過去のDIARY&NEWS
2005年11月-1
2005.11.14 MON 11/13の試合
改めて見るとエラいスタッツですね〜〜(苦笑)。 なんですか、甲府のFK38って。こんな数字、初めて見た気がいたします。 警告の枚数もすごいぞ。 主審、カード出し過ぎ。去年だっけ、この主審氏には泣かされた試合があったと思うんですが、今回もすごいわ。 カード出ないまでも、「なんでそれがファウル?」「で、これはファウルじゃないの?」ってのが盛りだくさん。 なんか基準というか、そういうのがわからなかったです。 カードでゲームコントロールすると、ろくなことがないと思うのは管理人だけでしょうかね。 前半開始早々は、こっちのパスを楽にカットされたりして、「ああ、やっぱり甲府はうまいな」なんて思ったんですが それもほんの少し。だんだん「なんで甲府はこんなに動かないの?」に変わってきました。 水戸がズバ抜けていいわけじゃなく(いや、普段よりはよかったけどさ)、明らかに甲府が動けてない。 大木監督は否定していたけど、やっぱり4日前の天皇杯の120分間が影響してるのかなぁ。 いや、こっちとしては助かりましたが。 で、その「助かった」と思ったのは特に後半。 2-0で折り返して、1人甲府が少なくて、その上でPKもらってGK退場して3-0になって。 なんですか、余裕なんでしょうか、その後がもうボロボロ。 おい、どこに蹴ってるんだ!とかのパスミスが多いし、クロスは明後日の方向にいっちゃうし。 特に後半に警告多くもらったせいもあるんでしょうか、なんだか動きが悪い。 相変わらず決定力が... 「たられば」は禁句だけど、ホント、もし甲府が退場者いなかったら、もし天皇杯が90分で終わったら、もし甲府の 天皇杯が水戸と同じ日程だったら...そう考えるとドキドキものですね。 なんというか、後半、ある意味「水戸サッカー炸裂」でした(汗)。 いやホント、後半は少ない甲府の方が気持ちというか執念、感じましたよ。 そこんとこ選手の皆さんよろしくね。 エルゴラ買ってきました。 MOMは秦くん。採点は7.0。これは大和田くんも一緒ね。 で、今回はFW登録、実際には1.5列目だったわけだけど、「個人的にやりたいポジション」なんだって。 秦くんはサイドだろ、と思ってきたんだけどこれにはそうだったのかとちょっと新鮮な驚き。 さすがファンタジスタだわ。しかし前半早々で捻挫したのに86分間も出場するとは...すごいわ。 ファンタジスタといえば、ユースから昇格の木村くん大橋くん、ハーフタイムに記者会見があったようですね。 試合中にスタッフと一緒に制服姿の2人がスタンドを歩いているのを見かけましたよ。 この内容、新聞各紙の茨城版に掲載されたようですが、木村くんの目標人する選手が北島義生ですよ。 ファンタジスタ木村くん、エラいっ(笑)。 いや木村くんはスルーパスうまいけど、ミスターのスルーパスやクロス、サイドチェンジも何度も言うけど絶妙ですよ。 さすが木村くん、よく見てるぞ!! ちなみに大橋くんは俊太。こっちもなるほどという感じ。期待してるよっ! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.13 SUN 笠松に行かれた皆様、お疲れ様でした。 いやいやいや、なんだかねぇ... 勝ったのはよかったけど、あのサッカーやられちゃ素直に喜べないですわ。 特に後半ね。なんですかあのミスだらけは。9人になった甲府の方がよっぽどやる気あったわよ。 えっと、この辺は時間がないので明日以降にアップします。 得点シーンはどれもよかったなぁ。 大和田のは、俊太CKのクリアされたボールを再び俊太が「おらっ!」って感じで距離があったけどゴール前にあげた ところに、ゴール前に残っていたファビオ、深津が飛び込むもさわれず最後に大和田がヘッドで押し込んだ感じ。 大和田くん、めちゃくちゃ嬉しそうだったなぁ。 