過去のDIARY&NEWS
2007年3月
2007.3.30 FRI 3/25の試合
やっと記録アップ。 いえね、録画したのをね、何度か見たんですよ。 そのたびにガックリしたり、「このヴォケっ!」「どこ見てんだよっ!」等々、TVに向かって怒ったり。 これを生で見せられたらたまらないなぁと。 怒るより笑っちゃうかもしれないな、なんて考えておりました。 プロだろ、プロ。 ホームで続けてこんな試合するなよ。 今週、練習した?守備とか基本練習したか?あんな簡単に相手のCFをフリーにするなよと。 布部だって、見ていたらCK蹴る瞬間に後ろから走ってきてヘッドで合わせてだもんね。 誰かきちんとケアしていたの? それと祥平のイエローはダメ。 まぢで1枚目でレッドもらってもおかしくないと思いましたよ。 あ、それとやっぱりホーム側ゴール裏が無人どころかダンマクなしってのはTVで見ても変。 「整合性」とかいうワケわかんない言葉のまま、1シーズン変な状態で過ごすのでしょうか。イヤだなぁ。 なんつーか、つい暗くなってしまう試合だったわけで。 で、徳島。 管理人も徳島に去年行けなかったからすごく行きたいんだけどさ、行けませぬ。 4/1の日曜なんてとてもじゃないけど行けないよぉ。 社会人の皆様にはキツイんじゃないか? 行かれる方、少ないかと思いますがめいっぱい応援してきてください。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.25 SUN 笠松に行かれた皆様、雨の中お疲れ様でした。 管理人は諸事情で欠席いたしましたが、一体何が... 14時半前にこっちの作業も一段落したので「さ、どうなってる」と携帯で速報チェックすると既に0-3。何これ? (あ、幹事長様、いつも速報ありがとうございます。) 一体何点入ってしまうんだ?と心配。 試合自体は明日のスカパー!の録画放送でチェックいたしますが、一応得失点シーンだけは結果を放送する 番組で見ましたよ。 ......「マーク」って知ってる?って思ったです。 だってリンコンの得点、2点ともドフリーだったよ〜〜!!「あぁ??」って声出しちゃいましたよ。 大和田もどうしてあんなに露骨に宮崎くん倒すのかと。 あの身長差であのプレーはそりゃひどいプレーに見えちゃうよ。 なんかなぁ。 とりあえずあとは放送見てから。はう。 ※BELLMARE更新 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.23 FRI 3/21の試合
前半だけ生放送で、後半を録画で見ました。 最初の感想は「芝、きれいじゃん!」(^^; いや、ほら、去年はかなり荒れていたからさ。愛媛県が気張って整備してくれたかなぁなんて。 試合の方はアウエイであの内容ならOKじゃないですか? いやぁ、特に幸司の神っぷりには驚きですよ。何、あのスーパーセーブの連続。 スカパー!の「アフターゲーム」だっけ、その日の試合のダイジェスト放送する番組。 あれで柱谷兄が「本間はほんまにすごい」と、凍り付くような発言をして赤面しておりましたよ。 赤面するなら言うなよ(笑)。まだまだ早野の域には達してないですね。 早野はNHKのアナウンサーに何度もスルーされてもチャレンジしてましたから(^^; それと岩舘が果敢にシュート打って、大体が枠にいっていたのは嬉しい収穫。 キーパー正面にいかなければ...ねぇ。 アウエイでこういう内容してきたんだから、次はホームだよ。 ホームでこういう試合とか、心意気みたいなのを見せてくれればこっちも燃える。ね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.20 TUE 3/17の試合
