過去のDIARY&NEWS
2005年9月-2
2005.9.30 FRI こっちの新聞によると、草津さんの試合に明日から県の担当者が行くんだって。 広告看板の数と入場者数のチェックらしいです。 なんか前代未聞だな。 ま、こっちには全然関係ないこって。 「北関東ダービー」は、明日はMVP投票とフェアプレーフラッグもつ子供が両チームのサポってことだけみたいですね。 で、前にも書いたけど、陸上競技場周り、特にアウエイ側ゲートやメインスタンド〜シャトルバス乗り場まで、街灯が 全くないんですよ。まぁ、試合後はスタジアムの照明がありますし、道には投光器が随所にありますが、とにかく暗いです。 心配な人は、ポケットライトを持参したらいかがでしょうか。まぢで足下注意ね。 水戸からの皆様は昼頃出るのかな。 明日の天気は曇りで気温は22度くらいみたいです。寒いのかなぁ。 ちなみに一昨日の柏、寒かったですよ。道産子の管理人が「なんか風が冷たい」というくらいでした。 ま、ケーズジャンパーあれば大丈夫でしょう。 それでは皆様、気をつけていらしてくださいね。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.28 WED 国道16号大渋滞で腰痛になってしまった管理人です。 故障車がいたせいで、柏IC〜16号と6号ぶつかる交差点付近まで大渋滞、1時間くらいかかったよ...(疲)。 はい、行ってきましたよ、柏との練習試合。 場所がサッカー場でなくて野球場と聞き「なんだそりゃ」でしたが、芝が水戸の練習場よりキレイ...(泣)。 平日なのに続々と現れる柏サポの皆様。水戸の休日の練習見学者より...(悲しいので以下略) 水戸サポは確認したのが管理人含め5名。 そしたら試合後に水戸バスのところに10名くらいいてちょっとびっくりでした(^^; はい、注目! ![]() 見よ!この背番号13を!! そうです、ミスターです。 練習試合とはいえ、試合に出るミスター見るのは5月の鳴門以来ですよ。いやぁ、嬉しい!! 前半45分間のみの出場でしたが、若者に負けないです。相変わらず走ってます。運動量豊富です。 まだまだ本調子とはいえないかもしれないけど、でも45分間きっちりこなしたのは大きいですよ。 皆さん、もう少しでっせ〜〜!! ![]() ゴールネット越しなんでちょっとネットが邪魔だけど走るミスター。 手前は練習生ね。森くんにあらず。 この日は背番号6もピッチに立ちましたわよ。待ってたぞ、祥平!! 祥平は90分出場。あんた、こないだまでホントに別メニューだったんかい!!とツッコミ。 マルちゃんが怪我しただけに、この中盤2人の復活は本当に嬉しいです。 これだけでも渋滞我慢して行ったかいがあったってもんですよ。 しかも2-1で勝っちゃったし(笑)。 ミスターも「連敗、止めました!(笑)」と言ってました。選手も気にしていたのかな(^^; まぁ、全般的には柏の方がおしていたんですけどね。きっちりチャンスをものにしたってことで。 得点は、1点目は向こう側でしかも管理人の目の前に木があって(汗)、あ、ゴール前にいった、どうなった?と、見える ところに移動しようとしたらネットが揺れてました。ちっ。 2点目は金子がきっちりゲット。 水戸も柏もバーとかポストとかが活躍してました。 あとは吉田もいいなぁと思ったんだけどなぁ、使ってくんないかなぁ。 柏のメンバーは柏の公式サイトに出ていますが、なかなかの豪華メンバー。 大野とか谷澤、宇野沢、安永、中澤、田ノ上...大野、欲しいなぁ(ぼそっ)。ポジション的には宇野沢とか。 そうか、背番号40とかいて驚いたら、ユースだったのか。 あ、ラモスはいませんでした。いたら、試合後に大説教大会だったのだろーか(笑)。 と、ミスターや祥平の復活が嬉しい練習試合でございました。 選手バス、日立台から柏ICまでかなり渋滞したようです。お疲れ様でした。 さて、次節対戦する温泉チームが世間をにぎわしてますが... なんつーかね、地元でアンチな管理人としちゃあきれかえるというか、コメントする気もないわっていう。 ただ、管理人宅では「へぇ、これで『リアルさかつく』ねぇ...」という感想が出ましたわ。 一体なんなんでしょうね。選手がかわいそうってのは感じます。 ま、そんな雑音気にしないで、土曜は思いっきり叩きのめしてさしあげましょう。