秦くんのは、左からファビオが持ち込み、そのまま打っちゃうかというところで冷静に中央にいた秦にパス、秦がそれを ビューティフルな弾道でドッカ〜ン!と。ファビオの冷静な判断、秦の正確な鋭いシュート、見事でした。 3点目はPKで、我らがキャプテンが横浜FC戦に次いで冷静にゲット。 あ、そだ。 つい浮かれちゃったんだろうけどさ、メインスタンドから起きたPK蹴る時の吉本コールはどうよ...(苦笑)。 PKの時って、大体キッカーが落ち着いて蹴れるように蹴る方のチームのサポって静かにしてるのが常なんですが(^^; あれにはなかなか驚きましたわ。スカパー!見たらきっちり音声入っていたし。 残り詳細はまた後日。 1つだけ言うぞ。 そんなに昼間のゲームで照明つけたくないんですか? 後半、暗かったですねぇ...これで福岡・横浜FC・甲府戦と3戦連続ですね、「暗ぇなぁ」とみんなが感じたの。 見てますか?つか、そういう意見も聞いてますよね?>クラブの中の人 あと試合じゃないけどさ、スタジアムの照明なくて暗いんだから、試合後サイン会のテント周り、もっと明るくしようよぉ。 テントの中は照明あったけど、その周りは暗くてとても「勝ったぜサイン会」の雰囲気がなかったぞ、周りで見てると。 そういうの、言わなきゃわからんですか?頼むよ。 それとごめんもうひとつ。 FMCのフラッグ製作イベント、多数の方にお手伝いいただきましてありがとうございました。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.12 SAT 笠松へ練習見学へ行った皆様、水戸市立へユースとの練習試合見に行った皆様、お疲れ様です。 いや驚いた。っつーか呆れた。 あのさぁ、オフィシャルの中の人、なんで公式戦前日の練習試合の結果を即出しちゃうわけ? あの日程見れば、どっちが公式戦出場組かはわかるわけで、そしたら練習試合に誰が出て得点しました、なんて出したら 「じゃ、この試合に出てないのが明日出てくるんだな」なんてのは素人でもわかります。 いいわけ?非公開じゃないし。 なんかねぇ、この辺、公式戦への危機感がないというか、そう感じちゃうわけですよ。どうでもいいのかね? 見学した人からネット上で漏れるのは仕方ないとして、公式サイトで出しちゃうのってどうなんでしょうか。 せめて明日の試合終わってからでもいいんでないの? ちなみに管理人、見学に行かれた方から情報とかいただいてますが(多謝!!)、それはこのサイト開設からの 管理人のモットーとしてこのサイトにあげることはしないです。もし自分で見学に行った場合でもね。 理由は、公式戦本番でのメンバーとかフォーメーションを相手に予想されないように。 それはこれからも変えませんよ。たとえ公式サイトで出しちゃっても。 閑話休題。 管理人は今日、こっちのローカルテレビ局で高校サッカーの県大会決勝見てました。 伊勢崎商−前橋育英戦。全部は見られなかったけど、結果は2-1で伊勢崎商となりました。拍手! 伊商、準決勝で前橋商、決勝で前橋育英と強豪を倒しちゃったんですねぇ。 実は管理人の住んでるところにある高校なんですね。関係はないけれど、やっぱりこういうのは嬉しいです。 おまけに管理人の学生時代の友人がここで先生やってるし(^^;。 これは年末年始、見に行かなきゃかな。 そんでね、テレビ見ていたらバックスタンドは両校の応援の生徒や小中学生なんかでいっぱいで、時々ちょっと映る メインスタンドも立ってる人がいるくらいいっぱいみたいで、冗談で「草津戦より入場者多いんじゃないか?」なんて 言っていたら、入場者数3700人。シャレじゃなかったです(汗)。っつーか、水戸より多... ちなみにこの伊商のユニ、かなり派手です。赤白の市松模様だけどクロアチアより派手。 サプライヤーはペナルティでした。全国大会で見てみ。 あと余談ですが、「水どう」マニアの皆様はこちらを注目。 いや、北国の某チーム応援の内容なんですけど、3人目に「ミスターどうでしょう」が...内容も笑えます。 