過去のDIARY&NEWS
2005年8月-1
2005.8.15 MON 昨日書き忘れたけど、地元新聞によると13日の試合でシュートが1番多かったのは4本打ったチカだって。 DFかい... ちなみに水戸はみんな1本ずつみたいです。おい。 さて。 もう今までも何回もここで書いてきたことなんですが、管理人は水戸はプロチームだと思ってます。 事実そうだし。 選手もみんなプロだと、そう思っています。 だからこそ、厳しいこと言います。ヘタレな試合したら檄とばします。いい試合、いいプレーには拍手を惜しみません。 よく、「選手は一生懸命やってるんだから、どんな試合でも終わったら暖かい拍手と声援で迎えよう」っていう人が いるけれど、それはその人の考えだから否定はしませんが、管理人は「プロなんだから一生懸命やるのは当たり前。 声援だけでなく、『そんなプレーじゃ不満だ』ってのを伝えてもいいんじゃない?」と思ってます。 今更何を書いてるんだ管理人と思った方もいらっしゃると思いますが、今日、速報BBSの方にこういう書き込みが あったわけなんですね。 それに対しての管理人の考えはBBSに簡単にあげときました。 なんというかね、管理人はこのサイト始めるに当たって、「1番やりたくなかった」形を望まれてるのかと。 どんな試合しても「よくがんばったね」「次はがんばろうね」、ヘタレなプレーでも「選手も大変だから」「難しいもん」 と、たっぷり甘口でやっていく、と。 そんなこたぁ、できませんって。 理由は上に書いてある通り。 それと、「素人なのに」、「実際にサッカーをやってみなければわからないことです。」なんて言われてるけどさ、 サッカー未経験だと何も言えないとは思ってもいませんでしたわ。 未経験だからわかんないから黙ってろ、と。なんぢゃそりゃ。 そりゃサッカーの技術はわからんですよ。やったことないもん。でも「いいプレー」かどうかはわかるけどなぁ。 もう、ここの部分は管理人には「はぁ????」という感じですよ。 >管理人さんはかんたんにことばでは言えるかもしれないですけどほんとうはシュートまでもっていくことも >かなり難しいことなんですよ 簡単に打てだの走れだの言ってませんわ。超人的なことは求めてません。大変なことも承知してます。 プロとしてのプレーを求めちゃいけませんかね? >選手たちだって素人にそんなこといわれたらはらがたつと思います。 あ〜、そうですか。プロなら素人に言われて腹たてるだけでなくてそれをバネにするもんでないですか? いえね、管理人もこの日記、実はすごく抑え気味に書いてたりもするんですよ。 なぜか。選手やご家族、お友達など関係者もここを見ているのは承知してるから。 「あ、この表現は気を悪くしちゃうかな」「これは言い過ぎだな」とか、すっごい気を遣ってますよ。 見えないかもしんないけどね。 サイト開設した当初から、ミスターには「読んでクレームあったら遠慮なく言ってください」ってお願いしてます。 >だから客観的にばかりみないでください。 えっと、この部分が実は理解できてません、管理人。 この方は携帯から書き込みされてると思いますが、速報BBSの方だけ?それともこの日記含めてのこと? 速報だけだったら、経過は客観的には書いてるけど主観的だから「走れ」「情けない」書いてるんですが。 日記含めてもかなり主観混じってるけど、客観的にも見なきゃいけない部分も必要ですよねぇ。 そんなに客観的過ぎるんでしょうか、管理人は。なんか理解できませぬ。 あ、それとも「選手の身になって速報しろ」ってこと? 結論としちゃ、管理人はここを「ぬるま湯サイト」にする気は全くありません。 何をやっても「よくやった」「次はがんばれ」「一生懸命やればいい」で文句のひとつもないサイトがお望みなら他を 当たってくださいや。 いい試合には賞賛を惜しまない。でもひどいプレーには檄とばす。このスタンスは変える気はありません。 ひとつ言っておきたいのは、「憎くて」言ってることはひとつもありません。 