過去のDIARY&NEWS
2005年7月-1
2005.7.15 FRI 7/13の試合
京都まで行って来てしまいました。 感想 「行ったかいがあった!」です。勝ち点は1ですが、実にいい試合をしてくれましたよ。 京都が調子が悪い感じで、これは勝てる!!という試合だっただけに悔しさもあるわけですが、その悔しさを 感じたのは後になってから。試合終了時は「よくやった!」と選手を讃える気持ちでいっぱいでしたよ。 あ、選手はみんな挨拶に来た時にはすっごい悔しい表情でしたよ。だからこそこっちも「ああ、やっぱりいい試合 だった、勝てる試合だった」と思っちゃいましたね。 管理人も、この日はゴール裏人数少ないし、「ご起立応援」いたしました。ただし、風邪で咳だけ残っちゃってる 状態なんで「咳が出るからあまり大声出せないけど」と言い、実際に前半には「咳止め休憩」とったりしながら(笑) だったんですが、後半なんか咳なにするものぞ!というか、もう声を出さずにいられない状態。 帰り道で「ああ、これでまたしばらくゲホゲホ生活かな」と思っていたんですが...2日経った今日は、すっかり咳が 治ってしまいましたとさ。恐るべし、ご起立応援!(違)。 いや、それだけゴール裏の人間を熱狂させてくれた試合でした。 で、西京極のゴール裏なんでピッチ上で何があったんだ?というのが多かったです。特に向こう側。 帰ってスカパーでザッと見てみましたが。(疲労困憊&休み中の後始末でまだじっくり見てなかったりする) だから深津の1枚目警告も森田の警告も「何?」状態でございました(^^; あ、でも平井のイエローだったプレー、あれはレッドでもよくないか? それと手島ぁ!キミも2枚で退場のはずだぁ!!(怒)。あいつ、あんなに荒っぽいプレーでしたっけ? 彼が大和田(だっけ?)のユニをつかんで倒してPKになったわけですね。いや、このPKの時もうちらは「PK?」 「どうなんだ?」「あ、PKだ!」という、何が起きたんだ状態だったんですが。 そのPKをキャプテンが蹴ったのにはびっくり! 誰が蹴るんだ?と思っていたら...俊太?磯山?とか思ってましたわ。 入った時は全員壊れましたね(笑)。 この時、再び「勝てる!」と確信。それからの応援の熱の入ったこと。 深津退場でも行けると思いましたよ、正直。まぁ、実際にはそこからはあまり攻撃に人数かけなかったんですが それでもいわゆる「ひきこもり」という感じは受けませんでしたね。 でもどうしてデルちゃん代えたのかなぁ。 あれはもったいなかったです。中井くんがどうこうじゃなくてね。 エルゴラだとMOMはマルちゃん。 あ、そういえば後半、ゴール裏席で某Jリーガー(J1)がマルちゃんの応援に来ていたの、気づきました?>現地組の皆様 試合後の挨拶をした後、その人とマルちゃんが話していたのは見たんですが、知人かなと思ってあまりよく見ませんでした。 あとで知ってビックリ。 その日、売店でJリーグカードかったらその選手のカードが出てきていたんですよ。わかっていれば... あ、ちなみにその選手は現在負傷治療中でチームもアウエイ遠征なので西京極にいてもNO PROBLEMなんですが。 失点は、こう言ったら失礼かもしれないけど「事故みたいなもの」でしたね。 田原が空振った後ろにパウリーニョがいてゲット。 現地ではなんだか混戦から入ったぞ、田原か?状態でした。 あとはもっとスカパーでチェックしてからと思ってますが、ひとつ。 前半、京都のセットプレーだったと思うんですが、ゴール前で俊太がすっごい打点の高いヘッドでクリアしたんですよ。 スカパーで見て気づいた人いるかな? ゴール裏で見ていて、あのヘッドはちょっとシビレましたわ。おお、俊太にあんな技があるのか!と。 これからちょっと注目したいと思います。 西京極は相変わらず蚊が多かったです。虫除けスプレーしてるのに刺されてるの。 