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.26 MON 勝った後はどうしてもほしくなる、エルゴラさんをGetしてまいりました。 「伊藤仁スーパーゴール」。 BBSにもあったけど、ファン・バステンにたとえられていましたよ仁くん。 最後に「ちなみに仁はしのぶと読む」ってしめてあるのがなんとも(笑)。 採点は7.0ですよ。前田監督も7.0ですよ。なんつー高得点。 野営組の皆様 救援物資はご希望あり?管理人はやっぱりお布団でぬくぬく寝たいです〜〜。 っつーか、野営よりも試合開始までの時間がキツイ気がいたしますわ(笑)。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.25 SUN 9/23の試合
皆様、仁くんゴールはチェック済みでしょうか。 あの時は興奮しておりましたが、改めてスカパー!でチェック。やはり興奮してしまいますね(笑)。 秋田スローイング→須田前線にパス→仁ゴール!!という流れでございました。 いや、ホント、あれは山崎くん思い出すわ。興奮度合いは山崎くんが等々力で見せた「100本打って100本はずす シュート(by前田監督)」を彷彿とさせましたわ。まさにネットに突き刺さったもんねぇ。 でもさ、でもさ、それまでは甲府戦同様グダグダだったよ... シュート6本だったんだぁという感じですね。確かにあまり覚えがないぞ。 鳥栖さんの方も今ひとつだったようで、お互いになんか打開策考えないと!状態。 おまけにファビオがいなくなっちゃうしなぁ。 ファビオの警告、1枚目は厳しいなという印象。2枚目はあれはもらっちゃうなぁ。ただ、心意気というか、気持ちは 買いますよ。どれも積極性からのファウルだし。あとはその気持ちをもって周りの状況を確認してくれれば。 そんで磯山1トップになっちゃって、磯山がボールにいってもそこからの続きをしてくれる選手がいない。 前に上がるとそこ抜かれそうだし。 終わりの方はかなりスタミナ切れしてたかなという感じ。 だって鳥栖が攻め上がった時、ボールをもった選手の前に広いスペース作っちゃうんだもん。それも何度も。 「さ、空けましたのでシュート打つなり切り込むなり、どぞどぞ!」といってるのか!と思うくらいのスペース。 幸いにしてそれを活かしてもらうことはなかったけどさ、見ていて「おいおいおい!!!」と何度叫んだことか。 それと仁くん投入したけれど、10人ということもあって引き分けねらいだったのかなぁという印象もあります。 とにかく勝ち点1はがっちり確保というか。 そう思ったのは、得点前のFKの時。いい位置からのFKなのに、壁の中には磯山1人だけ。あと数選手がその周りに いるんだけど、1番デカい大和田くんが前に上がってないの。守備の位置に残ってる。 「大和田、どこいるんだ!上がれよっ!!」と管理人はその時は興奮してましたが、「ああ、引き分けねらいか」と 思っておりました。 ごめんね、こーゆーサッカーはホームで見たくないです。アウエイならばOKだけどさ、ホームではあくまで「勝つ」 サッカーしてほしい。ホームだし、第3クールおよび9月最終戦だし、今月勝ってないし。だからこそ勝ちに行って ほしかったです。10人だから仕方ないのかもしれないけどね。 あと、この試合、俊太が何度か結構傷んでいたけど大丈夫でしょうか。 鳥栖では攻撃の方はそれほど怖くなかったなぁ。新居も今ひとつ存在感なかった。 個人的にはビジュが怖かったですね。管理人的には札幌時代から好きな選手なんですが、ヤツの強さは相変わらず。 警告もらうことも多く、紙一重なんですが、あの強さは武器だなあ。 それにしても... 贅沢かもしんないけど、最後に盛り上がって幸せ〜〜♪で終わる試合ももちろんいいけれど、大半を手に汗握るような 展開のサッカーが見たいなぁ。どうも最近、そういうのを見てないような。 頼みますよ、選手の皆さん。 もっともっと幸せな気持ちにさせてくださいませ。 読み返してみて、いつもよりも短い文章だけどさ、それだけ淡々とした時間が長かったってことなのよ〜〜! さて、次節は草津戦。 今回は、第2クールでの試合会場のお隣にあった陸上競技場での試合です。 一応参考までに管理人個人の感じてること書いておくと、ここのF席(ゴール裏)は芝生席で、高さがないのは サッカー場と同じですが(幅は一応サッカー場以上あります)、トラックがある分、とにかくピッチが遠い!! 