厳しいこというのも「水戸が好きだから」でしかありませんよ。もっとよくなってほしいから、好きだから言う。 どうでもよかったら「ケッ!」で終わりですよ。 考えてもみてよ。このサイト、ミスター応援サイトと銘打ってるから当初は「管理人はミスター中心で水戸はその次だ」 「ミスターがもしいなくなったら水戸から離れるのかな」と思われたこともありましたよ。実際そう言われたことあったし。 でも、今、そう思ってる人ってありがたいことにほとんどいないし、そんなこと言われなくなりました。 だってさ、ミスターだけだったら、怪我した2003年にホーム全試合行ったりしますかね? 今年だってこんなに試合見に行ったり、何が悲しくて平日に真夏の京都に応援行ったりしますか? (しかもゼロ泊3日だ。車中泊はかなり腰にくるぞぉ。) すべては「水戸が好きだから」なわけですよ。「応援したいから」なわけですよ。 今更そんなこと言うことでもないだろうけどね。それとも管理人のこういう気持ちってわかってもらってなかったかな。 それと「選手をプロとして見てる」ってのは、厳しいことも求めるけど、イコール「リスペクトしてる」ってことでもあるわけ。 それを「素人がわかりもしないで何を言うか」で片付けてどうすんですかね。 リスペクトしてる、期待してるから言う。それだけです。 というわけで、このサイトはこのまま行くつもりでおりますので、ひとつよろしくお願いいたします。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.14 SUN 8/13の試合
スカパー!、録画したけどまだ前半ちょっとしか見てませぬ。 なんか植木さんの解説が最初のうちは草津の各選手の特徴解説だったのと、結構水戸をほめてる?という くらいの印象。続きはあとで見てみます。 で、こっちの新聞情報。 管理人宅で購読している全国紙の群馬版には記事なし(^^;。 最初は写真付き記事だったのが、だんだんと結果と次節予定くらいになってきたなぁと思っていたら今回は記事なし。 他に優先する記事があったのかもしれんが驚いたです。 そんで地元新聞買ってきました。 この新聞はスポーツ関係が別刷りになっていて、その一面トップにカラー写真で出ていました。 これね。土曜(19日)までリンク有効だと思います。 写真は佐藤の同点ヘッド。大和田君の背中がデカく写ってます。 内容も上のリンクに書いてある通り。 記事読んで、クロス上げたのが佐田だったというのに初めて気づき、やっぱり佐田はイヤな存在だ!と改めて 感じてしまったのでした。 スポーツ面でなく一般記事に掲載されていたのはサポの様子。 白黒で応援するサポの写真つき。200人以上だって、笠松に来た草津サポ。 佐藤のゴールで喜び爆発だって。 「車で5時間近くかけてやってきた」って、う〜ん、そのくらいは普通だろ?と思ってしまう管理人(笑)。 管理人は今日は埼スタ行ってきました。 赤いところが1-0で勝利、準決勝進出となりました。リーグ戦含めて清水と3連戦(全部、生で見た管理人って...)、 3戦すべて1-0で浦和勝利となりましたが、正直今日の試合が1番つまんなかったぞ。 ハラハラドキドキもんで、清水がチョ ジェジン退場になったのに大変でしたわ。浦和の場合、相手が1人少なくなると 負けて、こっちが1人少なくなると勝つというのがよくあるし(汗)。 88分に長谷部が決めて勝ちましたが、内容はホントによくなかった。いや、水戸−草津ほどじゃないけど(泣)。 闘莉王なんてもう怒鳴りっぱなし。ありゃストレスたまったろうなぁ。相方と「代えて、あのFW!」が飛び出すのではと ちょっとドキドキ(^^; そういう試合なんで、勝った瞬間も闘莉王もギドもあまり嬉しそうじゃなかったです。 余談ですが、管理人、MS-IMEじゃなくてATOK派なんですが、ATOK2005入れたら「とぅーりお」と打つと「闘莉王」と 変換されるのよ〜〜!