過去のDIARY&NEWS
2006年4月
2006.4.29 SAT
ゴールデン・ウィーク初日の混雑の中、仙台まで行かれた皆様、お疲れ様でした。 管理人、まだ結果しか知りません。映像見ていません。 数字とネット等で拾った情報によると、まさに「お疲れ様」な試合だったようで... 前半と後半は中の人が違ったとか、吉本のFKはすごいとかいろいろあったようですが、詳細は管理人も明日の スカパー!の録画放送見て確認いたします。 で、気になったのがね、キャプテンのコメント。(読みながら、「千葉のコメントしかないのか?」と不安になったけど。) 最後の部分、精神面でのことで 「みんなが下向いちゃったり、そこで試合を投げちゃった選手も何人もいたので、」 おいっ!!(激怒) キャプテンがそう言うんだからさ、ホントのことだよねぇ。 該当する選手、その場で正座しろっつーの。 なんつーかね、どの選手かは今はわからないけどさ、これ読んで怒りももちろん感じたけど、それと同時に呆れと 情けなさも感じましたよ管理人。プロじゃないよこんなの。もうがっかりです。 仙台まで行って何してきたんだ。投げるなよ。 ま、とりあえず明日の放送見てみますわ。 管理人はその頃、皆様の推測通り(笑)三ツ沢に...じゃなくて埼スタでダービー見てましたよ。 大宮、あんなラフなサッカーだったっけ?闘莉王がかなり傷んでいたし(大丈夫そうだったけど)。 土屋がボール持つたびにすごいブーイングでした。って管理人もやっちゃったけど(笑)。 ダービーのお楽しみ、闘莉王と冨田のマッチアップはゴール前でのセットプレーが少なかったこともあってほとんど 見られませんでしたわ。残念。 それにしても入場者数54000人余。水戸の1年分くらい?笑えない... その中で、入場前の選手の映像で冨田と闘莉王の抱擁に大喜びしていたのは約3名くらいだったんだろうなぁ(^^; ある意味マニアックでした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.28 FRI さて明日は仙台戦。 茨城新聞のサイトに珍しく水戸の記事があって、読んでみたら3バックで3-6-1ですと? ほほう、そう来たか。 なんか今年の仙台ってばすごくない?ハデに勝ったって記憶はあまりないんだけど、地味に今2位だし、 得失点差が+14ってのはなんですか?1チームだけプラス2桁だよ。なんだよ3失点って... 先日スカパー!で見た東京V戦だったかな、敬太がなんだか頑張っていたし。怖いぞカニ。 で、これに3バックで挑むと。 あ〜、どうなるんだろ。気になる。 ま、アウエイだしね、でもアウエイだけどだからこそ大暴れしちゃってこいって気もある(笑)。 あそこまで得失点差あるチームなら、もう怖いもんないやというか、勝ち点1狙いじゃなくて思いっきり白黒つけて きてほしいような。わかる?(^^; 管理人は以前書いたように行けないけど、行けないこと後悔させる試合してきてくださいな。 GW初日なんでみんな朝早いと思うけど、気をつけて、いいGWになるような試合でありますように! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.26 WED 4/22の試合
思いっきり今さら感ですがとりあえず徳島戦の記録。 まぁ勝ってよかった。 よかったけど心から喜べなかった。すみません。 やっぱりまだまだ課題点多くて、正直、両チームのレベル低くて、おまけに(これが最大かも)閑古鳥で... どこでも言われてるけど、後半の秋田と侑哉のシュート、なんとかいたしましょう(^^; でも秋田はあれ以外はよかったと思うけどなぁ。献身的に走っていたし。 桑原に代えたのはあまり意味がわからなかったです。桑原、もうちょっと走れるよね? 走れないっていえば、権東、落ち着いてやっているけどあんなに動かなかったっけ? そういう指示だったのか? やっぱり攻撃はアンジー頼みなんでしょうかね。彼がうまく作ってくれたり個人技で決めたり。 それもひとつの手ではあるけど、やっぱりなんか不安。 