過去のDIARY&NEWS
2005年6月-1
2005.6.15 WED 行ってきました、埼スタ。浦和−FCバルセロナ戦ですよ(感謝!)。 いやぁ、すっごい目の保養してきちゃいましたよ。ためいき(いい意味での)連発。 主力が抜けちゃってるバルサなんで、正直、浦和はいい勝負するかなと思っていた私が甘かったです。 もぉ、スピードあるわ、パスは正確だわ...瞬間移動してるんじゃないかというくらいよ。適当にパス出してるようで 出したところにきちんと選手がいるのよ。出す方ともらう方の両方がすごい。そのコンビネーションがすごい。 得点シーンなんかピンボール見てるような感じで浦和は全然ついていけないの。 デコ→ジュリ→ラーション→GOAL!なんての見せられちゃぁ、もう鼻血もんです。 これでロナウジーニョやエトゥがいたらどーなったことか。 (余談ですが、ロナウジーニョって99年頃に札幌にいたアシスの弟だって知ってる?アシスは今は彼の代理人とか。 そのためか、管理人はロナウジーニョのことを「アシス弟」と呼んでしまいます。) ホントにサッカー好きにはたまらない試合でございましたよ。 あ、元水戸のあのお方もお見かけしました。お元気そうでなによりでした。 そうそう、闘莉王も燃えてました。相変わらずFK蹴っていたし、いつの間にか前にいたし(笑)。 それにしても多かったぞ、なんちゃってバルササポ(笑)。 普段、どこに潜んでいるんだよっ!というくらい、バルサレプ(バッタもん含む)がたくさんいましたよ。 なんだかなぁ。 で、水曜夜に埼玉ってことで帰りに買ってきました、エルゴラ。 帰宅して読んでびっくり。2/3ページくらい使って社長(木澤コーチ)のインタビューがっ!! (残り1/3ページは梅ッツア) 「おおおおお!」とまぢで声出して読んでしまいました。 コーチになっての心構えとか、気をつけていることとか、「社長」の呼び名とか(笑)... 首都圏の方、探して読んでみることお勧め。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.13 MON 6/12の試合
なんでしょうかねぇ...(ためいき)。 前半は最悪ね。ハーフタイムに「今のは後半だったんですか?」というジョークが出たくらい動き悪し。 山形の選手に、いいように振り回されてるの。ついていくのが精一杯状態。 前田監督のコメントでね、「暑さのためか集中力が切れてしまい、そこで失点してしまった。」ってあるんだけどね、 これ読んで正直「何言ってんだよっ!」と思ってしまいました。 暑いのは水戸だけじゃないじゃん。むしろ東北からきた山形の方が蒸し暑さはこたえるんじゃないの? こーゆーことを言わないでほしいですよ。 しかしなぁ。 冗談だけどね、「山形も密かにゴルフ場走っていたんじゃないか?」「じゃ、水戸は夏だしスキー場走らせよう!」 「下りを走ると膝に悪そうだから下りはリフトね」「で、上りは走る、と。」なんて会話が出ましたよ。 それだけ動けてなかった。 失点はさ、1点目はセットプレーで押し込まれたのね。見ていて、一瞬オウンゴール?と思ったくらい、実は侑哉と 内山は僅差でした。 2点目はなぁ...さっきスカパーで確認したんですが、スローイングから阿部がシュートにいってそれをキャプテンが とめようとして交錯、こぼれ球にいちはやく本橋が反応してゴール。 「なんであそこで本橋はフリーだったんだ?」と思ってよく見たら、本橋についていた水戸選手、阿部と吉本が交錯した のを 止 ま っ て 見ちゃってるのね。本橋は止まらずに即座にダッシュ。ついていた選手は慌てて追いかけるも 当然間に合うわけなく...でした。 もう、あれは完璧なミスじゃん。改めてがっくりしちゃいましたわよ。 BBSでも話題になってるけど、なんで4-5-1なの? 一説にはデルちゃんのコミュニケーションの関係で1トップという報道もされたようだけど、だったら今節は2トップで いいわけだし。中盤、人数多くても全然動けてないよぉ。 特に前半、あれじゃ守りの選手はキレるって。 