すっげぇ... MS-IME2002の方はさすがに出ませんでしたわ。そりゃそうだな。 試合後に某ショッピングセンターの某書店に寄りまして。その時、管理人はスタジアムでの姿そのままだったわけです。 (浦和のTシャツ@アルパイ着用) そしたらレジで応対してくれた店長さん、「行ったんですか?勝ちましたね〜〜!」。ネットで結果だけ確認したそうです。 「誰のゴールだったんですか?」「長谷部です」「またですか!」(第1戦も長谷部だった) 「新外国人はどんな感じですか?」「次はガンバでしたっけ?あ、千葉ですか!じゃアウエイも行けますね(笑)」等、 店長さん、明らかに浦和サポだなというのが丸わかり(笑)。 いや、でもこういうのはうらやましいですよ、ハイ。 水戸も、早く水戸戦が地元の皆様の「生活の一部」にまでなればいいなぁ、なってほしいなぁと感じましたね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.13 SAT 笠松へお集まりの皆様、お疲れ様でした。 なんつーか、帰り道がイヤだったです。普段より群馬ナンバー多くてさ...試合後のバスの周りはどこのホームだよって くらい「12」の人だらけだったし(あいつら、アウエイだってわかってるのか?)、下館のとこのベイシア見たら思わず眉間に しわが寄っちゃうし。(ちなみに管理人宅ではベイシアではなくて、つい「いせや」と言っちゃいます。) とにかく一言「情けない」。なんだよ、あの動きの悪さは?そんなに体力ないんですか?なんで途中交代の選手まで 動けないんですか?なんで前を向かずに後ろに戻しちゃうんですか?ゴールがどっちかわかってる? 前半6分、CKに深津が飛び込んで頭で合わせて先制。この時は「うぉ!」と喜びましたよ。あれはよかった。 でも残り84分、なんだったんですか? 前半だけにしても、終了まですごく長く感じました。なんでかなぁ。アレ、両方ともつまんないんですよ、サッカーが。 草津のサッカーも、ここ見てる草津サポには申し訳ないけどへたくそ。なんであれに勝てないのかと。 もちろん水戸もダメダメで、正直「つまんないよぉ」とハーフタイムにつぶやいておりました。 後半なんか動けないったらありゃしない。 マルちゃんと深津の負傷での交代というアクシデントはあったけどさ、それにしても動けない。 カウンターでゴール前まで持っていっても決定力なし。決定力と言う以前にシュートすら打てずに後ろに戻しちゃう。 なんだよあれは。 特にカウンターで2対2の状態でシュートにすら持って行けないのはいかがなものかと。 もぉ今日は名前あげちゃうよ。 秋田ぁ、君は何をしたいんだ?もっともっと走ってくれ。特に前半は下がりすぎ。あれじゃ磯山孤立なんですが。 それと関がよくなかったなぁ。ミス多すぎ。トラップくらいきちんとしてください。 キャプテンもここ数試合、おかしくないですか?今日のヘッドで3連発相手にパス状態とか見たらがっくりきちゃいました。 CB、なんとかしようよぉ。少しキャプテン休ませてあげたいなぁと感じてます。 ホントさぁ、栗田をCBで使ってみるとかさ、大和田をCBにして左SBで吉田使うとかさ、できないかなぁ。 他の選手もミス多かった... マルちゃんは効いていたと思います。マルちゃん負傷はホントに痛い。 管理人は今日はマルちゃんに「漢」を見ましたね。マルちゃん、足を傷めてピッチに倒れ込んで、でも水戸ボールが 続いていたのでそのままボール出さずにプレー続行、マルちゃんはそれを見てがんばって立ってプレーに参加、 ボールが切れて交代が告げられるとそこでまた倒れて担架でピッチから出たんですよね。 あれ見てさ、力ふりしぼってプレーするマルちゃんは漢だ!と思いましたよ。 で、マルちゃん交代と同時に深津も足がつって、しばらくプレーしたけど吉瀬に交代。 この交代前に、大和田も負傷。どうすんだ?と心配しちゃいましたよ。大和田は前節でも怪我をしてるしね。 そういう中で、吉瀬が左SBで、大和田がCB。