中には手の平刺された気の毒な方もいらっしゃいました(^^; あとはアウエイ側から入場するとマッチデーもらえないのは相変わらずなんですね。 管理人なんか、ハーフタイムの抽選券すらもらえなかったぞ... あと、とにかく暑かった!!!夜の試合で29度ですよ。昼間何度あったんだ? 昼間に少し京都観光しましたが、とにかく暑くて暑くて...アウエイの洗礼なんですか? 雨はそれほどでもなかったです。ダンマクが普通に持って帰れたし。 ちなみに午後11時くらいからの方がすごい雷雨でございました。高速走っていて、思わずSAに避難いたしましたよ。 と言ってるうちにもう明後日甲府戦ですか。 今のチームのムードなら大丈夫な気がいたしますよ。甲府は藤田が怖いけど。 ホームできっちり勝って、幸せな気持ちで後半戦を迎えましょう♪ それとユース、よくやった!! 西京極で聞いたけど、ユースもトップも鹿さんとこから得点したことないんだって? 例外が水戸トップ−鹿島ユースで。 それが、あ〜た、3-1で快勝ですよ。ユース、えらいっ!! こうなったら、きっちり天皇杯に出ちゃいましょうよ。「水戸ホーリーホック」の名が対戦表に2つ載るの。いい気分だよ。 この調子なら、ユースサハラカップの方もいいとこいきそう、なんて甘い夢を見ちゃいますよ。 トップもユースもがんばれっ!!(あ、もちろんジュニアユースもね) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.12 TUE さて、祭の余韻もそろそろ薄れてきて明日は京都戦。 なんか天気予報だと試合開始時には雨みたいな感じですね。晴れてくれ〜〜。 というわけで、これから「0泊3日弾丸ツアー」してきます(笑)。 もう車中泊がデフォルトですわ。 夢の3連勝実現を見届けてきますねぇ。 明日は更新できませんが、よろしくお願いいたします。 西京極遠征される皆様、現地でお会いいたしましょう。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.11 MON へ〜え、エメってば、日本に帰ることなくカタール直行なんだぁ。へ〜え。 全くエメらしいっつーか、相変わらず男気がないというか...アルパイに説教してほしい気分よ。 あ、闘莉王にしてもらうってのもいいわ。 と、午前中からヤサグレモードでございましたよ。 ヤツは札幌時代も、「エメを完全移籍で獲得しよう!」とサポが募金活動してるさなかに川崎に行っちゃったし。 なんだかなぁ。 と、景気の悪い話はおいといて。 「エルゴラ」買ってきました。 MOMはビエリ磯山。彼と須田くんが7.0の高得点よ。湘南の方は採点低く、4.5ってのが結構いますね。 曰く、「北関東の雄がいよいよ本領発揮」。ほっほっほ。 で、デルちゃんもインタビュー受けて、「今の気持ちを日本語で」ってリクエストにきちんと応えてくれたようです。 「キョウハスゴイウレシイ。キョウノシアイ、スゴイガンバッタ。カッタ!」 デルちゃん、日本語上達すごいじゃん♪ さっきも「祭」を見ていたんですが、88分頃にカウンターでデルが左から駆け上がって、真ん中に出したけど 詰めてきた選手より一瞬早くGK小林がキャッチというシーンがあったの覚えてます? あれはデルのシュートになるのかな。 で、その時にゴール前に猛然と1人走ってつめてきた選手、スカパーじゃ一瞬なんではっきり誰だかわからなかったと 思うんですが、あれ、キャプテンなんですよ。 生で見ていて、「なんでそこに吉本が〜〜!」「キャプテン、すっげ〜!!」でしたよ。 それにしても何回見ても飽きない試合ですね(幸)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.10 SUN 7/8の試合
