも事実。ねぇ。 で、次節は群馬だ。 みんな群馬に来てね〜〜(笑)。 草津は山口が出場停止。洋平がくるか、あるいは今節サブだったキモが来るか。 マチャもケガから復帰してきっちりスタメン定着してるし。楽しみでございます。 群馬情報も適宜流します。なんか疑問等あったら、BBSの書き込みあるいはメールいただければ、管理人のわかる 範囲でお答えいたしますね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.27 FRI 平日、天気のあやしい中、現地に行かれた皆様お疲れさまでした。 なんだか笠松よりちょっと離れただけのところでは試合前の時間帯に大雨だったらしいですね。 試合中、パラパラっと雨粒が落ちるくらいでラッキーでした。 管理人、明日も某スタの試合に行くので(って、どこかバレバレだろうけど)、詳細は明日の夜以降にいたします。 いや、スタッツ見て「うわ、横浜FCのシュート22本?!」とビックリしましたわ。 今のところの正直な感想は「ホームでやる試合じゃないだろっ!」と、フキゲンモードです。 アウエイで勝ち点1狙うならわかるけどさぁ、ホームじゃ「3」をとりにいってほしいですよ。 なんですか、あの5バックは?そんなにリスク犯すのイヤですか? なんかねぇ、試合終わってサポに挨拶にくる時(メイン側)、守りの方の選手の一部が笑顔を見せていたんですが 得点した俊太と大和田が両方ともガックリしていた表情だったのが印象的というか、それ見て安心したというか。 あれで「得点しちゃったぁ♪」なんて表情してたらイヤだったろうなぁ。 あ、大和田くん、祝・初ゴール! 右からのCKに、キレイにヘッドで合わせ、ビシッとつきささりました。 ゴールも見事だったけど、その後の喜び方もすごかった(笑)。 あれだけ「素」で喜び爆発させた選手ってのは久々に見た気もいたします。(鳥羽以来という話もアリ。) こっちも気持ちよかったわ。 ちなみに俊太のゴールは、相手DFがパスの目測誤ったのか、バウンドしたボールが大きく相手DFの頭上を越え 後ろにいた秋田へ→右からドリブルでゴール前に進み、真ん中にいた関へ→関シュート(だったと思う)→その こぼれ球が転がってきたところを俊太がグラウンダーのシュート→ゴール!でした。 ま、あといろいろは後日ということで。スカパーでも復習してみます。 それにしてもフキゲンなところに、試合後1時間半経って「スタメン発表」、さらにその1時間後に「結果」メールくると 怒りが数割増しになりますね(笑)。「よく今日中に結果が来たな」という皮肉さえ浮かんできましたよ。 いい加減なんとかしてくださいよ、クラブの人。 そうそう、仙台戦バスツアー、なかなか人気上々のようですよ。「漢弁当」付きでっせ。 行こうと思ってる人、速攻でヌメロさんにメールしましょうね。 管理人、漢弁当だけほしいくらいよ(笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.26 THU 朝からチャンピオンズリーグ決勝見て燃えてしまいました。 これだからフットボール見るのはやめられませぬ。 管理人はインテリスタ→必然的にアンチミランなので、素直にリバプール応援しておりました。 それにしてもデュデクの動きったら...(笑)。 スカパー見ていたんですが、倉敷さんが「あの動きを真似する小学生続出でしょう」というのに笑いました。 できればノリヲにやってほしい...(笑)。 ってことで、こないだ鳴門に行ってきた気がするんですが、もう明日は横浜FC戦です。 久々のホームです。なのに平日夜... 天気予報じゃ午後に広範囲で雷雨とかいう不吉なこと言ってましたが、ピンポイント予報だと笠松は晴れみたいですね。 気温は最高気温が19度って...相変わらず冷え冷えか? とにかくホームで勝ちを見せてください。 「平日ムリして駆けつけて良かった!」と、みんなが幸せな週末を迎えられるような試合、希望。 いや、まぢでホームでビシッと勝たないとダメだってば。 管理人もスケジュールやりくりして参戦いたします。勝ち点3、絶対ですぞ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.24 TUE 5/21の試合