2点とられて慌てて2トップにして攻撃的に行くんじゃなく、なぜ最初から行かないのか、疑問です。 あと疑問だったのは、どうして最後の交代は渡部くんだったのか。 「突破力」のある選手かもしれない。 でも、あそこは大和田くんをあげてパワープレーにして、大和田くんのとこに吉瀬くん入れればよかったんでない? 渡部くん、初出場で慣れないSHであんな状況で、かわいそうだと思っちゃいましたよ。 もちろんプロなんだからそれは甘いのかもしれないけど、「育成」考えればそういうメンタルも考えてもいいんでないの? 後半はだいぶ攻撃の意識が出て良くはなりましたけどね。 須田→森田のゴールはお見事。キレイに決まったよねぇ。 う〜ん、これからも1トップで行くのかは知らないけど、2トップの練習もしてほしいなぁと思いましたね。 2トップになってから、FW2人の位置がかぶることが目に付いたし。 選手、悔しいよね? もっと早くから動けていたら、攻撃的にいっていたら、結果は違ったかもしれない。 うん、攻撃の意識、多少はリスク犯す意識をもっと持ってほしいなぁと素人考えながら思います。 審判は「?」な部分もありましたねぇ。明らかにハンドなのをとらないし、「流せよっ!」ってとこでファウルとるし。 後半に真吾がPA内で抑えられたのだってあれは明らかにファウルだよねぇ。 疑問なのは桜井のイエロー。キャッチして着地したところがPA外だったんでハンドをとったと思ったんですよ。 スカパー見たら浅野さんもそう言っていたし。 ところが公式記録は「C5」、すなわち遅延行為。どゆこと? 現地で見ていて、着地の時に関とちょっとぶつかってそれで桜井、「おい、その倒れ方はわざとらしいぞ」って 言いたくなるくらいちょっと間があって倒れたのね。それで遅延行為なのかなぁと。 でもその前にハンドだろと思うんですが...ねぇ。 そうそう、このスカパーの解説の浅野氏、わかりやすいしよく見ているよねぇ。 スタジオじゃなく現地にいるでしょ?ってくらい、選手の動きをよく見ている。 初めて知ったんですが、茨城出身なんですね。そぉかそぉか...(謎)。 あ、それとさ、この試合、前半特にスタジアムに「ためいき」が蔓延してませんでしたか?>現地観戦の皆様 バックやゴール裏では聞こえたかわからないけど、「ここぞ!」という場面でミスしたり相手にとられたりすると 「あ〜あ...」という声がメインスタンドでかなり大きく聞こえましたよ。 あれさ、スタンドにいる選手はもちろん聞こえてると思うけど、ベンチはどうなんだろうね。 さっき、記録みていたら、昨年も一昨年もこの時期に水戸ホームで山形戦やってるのね。 で、どれも「最低試合」の感想が...(泣)。なんだかなぁ。 と、思うままツラツラと書いてきましたが。とにかく不満だからねっ。 次節仙台、参戦してきます。 今節の仙台戦の結果、警告の部分をチェックして安心したりして(笑)。<仙台拾七番 仙スタを、今度は仙台サポのためいきでいっぱいにしてやりましょうや。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.11 SAT 行ってきましたよ、新潟。 天気はむしろ晴れたけど、大変蒸し暑かったです。 闘莉王、復帰でした。 が、「最悪のゲーム」と本人が言ってるように「あららら....」な出来でしたわ。 多分、勘が戻ってないうえに、GK山岸もこれまた試合勘が戻ってないので連携悪くてねぇ。 試合終了後、サポに向かって手を合わせて謝ってましたよ。 まぁ、なんにせよ、90分きちんとプレーできたんで安心いたしました。よかったです。 試合は主審砂川ワールド炸裂。 絶対、アルパイに先入観持ってるよぉ。イエロー2枚とも「?」だもん。ひどいもんでしたわ。 管理人の好きなアルパイは退場するわ(でも、以前みたいに審判に文句言わず、じっと耐えて退場。涙が出たわ)、 平川は負傷交代するわ...はぁぁ。 で、闘莉王くん、ヘアスタイル変えましたね(笑)。 思わず、ある方にメールして生中継見るよう促したほとでした(^^; いやぁ、印象変わったわ。