つか、今こちらの「リターンズ」でアメリカ横断やってるんですよ(^^; 昨日が第2夜でラスベガスのとこね。 そうか、そういうことがあったのか...すみません、水どうマニアぢゃないと訳わからん話題でした。 ってなわけで甲府戦です。ファイナル5です。 スカパー!も生ですよ。なんか知らんけど再放送もその日のうちですよ。注意ですよ。 思い出してよ、9月の小瀬。甲府に「ドーハの悲劇」もどきを見せつけてやったでしょ。 今度はホーム。3位争いだのなんだの関係ない。水戸のプライド見せてやろうよ。自分たちのために勝とうよ。ね。 ちなみにFMCでは試合前に応援フラッグ製作イベント実施いたします。 お時間のある方、早めに笠松へ来て参加してくださいませ。 管理人もこれから速攻で寝て早朝出発いたします。皆様、笠松でお会いいたしましょう。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.10 THU 水戸系サイトみんなお祭り(笑)。ええ、木村くん大橋くんトップ昇格祭りですよ。 木村くんは管理人も先日の浦和戦見たけど「ファンタジスタ」。同じくファンタジスタの秦くんとの競演が楽しみ♪ 大橋くんは、その浦和戦で得点あげたんじゃなかったかな?献身的にいってるなぁという印象がありました。 ああ、それにしても嬉しいわ。 来年の楽しみが増えました。 11/20のユース札幌戦、ぜひともみんな2人とユースを応援しに行きましょうね。 ちなみに相手の札幌、コーチに深川トモさんや佐賀一平ちゃん(札幌・山形で活躍、河村優と同期)もいますので そちらのチェックもお忘れなく♪ ...って、管理人はその日行けないんだけどね(泣) さて、今月まだ水戸戦見てない管理人、今日の練習試合に行ってきました。 イオン内原のところは渋滞は皆無だったのに(昨日はすごかったんだって?また明日から週末、すごいんだろうね) 50号のコ○マ電機のあたりで1車線ふさいで工事していたので水戸IC手前から大渋滞。ゆえに10分くらい遅れて 到着したために、最初の1点は見てません(泣)。 全体的な感想は「千葉アマチュア、強いよ...」。なんだろ、フィジカル強いのかな。スピードある。 特に2本目なんかほとんど市原ペースで、ハーフコートサッカー状態だったわ。 ミスターは3本フル出場。すべてボランチでした。 う〜ん、見ていてそれほど問題はないんじゃないかなと感じたんですが。 相変わらずクロスとか、サイドチェンジのボールとかの精度がキレイです。これだよ、これっ!と思いましたね。 練習試合だからまだ全開というか、100%ではないのかなという印象はありましたが、これはぜひともまず公式戦で 使ってみてほしいなぁ。んで、「もっと早く使えばよかった」と後悔してください監督(笑)。っつーか、そういう後悔させる ようにがんばれ!と伝えてまいりましたよ。 あとは時崎いいよぉ。がっちり最終ライン守ってくれるし存在感ある。大きな声でのコーチングとか。 ミスター・時崎・栗田のこういう姿勢はぜひとも若手に見習ってほしいですよ。ええ。 それと金くん、見るたび本来のポジションがわからんです(^^; 1本目は4バックのCB、2本目は少し前、3本目はそれより前といった感じ。だから3本目の金くんのゴールはセット プレーからでなく流れの中での得点です。 あと1本目、前の方で金子と練習生2人、全員真ん中にいっちゃって攻撃のしどころがない状態が何度か。 栗田が「全員で集まるな!」とコーチングしてましたが、なんかその辺気になりましたわ。 今の水戸ってやっぱり攻撃がちょっと問題だと思うからねぇ。その辺の意識をきっちりしてほしいなぁ。 と、禁断症状(笑)をおさめてまいりました。 さ、シュート練習してください(^^;。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.8 TUE 11/6の試合