お待たせしました。 ミスター復帰試合の徳島戦でございます。 行ってきましたよ、ゼロ泊3日。走行距離約1600キロの旅。 あ、ミスターが復帰だから急遽徳島行きでこんな尋常じゃない旅したわけではございませぬ。 この日に徳島に行くというのはもう日程出た時に決めていたことで、ということはゼロ泊3日が管理人遠方遠征の デフォルトだったりいたします(^^;。 さて、まずは下でふれてるミスター復帰。 エルゴラやサッカーダイジェストでの評価は「5.5」。 時間がロスタイム含めて20分くらいだし、「とにかく守れ」状態の時だったし、しかたないですね。 勢い余ってイエローもらっちゃったし。 ただ、TV中継見た方なら気づいたかもしれませんが。画面に「13」が映るのが多かった気がしません? つまりはそれだけボールもしくは相手に積極的に向かってるわけで、「いつものミスター」でした。 あ〜、もっと長く見てみたかったよ〜〜。 試合は侑哉がペナルティ・アークのすぐ外で相手に倒されたところを、キャプテンがFKを直接たたき込んで得点。 その後は必死で守りきるという、「いつもの」感じでした(^^; いやぁ、胃に悪いわ。 「なんで引きこもるんだ」「なんで1点で守りに入っちゃうんだ」「早く疲れてる選手代えろよ」「金子を出して攻撃しろ」 等、現地組はストレスがどんどんたまるたまる。 それだけに勝った時の「幸せモード」が大きかったわけですが、正直、「ま、アウエイだしな。」という気持ちはありますね。 ホームであれやられちゃったら、個人的にはちょっと不満。ホームではホームらしいサッカーしてほしい。 水戸の現在見てると、リピーター増やさなきゃと思うんですが、それには今回のサッカーではどうだろ?と。 勝つのはもちろんだけど、見ていてワクワクするような、そんなサッカー見せてほしいですね。 それにしても守ったよなぁ。サッカーダイジェストの寸評にも書かれていたけど、侑哉を1人前において「9バック」 だもんね(^^; 最後にノリヲが上がってきたセットプレー、普通相手GKが上がってきたら1人は攻撃に残すでしょ。 すぐカウンターに持っていけるように。ところが相手陣内にいるのは徳島の選手のみ。水戸選手、全員守ってるし。 「そーかい、そこまで点取る気はないのかぁぁ!」でした(^^; そーゆーロスタイム時に金子出されてもなぁ。 とにかくさ、守備はそうやってできるならさ、もっと攻撃してみません? と、希望してみる管理人。 個人で見ると(ミスター除く)、やっぱり侑哉には二重丸あげたいですよ。よく走った。よくがんばった。 FWとして点はとってないけれど、相手にプレッシャーかける仕事は十分やってました。 こっちが「金子入れてくれ」と言ったのは、もう1点とってほしいということの他に、後半、さすがに動きに限界出てきた 侑哉をフォローしてやりたい、あの走りを他の人に引き継ぎたいという気持ちだったわけですね。 彼にとって、この試合が大きな意味をもつものになっていけばいいなぁ。 それと幸司は相変わらず「神」でした。 吉瀬はボランチで登場。札幌時代に経験したポジションですが、どうやら左SBが身に付いたせいか、久々で緊張 したのか、ちょっとぎこちなかったかな? 秦・関はよく動いてはいたけれど、戦術上の関係か、きっともっと上がりたいだろうなという印象。 関くん、もっと周りが見えてるといいのに...