坊主頭...(注 スキンヘッドにあらず)。 ウォームアップの時、パッと見て「あれ?闘莉王はどこ?」と探しちゃったもん。 新潟、関越道で行ったんですが、途中区間にまだかなりの震災の爪痕が見られました。 道路がすごいんですよ。うねっていて、予測できない揺れなんです。 多分、車に弱い人やお酒かなり飲んでいると絶対酔っちゃうなぁというくらいの揺れ。 段差はひどいし、看板や標識は傾いたまま。 高速周りの風景も、よく見るとブルーシートがかけられてるところがたくさんあったり。 なんというか、ホントにひどい震災だったんだなというのが少しですが実感できましたよ。 さて、山形戦。 なんか草津が勝ったみたいだし(PKなの?)、ここはきっちり勝ち点3ですよ。1じゃないよ、3だよ。 ホームですっきりするサッカー、見せてください。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.10 FRI 関東甲信越が梅雨入りしたようで。 思えば去年は空梅雨だったから、あんまり雨の中でサッカー見た記憶がないような。 今年は「梅雨らしい梅雨」って話です。ポンチョ、売れるな。 さて、明日は水戸の試合がないので、ちょっくらオレンジと赤の試合を見てきます。 さっき赤チーム応援番組見ていたら、どうやら背番号4の彼が復帰らしいです。予想スタメンに名前ありました。 赤いチームのビッグスワンでのリーグ戦は最終戦なので、「チケットとれるわけないじゃん」だろうから今回行こうと 思ってチケットとったんですが、これは楽しみができましたわ。 今年、彼がケガした試合は2試合とも見ちゃっているんで(汗)、復帰試合もぜひ見届けてきたいです。 で、帰ってきて寝て笠松へGO!という、相変わらずな週末を過ごします。 ちなみに明日行くところは隣の県だけど、笠松へ行く2倍の距離があったりいたします。 来週は仙台だぁ(笑)。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.9 THU し、祥平...(号泣) ファンクラブのメールで「◇水戸ホーリーホック情報◇」なんてちょっと明るめなタイトルっぽくって、「何かな〜?」と 開いてみたら、ガ〜〜ン..... いや、一緒に「選手に米を」という内容の募集関連もあったけどさ、タイトルに「選手負傷について」とでもあれば 少しは「誰だよっ?どんなケガだよっ?」と、心の準備でもして読めるものを...(^^; いやぁ、痛い。これは痛い。 4ヶ月とすると10月だもんねぇ。これは終盤戦で祥平にがんばってもらうということで。 祥平も夏の暑い盛りにリハビリしなきゃならなくて大変だと思うけど、みんな待ってるからねっ!! で、山形戦、天気が微妙... 今日の予報じゃ「曇り」だけどねぇ。 管理人、前日に某スタに行くんですが多分屋根のある席なんで少しは安心してますが、それでも2日連続雨は嫌〜〜! また天気が良くなるように願わなくては。 あ、スカパー生中継なのね。みんな留守録して笠松へGOです。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.8 WED 練習試合は流経大と3-3でしたか。中井くん2得点。 どんな感じかはわからんですが、どうなんでしょ。 管理人も見に行くつもりでいたんだけど、15:00からになっちゃって、そうなると代表戦を全く見られなくなっちゃうので あきらめてしまいました(^^; が、その代表戦もなんだか冷めた目で見ていた管理人です。 フランスの時は嬉しくて夜中に舞い上がってチャットしてたりしたんだけど、今回は「ああ、決まったのね...」と 思ってるうちにそのまま3時間も爆睡してしまいました(汗)。 なんかねぇ、こう、盛り上がってくるものがないんですよ、今の代表。 フランスの時、もっと言えばドーハの時の方が見ていておもしろかったなぁ。 いや、応援はしてるんですがね。監督は大嫌いだけど(^^;。 ま、とりあえずおめでとうということで。 