実はまだ全部見てないけど明日がもう試合なので記録をアップ。 しかしなんつーか、このチームほど「失点してがっくり」が露骨なところはないんじゃないかと。 今年に限らずね。 見ている方に伝わってくるだけにこっちもキツイ。 失点したら落ち込んでるヒマはない。あきらめないプレーを見せてくれなきゃ。 じゃないとリピーター減っちゃうよ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.19 MON 草津戦、ほんの少しだけ見ました。前半20分程度かな。 そのくらいだから試合内容はまだ言及できませぬ。 目についたのは、高田相変わらず何気なくダーティだなとか、チカは怖いなとか。 それでね、その短い時間の中で目について「何あれ」と思ったのはホーム側ゴール裏。 誰もいないのはいい。だって入れないし。 本当にダンマクがないのね。広告もない(TVで見る限り)。なんか異彩を放っているように感じました。 ゴール裏は立ち入り禁止でも、ダンマクを貼ってもいいってスタはたくさんありますが(たとえば相手の草津とか湘南とか) ダンマクもダメ!ってのは聞いたことありません。 この辺のことはオフィシャルブログで説明があるみたいだけど、管理人にはさっぱり理解できないんですが。 「大人の事情」なの?なんでもそう言えばいいわけじゃないけど。 正直、変。 なんであそこだけ空白にする必要があるのか。それが試合中に変な意味で目立ってるのがわからないのか。 整合性って何? もうひとつ。 管理人が昨日行ってきた平塚。 ここでは試合前に湘南の応援ソング作ったグループのライブがあります。 ライブといってもその応援ソングだけ。 「湘南」という言葉は歌詞の中に全くないけど、湘南サポには定着してます。 昨年の第4クールの湘南−水戸戦でもあったので、記憶にある方もいらっしゃるでしょう。 で、その曲、勝ったら試合後にもライブなんだけどその機会がずっとなかったわけです。 それが昨日の勝利。 スカパー!で見た方はわかったかと思うけど、選手がバックスタンドに挨拶に行ってる時からライブが始まりました。 1コーラスだけだったけど、そこで管理人はちょっと感動したことがありましたよ。 あれは多分、何も打ち合わせもなかったんじゃないかと思うけど、サビの部分、サポがみんな大きな声で一緒に 歌っていたんです。スカパー!でもはっきり聞こえました。 あの声聞いて感動。その曲がしっかりサポに根付いたことの表れだし、そうやって勝って歌えることの喜びもあるし。 それをつい、水戸にあてはめて考えちゃったんですが... 毎試合、ecoさんの曲が流れていてアウエイサポをも洗脳してますが(笑)、上のように定着してるかというと どうなんだろうと。 なぜ試合にecoさん呼ばないのか。 確かにギャラが発生する件ではあるけれど、水戸フロントは明らかに「営業努力」が足りないと思いますよ。 お金をかけてもいいところと、削るべきところがわかってない。 多少お金はかかっても、長い目で見ると実を結ぶであろうこともあるわけですよ。 ※大体、CDできた後にほとんどecoさん呼んでないというのもかなり失礼な話でもあると感じますが。 ここ数年感じてきたことですが、フロントの視線はどこを向いているのでしょうか。 サポーターのことは見えてますか? 視線が感じないのは気のせいなんでしょうか。 #この湘南−C大阪戦、20日も2回くらい再放送があるみたいですが、試合後に監督や加藤望さんのインタビューが あって、その後に望さんがベンチ前で他の選手を待ってる時、望さんと抱き合って喜ぶ小原さんがバッチリ映ります。 古くからのサポの皆様、チェックです(笑)。ちなみに小原さんは今年から湘南の主務就任です。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.18 SUN なんですか、栃木の開幕の入場者が12000人超でしたか。 行かれた水戸ニスタの方も多かったと思います。昨日がアレなだけに「なんだかなぁ」という感じでしょうか。 管理人は今日は平塚に行ってました。水戸ニスタ1名発見(笑)。 結果はロスタイムに望さんのヘッドで劇的に決勝点をあげて湘南勝利。 去年の第4クールでの平塚での湘南−水戸戦、覚えてますか?永里のゴールで1-0で湘南が勝った試合。 実は湘南、あれ以来の勝利だったんですよ。これには自分でもびっくり。 そういうのがあっただけに、今日のスタの雰囲気とかクルヴァの様子とか見ていて、やっぱり勝ちっていいなぁと。 