あ、得点、個人技で持ち込んだけど、アンジーにロングパス出した祥平うまかったねぇ。 出す方と、反応して受ける方、両方お見事でした。 あと気になったのは、西野がもうちょっとスタミナ欲しいなぁということかな。 後半、70分過ぎくらいにもう動けなくなっていたように思うんですが... それと失点、防げた、よね?スカパー!で見直したら、羽地がフリーになっちゃってんだもん。ヤツをフリーにしたら そりゃヤバイって。一瞬なんだろうけど、その一瞬の怖さを感じました。 次節仙台戦は実は管理人は行けません(泣)。 ヌメロさんちのバスツアーもあるし、ゴールデン・ウィークだし、たくさんの方が行かれるんでしょうねぇ。いいなぁ。 なんとかカニさんちに一矢報いてきてください。 その次の草津戦は皆様を群馬でお迎えいたしますよん。 当日、隣のサッカー場で1時間違いでアルテ高崎が試合なんですよん。もっとずらせばハシゴできるのに。 そんなわけで、おそらく近辺大渋滞かと思います(ゴールデン・ウィークで、公園に遊びに来る家族連れとかも多そう だしね)。余裕持って来てくださいね。 余裕もたれた方、前述の高崎の試合、前半だけでも応援に来て!と高崎サポの方からお誘いいただいてます。 残念ながら、最強磯山さんも森陽一も負傷中ですが(洋平もまだ?)、カブちゃんがゴール守ってますよ。 早く来られた方、カブちゃん応援はいかがでしょう? そういやその草津戦、また「北関東ダービー」なんですねぇ。親子玉入れだって。 つか、今年のイベントはどれも告知が遅いと思うのは管理人だけでしょうか...。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.24 MON 徳島戦、まとめてるところです。 さっき、スカパー!を録画して見たら、解説の遠藤氏も実況の上野氏も「喋る」方々なのでちょっと疲れた(^^; で、緊急リンク。 今月、もう何度も「危機感」についてここでふれておりますが、FMCでこの件含めてブログ始めました。 詳細はこちらを参照(FMC)。 チームの成績だけでなく、「水戸」というクラブに対してちょっとでも気になる方はぜひ訪問してみるべしです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.23 SUN 日記の方がご無沙汰になってしまいました。 この土日で関東地方の千葉を除いた1都5県を制覇してしまった管理人です(^^: 土曜の徳島戦については後日アップいたしますが、まずは勝ってよかったです。 正直なところ、それほど嬉しくはない内容というか、「勝っただけ」という印象もあるんですけどね(毒)。 それでも特に「ホームで」勝ってくれたのはとにかくよかった。 あちこちで書かれているけど、侑哉のあのシュート...(泣)。 詳細は後日。 でもさぁ、危機感はぬぐえないよ。前回の試合のことでも書いた入場者数。 いい天気の土曜の午後の試合で1600人台。絶対まずいって。 フレッシュマンキャンペーンの告知が遅かったのもまずいけどさ、根本的にまずいですよ。 敷島だって6000人入った。雨の愛媛だって2000人越えた。なのに好条件の(鹿島も試合は西京極だ!)笠松は... GWの札幌戦がどうなるか気になります。 そうそう、管理人がスタに入る時にMDPを渡してくれたのがドンチャンでした。 「こんにちはっ!」と爽やかに挨拶してくれて、おお、いい感じじゃないか今日のボラと思って顔を見たらドンチャンで ビックリいたしました。あの爽やかさに恋におちました(嘘)。 いや、でも好印象で、ねーさんドンチャン応援しちゃうよと思いましたよ。 今回新人研修ってことだけどさ、新人以外でも試合に出ない選手にはこういうのもっとやってほしいですね。 選手が身近に感じて応援しちゃうよって人が増えるんじゃないかな。 今まで見に来たことがない人は、Jリーガーにふれあえたってことで嬉しくなってまた来ようという気持ちをちょっと 刺激するとか。ねぇ。 さて、土曜に栃木茨城を制覇した(笑)管理人、日曜は群馬から埼玉東京神奈川を制覇しましたよ。 