私信 そんな疑惑は捨ててください(汗)。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.7 TUE 昨日発売のエルゴラと、今日発売のダイジェスト読みました。 まぁ、大体似たような採点ですね。退場したデルに厳しい採点だったようです。 MOMは、エルゴラはキモ、ダイは秦くん。 エルゴラの方に気になる記述が。 デル退場によって、戦術が変わったわけだけどそれに水戸の選手はいち早く対応した。 これは戦術に対する「共通理解」があったからで、草津にはそれがなかった、と。 例として、草津の吉本が途中交代させられたことが挙げられておりました。 なるほどねぇ...で、対応してたのかな、水戸は? 確かに管理人個人としてはこっちが1人少ないという印象はあまりなかったです。 水戸が「共通理解」していた戦術って、「とにかく守りきれ」ってことだったのかなぁ。よくわからんですが。 ところでスカパーの録画放送見て改めて気づいたんですが、トップの選手のアウエイユニは昨年モデルなのよね。 いまさら何を...でしょうが、実は前座のジュニアユースの選手達は今年モデルのアウエイユニだったんですよ。 ああ、なぜ写真撮っておかなかったんだ自分。 白地で(当たり前か)、きちんと左袖なんかにブルーのラインが入ってるの。 「あ、今年のだぁ」と、ジュニアユース見て新鮮な印象受けたんだけど、トップがまだ今年モデルのでないと気づいた のは、放送見てからだったのでした(^^; で、トップはいつ今年モデルになるんでしょうか。 おいおい、今、トップページ変更しようとして公式サイト見たら明日の日程変更がまだ更新されてないじゃん!! ファンクラブのメールでは来ていたけど。 メールによると、明日の流通経済大との練習試合、14:00から15:00に変更になってます。 場所は笠松の球技場で変更なし。 みんな間違えないで行ってね。まぁ、遅くなる分には試合見逃すってのはないだろうけど。 ちなみに管理人は1時間遅くなったために行けなくなりました(笑)。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.5 SUN 6/4の試合
いやぁ、改めて見るとすごいスタッツですねぇ。 今、これ見て気づいたんだけどね、昨日書いたように「鳴門の時のようなサッカー再来か?」なんて話をハーフ タイムにしていたわけですがね、徳島戦と「水戸の得点時間」「シュート数」「CK数」が同じなんですよ。まぢで。 「GK数」もほぼ一緒(1本違い)。なんだまさに繰り返しだったのかと言いたくなるスタッツ。 まぁ、大体言いたいことは昨日書いたんで繰り返しませんが。 これが「今できる精一杯」じゃないですよね?「もっとできる」んですよね?ね? なんだか「ストロングハート」ってのは何なんだろ?とも思えてますよ。あ、こりゃ前からか。 #気になっていたけど、公式サイトにこの「ストロングハート」の表記がなくて、去年の「真っすぐ、一歩、一歩。」が 出てるのはどーゆーこと?軌道修正なんですかね。 で、群馬での報道。 地元新聞ではこの記事です。多分リンクは6/11(土)まで有効。 酒井の同点ゴールのシーンで、水戸では大和田・吉本、隠れているけど多分須田が写ってます。 ネットだけでなく、新聞本紙の記事もこれでしたよ。 (ちなみにホリコシの記事では、FK決めてにっこりの矢部次郎の写真) 他にネットには出てないけど、地域面にサポーターの様子が。 見出しが「スタンド総立ち 喜び爆発」「引き分けで勝ち点1」。嬉しいのか、引き分けで。 実際には試合終了の瞬間は、両チームのサポとも静まりかえりましたが(^^; あ、そういえば試合前に水戸ゴール裏でもこの新聞の記者が水戸サポに取材したのを見たけど水戸サポの話は 全く載っていなかったです。 産経新聞群馬版は珍しく写真付き。「酒井3年ぶり得点も水戸にドロー」。写真は85分にゴールに向かって走る 酒井とキモ(後ろ姿)、それにつく祥平、後ろに関。 