過去のDIARY&NEWS
2006年2月
2006.2.28 TUE えっと、クラブの中の人、3月のスケジュールはまだでしょうか? これで明日、おもしろそうな練習試合かなにかあったら怒っちゃうよ。 ところで開幕戦の詳細も出ましたが、某所でも噂になってるように売店はどうなるんでしょうか? ALTOさんとか四川さんとか売りだったんだけどなぁ。あるよね?ね? それとホントにecoさんないの?なんだかなぁ。 こんな中途半端な、じれったい気持ちで月を越すのも水戸クオリティ。慣れてる自分が怖い。 ecoさん、ゲリラライブでもやっちゃわない?(笑) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.27 MON 2/26の試合
雨の中、カシマへ行かれた皆様、お疲れ様でした。風邪などひいてませんか? いやホント、すごい雨でした。特に帰る時が台風並に強い雨で大変でしたよ。 ただでさえ遠いカシマがとてつもなく遠く、帰宅したらへとへとで爆睡でした。 (管理人宅から鹿島へ行くには東北道〜首都高〜東関道経由。日曜だから、一般道で水戸へ行くのと変わらない 時間で着いたけどそれ以外は渋滞で大変。片道4000円くらいかかるし!帰りはもったいないから一般道よ。) 結果としちゃ2-1で負けだけど、内容的には悪くはない。昨年よりはいいぞと感じましたよ。 むしろ鹿島は大丈夫なのか?と思いましたね。こちらのミスからの1点と、PKからの1点だもんね。 守備もどうもイマイチだし。 ま、それは余計なお世話として。 アンデルソンの得点は見事なボレーでしたよ。「うわ、すごっ!」と叫んだくらい。 彼のプレーしてるところは練習含めて初めて見たんですが(^^;、強いですねぇ。 いい位置にいるし、積極的だし。かなり楽しみです。 あと岡本くんも積極的。貪欲な姿勢がこちらの心をくすぐります(笑)。 そういえば流経大がコンコースでJFLの日程入ったビラを配ってましたが、彼らが開門前に水戸サポの前を通った 時に「岡本ゴール♪」と歌っていたなぁ。 高橋くんはもうちょっと前目で使った方が活きるかなぁという感じを受けましたね。 守備はまぁまぁ。右の金くんにもうちょっとがんばってほしいです。 そういえばキャプテンのFKが明後日の方向に飛んだのは... あとやっぱり攻めあぐねてボールを後ろの方に戻しちゃうシーンがあるのはちょっと。 トータルして管理人の中で水戸の最優秀選手は武田くん。彼は神でしたよ。タケラッチョイなんて言ってる場合 じゃないよ(笑)。 まぁ、田代の得点は武田くんが飛び出しちゃったことからのものであるけど、それ以外はがっちり抑えたし。 後半の深井のPK止めたのとか(まぁ押し込まれたけど)、田代のだっけ、ヘッドを片手で押さえちゃったのには もう大興奮いたしましたよ。 いいよ武田くん、いいよぉ。 それと祥平の怪我が気になります。 かなり痛そうだったよねぇ。戻るのに両側を支えられてやっと歩いていたし。 未確認だけど、某紙で3週間かかるって掲載されたってホント?痛いなぁ... となると、あの位置は誰でしょうか?マルちゃん?権東? あと、地デジ視聴した皆様、直樹の解説はいかがでしたか?(笑) それとさあ、ここから文句になっちゃうけどさぁ、なんでアウエイ側ゴール裏に鹿サポいるの? いやさ、笠松でも水戸応援なんだけどポンチョは鹿島の♪って人もいるしさ、今回もそういう人は何人かいるかなぁ とは思っていたんだけどさ、完璧に鹿島応援してるのがいたんですよ。 今回、アウエイ側は鹿島サポ席なんか区切られてないよ?おまけにホームのゴール裏だってあんなにガラ空き だったじゃん。いくらでも席はあるっつーの。なんでそれでこっち来て恥ずかしげもなく鹿島応援するかね。 常識ってもんを知らないのか。ナメてんのか。もぉぉ、腹が立ってねぇ。 ハーフタイムに同志と「あったま来るよなぁ!」と怒りの確認をしてしまいましたわ(笑)。 ええ、元々鹿島が大嫌いな管理人ですのでホントに頭にきましたわよ。 もうさ、こんなヌルいダービーなんていいよ。やるなら笠松でやろーよ。ねぇ。 と、ここで終わろうと思ったら、2004年の天皇杯での対決@笠松でホーム側に来て鹿島を応援してるのがいて ムッとしたのを思い出してしまったのでした。