というわけで冒頭に書いた通り千葉以外の関東制覇です。 ええ、平塚ですよ。火曜に行ったばかりなので5日ぶりですよ(^^; サテの湘南−千葉戦でした。これ、水戸と同じグループですよ。千葉の指揮を執ったのはオシムJr.ですよ。 デカかったですよ(笑)。 あ、でもパパの方が体の厚みと貫禄があるので存在感はすごいです(^^; ちなみに湘南の指揮執ったのは菅野さんね。 試合の詳細はブログの方にアップしたけれど、前日の水戸ちゃん見てると、正直「湘南サテの方が強くないか?」 という印象を受けちゃいましたよ。特に攻撃ね(汗)。 義生さんはボランチで出場、90分プレーしましたよ。イエローももらっちゃいましたよ(^^; 管理人は選手入場の時に既に感無量。ユニ姿見たらなんだか感動しましたよ。ねぇ。 管理人の中では既に完全に「湘南の選手」となっているので、ユニ姿には感動しただけですが、水戸サポの 皆様には多少の寂しさや違和感は新たに感じるかもですね。 水戸時代のあの運動量が頭の中にあるので、今の守備中心でのボランチというポジションは見ている側からは 物足りなさも感じるかもしれません。でもあの精度の高いパスは健在で、そこから新たな魅力も感じるかも。 ちなみにラスト10分、右SBをやっていて新鮮過ぎでしたよ(笑)。 サテでもトップでも、水戸と対戦する時が楽しみです。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.18 TUE 水戸はお休みだったけど、第10節はどこも派手な内容だったようで。 管理人は平塚に行ってきましたよ。 詳細、特に湘南のことはブログの方にアップします。そっちを参照。 あ、須田くん、肉離れで全治4〜6週間だって...(泣)。帰宅してから知って呆然でした。 さて、相手の草津。 なぜか行き帰りに草津サポに全く出会わなかったんですが(^^;それはおいといて。 正直、見たところうまくはない。 太田はデカいです、相変わらず(^^; あのデカさもイヤだけど一緒に組んでいる高田の運動量や技術もそりゃ イヤなものですよ。なんか、たくましくなったような気もするし、高田。 トリさんがリベロやっていて齋藤が前なのは、なんだか不思議。トリさんが最終ラインで守備してるのは、なんだか 鳥羽ちゃんのCBを思い出してしまったのでした。 齋藤、そして大谷はなかなか乱暴な守備してきますぜ。それと尾本ね。 ブルマ佐田はいまひとつ地味でした。 FKは与えてはいけません。島田のそれはもうお見事!でした。 いじょ、第13節へ向けての偵察でした。 で、ユアスタは13000人以上だと?火曜だよ、火曜。すごいなユアスタ。 平塚も3500人以上いました。 ... 何が言いたいかわかるよね(苦笑)。 火曜夜の平塚が、土曜夜の笠松より2000人も多いです。 もっと言うと、今日1番少なかった鳴門でも、土曜笠松より多いわけですよ(2221人)。 これ、何も感じませんか? 感じないならいいですよ、特にクラブの中の人。 管理人は大きな問題をまざまざと見せつけられてると思いますが。ねぇ。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.17 MON 4/15の試合
試合当日に書いた通り、怒ってます。 おまけに選手のコメント読んだらさらに呆れて、翌日の種まきにすっかり行く気をなくしてしまったのでした。 このコメント、みんな「ポジティブだ」って思えばいいわけ?なんかポジティブとも違う気がしちゃってねぇ。 しかしこんなにホームで怒ったのは、昨年のあの「バス囲み」の福岡戦以来だなぁ。 もうさ、正直、誰がどうとかどこが悪いとか、そういうの書く気にもなれないくらいなんですよ。 あんなの、ホームの試合じゃないっつの。勝つ気はあったんでしょうか。 当日にも書いたけど、84分にFKをもらった時のこと。 ボールはピッチ内、鳥栖DFそばに転がってました。84分だよ。勝っていて時間稼ぎしてるわけじゃあるまいし、 どうして鳥栖の選手がそのボールを拾ってキッカーに渡すまで、誰もボール取りにいかないかね? まさかホームであの内容で引き分け狙いにいったわけじゃないでしょ?