皆様、祭の余韻は冷めたでしょうか。 管理人、土日にスカパーの放送でチェックと思いましたが、後半と、前半柿本の得点のあたりしかまだ見て おりませぬ。それだけでも十分おいしい内容でございました。 スカパー見たら、前半のシュートって5本だったんですね。ってことは、後半7本で4得点。効率いいなぁ。 湘南も同じ感じみたいだし、やっぱり最後の2点が大きいのかな。 あの時、湘南は得点しようと前がかりになっていて、うまくカウンターで1対1になったし。 でも一昨日も書いたけど、磯山もデルも、素直にシュートして小林にブチ当てるより(当てたんじゃなくて 当たったんだけど)フェイントかけるなりしてほしかったという気もいたしますよ。 そこまで余裕はなかったのかなぁ。 それと気づかなかった管理人が愚かでしたが、2点目、右からデルにピンポイントクロスをあげたのは磯山 だったわけですね。うわぁ、ビエリ、すげ〜〜っ!とテレビ見て感動してしまいましたわよ。 右だったから、須田?秦ケン?とかその時は思っていたけど、確認するより逆転の喜びに逆上してしまい、 選手も喜び爆発させていてもう誰だかわかんなくなってしまってました。すみません。 管理人個人の感想ですが、スタジアムの雰囲気が選手の後押ししたなと思ってます。 もちろん選手も今までとはどこか違っていて、前半に柿本のあんな技ありとんでもないシュートで先制された けど悪くはないなぁと思ってましたよ。そこで須田くんのあの弾丸FK。あれさ、テレビで確認したらボールの前に 他の選手が2人いて、どちらかが蹴ると思っていたら後ろから須田くんが猛然と駆け上がってきてそのまま シュート!だったんですねぇ。いやぁ、あのFKはすごい武器だわ。 で、あの同点弾ですっかりスタジアムの雰囲気が良くなって逆転。 その後に、VIENTOのあたりから磯山のゴールが見たいとコールが起こり、それに応えるように磯山ゴール、 イケイケ状態になってるスタンド、さらにロスタイムにもう1点♪だったもんね。 本当にいい雰囲気、いい状態での「ホームの勝利」だと思ってます。 アレが体験できたのは本当に幸せ♪ 次節京都ですが、世間では「鉄板」とか言われてるけどさ、一泡吹かせてやりたいよねぇ。 遠慮することなく、イケイケサッカーしてぶつかってほしいです。 チェックしたら、中払が出場停止なんですね。確か去年夏の西京極も彼は出場停止で、アウエイ側ゲート近くで サイン会やっていた記憶があるんですが(^^; スカパーでも生中継のようで。 西京極へ行ける人は現地で、行けない人はなんとかスカパー視聴環境下に行ってテレビで応援いたしましょう♪ 目指せ、3連勝!! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.9 SAT 管理人、さいたまダービーに行ってまいりました。 1-2で大宮が勝ったわけですが、感想としては浦和がどうこうというよりも大宮がうまかった、です。 前節の大宮−磐田戦を見てるから余計にそう感じますが、あのヘタレだったチームと同じですか?状態。 トニーニョをCBじゃなくてボランチにしたのがきいたように感じます。あのいやらしいプレーする(ほめてます) トニがあの位置にいると相手にはイヤでたまらない感じ。 心配した冨田くん、骨折してなかったみたいですね。 スタメンに名を連ねていて(今日は左SB)、フェイスガードなしで現れたので安心いたしました。 まぁ、この試合でも前半終わり頃に至近距離で顔にボール受けていましたが(^^; しかも直後に闘莉王がゴール決めてるし。 期待した冨田と闘莉王とのからみはほとんどナシ。 埼スタは、オーロラヴィジョンに入場前の選手の様子が映し出されるんですが、冨田・闘莉王が笑顔で話す様子が ちらっと見えました。冨田はその後、平川に先輩らしい(筑波)態度を見せてました(笑)。 それにしても、ハーフタイムや試合後に映し出される他会場の経過・結果、「水戸4-1湘南」の文字がとっても 誇らしげで、また幸せな気分を思い出させられましたわ。 スカパーの湘南戦の放送、とりあえず後半の祭りの部分だけ見ました。 感想等はまた後日に。