ダンマク撤収する時に、隣のダンマクを小学生のお子さんと片付けていたお父さんサポの方が 「望さんのゴールの時には涙が出ましたよ」 なんておっしゃってました。 そういうスタの雰囲気とか、試合展開、何より今日の湘南の「あきらめない姿勢」、こういうのを体感するとやっぱり サポはもちろんちょっと来てみたっていう人も「あ、また来てみようかな」と思うんじゃないのかな。 ちなみに桜さん、桜サポの方には申し訳ないけど見ていて怖くなかった。普通だなぁと。 2002年の桜さんの方が怖いし強いと思いましたよ。 そういえば今日は反町さん来てました。 誰を見に来ていたのかな。 ってことで、草津戦はまだ見ておりませぬ。 あ、群馬の地元の新聞買ったら1面にカラーで「ザスパ今季初勝利」の記事。写真は櫻田のゴールで喜ぶ草津。 スポーツ面トップももちろんこの記事で、ゴール後に両手で天を指して喜ぶチカ、隣に笑顔の高田、その間で がっくりする幸司、でした。 ※追記 鳥栖−愛媛、主審氏って一昨年の春、グリスタでの栃木−アローズの笛を吹いた人ですよね。 ほら、黄色や赤がたくさん出まくってどんどん選手がいなくなって観客も苦笑しちゃったあの試合よ。 とうとうJ2の主審になったか! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.17 SAT 笠松に行かれた皆様、お疲れ様でした。 管理人、欠席につき試合内容をまだ把握してません。何がどうしてどうなったんでしょうか。 先ほど、スカパー!のダイジェスト番組、「Jリーグアフターゲームショー」でしたっけ?あれを見ただけ。 それだけで感想言うと、草津の櫻田のゴールは敵ながらお見事。 チカのゴールの時はなんだか水戸ちゃんの足が止まってなかったか? 3点目はもう、なんだかなぁ...です。 今夜放送される再放送を録画して、見るのは多分明日の夜以降かなぁ。 明日は早朝から用があるので夜は疲れて明後日になっちゃうかも。 見てからまたアップいたします。 某氏からは「再放送を見ない方がいい。もし見るなら、TVを壊さないように」なんてお言葉をいただきましたが。 そんなにアレなんですか?ヤだなぁ。 それにしても1600人台。 いえね、欠席した管理人はエラそうなことは言えません。でも開幕2戦目でなんだこりゃなんですが。 年度末ってのも確かにある。でも極端だよね。 草津サポは多かったですか? ちょっと毒を吐くならば、草津もホーム開幕は3000人いかなかったとこだしそういう影響もあるかもだけどさ。 正直、管理人は2001年・2002年より危機感ってのは感じてきてますよ。 ※草津サポの皆さん、笠松まで50号1本だよ。もっと行きません? 赤堀・下館で混雑するけどさ。水戸IC〜那珂ICの1区間450円だけ高速乗るとだいぶラクですよん。 ところで管理人は今は徳島−札幌見ています。 今、キッチーが出てきたぞ。 この解説が田渕龍二氏。元コンサの右SBですよ。 今は引退して、地元徳島で教習所の教官やってるって聞いたけど。 一昨年に徳島行った時に(確か最終戦の方だったかな)スタ前でお見かけしたのを思い出しました。 なんかなぁ、あの当時、98年の札幌が管理人は今でも1番好きだなと感じてます。卓さん・きーやんもいたし。 そんなことを懐かしく思っていたら画面に現れたのが淳吾。 思わず相方と2人で「淳吾〜〜!!(泣)」と叫んでしまったのでした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.14 WED 3/11の試合