何より欲しい1点でしょ? もう、それまでもふつふつ怒りの気持ちはあったんだけど、あのシーンでもうブチッ。怒りより呆れが出た。 ボールへの寄せが遅いってのは毎回思うけど、今回は特にひどかったなぁ。 そうそう、クロスを上げてそれがゴール前ギリギリのところにいった場合、水戸は誰もつめないのね。 FW、つめないで足止まってるの。そんでGKが楽々キャッチ。 あのさ、よそのチームの試合見るとそこに滑り込んでくるのが多いのよ、FW。 ちょうどハシゴして見た浦和−京都だって、ワシントンがつめて得点したし。 たとえ得点できなくても、誰かがつめてくるってのはそれだけでGKや相手DFには脅威なんでないの? なんで相手に楽をさせるのか。逆に言うと自分たちも汗をかかず楽してる。そんなのないよ。 繰り返しここで私は主張してきたけど、とにかくホームであんなやる気ないサッカーしないでください。 特に次節は水戸だけお休みなんだから、もっともっと汗かいてほしかった。 たとえ結果が負けでも、勝とうとするサッカー見せてくれればだいぶ違いますよ。 やる気見えないスコアレスドローで勝ち点1をゲットしても嬉しくもなんともないです。 というかさ、今回の入場者数にその問題が如実に表れてると思いますよ。 土曜の夜で1500人台。水曜夜のヴェルディ戦だってもっと多かった。 管理人もキックオフぎりぎりにスタジアムに着いて、座って「何、この閑古鳥」と思わず言っちゃったし。 1500人台。 一体この数字が何を意味してるのか。クラブはもちろん、チームも考えてみてほしいです。 そういう意味じゃ、これからの水戸にとってとても大きな意味を持つ試合ですね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.15 SAT なぜだか知らないけど埼スタとのハシゴがバレバレだった管理人です。 バレていたのにも驚いたけど、キックオフに間に合ったのにも驚いた(^^; で、試合の感想はね、こんなこと言っちゃまずいんだろうけど 「高速代払って一生懸命来たのにこの試合かよっ!」 でした。ひどすぎ。 ヘロヘロなんで後で詳しく書くけどさ、あんたら、攻める気ありますか? 選手交代が遅いのはなぜですか? ホームでドン引きサッカーやるのは水戸クオリティになっちゃったんですか? なんでボール待つんですか?競らないんですか? プロの試合ですか? 呆れてます。怒ってます。 たとえばだけどね、後半にFKもらってチャンスって場面で、誰も転がったボールをとりにいかないで、結局鳥栖の選手が ボールとって渡してるってどーゆーことよ?あ? やる気ないならピッチに立たないでください。 反論あるだろうけど、このくらい厳しく言いますよ。そのくらいがっかりしましたよ。ありえないっつの。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.14 FRI ねぇねぇ、明後日の「種まきイベント」、ファンクラブのメールで来てないのは管理人だけ? 地元の方はどうかわからないけど、結局公式サイトとJ's GOALのみでの告知しか見てないのよね。 なんかこういうイベントの告知はファンクラブのメールで流すべきなんじゃないかなぁ。 試合結果とかのメールを山ほど送ってくれるよりさ(毒→愛媛戦、4通くらい携帯に来たぞ!)。 選手の練習場の芝の種をまけるって、結構サポには嬉しいイベントだと思うんだけど。 で、そうかと思えば今日は「フットパルケ水戸のオープン記念イベント個人参加型フットサルが今日までですよ〜、 なんてメールが来てましたが、18時少し前に送ってきてどーすんのかと。 そりゃ22時までやってるけどさ、でもそれって何か違う。前日に「明日までよ」と来るならわかるけどねぇ。 どうもツメが甘いぞクラブと思ってしまうのでした。 さて、明日は鳥栖戦。ナイトゲームでございます。 管理人は行けなかった東京V戦も夜でエラい凍えたという話を耳にしてますが、明日もさらに寒そうよ。 今のところ、気温1桁の上に風が5メートルくらい吹くんだって。