前述のようにキャプテンは調子悪いようだし大和田も負傷中。 ね、CBの補強というか対策、必要でしょ? なんか負傷の話題が続いたけどさ、正直、草津、サッカー荒くないですか? 実は第23節の草津−鳥栖を管理人は見に行ったわけなんですが、その時も試合中にやたらピッチのあちこちで 選手が倒れてるシーンが多かったんですよ。ボールと全く関係ないところでも。 おいおい、なんだか乱暴なサッカーだなぁとその時思ったけど、今日もそれ思っちゃった。 勢いがあるといえばいいんだろうけどねぇ。なんか違うぞ。 あと、1トップはもういいんじゃないでしょうかねぇ。 今日見ていて、磯山の負担大きすぎ! ポストになるわ、サイドにいってセンタリングするわ、守備するわ... 2トップで負担少なくできないかねぇ。今日は見ていて「磯山ぁ、いいよぉ、守備しなくて...」と思っちゃいました。 守備せんでも攻撃に専念させるってのはダメ? まぁいろいろあげたけど、とにかくもっと体力つけて前向いてください。 試合後の挨拶に来た選手見ていて、へらへら笑ってる選手がほとんどいなかったこと(少々笑みが見えた選手は いたけど)、特に須田や大和田がすっごい悔しそうな険しい顔していたんで、こっちとしては多少は救われましたね。 その悔しさ忘れないで、勝ち点3をもぎとってくれぃ!! 草津に関しては、やっぱり佐田がイヤでした。 前述の草津−鳥栖で得点したのが佐田だったんですが、こいつは前半からすごい勢いでガンガン飛び出してきて イヤな存在だなぁと思っていたら後半得点。 今日も運動量豊富でイヤ〜な感じでしたよ。 チカ見ていたら、管理人が昨日期待した柳沢宏太はまだまだだな、なんて思っちゃったり。 特別指定の反町がいなくて「なんでだ?」と思っていたら、前橋育英の方の試合の関係らしいとか。 不思議だったのは、手塚さん、なんで小島代えないの? 後半の早い時間から足を傷めていて、途中でこっそり(笑)治療して第4の審判に思いっきり注意されて主審にも 報告されていて、特に最後の方なんか蹴ったボールが全く飛ばなくなっていたのに、岩丸なんかに全く動きなし。 最後の1枚は89分にチカが負傷して氏家に代えるのに使えていたけど。あれもホントは最初は小久保が用意していて そこでチカが負傷したんで急遽氏家になったんですよね。つまり小島は代える気はなかったと。 なんでかね〜?まさか水戸なら得点しないだろってこと?(実際してないんだけどさ...) いやいや、見ていてなんだか気の毒というか、「手塚さぁん、代えてあげなよぉ...」と。不思議だわ。 試合外だけど気になったのは今日のジェット風船。 提供してくださったスポンサー様には大感謝です。絵的にはきれいだったと思いますよ。 でも、今のままなら考えた方がいいぞ。考えるのは運営、そして私たち。 試合後、いつもボランティアの方々やFMCなんかでスタンドのゴミ拾いしてるんですが、覚悟していたけど今日は この風船がすごかった。スタンド下にも、ピッチには入らなかったけどかなり落ちていました。 たとえばさ、ハーフタイムにスタッフがゴミ袋もって回収するとか(他スタジアムなんかでハーフタイムにゴミ袋持って 回収に来てくれるとみんな自分のとこにあるゴミを渡してるよね。)、そういうのした方がいいんじゃないかなぁ。 観客も考えた方がいいというのはマナーの問題。 ゴミの問題も関係あるけどさ、あれは「試合開始の選手入場の時にとばす」となっていたけど、後半開始の時、 さらには試合中に飛ばすバカ者が何人もいた。飛ばさないまでも空気抜いてピーピー言わせたりとか。 小学生ならいざ知らず、中には親が喜んでやってるのもいてガックリよ。 ねぇ、ちょっとは考えようよぉ。 試合後にゴミ拾いながら、「よく阪神は毎試合こういうのやってるなぁ」と、妙なところで感心しちゃいましたよ。 ああ、勢いでここまで書いちゃいましたが(汗)。 また明日の夜のスカパー!の録画放送見て復習してみます。スタッツ等公式記録は明日以降アップします。 