サテの試合の日、茨城は土砂降りだったそうで。あ、朝ね。 群馬の方はそれほどでもなかったからちょっとビックリ。 この試合、見に行けなかったから何も言えないけど、スコア見た感想は「何、この坂田祭り」でした。 しかも坂田は前日にダービー出てるじゃないかと。 坂田だけでなく、乾もそうだよねぇ。何をしてるんだ。 確かに塩川とか吉田とか吉村とか、こんなとこで何をしている的メンバーの相手ですが。 しかも水戸の唯一の得点がユースの子となると、もう何がどうなっていたのかと。 木澤監督はどういう説教をされたのか、気になるところでございます。 ところでクラブの中の人、選手交代もスコアに載せてください。ヨロシク。 時崎&渡部も正式発表に。よかったよかった。 それにしてもオフィシャルの時崎のコメントには泣けました。オフィシャルのはリンク貼りにくい構成なので J's GOALの方を。 読んだ?漢だよ、時崎。 正直ね、どーしてこういう選手と契約しなかったのかと。 今の水戸に必要なのはこういう選手なんじゃないのかと常々思っています。 なのになぁ、毎年こういう選手がいなくなっちゃうんだよなぁ。 時崎も学も、福島でめいっぱい頑張って水戸を見返してやるくらいになってください。 祝賀会問答無用参加は大歓迎(笑)。 ところで那珂ブログさんちからいらっしゃった皆様ようこそ(笑)。 ミスターの件については、今はここに書かないでブログ(上のメニューのBELLMAREね)か、あるいはこの日記の 過去ログ(2005年以前)を見てもらえればわかるかと。 個人的には次の「ミスター」は大和田に受け継いでほしいです。それにはもっと頑張れ大和田。 で、最近は義生さんの件はこっちには書かないのでブログ見てない皆様にはご無沙汰かもしれませぬ。 ブログ及びトップページに告知してますが、「J'sサッカー」って雑誌のP150に義生さん出てます。 その雑誌を買ったところ、最終ページ(次号予告)のかっこいい写真が水戸クルヴァでしたよ。 空の青、水戸の青、これが実にキレイです。「水戸ナチオって何味?」ゲーフラ等も載ってます(笑)。 要チェック☆ それと選手協会ホームページが、今、プチ水戸状態(笑)。 ※ちなみに数日前まではプチ湘南状態で楽しんでました。 今日はカピタンと幸司の対談が。 幸司の学ラン、欲しいっていうより学ラン姿の幸司が見たいw ちなみにこの対談の第1回もチェックしてみましょうね。イケメン対談ですよ(笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.3.9 FRI 3/4の試合
今さら感たっぷりの更新ですw いえね、今週ずっと仕事がぽんぽん飛び込んできてそっちを優先させたりとか、仕事ない時にACL見に行ったりとか しちゃっていまして更新しないでおりました。 今日はまだ仕事はあるけどとりあえずなんとかなるだろと(^^; 今さら感たっぷりながら、実はまだ試合から5日しか経ってないのかと気づきました。 しかも次節は試合なし。 この期間にチームがいい方向にいってくれればと願うばかりです。 管理人はこの試合で実は今年の水戸を初めて生で見ました。 鹿戦はスカパー!で見ていまして、確かにそれに比べればよかったと思います。 生でPSM見た方はもっと良く感じたとか。 で、山形に仕事をさせない戦術だったというのも理解できました。 が、下世話ながら興行的にはどうだったのかと。 開幕戦で招待券も配られて、6000人を超える入場者がいたわけですが、正直、初めて来た方が「また来たい」と 言ってくれるような、感じてくれるような試合だったかといえばNOじゃないかと。 その辺はちょっと残念だったし、もっとワクワクさせてほしかったなぁと。 ただ、個々の選手のプレーでは光るものがいくつか見られました。 特に後半、祥平が臼井からボールをかっさらったシーン。あれはお見事でした。 でもね、そういういいシーン、いいプレーがいくつもあるんだけどその後が繋がらないなと感じました。 いいプレー見せてもパスが繋がらない、他の選手と呼吸が合わない。それで相手ボールになっちゃうの。 そういう、いいプレーの「その後」が大事だなぁと思いましたよ。じゃなきゃなんにもならないもん。 あとはパスやクロスの精度をあげてほしいです。 ところでマッチデーがなかったという書き込みをいくつかのサイトで見ましたが、なかったですか? 管理人の中には入ってました。 ただ、昨年までのより小さめになっていたから(A4→B5くらいだと思います。正確に計ってないけど)他のチラシと 紛れてしまったのではと推測。 管理人個人としては輪ゴム入れて欲しかった。ポスターいただいても丸めてその後が困りましたよ。 クラブの中の人、ヨロシク。 ![]() |