さぶ〜〜〜〜!! 防寒して行かなきゃですねこれは。 鳥栖、先日湘南との試合を偵察してきたんですが「鬼プレス」してきますよ。 ボール持つと3人くらいでプレスかけてきて、もう出す所がなくなっちゃうの。結果、放り込みサッカーになっちゃう。 あれは要注意ですぜ。 それとユン・ジョンファンと濱田の元桜さんコンビがいやらしいです。注意です。 ところで管理人は明日は90%くらいの確率でキックオフに間に合いません(涙)。 ヘタすりゃ後半からの参戦になるかもです。 よっていつもの速報できませぬ。すみません。 というわけでヨロシクお願いいたします。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.11 TUE 4/8の試合
いやいやいや、シュート2本(涙)。 これはもしや記録?と思って調べてみましたよ。 そしたらね、J2でチームシュート数1本って試合がね、4試合あったんですよ。 1試合は2004年の鳥栖−甲府で甲府が記録。残り3試合、すべて水戸でしたぁ(笑)。 しかも全部ホーム。2000年の4月、対札幌戦@ひたちなか。2004年3月対湘南@笠松、2004年5月対京都@笠松。 ま、どんな試合だったかは記憶を辿ってみてください。 なんつーか、笑うしかないな(^^; 今回アウエイでさ、試合日程つまっているのでメンバー替えてきてさ、だから引き分けもOKという話もあるけれど ちょっとまずいんでないかい?と思ってしまいますよ。 現地にいて、すごい頑張ってるのは感じられたんですね。 試合後に挨拶にきた選手達、みんなすっごい悔しい顔してたの。特にキャプテン。 今まで、負けても「あ〜、負けちゃったよ」って感じでサバサバしたというか、何も感じてないのか?悔しくないのか?と 思うような表情で来ていた選手もいただけに、あの選手達の表情見てると何とかしてくれるんじゃないかと、甘いの かもしれないけどそう感じましたよ。 だからそれほど悲観もしてないけど、でも2本は情けなさ過ぎ(泣)。 愛媛に関しては、今までTVで見ていてすごいまっすぐに来るというか、元気はすごくあるぞという印象でしたが 今回もそういうのは感じられました。 あと現地で見て思ったのは「愛媛、みんな、でけーよっ!」でした。 個人的には左SBの関根がもうプレーがいやらしくて(味方からはいいプレーなんだけどね、当然)、かなり激しくきて 「おのれ関根!」とつぶやいてしまう選手でしたよ。 で、トッキー...(号泣) なんか長びきそうな感じのケガかなぁと思っていたけどまさか全治2ヶ月。 なんかなぁ、神様、どうしてそんなに試練を与えるの?って言いたくなる。 しかも彼は今、精神的な面でも大きな力を持っているはず。ああ、鬼軍曹...(泣)。 トッキー、もしも都合が合うならば、また昨年も行った東京のリハビリの病院できっちり治してきてほしいな。 水戸にいるよりは、きっちり治せてリハビリもきちんとできるんじゃないのかな。 去年、義生さんと一緒だったんだよね?そういうの考えると、できるならそうしてほしい。 1日も早くピッチに戻れますように。 で、そうなるとCBは河野か?平松もチャンスだぞ。 となると右はとうとうガッツ登場か?(しかも次節は鳥栖戦だ!)それともキスくん? う〜ん、なんだか楽しみだ。 そういう楽しみもあるから練習試合が見たかったけど、明日(12日)になっちゃ見れませぬ(泣)。 明日はまたナビスコで、浦和−福岡見てきますよ。だから練習試合は行けませぬ。 それにしてもやっと愛媛遠征の疲れがとれたばかりですぐ駒場。ああ体力勝負だわ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.9 SUN 愛媛遠征された皆様、お疲れ様でした。 管理人も行ってきましたよぉ。相変わらず自家用車0泊3日。遠かった。 まぁ、好きで行ってるんで楽しかったけどねぇ、遠いですよ。おかげで帰ってきて爆睡。 腰も固まってるし全身疲労状態です。うう。 そんなわけで試合の詳細等は明日以降に回しますが、帰ってきて公式記録見てブッとびましたね。 