向こう側に行かれちゃうと「あれは誰だ?何が起きてるんだ?」状態。 試合をきちんと見たい人は、他の席がすべてメインスタンドなのでそっちがいいかも。 ただし、F席との行き来はできないです。ゲート別です。 あとですね、夜のゲームなわけですが、スタ周りはとにかく暗い!! 街灯がきちんと整備されてないのかな。何カ所か投光器がおかれているけれど、帰りは足下注意ね。 国道50号を使われる場合、桐生〜前橋間でそれまでの2車線から1車線になるところがあってそこは渋滞します。 それがデフォルトと思っていらしてください。特に西久保交差点あたりかな。 ここを避けて...という道はないかなと思ったんですが、ちょっと面倒みたい。笠間市稲田あたりと同じさ、という あきらめの気持ちで(^^;、ここを通っていただければ、です。 管理人にとっては地元で土曜夜開催→昼まで寝てても余裕♪という、嬉しい日程ですが(笑)、皆様、気をつけて いらしてくださいね。 私信 管理人の愛車に指ですてきなネームをつけてくださった方へ 雨で濡れたらくっきりと浮き上がって素敵さ倍増なんですが(汗)。しかも2ヶ所あっったとは!! いや、広島往復の影響もかなりあるし明日から晴れなんで洗車しちゃいますが(^^; たぶんあの方と思いますが、相方が次回お会いしたら油性マジックでお礼してあげると言ってます。ふふふ。 自首した場合は水性マジックだって(笑)。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.24 SAT 幸せの鳥栖戦についてはまた明日以降。 今日のイベント、雨で順延ですか。10時過ぎにファンクラブのメールが来て知りました。 BBSの方でも書いてあるけどさ、「はぁぁ??」と思いましたよ。 いや、雨で延期しますっていうことは別にいいのよ。屋外なんだろうな、しょうがないなって思う。 選手に風邪ひかれちゃ困るし、もちろんギャラリーの安全もあるし。 おかしいのは、いままでさんざん告知してきてどこにも「雨天順延」の文字がなかったこと。 昨日もスタジアムで何度もアナウンスしていたのにね。 なんでそういう基本的なことができないのかなぁ。 管理人は埼スタ行ってきました。 なんつーか...イラつくというか、やっぱり横浜F・マリノスのサッカーは嫌いですね。毎回思うけど。 大橋くんは後半途中から坂田大輔に代わって出てきました。 そういえば横浜のサブの熊林・大橋・大島という名前を見て「J2でおなじみだった名前だわぁ」としみじみ。 試合後、今年からスタ前の広場で「アフター・バー」ってのがあるんですよ、浦和戦の場合。 浦和美園駅の混雑緩和の意味合いもあるらしいんですが、毎回ゲストも来てトークしてます。 管理人は車なんで参加したことなかったけど、今日は通りかかったらそのトークをしてるのに遭遇。 聞き覚えのある声...と思ったら伸康でした(^^; 伸康と、岩瀬健氏、司会に西野努氏という浦和OB陣。 歩きながら聞いていたけど、伸康は相変わらずですね(笑)。その内容を一部あげると、 「オジェック監督時代、食事の時に福田さん(福田正博氏)に『食事の場の雰囲気を盛り上げるために何かしゃべれ』 と言われ、一生懸命しゃべった。ある日、オジェックに呼ばれ、『やった!俺も試合に出場できるんだ!』と喜びながら オジェックのところに行ったら、『食事中、うるさい!』と叱られた。それでも福田さんには『しゃべれ』言われるし...。 で、俺が試合に出られない代わりに出場していたのが岩瀬。岩瀬は『オジェックの息子』だから(笑)」 の、伸康、苦労したのねぇ...(^^; それと28日、日立台で柏と練習試合あるのね... 頭の中でスケジュールのやりくりを考えてしまう管理人でした。ニヤリ。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.23 FRI いやぁ、勝ち、しかもホームで勝ちっていいですねぇ(しみじみ)。 前節同様、大半はグダグダだったわけですが(苦笑)、あの1発でみんな幸せになっちゃいました。 ホント、仁くんの右からの弾丸シュート、今日行けなかった人はなんとか映像探して見てください。 まさに弾丸。すっごいの。「いいもん見せてもろた」と拝んじゃうくらい(笑)。 当然グダグダだからよくないとこはあるわけですね。 