前半にフリーで持っていったシーン、スカパーじゃわからなかったけど 右側をずっと他の選手(俊太だっけ?)がフリーで走っていたんですよ。自分でゴールまで持ち込む姿勢は評価で きるし、他の選手にももってほしいものだけど、周り見て他の選手を使っていけばいいのになぁ。惜しいなぁ。 スタジアムはみんながいたB席(バックスタンド)は芝生席。一応、緩衝地帯があってホーム席とロープで仕切られて おりました。天気がいいので、長旅で疲れた水戸サポの皆さんはバタバタと芝生上に四肢投げ出しておりましたよ。 管理人も、朝に温泉入って、さぬきうどん堪能してきたのでもうバッタリ(笑)。 で、このスタ、売店・トイレ・喫煙所等、全てゲート外。 ゆえに再入場システムでした。ゲートで再入場チケットってのをもらって外に出るの。 喫煙所なんか、アウエイ側サポ席ゲート出入り口のところにあって、係員のすぐ隣に灰皿あるってのに一応「外」 なんで「再入場チケット」もらわなきゃならんかったそうです。 売店も外。しかも飲み物はホーム側ゴール裏の辺りにあるけれど、食べ物ははるかメインスタンド外まで行かなければ ならない状態。あ、アウエイ側入り口には徳島名産品のテントがあってなかなかGoodでした。 おみやげ用のわかめとかお菓子とかの他、すぐ飲食できる「すだちジュース」「わかめそうめん」等もあったり。 管理人も利用したらおまけにわかめいただきました。 この再入場システム、ボランティアの人もかなり大変なようで、管理人の同行者がたばこ吸ってる時にいろいろ 聞かれたそうです。「水戸のスタジアムはトイレとか売店、どこにあるんですか?(スタンド内か外か)」とか 「再入場ってないんですか?」とか。そうだろうなぁ。 敷島なんか、絶対再入場しなきゃダメだろと思っていたら、ロープやらなんやら使ってうまく仕切り、簡易コンコース 作って、スタンドに入る時にチケットチェックするだけになってるんで、鳴門もそういうのうまく工夫するとできるかなと 話を聞いて感じましたよ。 あと、某氏に聞いていた「すだちマン」、いませんでした。大きな人形はメインスタンド前にあったけど。 それと、観光地で記念写真用に「顔ハメ板」ってあるでしょ。たとえば水戸なら黄門様の顔の部分があいていて、そこ から顔出してハイ、チーズ!(カシャッ)っての。 あれの大島選手@ユニバージョンがあってなかなか衝撃的でした(笑)。あれ、等身大かなぁ。 ちなみに管理人の行程ですが 20日の13時過ぎに家を出て、すぐに高速には乗らずに甲府までドライブ(笑)、そこから中央道に乗り、名神道等を 経由して山陽道に。普通は淡路島経由ですが、「瀬戸大橋」「それ魅力!」と、岡山方面に向かい、兵庫県西部某 サービスエリアで仮眠。早朝に瀬戸大橋渡って高松で降り、高松市内で朝風呂。高松道に乗り、途中のSAのうどんが うまいと聞いていたのでそれを堪能(まぢで美味っ!)、11時過ぎに鳴門着。 試合後は鳴門市内某所でお買い物して鳴門北ICから高速に乗り、渦潮見て淡路島渡って神戸の夜景に「函館の夜景 の方が上だ!」とライバル心燃やしながら本州へ。往路と同じ経路で、途中のSAでお仲間に偶然会いながら進み 愛知県内某サービスエリアで疲れて5時間爆睡。起きて中央道・長野道・上信越道・関越道で13時我が家へ。 疲れながらもやみつきになりそうです。 すまん、今日の日記は長いです。 で、本日、みんなに驚かれながら練習試合見てきました(笑)。 いや、自分でもビックリだけどね。水戸まで行った方がグダグダしなくてすみそうだったし(^^; 30分×3本。管理人は1本目の半分くらいから見たのかな。 確か4点とも流れの中でのプレーから。流経大のはFKが直接か、あるいはちょっと出してからシュートなのか よくわからなかったけど、キレイにロングシュートが決まってました。 ミスターのゴールもキレイでしたよ。