J's GOALの手塚監督の談話で、吉本淳の交代が試合中の態度と発言によるものとありましたが、この産経の記事に よるとパスのタイミングを巡って寺田と激しい言い争いになり、「勝利へ向かうベクトルが違う」ってことで交代らしいです。 草津、マチャは相変わらず。洋平は左SBで登場してましたがよく動いてましたねぇ。 最初、左SBって聞いた時は「え?」と思ったけど、よく走ってるなという印象。 キモも動いていて、水戸サポから 「樹森、おまえ、去年そんなに動かなかっただろ〜!!」の声があがってました(笑)。 そうそう、審判もちょっとアレでしたが、水戸陣内でキモが触ったボールがゴールライン割って、当然GKになると思ったら 副審はCKの判定。その時には水戸サポから 「審判!樹森は水戸の選手じゃないんだよっ!」の声が(^^; それとボールボーイ、なぜか幸司にはボール拾ってくんないの。小島には拾ったのに。 まぁ、あれは看板が隙間なくおいてあって行きにくいのかもしれないけど、時間くっちゃうよ。 しかも水戸が勝ってる時にそういう時間稼ぎできちゃって、草津に不利なんですが(笑)。 他に何か思い出したらその都度アップしていきます。 次は笠松で山形戦。ホームなんだから、ホームらしいサッカーを見せてくださいませ。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.4 SAT はるばる群馬までお越し頂いた皆様、お疲れさまでした。 バスツアーの皆様、管理人は別にストーカーではございません(汗)。 「鳥めし」に未練のある皆様、夜の試合であれば笠松に運び屋いたしますよ。事前に連絡くださいませ。(まぢ) あ、笠松でなくてもアウエイで管理人が日帰りで行ける試合@ナイトゲームなら可。 とまぁ、試合本題から現実逃避したことから書き始めてしまってる管理人です。 逃避もしたくならぁ(ヤサぐれ)。 今、スカパーで録画放送をチラチラ見ながらこれを書いております。(管理人のマシンはデスクトップで、PCに向かうと TVは左斜め後ろという微妙な位置で見るのが大変。あとでゆっくり見ますわ。) とりあえずネタバレで書いておきますと、得点は俊太のCK→小島パンチング→PA外の秦のところに→秦がトラップして 酒井のマークを外しシュート→ゴール前で誰かに当たってコースが変わって見事ゴール! 失点は、左から洋平(多分)が駆け上がってセンタリング→佐田がシュート→幸司がキャッチしかかるもはじく→ 幸司のすぐ手の届くところに転がるボールにキモがつめる→パス→酒井シュート、でした。 佐田シュートを抑えた幸司のプレーは「神」だっただけに惜しまれます。 で、本題。 楽しみにしていた分、怒りが強いです。 ハーフタイムに鳴門に行った皆様と「鳴門の時のようなサッカー再来か?」「また胃痛か?」なんて話していたんですが まさにその通り。1点とったら、あとはドン引き、守れ守れサッカー。 1点とったら確実に勝てる自信があるんですか? 動けなくなってる選手がいるのに、機能してないのに、なぜ交代しないの? 1点とったら攻めるという選択肢は消えちゃうんですか?それが今の水戸サッカーなんですか? というか、管理人が常々思っていることを某サイト管理人氏が代弁してくれてます。 つまりは「選手は今のサッカー、やってて楽しいですか?」 「選手が楽しんでプレーしてくれれば、見ているこっちも楽しくなる」ですよ。 ヒマな人は過去ログ探してください。どっかで管理人、書いてるはずです。 プロなのよ。プロのサッカー見せてよ。 正直、ガンガン攻めていってそれでカウンターくらって負けたって、このサイトのタイトルにあるけれど「勝とうとする意志」 があるサッカーならばサポは文句言わないわよ。むしろ、「よし、こっちも勝つまで見届けてやる」って思う。 実際、管理人はそれでズブズブとハマったし。 でも、今のように1点とって守れ守れ守りきれ、ああダメだった、的サッカーじゃ見ていてイヤですよ。 見ている方がイヤなサッカー、やってる方はどうなんですか? いや、イヤミとかじゃなくさ、この辺、素朴な疑問でございます。 