と言いつつ、明日のスカパー!放送時間は管理人は埼スタに行ってます。 赤いチームが千葉と準決勝で戦えるように応援してきますわ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.12 FRI いやぁ、徳島戦以来10日以上水戸の試合見てないからなんだか妙な気分ですわ。 明日の笠松、昨日までは「雨だけど試合の頃には曇りみたいね。よかったわ」なんて思っていたら、試合の終わる頃に 曇りになるかなって感じみたいですね。あ〜、雨かぁ。 しかし18時の気温が25度?低っ!!まぁ湿度は高いけどねぇ。25度かぁ。 ちなみにね、その頃の群馬の気温は29度。最高気温だって31度くらいあるんだよ。笠松より5度高いんだよ。 130キロ程度でそんなに違うのか!! ってことで、明日は前橋の皆さんは真夏のスタイルでいらっしゃるかもしれませぬ。 笠松の気候&水戸サッカーで、身も心も凍えさせて帰してやりましょうや。 大和田くんはどうだろう。微妙かなぁ。となると吉瀬が漢になる時ですな。 草津は齋藤が出場停止なんで、そこに誰が来るかが気になる。 柳沢宏太が見たいけど、チカが復帰かなぁ。チカも気になるよなぁ。 ま、誰が来てもさ、ホームなんだからさ。ねっ。言いたいことはわかるよね。頼む。 管理人も、車で草津サポに間違われないように、水戸グッズで車内飾って笠松に参ります。 帰りの国道50号、ショボ〜〜ンとしてる群馬ナンバーの群の中で意気揚々と帰ってやるぞ!! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.10 WED なんですか今日の練習試合。 いや管理人は行かなかったんですが、結果見て「何これ?」でございましたよ。 8-0のスコアはいいわよ。問題は中身ですよ。 1本目はほぼトップチームと考えていいよね。最初に思ったのは「ああ、大和田、まだダメか」ということでした。 で、左SBに入った吉瀬が2得点。よしよし、がんばってるな吉瀬。 ...って、吉瀬だけかいっ!!前の方はどうしたの?これって2点ともセットプレーなわけ?どうなのよ? なんかその辺が問題なような。 2本目は岩舘、秋田、中井といった若手が得点してがんばってるようですが。CBが2人とも練習生。 で、金くんは右SBなわけ?なんぢゃそりゃ。金くん、今年は我慢のしどころなんだろうなぁ。 っつーか、どこで育てていくかが全くわからんのですが。 それと一部でささやかれているけど、CBがいないんなら栗田起用という手もあるだろうなぁ。結構いけると思うけど。 3本目となると金・吉田以外練習生の嵐。得点はその金と練習生。というか、金も吉田も2本目と違ってMFだし。 ああ、何したいかわからん。 ラスト4本目なんか笑っちゃったわよ。練習生だけかい!と思ったら、ただ1人金子が入っていて、その金子が得点。 しかも金子、MFだよ。たぶん右サイドハーフ。なんですかこれは。 はっきり言っちゃうとさ、そんなに金子が嫌いですか? いったいどういう意図でこういう使い方するのかと。 そのあたりをじっくりと伺ってみたいですよ。 いったい何を主にしてチームを作っていくのか。プロチームなんですけどねぇ。はぁ。 と、結果だけ見てかなり嫌な気分になってしまったのでした。 行かれた方、詳細レポ感想求むです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.8 MON 今回は買うつもりは皆無だったエルゴラですが、相方が買ってきたのをちらっと見ました。 採点は、4.5が2人だったかな、あとは軒並み5.0か5.5。1番よかったのは眞行寺6.0でした。 あ、眞行寺が出てきてからの部分、まだ見てないし(汗)。 小見出しに「何もできなかった水戸」。 ええ、何も言い返すことはありませんわ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.7 SUN 8/6の試合