カウンターでもっていって、ゴール近くで右足でビシッ!と。 (流経大のサイトでは中井くんの得点になってますが、「23」じゃなく「13」ですぅ) ミスターの位置は今回はボランチでも攻撃的な方。かなりガンガンいってました。一瞬、金子とミスターの2トップじゃ ないよな?と、最初に感じたくらいですから。 他には金くんが今日は右SBだったのと、吉瀬がCBやっていたこと。吉瀬、もともとCBが本職だもんね。 今日もよくやっていたんじゃないかな。なんかライン取りを一生懸命気にしていたような印象でした。 あとは渡部くんが積極的。こないだの鳴門遠征がいい効果生んだのか。 それと確かGKも武田くんから原田くんに代わったと記憶しておりますです。 で、金曜がもう横浜FC戦だ。 今日も話していたんですが、代表戦とぶつかってるんですねぇ。 ほらほら、代表戦はビデオに録って、生で水戸戦見ましょうね。今年初のナイトゲームだし。 管理人ももちろん参戦予定です。 ホームできっちり勝って連勝と行きましょう。勝たなきゃダメ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.22 SUN ゼロ泊3日弾丸ツアーから帰りました。さすがに疲れましたが、ミスター復帰&勝ち試合で幸せな気分です。 帰宅してから買い物に行き、にんじん買ったら徳島産で妙に親近感持ったり(笑)。 温泉は気持ちいいわ、うどんは美味だわ、瀬戸内の気候はまったりだわで、初めて行った四国が好きになっちゃいましたよ。 で、さすがにまだ疲労が残ってるので試合に関しては詳細は後日で。 スカパーの録画中継もチェックしてアップいたします。 で、疲れて変な時間に寝たり起きたりしちゃってる現在ですが(汗)、スカパーの放送の録画、得点シーンとミスター登場 →警告まで、試合終了時だけ見てみました。(なんつーとばしかただ) 得点は吉本のFK。現地で見ていて向こう側のゴールだったので、見えたのは栗田がフェイントかけてボールの前通り 過ぎてから吉本が蹴り、それがゴールに突き刺さる→水戸サポ歓喜♪でした。 スカパー見たら、ノリヲが自分の右側をずいぶん開けて立っていたんですね。解説の瀬田さんもFK蹴る前に「ずいぶん 右が開いてるなぁ」、VTRを見て「こんなに開いてちゃ届かないですよ」とコメントされておりました。 こ、これは、PKではないけれど「ノリヲ幻惑ゾーン」なんですか?(笑) ※注 ノリヲ幻惑ゾーンがわからない人、ググってみてください。絶対ヒットします。 いやいや、幻惑ゾーンに惑わされない見事なFKでございました。 あ、ノリヲといえば最後のセットプレーでノリヲがゴール前に上がっていくとこまだスカパーで見てないや。 徳島の公式サイトには、幸司とノリヲが並ぶ(といっても間はあいてるけど)写真が掲載されています。 ミスター登場は75分。 BBSにも書いたけど、かなり気合い入ってましたよ。 前半中にベンチ後ろでの控え選手のアップの時も1人だけ内容違ったし、ハーフタイムのアップもそう。 既にパンツの方は練習着じゃなくてユニだったし。もう「いつでもいけるぜ、さっさと使ってくれ!」状態。 出場してからの15分間、相変わらずの運動量でした。 あの時間帯はスタメン選手がかなり疲れていて、特に1トップの侑哉がかなり相手にプレッシャーかけにいっていて 疲労もかなりの状態だったので、その分十分フォローしたと思います。 試合終了の時の表情なんかを見てると、あくまで管理人の想像だけど、勝ったのと試合に出たのはもちろん嬉しいけど もっと長い時間プレーしたかったんじゃないかな、と感じました。それは見ている方も同じなんですが(笑)。 というわけで、詳細等は後日アップいたしますです。 現地に行かれた皆様、お疲れさまでした&お世話になりました&お耳汚し失礼いたしました(笑)。 ![]() |