詳細は明日以降まとめて書くけどさ、たとえば今日出たイエロー、みんなもったいなかったぞ。 鳥栖の方の幻のゴールも、あれは...(以下略)。 ちょっと気の毒な判定だったなぁ、と。 スカパー!の放送でどう映ってるかわからんけど、日曜の放送でチェックしてみます。 あと試合と関係ないけど、笠間市のテントに笠間焼ホーリーくんがあったの、皆さん見ました? 管理人、ちらっと見ただけだけどなんだかかっこよかったぞ。あれって商品??それとも展示のみ? マニアにはたまらん一品ではないかと(笑)。 で、幸せなまま明日は水戸駅前で3選手サイン会ですか。勝ったあとでよかったよかった。 行かれる方、雨のようなので気をつけて。 その他、明日は広域中央に行かれる方も大勢いらっしゃるみたいですね。管理人も行きて〜〜〜!!! にーやんのプレーが見たい〜〜!! そんな思いもありますが、管理人は埼スタ行ってきます。広域中央行かれる方、レポおよび画像プリーズです。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.22 THU っつーわけで、甲府戦の余韻に浸ってる間に明日はもう鳥栖戦です。 第3クール最終節だしねぇ、ホームだしねぇ、勝ちたいよねぇ。9月、勝ってしめたいよねぇ。 とにかくどうあっても勝て。それだけ。ねっ。 で、明日は13時キックオフですよ皆さん。 まだナイトゲームの癖が抜けないけど、そんな時間に来たら誰もいませんよ。ユースのセレクションすら終わってますよ。 これ、朝読んで「げ、夜だと思っていた!」「14時だと思った」という方がいらっしゃったら速攻で予定をやりくりして笠松へ 駆けつけるべし。じゃないと後悔するよ。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.21 WED エルゴラ買ってみました。あ、サカダイ忘れた。 甲府戦、MOMは須藤くんだって。須藤くんと長谷川、藤田が6.5のようです。 水戸で採点が1番よかったのは俊太とファビオの6.0。 関と侑哉が4.5と低いのが気になるけど、あとは5.0と5.5。全体的に甲府の方が点が高いです。でも引き分け。 こういうの見ても、サッカーのおもしろさってのが見えますね。 ちなみに今回のエルゴラで1番驚いたのはデシャン。モナコの監督辞任したって記事なんだけど、写真見たら どーしちゃったんだってくらい太ってる。あごがないよぉ。 デシャンの現役引退ってつい最近だったような気がしたけど、なんつーか...いや驚きましたわ。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.20 TUE 9/17の試合
ゼロ泊3日遠征にはすっかり慣れっこですが、さすがに今回は距離があっただけに社会復帰に時間がかかって おります。今朝起きて第1声が「腰が痛ぇ!!」でした。うう。 さて甲府戦。 いまだにあの結末になったことが信じられません(笑)。いやいや、サッカーってこれだから... だってねぇ、前半というか、80分間グダグダだった印象なんですよ。君たち、練習してる?ってくらい。 前半はこっちサイドのプレーが多いこと多いこと。つまりは甲府ペースってことですわ。 スカパー!見たら、前半のシュートが2本だって。あらららら。 後半の早い時間帯に須藤に恩返しされて(っつーか、今日のメンバーで須藤くんと一緒だったのって幸司と栗田くらい? 時の流れを感じますな。須藤が元水戸ってのを知らない人も多いんだろうなぁ)、おいおい、また立ち上がりかよ状態。 75分には長谷川にも決められて...長谷川、うまいけどさ、なんとかDFは止められなかったのか?なんかあららら... という間に持ち込まれちゃったもんなぁ。むぅ。 水戸は須田と吉本がクロスバー直撃。あれも頭抱えちゃいました。 なんかさ、バーとかポストとかに嫌われる時って「これでもか!」ってくらい嫌われるんだよねぇ... 結果論というか、「たられば」になっちゃってそれはサッカーじゃタブーだと思うけど、でもあの2本が決まっていたら どんな流れになっていたでしょうねえ。 さて、ここから水戸の奇跡。 管理人的にこの試合のキーマンは俊太。イエローももらうほどかなり熱くなっていて(2枚目も出るかとちょっとドキドキ) ヤバイなぁと思っていたけどそれをいい方向にもっていってくれました。 