スカパー!の録画放送をざっと見ました。というか、前半〜46分見て、すっかり嫌気がさして&疲れもあってそのまま 寝てしまい、今、録画したのを流してそれをチラチラと見ながらPCに向かってるところ。 いやぁ、なんというか、失点シーン見て「今日はグラウシオ祭りかよっ!」と叫んでしまいましたわよ。 2点目だって、グラウシオがそのまま行けそうだけど田中にプレゼントパスしたようなもんでしょ。 なんというか、おもしろいように好きなようにやられてしまいましたって感じ。 4-1-4-1の、1ボランチ(俊太)のところのスペースにガンガン走り込まれていたようで、それで4-4-2の形にしたよう だけど、それよりもなんだか凡ミスしてないか?と感じましたわ。失点もそういうミスをグラウシオに狙われていいとこ 持っていかれたような。 なんかなぁ、前回の徳島戦の前半でも感じたと書いたけど、「守備崩壊」と言われたようなシーズン当初に戻っている のではないか、なんていうことまで感じてしまいますよ。 TVで見ていて感じるだけで実際にはそうじゃないのかもしれないけど、見ていて「どうしてそんなに簡単にドリブルで 持って行かれちゃうんですか?」「なんでそこにフリーになってる選手がいるんですか?」と思ってしまいますわ。 疲れ?何なの? いや、まだ全部ちゃんと見てないけど、見ていてゲンナリとしてしまいましたよ。 特に前半のスタッツ、シュート3本と紹介された時に「じゃ、後半は1本しか打たないんかい!」とツッコミ。 元気のある時にまたじっくり見るけれど、「もっとやる気出そうや」というのが現在の正直な感想です、ハイ。 次はさ、ホームで草津なんだからさ、プライド持って戦ってくださいな。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.6 SAT 福岡まで行かれた皆様、お疲れ様でした。 シュート4本って... 管理人、映像等は現在何も見ておりませんので何とも言えませんが、ハーフタイムに前半の交代が気になって現地に 行かれた方に連絡とったところ、俊太は戦術上の理由、大和田は負傷ってことらしいです。 なんかその時点では、「第1クールの博多での試合のよう」だったそうで(泣)。 現地に行かれた皆様の、壊れた様子がよくわかりましたよ(^^; まぁ、今夜のスカパー!放送で見てみますわ。 管理人は日本平におりましたよ。 ここは赤いチームには「鬼門」と言われたりしてるとこで、なんと8年ぶりの勝利でした。よかったよかった。 2003年の天皇杯で行った時は富士山がくっきり見えて風光明媚なとこでしたが、今日は薄雲がかかっていて富士山の お姿は拝めず。 2週間前にはエコパで「マツケンサンバ」を踊って見せたパルちゃん、今日はSMAPの「BANG! BANG! バカンス!」で ございました。ハーフタイムには清水が祭りということもあって、なんか法被着て踊ってました。相変わらず芸に磨きを かけるのに余念がございませんようです。 でも、浦和のゴール裏さえも思わず笑わせてしまったのは、スポンサー紹介時の一発芸でございました。 ああ、芸人パルちゃん。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.5 FRI あれから徳島戦、あまりよく見ていません。 いや実はどうもあの解説氏(一応名を伏せてみる)が好きになれなくてねぇ...。 聞いてると腹が立つので音声消して見るというテもあるんだけど、どうもむなしくて(^^; そんなわけで明日は福岡戦。 行かれる方、ぜひとも勝ち点3を手にして楽しい博多の夜をエンジョイしてくださいませ。 管理人は明日は東海地方某所にいってまいります。 地元で温泉−白い恋人ってのもあるけどさ、そりゃー行きたくないし(笑)。 で、博多に行かない皆さんはぜひとも黄門祭りへGO。ホーリーくんはじめ仲間が出演しますよん。 この炎天下、みんなの声援おひねり(?)が励みになるはず。よろしくです。 ところでこんな雑誌が出るそうな。 水戸バージョン、買えるのは3軒の書店が出てるけど、調べたらみんな水戸の街中なのね。 管理人、水戸市内は疎いしあんまり中心に行かないからなぁ...(ーー; 他のチームでほしいのもあるし、紀伊国屋さんのネット通販で買うつもりですわ。 あ、草津のほしい人、行ってくれれば買っていきますよん(笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.3 WED 8/2の試合