ああイヤだわ。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.24 FRI 来ました、ファンクラブ一式。 ごめん、「水戸にしては今年は早いじゃん」なんてちょっと思ってしまいました。決して早くないんだけど(汗)。 会報、すごいですね。パルケ水戸って名前になったのか。 って思ったら、内容が昨年までのイヤーブックみたいな感じなんですが、イヤーブックないの? ファンクラブの特典として「イヤーブック進呈」がなくなるんであって、会員も今年からはイヤーブックを自分で 買うのかと思っていたんですが... だってイヤーブックがなくなるクラブなんて聞いたことないよぉ。どーなるんでしょうか? もしイヤーブックなくなるとしたら、スタンプラリーはファンクラブ会員のみってことになるんでしょうかね。 あと、会報初回がこういう豪華なもんだと2回目以降も期待しちゃうよ?(^^; 会報の方に、2002年のコスタリカ戦の写真が載ってました。 義生さんが花束持ってるよ。そぉか、キャプテンの時だ。Kabayaユニも買ったなぁ。 なんて見ていたら、ふと気づくと幸司以外残ってる選手がいないんですが....(遠い目)。 ところで明後日はプレシーズンマッチ。 なんだか勘違いしてる方がいらっしゃるところ相手ですが(毒)、やるからには勝ちにいくよね? 管理人としても今年練習試合見られなかったんでどんなチームになってるか大変楽しみです。 あ、チケットまだ買ってない(^^; 明日忘れずに買わねば。 それにしても天気が気になります。気温も。 あそこ、なんだか妙に寒いんだよねぇ。ワールドカップの時も凍えた記憶があるもん。 なんとか予報が少しでもよくなりますように。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.21 TUE つい買ってしまいました。選手名鑑。ダイとマガ両方...(大汗 個人的にはダイの方が見やすかったです。マガの方の選手のポジションの図はわかりやすかったです。合ってれば(笑)。 (だって北島さんが今年はCBでの出番が多そうなんて書いてあるんだよ〜〜。まぢかよ〜〜!) 水戸のとこ見たら、いやぁ、みんないい笑顔だわ。31チーム中、トップの笑顔でないかい? これって写真撮ってる時に横で誰かギャグでも飛ばしてるんでしょうかね? だってみんな作り笑顔でなく、素で笑ってるよねぇ。いい感じだわ。 まだぱらぱら見てる程度なんですが、とりあえず目についたの。 ・アンちゃん、しっかり趣味にギターと歌が... ・吉本キャプテン、「昨年以上に得点する」って、まぢで2年連続得点王狙ってますか?(笑) ・大和田くんの人間観察と宮本崇拝は相変わらず。 ・師匠、得意料理は何ですか? ・マルちゃんの趣味に「マンガ」ってありますが、日本の?ブラジルの?気になるぞ(笑)。 ちなみに買ってきて見たのは水戸と湘南。 J1、まだ見てないし。 ところで開幕まで約10日。 そろそろファンクラブの会員証やチケット来ますかね? つーか、来ないと困りますが。 毎年ギリギリがデフォルトとなっちゃってるのは問題です。ヨロシク。 それとアナウンスがないけど、オフィシャルイヤーブックは?いつ、どこで、いくらで販売? 今年からファンクラブの特典じゃなくなったんだから、なおのこと早めのアナウンス希望。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.20 MON 栗田さんFC琉球入り〜〜!! 引退発表された時にはもったいなくて悔しくて残念でたまらなかったんですが、また現役でいてくれることが本当に 嬉しくてたまりません。 磯山さん同様、ベテランの力、意地、取り組む姿勢、そんなことを若手に見せてあげてください。 FC琉球公式サイトのコメントを読んで涙が出てきましたよ。がんばれ、栗田さんっ!! FC琉球、JFLの開幕、栃木となんですよねぇ。予定ではグリスタ。これは行かねばっ! 前日は笠松で湘南戦。これは3/18・19は楽しみですね♪ ところで昨日書き忘れた業務連絡。 