スカパー!で見ました。う〜ん.... 結果としちゃね、よかったんだろうなとい感じです。 相手は昇格圏内目指す札幌、ここで勝ち点3を確保しないことには3位が危うくなる状況。 一種、異様な雰囲気だったと思うんですよね(試合後は明らかに異様だったらしい)。選手のモチベーションも 高いだろうし。 そんな中、83分なんていう時間に同点にして勝ち点1ゲット=相手の勝ち点2もぎ取り、だもんね。 おまけに広島なんていう移動もあって、選手はほとんど替えないで臨んだというコンディション面を考えても 勝ち点1は大きい。よくやった、というべきなんでしょうねぇ。 でもでも、ど〜〜も素直に喜べない。(まぁ、勝ってないわけだしね) なんか腑に落ちない、そんな気持ちでおります。 まずは、なんで広島とメンバーをほとんど代えなかったのか。 てっきり代えてくるかと思ってましたよ。なんで?疲れたまるよ? それと噂には聞いていたけど(って某BBSだけど)、どうしてあそこまで守ったんだ?アウエイだから? 監督談話のように、侑哉があんな下まで(ボランチの位置)にまで行って守備してるの見ると、なんか違うぞという 気になっちゃうんですが...こちらに清野の得点シーンの写真があるんですが、写ってる選手が磯山・侑哉って... あの時、セットプレーが入らなくてボールが結構後ろの方までいったと思うんだけど、まだFWが戻るとこまでいかな かったんだっけ? ちなみにあの失点シーン、清野がうまく抜け出しちゃったなぁという印象。あんなもん、幸司のせいじゃないでしょ。 あと気になったのは、もっとシュート打て、怖がるなってことと、特に前半、なんであんなにボールとられるんだ?って いうこと。この試合に限ったことじゃないけど、どうも1対1で相対した場合に弱いなぁと思っちゃう。ミスターがこういうの には異常に強いんでそう見えちゃうのか?(^^; 深津のゴールはお見事。 セットプレーからと聞いていたから頭かと思ったら足、しかもあんなきれいなの。「すっげぇ!」とか言っちゃいました。 いやいや、痛快痛快。 それと警告、大和田のは確かに間違いない(笑)。西谷のプレーに怒って両手でドツいちゃ申し開きできん。 でもさぁ、倒したとこ、西谷ってば倒した後に何気なく大和田の後頭部に蹴り入れていたよねぇ。 大和田、しばらく後頭部気にしていたし。 管理人は思わず相方@浦和サポに中指たてちゃいましたね(注 西谷は浦和からレンタル中)。 それと眞行寺、記録みたら「異議」でもらったのね。 あのプレー、どう見ても田畑のファウルだろっ!!村上ぃぃ〜〜!!とTVの前で怒り狂ったんですが(汗)、異議って ことは、眞行寺くんファウルだよぉって笛を主審が吹いて、え、俺じゃないっす!→はい、文句言ったから黄色ね、 ってことなんですかあのシーンは。なんだかなぁ。田畑のファウルだろ元々。 それにしても相川の決定力の低さに助けられました(汗)。 あれ、きっちり入っていたら恐ろしい結果になっていましたわ。まぁ、神・幸司ががっつり止めてくれるだろうけど。 あとは今回は眞行寺の積極性に拍手。 守りはわかった。次は攻めてくれ、っていう気持ちですね、ハイ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.6 SUN 札幌に行かれた皆様、お疲れ様でした。 おいしいモノ食べて、おいしいお酒も味わうことができたことでしょう。 勝ち点3、ほしかったけど、この日程で札幌としても昇格のためにかなり大事な一戦で、その中で引き分け。 今季は2勝(しかも両方笠松だ)1分1敗と勝ち越したことは嬉しいです。 ま、現地組によると内容的にはグダグダだったらしいですけどね(^^; 深津様、ですね。 札幌はかなりサイドからの攻撃が激しかったそうです。たぶん西谷・砂川かな。 失点・得点の状態も聞きましたが、とりあえず明日のスカパー!の放送までは書かないでおきます。 それにしてもなぁ。なんで前の方の選手が点とれないんだ? 前田監督のコメント見ても「え?」と思うとこあるし。侑哉の使い方とかね。 