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.8 FRI 笠松での幸せな顔、顔、顔... 一体、何人と抱擁・握手したんだろ。 幸せな「カサマツ・ナイト」を味わった皆様、お疲れさまでした。祝杯、おいしゅうございました。 本日来られなかった皆様、スカパー放送をなんとしてでもご覧ください。 それにしても夢のよう(笑)。 前半は柿本が鋭いシュートをビシッと決めちゃいまして。 (しかしあれ、なんで梅田だと思ったんだ?梅ッツアは柿本と離れたところにいたし、梅ッツァのプレースタイルとは 違っていたしなぁ。) それがあなた、後半にFKをいきなり須田くんが決めちゃいましたよ。今までの須田くんのような、あのとんでもない 弾道描くシュートですよ。あれはシビれましたね。あれでスタジアムのムードが一気に変わっちゃった。 管理人なんかはそういう意味で須田くんに「米と肉」あげたかったなぁ。 2点目は右から上がったクロスにデルがスライディングのように合わせてゲット。これもタイミングぴったりで キレイでしたよ。わぁい、逆転!と、さらに盛り上がる1300人。 湘南はこれで思いっきり前がかりになっちゃいまして。 3・4点目はカウンターで1対1→シュート→小林の真ん前→小林防ぐもボールを前にこぼす→そのボールを無人の ゴールにゆっくりと...でゲットでした。 1回目の時にもっとフェイントかけるなりしてかわせよ、とも思うけど、磯山曰く「結果オーライ」ということで(笑)。 でも3点目の前、なんとか磯山のゴールが見たい!ってことで、磯山コールとか起きていたんですよ。 その中でのゴールなんで嬉しかったし、やっぱりスタの雰囲気ってのは大事なんだろうなと思いましたよ。 ああなると、管理人なんか4点目はマルちゃんあたり♪とか思ってしまいましたわ(^^; とにかくビフテキおめでとう! 試合後のお祭に関しては他サイト等にアップされるでしょうからそれ見て楽しんでくださいませ。 それにしても4-1で、ホームで、逆転勝ち。できすぎだわぁ♪ あとはスカパー見て反省会してまた詳細アップいたします。 管理人は明日は「さいたまダービー」見てきますので、明日の夜もしくは明後日以降になりますがヨロシクです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.7 THU 昨日の冨田くんのケガ、埼玉新聞によると鼻骨骨折の疑いだとか。 確か去年もやったよね?マスクして試合に出ていた記憶があります。 まぁ、週末のダービーはムリだろうけど、またマスクして試合に出るのかな。 足が治ったばかりだし、ムリしないでほしいです。 さて、明日は湘南戦。 ホームゲームですしね。ある意味、正念場の試合だと思ってます。 どのような形でくるのか、どういうサッカーするのか。楽しみです。 湘南は梅田がどう活躍するのか、逆に言うと梅田をどう封じるか、気になります。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.6 WED ただいま、留守録した「国立競技場大花火大会」を見ているところでございます。 ヴェルディ、悪夢だろうなぁ。 で、管理人が楽しみにしていた平川の2ゴール。あ、平川は漢です。漢サッカーに弱い管理人。 ゴール後、他の選手はみんな喜びの表情が映されていたのにさ、平川は2得点とも呆然とする東京Vの選手やサポを 映しちゃって、平川の表情ナッシング。なんだこりゃ!!と怒りまくったところです。くそぉ。 闘莉王も入れましたねぇ。 さて、そんな国立の祭りには行かず、管理人は熊谷で大宮−磐田戦見てましたよ。 ある意味、熊谷は行きやすさの点では管理人宅からは敷島行くより近いスタジアムでございます。 なんだよ、大宮、あのヘタレっぷりは... クリスティアンはシュート打たないわ、両サイドがうまくないわ...