スカパー、ざっと見ました。 #失点シーン見ていたら、田中達也のゴール見逃しました。 いやテレビで見ても前半ダメダメだわ(苦笑)。 三ツ沢のダメっぷりをそのまま引きずってきちゃって、早々に大島にゴールされてもう遠くにとばされちゃった感じ。 あの失点も、やっぱり見事に大島がゴール前でフリーになっちゃって「おい!」でした。 なんかついていた人間がボールが蹴られたと同時にその前にいた選手に2人がかりで止めにいっちゃって肝心の 大島が1人になっていたみたいですが、セットプレーで最近好調のFWをフリーにしちゃうってのはいかがなものかと。 しかも大島、ほとんど飛んでないのよねぇ。もう楽〜にヘッド。 あのぉ、確か前節にやっぱりDFが競らなくて城に楽にアシストさせたんですよねぇ。 なんかこのシーンに代表されるように、どうも守備の危なさが目につきました。開幕当時の「守備崩壊」と言われた 時期を思い出させるような...(怖っ) 前の方もどうも侑哉にボールが落ち着かず、シュート打てないったら...(惜しいヘッドはあったよね) 逆に徳島はがんがん打ってくる。シュートで終わるというのが目につきました。 ハーフタイムに出るのはためいきばかりなり。 後半早々、関のクロスに磯山がスライディングしつつのゴール。 このスライディングは真横で見ていて迫力もんでした。磯山のゴールへの執念が感じられましたわ。 このゴールで生まれ変わったかのように生き生きと水戸が好調になったわけですが... J's GOALでは絶賛ものですね。見てないけどエルゴラもそうだったとか。 でもねぇぇ、管理人には正直、そこまでワクワクものじゃなかったんですよねぇ。 もちろん前半とはまるっきり違ってよくなったし、シュート17本(そんなにあったのか!)の大半は後半だった。 でも、中断前の甲府戦とか、そのあたりに比べたらまだまだだろ?という感じ。 ひねくれ者ですかそうですか。 いやでもホントに「まったり...」と感じた時間帯が結構あったんですよねぇ。 なんで?と考えたんですが...なんかさぁ、決定力なさすぎという気がしちゃうわけですよ。 というか、もっとシュート練習しろよ、というか。 シュート打って、枠内はどのくらいありました? そりゃ入れろよ、せめて枠内だよ、と思うシーンはことごとく枠外。こっちが不思議に思うくらい枠外。 それとゴール前で小技きかせすぎ。 無理に狭いとこ通そうとするとかトリッキーなことするとかしなくても、そんな暇があったら枠内に打てよと。 なんかその辺の「がっかり感」が大きかったのかなぁ。 両SBが「なんでそこにいるんだ!」状態でシュート打ってくるのはおもしろかったですが。 実は選手交代もよくわかってないんですが(汗)。 侑哉→磯山はわかる。侑哉、がんばれ。 真吾→眞行寺は?あれはなんでだ?眞行寺は今回はかなり積極的に攻撃にいっていてよかったけど。 なんかねぇ、最近感じるのは真吾をもっとうまく使えないかなぁということなんですよね。なんか良さが生かしきれて ないというか、もったいないというか。 秦→仁も謎。なんで秦を代えちゃうの?と。仁がどうこうじゃなくてね。 今の秦はこのチームの中ではかなり効いてるなぁと思うんですがどうなんでしょうか。 で、どうして1トップにこだわるかね? 今のFWじゃ1トップはそろそろ無理がないかと感じるんですよ。 FW不足なんだろうけど(補強はなしですか?)