ま、その辺も明日の放送見てからまた考えますわ。 選手の皆さんはかなり疲れがたまってると思います。月・火の2日間の休みでしっかり疲れをとって、また日曜の甲府 戦に向けて調整してください。お疲れ様でした。 ところでさ、札幌系のサイト見ていて気になったことがあるんですよ。 今日のドームのSA席アウエイ側(メインスタンドのアウエイ側コーナー付近の席)で、1人の水戸サポが大声で応援 していて、デルが出てくると大ブーイング、「札幌を引きずりおろせばいい」と叫び、試合後には一人で大拍手、という 書き込みを見ました。 おい、空気読めよっ! アウエイ側だから問題ないわけじゃないでしょ?笠松でそれやられたらイヤだし、下手な結果だったり相手によっては ものすごいキケンな行為ですよ。 ちょっとはその辺のとこ、考えてみましょうね。 さて、管理人が出没した某所は熊谷。JFLのホリコシ−アローズ戦でした。 熊谷は埼玉だけど、管理人には実は敷島行くより楽なところにあります。キレイなスタジアムですよん。 で、管理人の実は1番の目当てだった川前にーやん、累積で出場停止なんて...(泣)。 ああ、にーやんのプレー、見たかったなぁ... 他の元水戸選手、ホリコシでは鏑木・森、アローズは北川・山本・上園がしっかり出場。 にーやんがいないので、アローズのゲームキャプテンは佳男くんでした。 試合は終始アローズが押し気味、カブちゃんもがんばっていたけれど、どうもホリコシの方は攻撃がよくなく... 0-2でアローズ勝利となりましたが、この2点目は87分に翔平がヘッドで落としたのにカミが走り込んで見事なゴール! 佳男くんは何度も決定機をはずし...(^^; 特に交代直前、ゴール真ん前で1対1になってそのまま当てればOKと いうのを体勢立て直して打ってカブちゃんに見事に弾かれて...おいおい!(^^; でもアローズのサッカー、前向きで気持ちが入っていて見ていて気持ちよかったですよ。 「来てよかったぁ」と思いましたね。 試合後に翔平くんとちょっと話したんだけど、水戸時代より生き生きした表情でした。 ああいう様子見ると嬉しくなっちゃいますねぇ。また翔平くん応援しちゃおう(笑)。 アローズ、富山からバスで来ていたようです。 確かに群馬だと、JR乗り継ぐよりもその方が早いし楽かも。それでも5時間くらいかかるのかなぁ。 お疲れ様です。 熊谷でお会いした皆様も、遠方からお疲れ様でした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.5 SAT ナビスコ決勝、いい試合でした。テレビ観戦だったけど、去年の延長PKとは違った雰囲気でしたわ。 去年は東京が1人退場して、思いっきりドン引きサッカーしてたからなぁ。 それにしてもあの満員の国立を見て、「普段この両チームのサポはどこに収納されてるんだ?」と思いましたわ。 普段からきっちり試合見に来いよなぁ。 さて明日は札幌。 何がなんでも勝ち点3をもぎとって帰ってきてください。必須です。 管理人は行けませぬ(泣)。 代わりに某所に出没予定です。きっといらっしゃるであろう水戸サポの皆様、よろしくです。 あ、地元で京都が優勝かもだけどそこにはいないです(笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.4 FRI 11/3の試合
改めてスタッツ見てみました(PDFファイル)。 う〜〜ん、思ったよりは多いシュートだけど、でも前の方の選手が少ないなぁ。 広島はガンガン打ってきてるかなという感じ。 広島の中尾のロングスロー、見てみたかったです。やっぱりすごかったの? ところでファン感についても発表になりましたが。 12/4(日)11:30ですか。徳島の翌日。選手は大変だぁ。 っつーか、鳴門遠征する皆様にも大変ですよね?試合終わって16時。それから速攻で飛行機に乗っても水戸近辺に 帰着するのって夜遅いよね?そんで疲れた体で翌日午前中に来いと。