安藤とかどうしたんだよぉ? あんな試合していちゃ、来年笠松で試合ってことになっちゃうぞ。 驚いたのは、そんなヘタレっぷりなのにサポが試合終了後に暖かい拍手で迎えていたこと。 あれはブーイングものなのではないか?と、ビックリでございました。 あ、アルディくんのスタンドへの最敬礼っぷりがなんとも涙を誘いました。 アルディくんといえば「J1スター」冨田ですよ。 ケガからスタメン復帰。左じゃなく右SBで登場。 ところが前半20分頃に前田と交錯して倒れて、そのまま起きあがれなくなっちゃって...(泣)。 担架にのったまま退場いたしました。 足かなと思ったんだけど、全く起きあがれない、起きあがろうとする様子も見られない状態だったので、もしかしたら 脳震盪とかだったのかなぁ。なんだか見ていてすごく心配でした。 次節は「さいたまダービー」で、闘莉王との対決もあるだけに冨田の状態、心配です。 そういえは春のダービーではセットプレーのたびに闘莉王と冨田が競り合って実においしかったんだけど、前半で 闘莉王がケガしちゃったんだよなぁ。 う〜ん、冨田、大丈夫でありますように。 ところで「Footival」買ったら、J各チームの「天然系・癒し系」選手ってのがあって、見事に仙台は敬太でした(^^; 水戸は秦くんでした。なるほど。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.5 TUE 水戸の試合を1節見なかったら、なんだかソワソワ落ち着かないです。 生で見てぇ!と、もだえたりいたします。 J1を2日続けて生観戦したのになぁ... というわけで、明日も管理人はJ1を見て気を紛らわせてきます。 あ、国立には行けないので呼び出さないでください(笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.4 MON 7/2の試合
鳥栖まで行かれた皆様、お疲れさまでした。 先ほどスカパーでの放送をザッと見ましたが、試合終了時の皆様の幸せそうな顔といったら... アウエイでの1勝、これは価値ありですね。 #でも5勝のうち3勝がアウエイってのはねぇ... スタッツ見て、シュート6本にびっくり。 現地に行かれた方に、「一般的にはそうでもないけど、水戸にしては攻撃的だった」と聞いたんですが、 スカパー見てなるほどと思いましたね。 生で見るのとテレビで見るのとは当然違うわけで、生じゃなきゃ伝わらないこともあるんですが、今回は スカパーで見ると「攻撃的...?」という印象でございました。 解説の一平ちゃんも言っていたけど、前半10分過ぎのCKなんか全然上がってこないもんね。 確かに鳥栖の不調に助けられたところはありますね。 蒸し返すわけじゃないけど、見ていたら「前節の福岡と鳥栖、あまり変わらないじゃん。ってことは、前節も 勝てた試合なんでないの?」とすら感じてしまいましたわ。 デルのゴールはお見事。須田のクロスもキレイで、それをよくぞあの隅に決めてくれました。 デルにとってこれがいいきっかけになってくれればと思います。 あとは時崎のケガが気になります。 出足から新居のケアをきっちりしていたのになぁ。2度目に倒れた時に本人が自分で続行不能とわかったんで しょうね。担架の上でテーピング外してすごい悔しそうな顔をしてそれを投げつけていたっけ。 どのくらいのケガか発表待ちですが、たいしたことないといいのですが... 代わりにCBに大和田が入り、左SBに吉瀬。 で、前田監督のコメント読んで「???」と思ったんですが... 大和田がCB慣れてないって、彼はCBが本職じゃなかったっけ?? それと吉瀬、嫌いなのかなぁまで思っちゃいましたよ(^^; 確かに左SBは経験あまりないけどさ、そんなに ひどくはなかったように感じるんですが。管理人は個人的には吉瀬の左からのセンタリングの美しさは絶賛して おりますよ。黄くん以来のキレイさだと思うけどなぁ。 