1点目はファビオのゴール。あれ、生で見ていて一瞬相手GKのパンチングが入っちゃったオウンゴールか?とも思った くらい、すっごい打点の高いヘッド。前回の仙台戦でも見ていてヘッド強そうだなと思っていたけどあんな高い打点のを 打てるとはっ!!!見事だよファビオ〜〜!! で、そのアシストが俊太。スローイングされたボールを思いっきり前線のファビオにパス→ゴールだもんね。 2点目の得点が俊太。関のクロスをヘッドでぴったり合わせてゴール!!! 関のクロスもよかったよなぁ。後半、いい展開から上げたクロスが宇宙開発だったのには泣けたけど(^^;。 この時、GK阿部と水越がぶつかって水越は起き上がれずに試合後に救急車で搬送されたようだけど大丈夫だったんで しょうか。映像見てないけどルーカスなんかも大変だったみたいだし、ちょっと心配。 2点目の時はもうみんな壊れてました。 で、壊れていて試合終了の笛に気づかなかったです(^^; 「さぁ、もう1点いくぞ!」なんて言ってたなぁ。 放送で確認したら、ロスタイム3分50数秒のできごとだったんですね。放送では甲府サポの「レフリー、時間!」 という声や怒り声も聞こえていたけど、ロスタイムオーバーしてないんで問題なしですね。 いやぁ、それにしてもしびれるわ。 気になった点もいろいろあるんだけど、あの瞬間に忘れたこと多し(笑)。 あ、でも、ゴール前でボール転がってるのにぼーっと立って見ていた選手がいたのにはブチきれてました。 ああいう集中切れた瞬間が怖いんだけどね。 それと真吾のSB、よくやっているけどやっぱりもったいない。彼はやっぱり前で使って活きる選手じゃないのかなぁ。 次節は大和田くんがSBやるだろうけどね。 あとは80分からでなく、もっと早い時間帯に目覚めてください(汗)>皆様 相手でよかったのは、藤田はもちろんだけど(嫌な選手だけどうまいよねぇ)個人的には長谷川。 彼の運動量とかドリブルとか積極性とかホントによかった。前半、CKからニアにいた彼がヘッドで合わせたんだけど 幸司が反応してセーブ。あのシーン、「あんなヘッドを打つ方も打つ方だが、それを止めちゃう方も止めちゃう方だ」 なんて妙な感心をしてしまいましたよ。個人的にこの試合の見所でございました。 水戸もあんなタイプのFW欲しいなぁ、と。昇吾とか渡部に期待しますわ。 それにしても試合終了時、みんないい顔していたなぁ。 特に幸司と俊太、そして出場できなかったけど昇吾。この3人の顔にはこっちも幸せな気分に。 願わくばホームであの顔を見たいです。頼みます。 で、今日あった練習試合。 ...また負けですかそうですか。いい加減にしときましょうね。ったく。 流経大のサイトによると、向こうは24日のアローズ北陸戦に向けてJFLのメンバーで来たようですね。 すみません、練習になったでしょうか(泣)。 栗田のゴールはCKが直接ですか。う〜ん。FWはどうしたのよ?侑哉、金子〜〜!! 失点もこぼれ球とか混戦とか...どーなのよ。 どうもけが人多発のせいか、選手層が薄くなっちゃっているようです。がんばれよみんな。ねぇ。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.19 MON 3連休の方も多かったと思いますが、いかがお過ごしでしたでしょうか。 まずは甲府戦、行かれた皆様お疲れ様でした。 詳細は後で書きますが、なんという幸せな引き分けだったことか... それまでの80分間がなんだかグダグダで(須田と吉本のクロスバー直撃シュートもしくはFKは惜しかった)どうしてくれ ようかっていうものだったので、あんな結末は予想できなかったです。 俊太ゴールの瞬間、もうみんな壊れていたなぁ(笑)。 逆に甲府サポのみなさんにしてみれば、アウエイ側ゴールでのできごとだっただけに一体何が起きたのか理解するのに 時間かかっちゃったろうなぁ、と。 詳細、もうちょっとお待ちください。 で、幸せな気分のまま甲府市内の某所でお風呂に入り汗を流し、中央道を西に向かった管理人。 ええ、ちょっくら広島ビッグアーチまで行っちゃいましたわよ。 ま、3連休の1・2日目で、試合が甲府であったからできたことです。(管理人宅からは甲府まで行って甲府から中央道に 乗ることが多い。帰りは長野周りでずっと高速だけど) 23時近くに甲府昭和ICから乗り、途中休みながら多賀SA(滋賀)で仮眠を長めにとり、朝に山陽道に入って11時半には ビッグアーチにたどり着きました。