せめて選手交代早くしてくれないかなぁ。 見ていて明らかに動けない選手がいて、十分その代わりになる選手がサブにいるのに代えないって何? あと15分早く真吾を出してほしかったですよ。そのくらい、なぜかあの時間帯の関は動けてなかった。 今日はサッカー場だったから、スタンドの声って選手もベンチもよく聞こえていたよね? それと侑哉くん、がんばっているんだけど、どこか詰めていくのを、飛び込んでいくのを怖がっているというか、躊躇 しているように感じる時があるんですが...あの辺、もっと克服してくれるといいとこいくんじゃないかなぁ。 すみません、素人考えで。 書いてるうちに、デル退場シーンあり。 籾谷と一緒にジャンプした時に肘が当たったのね。デルちゃん、ジャンプする時に手が上がるクセがあるなぁとは 思っていました。それが悪い方に出ちゃったようです。 でもなぁ、デル、判定に不服かもしれん。こっちも不服だよ。だからといって、笑って退場しないでくれぃ。 多分「やってらんないや」的な、失笑的なもんだろうけどさ。見ていてこっちは切ないですよ。 と、チラチラとスカパー見てますが、これ、群馬テレビと同じ映像かなぁ? 時々、妙に手塚さんの姿が映るし。 えっと、とりあえず今日の試合で管理人が1番言いたいのは書いてみたんでネタ関連は明日でも。 キモや洋平のこともあるよん。 つか、キモへの皆様のお言葉がなかなか笑えましたわ(^^; あ、でもこれだけは書いておきましょう。いい話。 前座試合で、ロスタイムの最後の1プレーで決勝ゴール上げて勝ったジュニアユース。 ちょうどロスタイムにバスツアー着いて、ゴール裏も盛り上がって、きちんと看板のこっち側に来て挨拶して いってくれました。嬉しかったろうなぁ。ねーさんも嬉しかったよ。 で、試合後にバスツアーの皆様を見送って、同行者がそこに車を回してくれるのを待っていたんですが、そこに ジュニアユースの選手達が帰ってきたわけです。(バスツアーのバスと同じ駐車場に、ジュニアユースのバスも とまっていました。ちなみに朝6時に水戸を出てきたそうです。お疲れさまです。) みんな、分担して重い道具を運んで来て。コーチが「もう少しだ、がんばれ」って励まして。 そしたら、駐車場入り口に立っていた管理人に、選手達みんな「お疲れさまでした」「ありがとうございました」って 挨拶していってくれるんですよ。いやぁ、ねーさん感動。いい子達だよぉ。 ホントに素直に応援したくなりましたよ。 ジュニアユースのみんな、お疲れさまでした。今のまま、素直に伸びていってくださいねっ! ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.3 FRI さて、明日です。 管理人、水戸戦を地元で見られるのは嬉しいっ!!寝坊できるし(笑)。 これでミスターがいて勝てば最高だったんですけどね。 ミスターは第4クールでの群馬での試合で大暴れしていただくとして。 BBSで情報流してますが、今日は雨は降らなかったです。 ただ曇りで、予報では明日の午後に突然降り出すとか。おいおい!せめて16時までもってくれ、ですね。 管理人、今夜は3時半までは代表見て起きてるので、その時間にはまた書き込みしておきます。 寒くはない、むしろ蒸し暑いと思います。 で、降らないにしろ、F席の人は大きなビニール袋(ゴミ袋とか)を1枚持って来た方がいいかもしれません。 というのも、何度も書いてるけど幅の狭い芝生なので、荷物は足下に置くしかないわけで。 雨降らなくても荷物汚れるのイヤだなとか、1つにまとめておきたいという人はビニール袋持ってきましょうね。 それと週末に草津のホームゲームがある時に地元テレビ局で放送される草津応援番組(15分間)。 なんかレプリカ着た男性アナウンサーが2人、いろいろ話してる番組でございました。 水戸戦の予想スタメンは 佐藤 酒井 キモ 洋平 山崎 鳥居塚 小久保 マチャ 小田島 籾谷 小島 という感じらしいです。 