、じゃ、真吾あたりをFWで使えないかなぁ。う〜ん。 なぜ1トップかがやっぱり理解できない管理人でございます。 徳島は管理人目当ての谷奥と大森が両方いなくてがっかりでしたが、やっぱり片岡が怖い存在だなぁ、と。 あと大島、よかったのに負傷でしたが...徳島スレによると全治3ヶ月ですと? いや申し訳ない!です。ホントに。 だって大和田、後ろからいっちゃったもんなぁ。やった瞬間に「あ、レッドだ」と思いましたよ。 よくイエローですんだなぁ。 スカパー!で見たらさ、倒れた後に大和田が謝りにいったら、大島、痛さに顔をゆがめながらもちゃんと大和田に こたえていたのよねぇ。あれを見て「大島、漢だ!」と思った管理人。 ホント、お見舞い申し上げます。早く復帰できますように。 (怪我に関してはミスターがリハビリ中なだけに、まぢでそう思いますよ) さて、次節福岡。 管理人は行けませんが、ぜひとも勝ち点3のおみやげを持ち帰ってくださいませ。 試合と関係ないけど管理人の地元ネタ。 今日の新聞の地方版に、敷島の陸上競技場のバックスタンド建設の記事が出ていました。 来年2月完成、2800席で、これによってJ1昇格の1万席確保できるスタジアムになる、と。 椅子は県産材のヒノキ、後方の防音壁は県産材のスギを使って、木のぬくもりを感じられるものにするとか。 それはいいけど、2800席。少なくないか?と思ったら、周囲の景観に配慮して高さを7.4メートルにおさえたって。 低くない? 不鮮明ながら完成予定図の写真もあったけど、メインに比べると明らかに低い。 敷島、ピッチまで遠いからなぁ。低いと見づらいぞ。どうなるんだ? 第4クールの敷島での水戸戦でどんな感じになるかチェック、予想してみてくださいませ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.2 TUE お疲れ様でした。 なんというか、微妙...というのが感想。 決して「いい試合」という印象は受けませんでしたわ。特に前半はダメダメ。 前半のシュートって何本?徳島は見ているとシュートで終わる率が高かったんだけど。 失点は、なんだかゲームに入りきらないうちにやられたような感じ。なんで大島があんなにフリーでヘッド打てるんで しょうかねぇ。どういうマークになっていたんだ? その大島、大丈夫でしょうか。担架に乗ったまま交代になっちゃいましたが... 後半はいきなりの得点でムードはよくなったものの...正直、得点の匂いが感じられなかったんですが。 っつーか、シュート打っていったけど、なんで枠外ばかり...(泣)。 もっとシュート練習してくれぃ!と思いましたわ。 選手交代もまた理解できないんですが、まぁ、明日のスカパー見て復習してみます。 スタッツや詳細はそれからアップしますわ。 #さすがにナイトゲームだと帰宅が真夜中でヘロヘロです。ご容赦を。 ああ、それにしてもすっきりしないぞ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.8.1 MON ってことで明日はもう試合です。 しかしなぁ、真夏に中2日で試合させるとはねぇ...Jのエラい人たちは現場がわかってやってるのかと。 管理人なぞは「寒冷地仕様」の体なんで(こっちに来たばかりの頃に職場の上司にこう言われた)、この湿度で 毎夏ヘロヘロなのにさらにサッカーしなくてはならない選手たち... いや、もちろん応援する方だって大変なのよねぇ。さらには平日、しかも火曜なんていうイレギュラーな日程だし。 それでも笠松に行ってしまう管理人。 どうぞ帰り道が楽しくなるような試合を見せてくださいませ。 個人的には「最近出てない谷奥(ミスターと甲府時代一緒)はどうした!」ということと、あとは大森を久々に生で 見られるかが気になっております。 第1クールはホームで徳島に負けちゃってるんだしさ、今回はいい思いをさせてくださいませ。 では皆様、笠松でお会いいたしましょう。 ![]() |