シュート2本って、何?? 現地で見ていて「シュート打たないなぁ」とは思っていたけど2本かいっ!! なんだよなぁ。 そんなチームがあるか!と思って今節の記録を見ていたら、J1では桜さんが犬さん相手に3本でしたか。 かと思えばJ2ではカニさんが温泉相手に24本も打ってスコアレスドロー。 どっちも結果しか見てないからわからんけど、でもさぁ、ナメてるわけじゃないけどJリーグ1年生相手に2本。 そりゃ相手もビックリするわ。 なんだよなぁ。もう疲れが一気に出てきましたよ。 とりあえずね、帰ってきて前半だけザッと録画したのを見たけれど、吉本ヘッド、がっつり決まったのね。 現地だとゴール裏は高さがなくて遠かったので一瞬わかんなかったです。 おまけにまさかまだ「ゆりかご」やってるとは...誰かまた産まれました?(祝) で、ゴール前に侑哉がいて、吉本ヘッドのボールをうまくひょいと跨いでGKの目隠しになった感じのようですね。 アレを見て、「侑哉、それにさわって自分のゴールにしちゃうってテもあったぞ(笑)」と思ってしまった管理人。 侑哉のゴールを見たらそれだけで現地組は「勝ち組」になったはずなんだけどなぁ(^^; 今日と明日、2日間休みなんだからきっちり休養して、そんでシュート打ってください。はい。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.7 FRI 業務連絡です。 これから明後日4/9の夜くらいまで、サイトの更新をストップいたします。 連絡事項等、BBS(水戸系)の方に書き込みいたします。 また、管理人への連絡は、メールフォームを使うか、または携帯アドレス知ってる方はそちらへどうぞ。 よろしくお願いいたします。 ※なぜ更新できないってのはおわかりかと(^^; ええ、速報しますよ〜〜(笑)。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.5 WED
笠松へ行かれた皆様、お疲れ様でした。 かなり寒かったようで...選手の息が白いのが見えましたよ。 皆様、風邪などひかぬよう。 管理人も参戦予定でございましたが、どうしても時間が間に合わなくなってしまい断念。 スカパー!で観戦しておりました。 #意地でも行きたかったんだけどねぇ。「北島いなくなったら来なくなった」なんて言われるのイヤだし。 あぁ、4連敗... 確かにメンバーいじってきましたね。 眞行寺が復活、祥平もスタメン入り、岡本が抜けて権東もサブに回って... う〜ん、見ていて、確かに守備はがっちりやっていたと思うんですよ。ヴェルディをシュート4本に抑えたし。 でも中盤から前がねぇぇ...特に今日は決定力と精度が悪すぎた。自滅した感もあり。 惜しいのもあったよねぇ。後半、83分だっけ、周大のシュートなんか「やたっ!」と思ったもん。 名前あげちゃうと、眞行寺には期待していたんだけどね、あの積極性は必要だと思うし。でも、今日はクロスの精度が ちょっと悪すぎた。前半も後半も。あれをもっと直してくれるとかなりいい感じじゃないのかな。 賢二とのパスが合わない場面とか、決定機にフリーでシュートが向こうにいっちゃったとか(あれ、アンジーへのパス じゃなくてシュートだよね?)、ちょっと穴が目立ってしまったなぁ。積極的にいくからこそ目立つんだけどね。 その辺、修正してくれれば... あとアンジー、何度も書いてるけどいい加減ファウル狙いのプレーはやめようよぉ。 今日もファウルとられなかったり、挙げ句に自分がダイブとられちゃったでしょ。もったいない。 いっそアンジーはずして周大や岡本、塩沢を組み合わせて使うのもテだなと感じましたわ。 それと今日に限らず、失点するとどうしてみんながくっときちゃうんだろ。 去年もそういうのは感じたけど、今年はそれ以上に感じます。テレビで見ていても、失点以後はもう足が止まってる というのが感じられましたよ。 「ストロングハートはどうした!」と呟いてしまいました。 あの状況で、前田さん、どうして選手交代しないのかも疑問。 3分で何をしろと。