FWは佐藤正美は確定だろうけど、酒井というのはこの担当者の希望のようで、おそらく吉本の方だろうと。 で、キモからこのFW2枚へのパス供給がポイントだと。 左は寺田という案もあるけど、古巣ということで洋平投入。ホントか? DFにマチャ登場。マチャはきっと来るでしょうね。で、デルちゃん封じというかマークするのは籾谷だって。 BBSにセットプレーと書いちゃったけど(汗)、小久保がスローイングが得意なんで、ロングスロー→上がってきた 籾谷や小田島に合わせての攻撃というのが注目だって。 他に担当者個人的楽しみで、昨日特別指定選手になった前橋育英の反町が出るか。 どうでしょうねぇ?でも手塚さん、キモとかC大阪から移籍した齋藤とか早速使ったりしたもんねぇ。 案外サブにでも入ってるかなぁと、管理人の個人的推測。 ま、どんなメンバー来てもサクッと勝っちゃいましょうねぇ! では皆様、気をつけて群馬までいらしてくださいませ。お待ちしております。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.2 THU さっき「Jリーグナイト」を何気なく見ていたら、エルゴラ選定5月ベストイレブンに関と漢大和田が選ばれてましたねぇ。 大和田ブレイク中(笑)。 それとおそらく明日あたりに公式サイトにアップされるかな、草津の公式サイトとJ's GOALに「北関東ダービー第2弾」 についての概要が発表になっておりました。 そういえば北関東ダービーって言うんだったっけ(^^; すっかり頭の中から消えてました。つか、やっぱりこのネーミング ムリがあるってば。 前回「大人げない」状態だった前座試合、今回はジュニアユース同士の対戦みたいですね。 ザスパ赤堀ジュニアユースですか。「どこだよ?」と思う人が大多数だと思いますが、赤堀は今年合併で伊勢崎市 (前橋の隣)になったところです。国道50号で来る人は通りますぜ。 草津って、他に渋川とかにスクールとかユースとかなかったっけ? ホームページ見ても書いてないからよくわかんないけど。 雨の中大変だけど、ジュニアユースの皆様、がんばってね。 あ、前座試合あるので、開場時間が15分早まって11:45になるようです。 で、雨。 今日は曇り空で全く降りませんでした。 深夜になって、小雨程度にパラついている感じです。 どうなるのかなあ。予報じゃ昨日より降水確率は下がったけど(50%)最高気温は上がってるし。 とりあえず、明朝、こっちの天気をBBSの方に書き込みしますね。 その後、夜と当日朝にもどんな感じか同じスレッドに書き込みしておきたいと思います。 来られる方、参考にしてください。 でもホントに雨具は用意ですぜ。特にF席、靴もドロドロに汚れる可能性大なんで注意です。 スタ周りはほとんど舗装されてますが、もしかしたらバスツアーのバス駐車場は砂利の未舗装かも。 まぁ、大した距離もないとこだと思いますけどね。 日曜から晴れるっての、1日早まらないかなぁ。ねぇ。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.6.1 WED いきなりニッカンのサイトに記事が出ていた... 一昨年のケガの時は時事通信の方にきっちり出ていたんですよねぇ。2回目だわ。 で、群馬。 なんか土曜日、雨みたいです。 敷島のピンポイント予報見ると、4日は今のところ曇り時々雨、降水確率70%。なのに最高気温が27度。 蒸し暑いっつーことですか? なんとか雨雲が早いとこ抜けてくれるよう祈ってますが。 来たことある人はわかると思うけど、敷島、雨を避けることができるとこはないです。 メインスタンドの真ん中とかは屋根があるけど、あそこは記者席になってるんじゃないかな。 特にF席、下が芝生のため、荷物が汚れます、きっと。大きなビニール袋なりの対策は必須です。 大変だけど、きっちり準備してきてね。 ついでにこんなガイドみたいなのありました。県が作ったみたいね。 周辺のお店やコンビニなんかも地図に載ってるので参考までに。 ![]() |