すごいファン感謝デーですね。(軽く皮肉) 管理人は80%欠席確定ですね。鳴門にゼロ泊3日だから。 行けないことはないけどさ、自宅に帰らずに鳴門からまっすぐ水戸に向かえばいいわけだし。 でもヘロヘロ状態で参加して、その後4時間かけて帰宅するのはイヤだわ。途中で寝ちゃいそう(汗)。 鳴門に行くか、ファン感に行くかとなったらそりゃ鳴門ですよ。試合見たいもん。最終戦だもん。 関東近辺のアウエイならまだしも、もっと日程に配慮はできないものかと...(泣)。 お泊まりして鳴門観光しようと思っていた人もいるだろうなぁ。悔しいねぇ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.3 THU 広島まで行かれた皆様、お疲れ様でした。 開始直前に管理人に「早く来ないと始まっちゃうよ」メールくださった方、ご心配ありがとうございます(笑)。 #まぢで「ちっきしょぉぉぉ!」と大きな声で言っちゃったよ(汗) 3-1ですか。 映像等、全く見てないのでコメントできませんがどうだったんでしょうかね。(NHKの天皇杯ダイジェスト、全試合やって くれよぉ) そういやファンクラブのメール(クラブニッポンの)では前半終了時にもメールが来てましたよね。その前にスタメンは 正確に伝えてくれよ... で、また祥平左・大和田右だったんでしょうか。途中俊太が抜けてどういう感じになったわけ?右須田左大和田ボランチ 祥平だよね?う〜む。どうだったんだ。ああ、試合を見るすべがないのはもどかしいわ。 ま、よくぞ1点返した。 ハードスケジュールだけど、これで残り6試合に集中していい結果出してほしいです。 それにしてもビッグアーチに3000人ちょっと。ガラガラですねぇ(^^; 管理人は昨日の夕方まで広島に行く気満々だったんですけどね、諸事情であきらめまして。 いっそ富山に行くか?!と思ったけど、富山までの高速料金の高さに驚きやめて、さてどうしようかといろいろ考えて 夜23時前にチケット買って駒場に行ってきましたよ。 浦和が「勝っただけ」でした。気分的には先日の水戸−横浜FC戦みたいなもん。 っつーか、山形、うまっ!でした。スピードあるしパス通るしカウンターきくしサイド攻撃強いし...。 あれで永井篤志なんかがいたらどうなったことか。 山形サポの皆さんはきっと「よくやったぞ!!」なんだろうなぁ。 うちのホーム最終戦がまた山形なんですよねぇ。山形強いよ。覚悟して迎え撃ちましょうね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.11.1 TUE 某BBSを見たかのように(笑)、2006年のファンクラブの受付開始が公式にアップされましたね。 価格的には従来通りなわけね。変わったと思うのは、早く入会すれば年賀状が来るってのと、会報誌が年3回出るくらいか。 その代わりにイヤーブックは買わなきゃならんみたいですね。 ファンクラブからのメールがパワーアップですか。そうですか。 で、ユニは来年変わるのねぇ。まさか1年で変わるとは。どういう風になるんでしょうね。 書き忘れたこと。 いやね、管理人としちゃ許せないことでしてね。スカパー!見て「なんぢゃありゃ!!」と叫びましたよ。 ピッチにハイヒールの人間入れるんじゃないよっ!(怒) ええ、試合前のセレモニーの時ね。 大洗町のおねーさん達は悪くないわよ。あれが制服なんだし。 それを入れちゃう運営が悪い。 どうしてプロサッカーの運営してるところが、これから試合だっていうピッチにハイヒール履いた人間入れちゃうわけ? シートを敷くとか、選手にシートのところまで来てもらうとか、前もってハイヒールは遠慮してくださいと大洗町の方に お願いしておくとか、対処はいろいろあるだろうに。(この前もってってのは、当然前日までにってことね) なんで平気なんだろ。 笠松のピッチ整備してる方にも申し訳ないですよ。 管理人、かなり怒ってます。いい加減にしてくださいね。 ![]() |