まぁ、何かするのがプロなんだろうけど、ちょっと遅いと感じるのは管理人が素人だからでしょうか。 う〜ん、なんだかアラばかりをあげてしまいました。 録画したのをまた見直して、補足いたします。 あ、でも大和田の談話、読む限りは希望がもてます。 個人的に、大和田には将来、次期「ミスター・ホーリーホック」を襲名してほしいと期待しておりますよ。 でもね、セットプレーでバレーボールしちゃダメよ(苦笑)。 東京Vで言えば大橋くんがやっぱり来なかったのは残念。ちょっと噂は耳にしてるけど、使わないならまた 貸してよ>ラモス。 個人的には柳沢を生で見たかったです。アンジーを削ってくれたけど、実は好きな選手です柳沢。 さ、次は愛媛戦。ここで結果出して、いい感じでホームに帰ってきましょうね。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.4 TUE 4/1の試合
とりあえず録画見ました。なんだかなぁ... 予想よりも困ったな状況でしたわ。 なんなんでしょうかねぇ。武田くんの神のようなセーブには助けられたけど(偶然もあったけどさ)、逆にそりゃ危ないだろ ってのもあって、よくわかんないぞ武田くん。 結局、何がしたかったの?と聞きたくなりました。やっぱり失点するととたんにメタメタに崩れちゃうんだよなぁ。 攻撃もワンパターンだし。アンジー頼みが多すぎよ。 で、やっぱりDF2枚代えて前を増やしてそれが効いたかといえば答えはNOで。 あれ、テレビでよくわかんなかったんだけど、どういう意図というか、どういう形だったわけ? まさか信藤さん時代の横浜の「4-4-2超攻撃的」をやったわけじゃないよねぇ? 守備も集中切れていた。 なんでセットプレーでトゥイード放しちゃうのよ。その後もなんかぽっかりゴール前に異空間ができていて、そこで 吉武に入れられちゃって。ああもったいない。 十分防ぐことができた試合だと思うんですけどねぇ。 まぁ、なにぶん現地に行ってないだけに伝わらないことも多いとは思うけど、でももっとなんとかならんものか。 やっぱりサッカーって全体のバランスだなあなんてしみじみ感じてしまいましたわ。 神戸戦でも思ったけど、なんか精神的に崩れてないか? 新しい選手たくさん入れて、それでいいかもだけどでも精神的支柱ってのは必要だとかねがね思ってます。 今はそれが吉本に求められているわけですが、そういうのなんで学習しないのかなぁ、クラブは。 正直、毎年切ってるベテラン選手が惜しく感じていますよ。あ、今いる選手がどうこうじゃなくてね、そういうベテランが 必要だろって話で。 まぁ、水戸の場合、今のところ休みナシで来ているので疲れも出ているかも。 BBSに義生さんも書いていたけど、いかに疲労回復を図るかも今年は特に重要でしょうね。 なんて言ってるそばからもう明日は東京V戦。 バジーリオいないから大橋くん来るかなとちょっと楽しみでございます。 大橋くんに負けるなよ。 ところで管理人は結構怒ってますよ。 他のサイトでもさんざん皆さん書かれているけどね、クラブの対応。 いまだにサーバー変ですが。メールも来ませんが(練習場所変更のメールとか)。 まぁね、ファンクラブの案内で「今年はクラブからのメールがパワーアップ!」とか書かれていたけど今のところ アップなんかしてないだろとか、根本的に公式サイトなんとかしろとかあるけどね。 今回、管理人がなんだこりゃと怒ってるのは大きく2点。 1点目は、4/2の練習場所変更。あのさ、フットパルケのオープンってずっと前からわかっていて、それでどうして 当日まで練習場所変更に気づかないわけよ。怠慢。 ついでに言うとフットパルケのオープンの様子、すぐにでも公式サイトにアップするもんじゃないですか? や る 気 あ る ん で す か ? 2点目はオフィシャルショップオープンについて。 某巨大掲示板じゃ、オープン前に鹿サポさんから情報が出されてましたけどね。 オフィシャルにアップされたらさ、「オープン致しました」だって。あぁ?過去形だぁ? そーゆーのって、普通「オープン致します」って予告されるもんじゃないんですか? この告知見た瞬間、管理人はブチきれましたよ。どれだけやる気ないんだ? これ、いつものように「サーバーが不調で告知できませんでした」なんて言い訳はできないよ。 2日や3日でオープン決まって急いで作りましたってわけじゃないでしょ。 サポーターが、ホームゲームを盛り上げよう、観客動員をなんとかしようとそれぞれ頑張っている時にクラブはこの ざまってのは本当に腹が立つ。 公式サイトってのはどういう意味があるのか、オフィシャルショップというものがどういうものなのか、サポーターは どんな気持ちでいるのか、そういうのをクラブは本当に理解してるのか。 こんなこと何度も言いたくないけど、でも、やる気ありますか?>クラブの中の人 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.4.1 SAT 三ツ沢に行かれた皆様、お疲れ様でした。桜はキレイでしたか?(違) 今日の試合、管理人は結果と「セットプレー2発だった」らしいくらいしか聞いておりませぬ。まだ映像は見てません。 でもでも、携帯で情報収集して、河野と時崎代えたってのを知った時に携帯を投げつけたくなりましたよ。 河野まではさ、「あ〜、3バックにして攻撃的にするのかなぁ」なんて想像していたんですけどね、時崎まで代えた時には もう、一体なんなんだと。守備削って前を増やせばいいってもんじゃないだろと。 まぁ、明日の録画放送見てからですけどね。はぁぁ。 そーいえば、今日のファンクラブの試合のメール、18時半過ぎに先発メンバーが来て5分経たないうちに結果が 来ましたが。何してんだよ。 で、管理人は三ツ沢を欠席して平塚におりました(^^; 早いとこ湘南のホームゲームを生で見ておきたかったのと、ダンマクも「平塚デビュー」しておきたかったのとあるし。 それには今日を逃すとまた大変だなと思って、三ツ沢をお休みいたしました。 あらららら...でした。 なんというか、湘南、今年最悪のできなんじゃないのかな。笠松での水戸戦の方がまだよかったような。 動けないプレス弱い前にボールいかないという状態だし、鳥栖が最初はバラバラに感じたのが段々強さを増してきて。 鳥栖さぁ、相手がボール持つと3人がかりで鬼プレスかけてくるんですよ。そうするともうどこにもボール出せなくて 簡単にとられちゃって...15日に笠松で鳥栖と対戦するけど、あれ、要注意ですぜ。 義生さんは残念ながらメンバー外でしたが、須田はスタメン、ファビオは途中出場。 須田がねぇぇ、試合終わった後に泣いていたんですよ。須田、悪くなかったのになぜか今日はボールがいかないの。 大きな声で呼んでるんだけど、なぜか左の方に集中しちゃって、その左もできがよくなくて。あれは悔しいだろうなぁ。 そんで、湘南、試合前の選手紹介で1人1人キャッチフレーズがあるんですが、須田のにはたまげましたね。 「右サイドの特攻隊」 ここまではわかる。そのあと。 「えっさっさ号発進!」 須田くん、ごめんね、これ聞いて思いっきり笑っちゃいましたわよ(^^; 「えっさっさ」ってのは、須田くんの母校日体大の伝統のモノで、2月の「ベルマーレ・ワンダーランド」というイベントの 新加入選手インタビューの時に須田くんがテレながらも披露したものです。かなりインパクト強かったです。 それが忘れられなかったんでしょうか、キャッチフレーズに起用されちゃってましたわ。 他の選手が割とかっこいいものが多い中、なんだかお笑い系(?)になっていた須田くんでした(^^; こっちの平塚の方の詳細その他は、今日及び明日以降のブログの方にアップしましたのでそっちをどうぞ。 そういえば今日の新聞に北関東自動車道が2012年3月に全面開通と出ておりました。 管理人宅から笠松まで、高速1本で行けるようになります。わぁいわぁい! まぁ多分料金がかなりお高いだろうから毎回は使えず、結局なじみの50号中心にはなるだろうけどね、でも 夜の試合の帰りとか、高速があるとかなり気分的に楽になります。 あと6年か。楽しみ。 ※BELLMARE更新 ![]() |