ちなみに右からのクロス、さらには前線へのパスはミスターですよ。 いっそ吉瀬をCBじゃダメなの?彼は元々はCBなんだけどなぁ。 エルゴラ買ってきましたが、MOMは俊太でございました。 俊太ももちろんよかったけど、今回はマルキさんが献身的でかなり貢献していたなぁと感じましたよ。 鳥栖に関しては、やっぱりビジュのFKと身体能力は怖いです。 札幌時代から思ってるけど、ヤツはやっぱり人間じゃありません。←念のために言うけどほめてます。 まだ後半がザッと見たくらいなんで、また気づいたことあったら書き足しますわ。 で、問題は次の湘南戦ですよね。ホームなんだから。 ホームでどれだけのパフォーマンスを見せてくれるのか。楽しみにしたいと思います。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.3 SUN 本日は埼スタで浦和−新潟戦見てまいりましたよ。 結果的には浦和が2-1で勝ちましたが、内容はボロボロ。 動かないヤツがいるだの、真ん中からばかりでサイドを使わないだの、審判は何も見てないだの... 新潟とは、先月ナビスコの最終戦で0-3で負けちゃってるんで守備の方はかなり意地になって守ってましたね。 特に闘莉王、今日はブラジルのご家族がいらっしゃったとかで気合い入ってました。 全体的には昨日見た試合の方がおもしろかったような... 水戸の方はスカパー放送まだかよ状態。 翌日ならまだしも、1日間があくと待ち遠しいですね。勝っただけに。 あ、それと「サッカーai」って雑誌に1ページ、俊太くんのインタビューありました。 管理人も買うのはちょっと恥ずかしい雑誌なんで(^^;、本屋さんでザッと目を通してきましたが、興味ある方、チェック してみてください。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.2 SAT 鳥栖戦、見事勝利っ!! 鳥栖まで行かれた方の話だと、水戸にしては攻撃的だったとか。デルのゴールもお見事だそうです。 気になるのは時崎がケガで交代したということで...大したことなければいいのですが。 スカパーの放送が明日の夜なので、楽しみにしたいと思います。 管理人は今日は日立台で柏−広島見てきました。 広島応援モードで、広島の「漢」サッカーを堪能してきましたわよ。 サッカー場のせいも多分にあると思うけど、いつも感じるのが「広島の選手、デカっ!!」。 柏もそうなんだけど、デカいというか、ガタイがいいんですよねぇ。みんな大和田くん並に見えちゃう(笑)。 ああいうのを見ると、「水戸の選手、もっとメシを食え」だの「ビフテキ食べさせてやってくれ」(byすんたくん)だの 考えてしまいましたわ。 試合の方もかなり楽しめました。下田は「神」なのがよくわかりました。 そうだよなぁ。こういう、対戦する2チームのどちらのサポでもない来場者が楽しめるようなサッカーってのはいいよなぁ。 明日は埼スタに出没してきます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.7.1 FRI 先ほどリスさんチームのJ1スターの彼が 「趣味は後輩にメシをおごること」 「サッカー以外のスポーツは、終電間際に走ってます」 等、相変わらずの絶好調トークをかましているのをテレビで見ました。 楽しそうな様子がなんだか羨ましかったりして。 さて、水戸ではいきなり斉藤くんグルージャへレンタルですか。 金澤くんの時といい、あまりに突然のニュースにびっくりでございました。 「よそに選手を貸す余裕が水戸にはあるのか?」と、まず感じてしまいましたが(^^; ぜひとも去年の3人のように大活躍して帰ってきてほしいです。 で、明日は鳥栖戦。 管理人は明日は関東某所で鳥栖に念を送りつつ、試合を見ている予定です。 なんとかお天気は夜は大丈夫そうですよね。 鳥栖まで行かれる皆様、応援ヨロシクお願いいたします。 ![]() |