12時半開場・15時キックオフなのに到着時点で既にスタジアム駐車場は満車で上の 方の臨時駐車場へ(車で5分程度。でもすごい坂)。そこからは無料シャトルバスが出てました。 広島は日差しが強くて暑い!!!売店は段取り悪くてボランティアの人がみんな謝っていましたわ。こんなにたくさん 入場者があるのは予想できなかったのかなぁ。(バックスタンドはほぼ満席でした) TVで見ていた人はわかったろうけど、強い日差しの天気から後半にスコール!大勢の人がコンコースに避難する中、 ずぶ濡れでいてスコールが去って風が吹いたら体が冷えて寒っ!という、いかにも風邪ひくぞ状態。 そんな中、広島の佐藤寿人がハットトリック決めるも浦和が勝っちゃうという、すごい結末の試合でございました。 闘莉王は古巣相手で気合い入っていたはずなのに古傷(たぶん)を傷めて後半途中で交代。 そうそう、試合前に某氏にメールしたら、2003年の水戸戦での思い出を送っていただきましたわ。 佳男くんゴールとかさ、雨で電光掲示板の下でみんな応援したとか(^^;。 あ、「熊の横でやるか」の「熊」は今はありませんでしたよ(笑)>メールくださった方&当時行かれた皆様 試合終了が17時。ちょっとゆっくり目にスタジアムを出て駐車場行きのシャトルバス待ちの列に並ぶも動かない!! 普段は試合終了40分後まで運行らしいですが、今回は人が多いので1時間半後までの運行でしたが、並びに並んで 管理人がバスに乗ったのは試合終了1時間20分後くらい!駐車場も管理人が利用した場所はまだすぐに道に出られた けれどそれより遅く着いた人は坂のさらに上の方の駐車場で、しかもそこは出口1カ所のボトルネック。 なんでも空港からレンタカー借りて来た人の中には飛行機に乗り遅れてしまった人もいたくらいだそうです。 普段はそこの駐車場を使うことなんかあまりないんだろうけど、感想としちゃ「鹿島・新潟並の渋滞」でした。 暑さでの汗&スコールずぶ濡れという、風邪ひきカモーン!状態だったので、とにかくまずはお風呂屋さんへ。 このおかげで風邪をひかずにすみましたよ。某スーパー銭湯だけどちゃんとした温泉。広島ナンバーの車ばかり。 そんな中、関東ナンバーの車はうちだけで、しかも赤い服だったのは目立ったろうなぁ(^^; その後買い物等して、22時前かな、山陽道へ。ええ、広島観光ナッシング!!(笑)。 車中でお月見して、関西某SAで朝まで仮眠をとり、途中渋滞しながら16時前に帰着しました。 途中、しまなみ海道や瀬戸大橋の分岐のところで「天皇杯ホリコシ見ていくか」だの、北陸道分岐で「アローズの応援は」 と、ちょっと頭をかすめましたがさすがに実行できませんでしたわ(^^; なんというかさ、これが水戸がロスタイムに追いつかれていたとか、浦和が永井がハット決めたのに負けたとか、 そういう反対の結果だったらきっと今頃は心身ボロボロでしたね(^^; 今は眠い&さすがに腰が痛いです。甲府戦もさっき留守録したの見ながら爆睡しちゃいました。 あとできちんと起きて見ます。 で、20日の練習試合って結局非公開で相手は流経大なの? 栃木とはないの?? どっちみち管理人は行ける状態じゃないけどさ。どーなの? ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.9.16 FRI なんだかJリーグ選手協会のサイトが水戸祭りになっておりますが。 明日の甲府戦、行ってきます。 天皇杯の方にもひかれはするけれど、ここは水戸応援に遠征してきます。 大和田くん出場停止でどういうメンバーでやってくるのか。ファビオは? 春の時のような、甲府祭りだけは避けてぜひとも水戸祭りにしてくださいませ。 あの試合はきつかったなぁ。頭にきて、とっとと競技場をあとにしたっけ。 業務連絡。 都合により、たぶん9/19の月曜夜までこのサイトは更新できませぬ。 BBSの書き込み・閲覧はできるかと思います。(もちろん皆様は普通に書き込み・閲覧できます。) メールの方は、このサイトのメールフォームからのは見ることができます。そちらでお願いいたします。 管理人の携帯メールアドレス知ってる方はそちらでも大丈夫です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |