過去のDIARY&NEWS
2006年10月
2006.10.31 TUE 10/29の試合
サテの記録。 管理人は行けなかったんですが、入場者数見ると大盛況じゃないですか。 6月の湘南戦より100人以上多いって、ツイン超満員状態? 前日の味スタ祭りの影響も大きかったんだろうなぁ。 試合の方も原田くんの神セーブがあったとか耳にしています。見たかったよ。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.30 MON 10/28の試合
月が変わる前に記録載せておきます。 しかし何度見ても気分がいいね(笑)。 #でもあの日テレのアナウンサー、もっとJ2勉強してくれ。 エルゴラ買ってきてみたら、西野が採点7.5ですよ。滅多に見ないぞ7.5。 東京の方は永井が6.0、富澤が4.5。あとはその間ね。確かになぁ、富澤なんか帰宅して録画したのを見て 「あ、いたんだった!」と気づいたくらいだったし。でも永井もそれほど働いてないような。茶髪目立ってたけど。 10日前に湘南と対戦したの見たけど、なんだか別のチームでしたよ。 湘南の時は縦パス1本で前の方にいっちゃって攻撃だったのに全然だったでしょ。 しかしこうやって見ても交代とかのラモスの采配は理解できないですわ。 まぁ、水戸も入らなかったけど前半1回、後半1回の計2回、戸川にフリーで打たれているのでまだ課題はあるかと 思っていますよ。 なんだか知らないけど来週試合がないので(泣笑)、その辺の修正して、なおかつモチベーション保っていって ほしいもんですよ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.28 SAT みんな、おいしい祝杯あげましたか? まさかまさか、って言うと失礼だけど、でもまさか、こぉんな祭りが用意されてるなんて!! 味スタでのみんなの幸せそうな顔、顔、顔...。 ほぉんと、よかったよねぇぇぇ。 シオの初得点、あまりの見事さに一体何が起きたのか把握できなかったですよみんな。 一瞬静まりかえってごめんね、シオ(笑)。 賢二の左からのクロス→見事なヘッド、だったのね。 だってねぇ、高木(あのヘアスタイルがハマってるので、うちでは「バルデラマ」と呼んでいる)が全く動けなかったし でもなんかボールがネットを揺らしたみたいだし...ゴール?だよね??って感じでした。 西野の1点目も、当たり損なった感じで(狙っていたらごめんね西野)「あ、宇宙開発かな」と思ったらループみたいなのに なってすっぽりゴールへ。 2点差で折り返しただけでもみんな興奮状態なのにさ、後半開始早々淳吾がCKから決めちゃうし。 そして良和が右から見事すぎるクロス→西野2点目。ゴール裏阿鼻叫喚。 1点返されたのは余計だけど見事に祭りと相成ったのでした。 試合後に今日行けなかったある人から電話をいただいて、「水戸がよかったの?ヴェルディがダメだったの?」と 聞かれましたが「両方」と答えましたよ。 水戸ちゃん3-5-2うまくいってるじゃん♪ 逆に東京Vはどうしたことか。なんかやる気ないなぁって感じ。 すごく上下の波が激しいチームだと思ってるけど、その波が下の方だったみたいですね。ごちそうさまです。 大橋使わないからだよ大橋。なんでヤツがサイン会要員なんだ? なのにマッチデーには「今日のキーパーソン」だし。 「大橋が出ない→負ける→ってことがキーパーソンの意味」ということに我が家ではなりましたよ。 とりあえずヨロコビ。 詳細はまた後日。 あ、でもさ、クラブ、また個人情報漏洩しやがりましたね。ごく一部だけど。 1年に2回も同じコトやってんじゃないわよ。すぐお詫びメールきたけれど、前回もそうだけどお詫びメールして 公式サイトでは何もふれずじゃ「コトをおおっぴらにしたくない」ってのがミエミエよ。2回目よ。 「うっかりミス」ですまされることじゃないです。よく考えてよね。 そしてもう日付変わってるから書くけど、 10/29は北島義生選手31歳おめでとうの日です(拍手っ)! まだまだこれから。 湘南の某出版物(でいいのか?)で、精神年齢はまだハタチって書いてあったけど、体力もまだまだいけるぞ。 三十路パワーアップ!! それと業務連絡。 BBSの北島義生掲示板と湘南掲示板、書き込みボタン押すとサーバーエラーの表示が出ると思います。 実際にはきちんと投稿されてますのでご了承ください。 多分、ブラウザの「戻る」ボタン押して再投稿すると「二重投稿です」って表示が出るのでそうしたら最初の 書き込みがきちんとされているということです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.25 WED 10/22の試合
一応公式記録を。 普段、スカパー!で録画したのをまた見直したりしてるんだけど今回はまだ見てません。 (っつーか、見る時間ないんだけど) で、思い出した補足程度のことですが。 まず、茨城新聞だったかの記事で「バックアップがよくできていた」ってのを読んで思い出したんだけど、 仙台戦、選手の声がいつもより格段に出ていたと思いませんでした? 前半の早い段階で気づきました。同行者と「今日はいつもより声が出てるよね」と話してました。 やっぱり基本なんだろうけど、声を出すことで戦術面でも精神面でもかなりいい効果が出るのでは。 見ているこっちも「お、いいぞ」って思っちゃうし。 あとは3-5-2は、素人目にもなかなか機能してると思いました。 相手がなんだかダメダメだった仙台だけど、これが次節のヴェルディ戦でも通用するのか。 そういえばラモス監督続投ですと?思わず「え??」と声をあげちゃいましたよ(^^; そういう評価する点は多々あるんだけど、でもあのFWを見ていると「ホームとしちゃどうよ」と思ってしまうんですね。 ホームは残り2試合。アウエイは遠方多しだし。 「これぞホームだ!」って試合を期待しますよ。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.22 SUN 久々に笠松に。久々すぎてすみません。 いろんな人に聞かれましたが、土曜は埼スタでした。平塚にも行きたかったけど、いろいろあって埼スタ。 田中さんが調子悪いなぁとかあったけど、やっぱり海豚のサッカーは大嫌いです。 あとは選手紹介で鬼木のところで何もブーイングがなかったのが驚き。もう浦和サポでもヤツが鹿にいたことを 知らない人も多くなったんでしょうかねぇ。 何より主審がバックパスも知らないような方なんで久々に絶叫してしまいましたよ。 で、そういうサッカー見て翌日に笠松。 その影響も多少あるけどさ、あたしゃあれで拍手はできなかったですよ。 確かに勝ち点1はゲットした。仙台にドロー。今までの連敗を考えるとそれはよかった。 でもさ、ホームのサッカーじゃないだろってのが正直な感想なんですよ。 アウエイであれだったら「よし、よく頑張った」って思うけど。 仙台サポの皆様には悪いけど、あの仙台は何? ボロボロだったじゃん。正直、「仙台がこれなら勝てるだろ」って思いましたわ。 守備はよかったと思うんですよ。幸司もよくセーブしてくれたし。 問題は前。 おめーら、もっと動けよっ!! と、何度思ったことか... 相手DFにボールが行くと追うこともしない。どんどん下がっちゃうの。そうじゃないでしょ。もっとプレスかけて ライン上げさせないようにするんじゃないのか? どうしてそこでひいちゃうのよ。 あの内容で、ホームだったら勝ちにいかなきゃならないのに、ドローでニコニコしてるんじゃないよっ! 走らない、動かないもそうだけど、FW陣の対人プレーの弱さも気になりましたね。 ちょっと当たるとすぐに倒れたりボール奪われたり。 で、そのまま倒れてすぐ起きなかったり奪われたボールを黙って見送ったり。 それじゃ中盤から後ろがどう頑張っても困るよ。もっと貪欲にボール追ってほしいし、「相手に負けない」プレーを 見せて欲しいと切に願うわけですよ。 後で録画したのを見て再チェックするけれど、この試合で満足なんかしないからなっ! っつーか、不満だよ不満。 もっともっと練習してください。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.20 FRI ちょっとちょっと、クラブの中の人!! もっと広報活動しなきゃだよ。 22時頃に何気なくスカパー!見ていたら、いきなり前ちん出てきてブッたまげました。あ、言葉乱れた。 「Jリーグプレビューショー」だっけ? なんか前ちん特集やってるんだもん。練習風景とか、カピタンとか、パリ下とか、先日の神戸戦とか。 サポーターの皆様も知った顔ばかりで思わずニヤリ。 我が家の遅い夕食の食卓を和ませてくれましたよ。 でさ、どーして公式サイトもしくはファンクラブのメール等でこういう放送ありますよと告知しないわけ? 告知されりゃ、みんな見るよね? 監督や選手のインタビュー見て、「よし、また応援するか」って燃えるサポも出てくるわけよ。 こういう機会をきっちり利用しなきゃ。告知しなきゃ。ね?? 今やブログだってあるんだし。あそこで告知して、試合終了後に見た人のコメントが出てくるとそれでもクラブに とっては収穫になるでしょ? ヨソのクラブはサッカー雑誌に1ページ出るだけで告知してるよ。ね。 ついでにブログの件で言わせてもらうとさ、なんで匿名だとみんな言いたいこと言い放題なわけよ。 おまけにブログの内容と全く違ったコメントの嵐。 まぁ、普段からサポーターがみんな言いたいこと山とあるのはよくわかるけど、じゃ、なんでメールなりクラブに しないわけ?自分の正体をクラブに知られたくないけどモノは言いたいってことでしょうかね。 内容にもよるけど、ムシが良すぎないか? 本当に言いたいことだったら、堂々とメールしちゃいなよ。 鳥栖戦はアンジーの退場まで見ました。 思ったよりもチャンスはあったのね。 失点はDFのミスなんだろうね。2人ついていたのに藤田にスッと抜かれて前に出られちゃった。 うまく挟むことはできなかったのかなぁ。 あと、淳吾のFK、ポスト直撃で惜しかった。 でもその時、なんでFWが揃ってボール見送ってつめてないのよ。 素早くつめに行っていれば押し込んでゲット!ってところじゃないのか? 解説の越後さんも「ストライカーならつめなきゃ」ってことおっしゃってたし。 がんばれよ、師匠、シオ!ストライカーだぞ! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.19 THU 10/18の試合
金曜午後の再放送をチェックするのでまだコメントなしで。 こうやって表で見ると警告の多さに唖然。何なんだこれ。 で、アンジーは2試合出場停止だったのね。なんだかなぁ。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.18 WED お疲れ様でした。 きっちり決着つけられたようで...(嫌) 管理人、結果しか知りません。映像は金曜まで見ることはできません。だから何も今は言えないけど、記録を見る限り 「前半で、黄色出しまくりの主審だってわかるだろうに、どうして退場しちゃうんだよ」ってのは思ってます。 どういう経過なのかわからんから、あくまで記録見て感じたことね。 ちなみに管理人は味スタにいました。 いえね「北島義生vs大橋正博兄弟対決」という、マニアックなものを楽しみにね。 そしたらいきなり目の前で大橋くんにCK決められちゃったの。なんだよ、大橋。違反だよあのCK。 す〜〜っと曲がってスポンと入っちゃうのね。 なんでダンマクたたみながら大橋のヒーローインタビュー聞かなきゃならんのだ。 湘南の方は土曜に続いて困ったちゃん状態。怒る気も起きないぞ。 どうして1番動いてる15と8が交代なんですか... あ、でも湘南の得点シーンは見どころですぜ。 センターサークル付近からブチ抜いてゴールを決める石原はお見事ですが、マニアの皆さんは石原にボールが いくまでを見てくださいな。 起点となったのは、大橋くんから北島さんがボールを奪うプレーです。 マニアな方はスカパー!再放送でチェック!! 味スタ閑古鳥状態ってのもすごいですよ。今まで赤いチームで行く時がほとんどだったので驚きでしたわ。 ついでに敬太、そんなに笠松に来たくないのかよ(泣)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.17 TUE 10/14の試合
まだ後半見ることができてません。 どうもあと1ヶ月は忙しさMAXになりそうです(泣)。 前半の様子と皆様のお話だと、かなりいい感じに戻ってきてるようで安心はしております。 もちろん油断は禁物。 明日は佐賀ですが、当然のごとく(?)管理人は参戦できませぬ。 鳥栖とはドロー続きですが、ぜひともきっちり決着つけてきてほしいですよ。もちろん勝ち点3で。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.14 SAT お疲れ様でした。 録画したのを、前半ザッと見たけれど「悪くないのになぁ」という印象ですね。 師匠とかよく動いていたし、みんなボールに食らいついていく気持ちが画面通じても見えてきていたし。 眞行寺のゴールはお見事! フリーになって、落ち着いてよく決めましたよ。 しかし!神戸の1点目、あれはどう見ても北本の手...ねぇ? ちょうどアウエイ側のゴールで一瞬だったけど、ありゃ審判見逃すなよぉ。 それで記録がオウンってさ。なんだそりゃ。 後半はこれから見るけど、この内容であの失点状況なら悔しくてたまりませんわ。 管理人は今日は平塚に。 まさか2-0で折り返して2-4で負けるとは思ってもいませんでした。 何が悔しいって逆転・ダメ押しの2発が小林康剛が1分間に2発かましたものだったこと。 おのれ、康剛!! 北島さんも余計悔しかろうと。内容的にも中盤がどうこうって試合じゃなかったしなぁ。 しかし康剛のゴールを生で見るのっていつ以来だ?相変わらずの感じなんだけどねぇ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.12 THU 10/8の試合
もういろんなとこで言われてるけど、駒場に行きたかった...。 出島に押し込められてさ、そんで某田中くんにブーイングかましてやりたかったですわ。 某田中くん、古巣とやると必要以上に燃えるんだよねぇ。 今年も先月の広島戦でゴール決めたし。 2004年の広島戦@埼スタでもゴール決めてヒーローインタビュー受けて、そのまま広島サポのところに挨拶に 義理堅く行って広島サポにいやがられていましたよw。 あと大槻さんもいるし。 下部組織には伸康いるし。 ああ、駒場...(うっとり)。出島...。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.9 MON ユースの応援に行かれた皆様、お疲れ様でした。 きっちり意地を見せてくれた試合だったようで何よりです。 卓さんはお元気でしたでしょうか。元気以外は考えられないけどw 昨日のことについては、試合の内容については何も申せません。想像するだけです。 で、今の水戸の選手達のことを考えてみたんですが(あくまで管理人の想像ですけどね)。 まず、今、管理人がなぜ湘南の方を見ているか。 「義生の応援だろ」と一言で片付けられるかもしれませんが実はそれだけでない。 ひとつには、菅野サッカーが元々好きで、やっぱり今もおもしろいサッカー見せてくれること。魅力的であること。 ひとつには、北島義生のプレーが見たいこと。 ひとつには、ピッチでプレーする北島義生を見ていて楽しいこと。 この3つめ、なぜかを考えてみましたよ。「好きだから」だけじゃないのよ。 まずは、今までのブランクがあったからという管理人の中の気持ちの問題。 昨年はケガで鳴門でちょっとだけ出場ということしかなかったし、移籍してからは軽いケガはあったけどそれも 治ったのに出番に恵まれなかったわけで。 そういうブランクとか悔しさがあったので、その分もしっかり応援したい、プレーを見たいという気持ちですね。 で、もうひとつ。 今、義生さんの中にピッチの上で「プレーできるのが嬉しい」「楽しい」という気持ちがあるんじゃないか、 それがこちらにも伝わってきてるんじゃないかということ。 前述のケガとか(これもプロになってからやそれ以前のケガも全部含めて)、出場機会に恵まれない悔しさとか、 そういうのを身にしみて感じているからこそ現在プレーできることを本当に嬉しく思っていて、それがプレーに表れて いるんじゃないか。元来の負けず嫌いも加わってね。 そういうプレーがあるからこそ、また見に行きたくなるし、湘南のサポーターにも受け入れられているんじゃないかと。 うまく言い表せないけどわかりますか? 人柄もあるけどさ。人柄だけじゃサポーターにはここまで受け入れられないよね。やっぱりプレーが伴ってで。 決して派手なプレーではないけど(豊富な運動量ではあるけれど)、見る者をひきつける。 それがなぜかというと、やっぱり気持ちがプレーに出ているからなんかないかなぁと感じています。 水戸の選手の皆様、今、プレーしていて楽しいですか?嬉しいですか? ちょっとね、そこを考えてみてほしいなと。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.8 SUN で、何がどうしたんですか? あ、ひたちなか参戦の皆様、お疲れ様でした。 管理人は今日は欠席いたしましたが、なんかとんでもないことが起きていたようですね。 携帯でチェックしていて(幹事長様、ありがとうございました)もうドキドキ。 最初は負けたこと、しかも優に恩返しされたってことが悔しかったんですけどね。 ※それにしても優は福岡でも思いっきり恩返ししてくれたよねぇ。今からでも帰ってこないか?w ちなみに管理人は平塚に行っていたんだけど、義生さんに「優にやられたらしい」と話したら驚いてましたよ。 最近のリーグ戦の状況とか考えると、みんな怒ってるのは当然だなぁとか思ってました。 それが今日の試合内容をいろいろ聞いたりしていたら、呆れましたわ。 開始10秒で腰砕けるようなプレーがあったとか。あぁ? まぁね、プレーのことは実際に目で見てないしあまり言えません。 でもさ、試合後にスタンドに挨拶なしで帰るってのは何考えてんのよ? おめーら、プロだろっ? プロの自覚あるのか? 負けて悔しいかもしれない。 でもそれはスタンドも同じなんだよ。 サポーターが応援に来るって当然だと思ってる? そんなことないんだよ。 そりゃ好きで遠くのアウエイだって駆けつけるさ。頼まれてもないのに。 サポーターって、試合中は「選手と共に闘ってる」って知ってる?そんなことも知らないの? 高校生とかだってさ、悔しくてたまらないのにスタンドにはきちんと挨拶してくれるよ。 なのにプロがそれかい。 今日のスタンドの皆様の怒り、悔しさ、お察しいたします。 あの佐藤さんだってこれだけ厳しいコメント書いたことないよね。 (あれ?1016人になってる。どこから46人増えたんだ?w) 次の市陸、相当入場者数減るだろうなと予想してます。 一体どういうことなのか。 落ち込んでばかりいないで考えてみなさいね。>選手 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.6 FRI なんだかすごい風雨でしたが大丈夫ですか? お昼の天気予報では茨城が警報で真っ赤でした。 明日の練習がホーリーピッチじゃなくなったのも、この雨の影響なんでしょうね。河川敷... 昨日ネットでこんな記事を見つけましたよ。(ウェブ魚拓もしくは狼煙のサイトに飛ぶのでそこのURLをクリック) なんかなぁ。 好きなこと言ってるなあの監督と思っちゃった。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.4 WED で、最近どうして練習試合の結果を出さないんですか?>中の人 別にさ、非公開なら非公開でいいのよ。でも、練習試合を行うと告知and試合自体公開してるなら、結果のひとつでも 公式サイトに載せるのがスジなのではないかと。 練習試合なんか行けない人が多いし、チームがこの状態だから気にしてる人ってたくさんいると思うよ。 「今日はどこと試合して、○対△という結果でした」って、これだけでいいじゃん。 「得点者やメンバーは戦術上非公開にいたします」ってすればいいんだから。 それだけのことがどのくらいの手間になるのかと。 公式ブログもチーム状態が悪いのと比例するかのように荒れたけど、管理人個人としては(あくまで個人ね)、 寮の中とか載せるよりもまずサッカーのことを載せてほしい。そっちが知りたい。 選手の私生活には興味ないです。サッカーに興味あります。 だからこそ、こういう練習試合の結果を載せてほしいんですよねぇ。 で、その練習試合。 珍しくまだ流経のサイトには出てないんですが、スネークさんたちによると、0-0、2-0、3-0だとか。 そのスコアレスの1本目がトップらしいとか、困った内容だったとか、恒例PK戦やったとからしいですよ。 おい、しっかりしてくれよ。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006.10.2 MON 9/30の試合
平塚で5〜6ヶ所、蚊に刺されました(泣)。しかも足なんかソックスの上からだよ。 すっげー痒いです。さっきも思わず掻いちゃって、虫さされの薬つけたところ。 そーいえば、2000年の10月半ばの平塚でも刺されたよなぁと思い出したりして。 6ゲート(アウエイサポのところね)が、水があるんで平塚で1番蚊が多いんだって。 そういえば真夏とかに平塚にさんざん行ったのに、メインスタンドで見てると刺されたことないよなぁ。 と、現実逃避w。 録画したのを見たけれど、ああいう実況解説つくと感じ違いますねやっぱり。 「古巣対決」なんかあの実況氏(何度か書いたことあるけど管理人はあの実況氏が大嫌い)の好きそうなネタ だよなぁと思っていたら案の定でした。 で、その現地で見たのと録画で見たのと違うなと思ったのが賢三への評価。 そうか、ああいうシュートシーンが多く映されてるから、WEB上数カ所で「よかった」という感想なんだなぁと。 現地で見ていたら、確かに積極性はあるんだけど周りが見えてないなぁという印象でしたよ。 そこは自分で打たないで、誰々がいいところにいるから出せとか。 そういう、ちょっと...な部分が目についたんですよ。 あと録画ではわからないのは、水戸ちゃんの走らなさ。なんで動かないんだ? どうしてまたドンびきサッカーに戻ってきてるんだ? 見ていて妙に切なくなってきてしまいましたよ。 失点のところをよく見たら、悠介、右に切れ込んで右足でクロスあげてるんじゃん!! どうして右であんないいクロスあげさせて、しかも源気にちゃんとついてないんだ? それを確認したら、確かに悠介とかうまいんだけどそれと同時に悲しくなっちゃいましたね。 徳島戦では確かに勝ったけど、でもあれもなんとも「どーしたもんだ?」な勝ち方だったっけ。 管理人は少なくとも9/2の草津戦以来おかしくなっちゃってると感じています。 それでもサポーター達は応援するしかないんだから、だから頑張れ。 頑張ってると思うけど、今、覆ってるその殻を打ち砕け。 それができるのは選手自身。頼むよ。それしか言えないよ。 ![]() |