昨日、皆様から掲示板及びメールでお預かりしていた義生さんへのメッセージ第2弾、確かにお渡ししてきました。 掲示板での受付は、とりあえず開幕前日3/3まで続けます。 メールの方は随時お預かりいたしますので、お気軽にお送りください。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.19 SUN ケーズ様でのライブに行かれた皆様、お疲れ様でした。 某所で写真を拝見しましたが、なかなかの盛況だったようで何よりです。 管理人は今日はまた平塚に潜入(笑)。 「ベルマーレワンダーランド2006」という、駅前商店街を使ったイベントでした。 水戸で言うとファン感と壮行会をミックスしたものだと思います。 いやこれがおもしろかったですよ。「うわ、こんなことできるんだ!」という新鮮な驚きもあった。 水戸のクラブの中の人やボランティアの皆様にもぜひ見てほしいなと思いましたよ。 長い間いろんな試行錯誤があって今の形になったんだろうから、まねしてやれ!とは言わないし言いたくないけど でもいい意味でいろんなこと勉強できますよ。 そう考えると、他のクラブのこういうイベントにできる限り行ってみたらどうでしょうかと思います。>クラブの人 で、その中での北島義生、絶好調でした(笑)。 爆笑したり、「ああ、またこんなギャグを...」と思わず頭抱えちゃったりしてきましたよ。 外池さんに「北島選手のギャグは24時間休みなし」とまで言われてましたぜ。 須田くんはちょっと緊張していたのか普段より固かったかな。 ファビオはアジエルやニヴァウドと一緒に賑やかに楽しんでました。 詳細はBELLMAREの方にアップしてありますのでご覧ください。 ところでさっきプレシーズンマッチの結果を見ていたんですが、京都−佐川印刷SC戦で桜井鐘吾くんが先制点 ゲットして佐川が勝ったようですね! 京都の公式サイトには「桜井」とだけ載っていたので、こちらさんで確認したらやっぱり桜井くんに間違いないようです。 おめでとぉ!! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.16 THU 横浜F・マリノスとの練習試合、勝っちゃったんですね(笑)。 昨日のFマリ対湘南のメンバー見て、1本目に主力が出ちゃってるんで「これは水戸にはサブやユースで来るのか?」 と思っていたら案の定(^^; でも3本目にレギュラー出てきたようで、それで0-0だったしよかったのかな。 Fマリに練習試合で勝ったのは2002年5月。小机で。ちょうどW杯休みの時ね。 なんかW杯で選手と手をつないで入場行進する子供達の予行練習までやっちゃって、それが新聞に載りましたよ。 義生さんがキャプテンでねぇ....(しみじみ)。 それを生で管理人は見ましたよ。5人くらいだっけ?水戸サポ。 翔平がなかなかうまくいかず落ち込んでいて、試合後に研さんと話し込んでいたなぁ。ああ、懐かしい。 Fマリ公式サイトでその結果が。懐かしいメンバーですねぇ。つーか、ドゥトラ、この時に既にいたのね(^^; 水戸メンバーは公式サイトにはないようなので、うちの日記の2002年5月分を。これの5/19に書いてます。 おひ、メンバー、全員現在水戸にいないぞ... 試合後、当時のFマリのラザロニ監督がもう激怒して大説教大会をしてましたよ。 今日は岡田さんどうしたのかな。 サテの日程もアップ。 一部で流れていたけど、そぉか、湘南が一緒か(汗)。 っつーか、湘南行った3人、サテに来るなよなぁ。トップにいなさいっ。 ツインフィールドでやるってことは無料だよね。楽しみでございます。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.13 MON 壮行会に行かれた皆様、お疲れ様でした。 管理人も行きましたよ。なんでだかわからんけど夜間並に車が進んで10時前に着いちゃって、まったり買い物なんか しちゃいましたわ。梅まつりはまだなんだっけ? で、内容ですが...う〜ん、管理人個人としては微妙。 確かにね、屋内で暖かくてよかったんですよ。ただ、イオン使えただけで満足してないかクラブ?と言いたい感じ。 ・ステージが高さがないので、後ろの方だとほとんど選手見えず→通りすがりの人には魅力なし。 ・音響が悪い。これは芸術館でも言われてきたことだけど、芸術館以上に何を話してるのか意味不明。聞き取れない。 ・段取り悪し。特に子供からの花束贈呈。狭いせいだけど、狭いのはわかっていたことだしねぇ。たとえば選手入場の 時に選手が1人ずつ入ってくるわけだから、その時にでも子供から渡してさ、監督とキャプテンはその時間にすれば どうなのかなって思ったし。ついでながら、記念撮影、一緒に写ったのは花束贈呈したサッカークラブの子供達だけど 芸術館での子供達みんな集まれ〜!的な撮影の方がやっぱりいいかなと。 それと某巨大掲示板にも書かれていたけど、せっかくの場所を活かしてない、と。 ホント、ビラでも配ればいいのにねぇ。もったいない。 ポスターももっと掲出できなかったでしょうか。管理人が見たの、ステージ横の1枚だけ。しかも遠目。 例年あったポスタープレゼントもなかったよね? ホント、通りかかりの買い物客にはさほどアピールできなかったんじゃないかと心配になります。 正直、暖かくていいけど内容的には去年までのに軍配が管理人の感想。 もっともっとこういうイベントのあり方、考えていく必要があるなと感じましたよ。 ところで今日は管理人宅で購入している某J1チームのシーチケが届きましたよ。 そうだよなぁ、もう開幕まで3週間切ったんだよねぇ。 もうすぐ開幕だなってのをしみじみと感じますわ。 水戸ちゃんも早く送ってきてね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.10 FRI まずはWELCOME高橋くん。 既に練習生として参加されているようで。 なんか、こないだまで「FWまだ〜?」とさんざん言っていたような気がしますが、なんだかいっぱいとったじゃん! しかもみんな大卒か? 期待していていいですか? それと噂の須田くん湘南入り決定ですか。 これには水戸サポの中でもいろいろ複雑な思いがあるようですが、管理人は個人的には素直によかったね、と 思っております。 噂のどこまでがホントか知らないけどさ、プロ選手として決断したことなんだから。 さっき調べてみたら、去年のあの後ろからすっごい勢いで走ってきて蹴ったFK、4-1で水戸が勝った湘南戦での ことだったのね〜(^^; 先週管理人が見た湘南での紅白戦も、かなりがんばってやっていたようだし(さっき気づいたんだけど、あの日 須田くん誕生日だったのね)、北島さんやファビオとともに活躍してほしいもんです。 あ、もちろん湘南戦では2人同様「愛ある」ブーイングかましてあげます(笑)。 ところでさっきちょっと山形の公式サイト見ていたんですが、開幕戦@笠松のバスツアーが軒並み満員御礼。 現在で200名がバスツアーで来るのが確定のようですよ。 他にもツアー募集してるし、個人で来る人を考えるとかなりの数の山形サポが笠松襲撃するようです。 もちろん歓迎だけど、迎え撃つ水戸サポはどうなのよ? あと3週間、クラブとしてどういう集客対策するのか気になるところでございます。 もちろんみんな笠松来るよね?誰か誘っちゃうよね?ね? ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.8 WED 今日は朝からショック... ジャンルカ・トト富樫氏(富樫洋一氏)が急逝。 スカパー!などでの軽妙な解説、ブラウン管を通しても伝わる温かさ、困ってしまうようなギャグ、好きでした。 年に数回ある、実況富樫・解説アンジェロのユーベ戦は楽しくて。 管理人はCalcio(イタリアサッカー)好きなのでなおのこと富樫氏のご逝去は悲しく感じます。 今までありがとうございました。 心よりご冥福をお祈りいたします。 さて、水戸は本日流通経済大との練習試合。 結果しか見てませんが、やっぱり塩沢・岡本というFWの得点は嬉しい限りです。 で、やっぱり今年は右SB森、左SB金、大和田くんはCBでいくんでしょうかね。 う〜ん、気になる気になる。 それにしても今年は練習試合も練習も非公開が多くて大変です(泣)。 ここからは業務連絡。 まずは、上のフレーム見てもらうとコンテンツに「HISTORY」とありますよね。 そこは開いてみてもらうとわかる通り、「北島選手の出場記録」となっております。99年は水戸じゃなくて甲府だし。 というわけで、今年はここは湘南の試合記録になります。 水戸の試合記録は、近日中に新しいコンテンツ作ってそこに書きますのでご了承くださいませ。 もうひとつ。 今日のお昼頃と思いますが、20万アクセス超えちゃいました(^^; お祝いメールなんかもいただきました。ありがとうございます〜! 管理人もお昼過ぎにアクセスしたら最初の桁が「2」になっていて、一瞬「はぁ?」とか思っちゃいましたよ。 ここんとこ、移籍とかあってアクセス数が一気に増えた日があったり、現在は湘南・水戸両チームのサポーターの 皆さんがご訪問してくださってますので、管理人の心の準備ができる前に達成しちゃいました。 今後も、「北島さんやチーム・クラブに迷惑をかけず」「選手のプライバシーにはふれず」「あくまでマイペースで」 続けて参りますので、皆様よろしかったらまたかわいがってやってくださいませ。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.7 TUE 仁くん佐川印刷SCですか。決まってよかったよかった(^^)。 今年は桜井くんも佐川印刷SC入りが一足早く発表になっていたので、これは楽しみです。 新天地での2人の活躍を祈ります。 で、昨日になっちゃうけど新体制&新加入選手記者会見。 公式サイトやメディアでの報道を読ませていただきました。 選手の会見はさ、みんななんだか頼もしいなと感じたんですよね。自分の得意なものアピールして。 河野なんかカズと城を倒す宣言してるし(笑)。 でもね、管理人は強化部長と監督のコメントにちょっと引っかかりを感じました。 たとえば「今季は昨年と比べて走れる選手や身長の高い選手が加わり...」っての。 去年の会見の時には「身長は低いけど技術がある、走れる」と言ってませんでしたか? あとは目標が「昨年より上」ってのは寂しい。っつーか、それは当たり前だろって思うんですよ。 いや、現実問題としちゃ中位くらいが妥当なのかもしれません。 でもさ、やっぱり上に立つ人には「昇格!」って表向きにでも公言してほしいわけよ。 こっちとしても「よっしゃ、応援する!」って気持ちがより強くなるしさ、何よりチーム内でも「目指せ順位一桁」より 「昇格するぜ!」の方が選手のモチベーションが変わると思いますよ。 こう考える管理人は甘いでしょうか。 明日は練習試合ですが、管理人、行けそうにございません(泣)。 どうも今年は日程と都合が合わなくて...。いや、明日は湘南の練習試合に行くってわけじゃなくてさ。 開幕前にいろいろやっておきたいこともあってなかなか都合がつきませぬ。 行かれる方、レポプリーズです〜〜! ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.4 SAT 水戸は本日非公開で練習試合。 結果しかわかりませんが、大原学園JaSRAには引き分けですか...で、ユースには3-0と。 まぁ、両方ともFWが得点してるんで(しかも新加入組)よかったかな。 気になったのは、大和田くん。今年は本職CBになるんでしょうかね? 茨城大戦の時はキャプテンが怪我してるからCBに入ったのかなと思っていたんですが。 さて、管理人は今日はまた平塚まで行ってしまいましたよ。 「ベルマーレスポーツパーク」っていうイベントがあったんですよ。湘南はビーチバレーとかトライアスロンとか、 そういうチーム持ってるでしょ。それで各種目ごとに教室開いたりのイベントで、サッカーはトップチームが紅白戦を するというので行ってきましたよ。 場所は馬入ふれあい公園というところで、2002年にナイジェリアがキャンプしたところだとか。 河川敷沿いに多分新しい天然芝のサッカー場を作っていました。秋から練習場がこっちになるっていうことなので それを作っているのかな。土手の上を犬の散歩してる人がたくさんいたり、ウォーキングやジョギングしていたりと なかなかいいところでしたよ。 見学者にも優しいというか、駐車場完備でトイレもキレイでよかったです。 水戸の練習場がどういう設備になるのか気になるところです。同じ河川敷だしなぁ。がんばれよ水戸。 で、詳しいことはBELLMAREの方にアップしました。 北島さんは大丈夫なのでご安心を。 水戸関連としちゃ、「社長の遺伝子」が練習参加していたのにビックリでしたわ。 湘南って、練習生にも練習着が支給されるらしくてパッと見は誰が練習生だかわからないんですけどね。 なんか見たことあるプレースタイルしてるのがいるなぁと思ったら...でした。 あ、ファビオはいきなりオーバーヘッド見せましたが相変わらずでした(苦笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.2 THU 最強磯山先生アルテ高崎移籍、嬉しい〜〜〜!!! 一時は引退という話も耳にしていただけに、サッカー続けてくれるのは本当に嬉しい。 しかも群馬だもんね。街で偶然会ったらどうしよう(妄想)。 あそこもチーム事情はいろいろ大変そうだけど、アマラオやカブちゃんと一緒にがんばってほしいです。 ああ、JFLもますます見に行きたくなったぞ。 アローズ戦なんかで、川前にーやんと最強磯山さんのぶつかり合い。考えただけで鼻血が出そうです(笑)。 ユニの写真も公式サイトにアップされていましたが(モデル ドンチャン)、アウエイユニは白なんですね。 昨日アップされていたイラストを見て、グレーかと思ってました。ほら、addidasがそうだったでしょ。あんなの。 必勝祈願や壮行会、節分や献血キャンペーンなんかのイベントもアップ。 壮行会、内原のイオンですな。管理人としちゃありがたい。近いし(笑)駐車場に困らないし。この時期、偕楽園に 行く人も多くて結構たいへんだったりするんですよ、県外から行くと。 管理人の個人的事情はおいといても、イオンというのはなかなかいい選択かなと思います。 寒さを防げること、それによって小さなお子さんも参加しやすいこと、それと買い物客にアピールできること。 このアピール効果は芸術館前よりも大きいと思いますよ。 ああいうところで何かやってると「なんだろ?」と立ち止まって見てしまうのが人情(笑)。そうすると人だかりができて それによってさらに「何?」と覗いていく人が増える、と。 仮にもJリーガーですよ、それが間近で見れるですよ。と、怪しい日本語でアピールしちゃいますが。 個人的には帰りにパステルのなめらかプリン買っちゃおう♪とかうかれてます。 群馬で買えないんだもん...(^^; ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.2.1 WED 2006年度の水戸スタート。 ってことで、背番号とかユニとかいろいろ発表になりました。 ユニはmitreでしたか。よくサッカーボールで見るなぁと思ってましたがきっちり水戸ユニ。 そういやさっきアヤックス−ユトレヒトをちらっと見たら、ユトレヒトのユニが2005年水戸ユニと同じでしたわ。 今度のユニは水戸だけなのかな。世界のどっかのチームとおそろいなのかなぁ。 テレビで偶然見かけたら声あげちゃいそうですね。 選手一覧も見ましたが、しばらく顔と名前と背番号を一致させるのが大変そうです。 ま、毎年恒例なんだけどね(泣笑)。 24と25が空いてるのも気になりますね。噂では今日の練習試合のFW、結構名の知れた人らしいし。ワクワク。 噂の10はドンチャンでしたか。頼む、10を栄光の背番号にしてくれぃ。 13は椎原くんでしたか。大橋15、木村16。ってさ、キミたち、どうして憧れの選手がデコとロナウジーニョなんだい? 俊太とミスターじゃなかったのか...あ、あれは目標なんだっけ? そういや去年は憧れの選手に「清原」と書いた強者がいましたが(笑)、今年は笑いはとらないのね〜〜。 ちょっと寂しかったりして(笑)。 ファンクラブのメールもきちんと届きました。 今年、PCと携帯両方に送信してください、とお願いしたらきちんと両方来ましたよ。 ごめん、半分くらい大丈夫かと心配してました(^^; そうそう、大分で吉田くんのツエーゲン金沢への移籍が発表になってましたよ。 移籍リストの方では既に掲載されてリストから削除されておりましたが。 水戸でも発表になる...よね?ね。 ※BELLMAREちょっと更新 ![]() |