過去のDIARY&NEWS
2007年10月
2007.10.26 FRI 10/24の試合
明日のファン感はやっぱり中止ですね。 夕方に「ファン感に来てね」メールが届いた時には「予報は思いっきり雨じゃん」「しかも河川敷じゃん」と 思いっきり不信モードになりましたが、さすがに2時間後には「中止です」メールが。 そうだよねぇ。たとえ曇でも川の水量増えてるだろうし。正しい判断ですね。 で、湘南戦。 実は管理人はこの試合に参戦できませんでした。 スカパー!で翌日に見たんですが、一応ブログの方に感想を載せておきました。 今回、というか今年はこのカードは湘南寄り目線で見ているのですみませんすみません。 水戸はさほど悪くはなかったように感じます。というか湘南がグダグダ... TVで見た限り、管理人個人としては水戸ではビジュが1番だったなぁと感じました。 ヤツのヘッドは怖いわ。 あんなもん連発されるとやっぱり注意がいっちゃうよねぇ。 あとはどうして交代を1枚しかしなかったのかが疑問。 あれでいい形ができていたから? 眞行寺入れて足でかき回してもよかったんじゃないかな。 それにしてもさ、義生さんが移籍したのは去年。 なのにこの日のメンバーで一緒にプレーしていたことがあるのは幸司・吉本・祥平、そして武田・眞行寺だけですか。 まぁね、毎年のことなんだけどさ。 改めてこの事実を目の当たりにするとなんだか異常というか、変だなぁと感じてしまいます。 そして岩舘が3試合出場停止ですか。 これ、当然きちんとスポンサーに謝罪してその上での処分だよね? このFW不足の時にこの処分、どれだけチームに大きな影響を及ぼすか。 岩舘、きっちり感じてね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.22 MON 10/21の試合
なんですかこの気温。 寒い中、現地に行かれた皆様お疲れ様です。 管理人は試合時間帯は外出していたので携帯で随時チェックしていました。 岩舘の退場に携帯を投げつけそうになりましたが、まさかあの退場にあんなオプションがあったとは。 中村の退場ではガックリ。 で、帰宅してネットでスタッツ見て「意外にシュート打ってる?」と思いつつ、約3時間遅れで留守録したのを見ました。 なんだかなぁ... いえね、やる気は感じるんですよ。 シュートも結構岩舘が打っていたんだなぁと思いました。 が、やる気が空回りというか、やる気だけでなくていろんな要因が悪く絡み合った試合という印象でございます。 主審についてはTV観戦のせいか、それほどひどいんでない?とは思わないんですけどね。 むしろ鳥栖のサッカーは、やっぱり相手はやりにくいサッカーだなと感じています。 今季、鳥栖は湘南戦でしか見てないけど「イヤだなぁ」という印象がありますから。 (あの雷とかは関係なく、サッカー自体ね) 岩舘もなぁ。 あの吉田の大将へのファウルは確かにひどい。 でもさ、主審はそれに対してきちんとカードを出そうとしていたわけで、その前に岩舘が相手を裁いちゃいかんよ。 吉田のプレーが許せないのもわかるけど、何よりスポンサー看板にその怒りをぶつけてどうすんだ。 今は多分、頭も冷えていて自分のとった行動の意味、及ぼす影響を理解してると思いたいけど。 次節湘南戦は岩舘・中村抜きですが、これは倉本スタメン復活ってことになりますかね。 正直、湘南は今、モチベーションがかなり高いです。 その湘南相手にどんな試合を見せてくれるか楽しみです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.18 THU 10/14の試合
忙しさにかまけていたらもう木曜になってしまっていました。 この試合、久々に見に行きましたよ。 310ゴールが見られて良かった。勝って良かった。以上w いや、ホントに以上だなぁと。 なんつーかね、90分まったり感いっぱいだった印象というか、印象がない試合というか... 徳島も調子悪いようだったし、PKとはいえ310ゴール目をきっちりゲットしてその試合で勝ったというのが 1番良かったことなんだろうなと思ってます。 いや、正直さ、先月鳴門に行って見てきた試合を思い出して「なんであの試合、湘南は負けたんだ?」 とまで思った試合でしたよ。あの試合はミスを康剛にモノにされちゃったんだけどさ。 欲を言えば生で島貫を見たことがないので見たかったなってことかな。 徳島も惜しかったんだけどね。 特に後半、石田のシュートがバーに当たったの、あれが1番のピンチだったなぁと。(水戸にとってね) 康剛は一体どうしたんだ? 見るたびに「おいおい...」と思うようなプレーばかりで、そういうのだから思わず手が出ちゃってファウル。 平松なんか何度飛ばされたことか。 (ちなみにうちでは平松のことを「スマイリー」と呼んでいます(^^; ) ところでさ、水戸はずっとナイトゲームなんだけどさ、スタジアムのライトって開場時に点灯なの? ちょうど開場時間に孫目のところを通ったんだけど、真っ暗だったのね。 「あ?今日が試合だよね?」と一瞬不安になったら点灯されたんですけどね。 周り真っ暗だったんじゃないですか? 慣れてない人だと、スタジアムのライトを目印にやってくる人もいるしライトがついてると「あ、今日は試合なんだな」 と思う人も多いはず。 昼間は別のイベントがあったけどさ、たまたま今回だけあの時間に点灯になったのかもだけどさ、もうちょっと早めに ライトつけてほしいなと思いますよ。 「興行」という点じゃ、来場者のコトを考えるとそうすべきだと思うし。ね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.11 THU 10/10の試合
試合、これから見るので感想は後ほど。 携帯の速報を何度もリロードしながら期待していたんですがスコアレスか。 途中、警告ばかりが増えていく時間帯があって青くなりました。 ああ、でも草津には勝ちたかったなぁ。 こちらの地元新聞のスポーツ欄の写真は、後半の多分セットプレー、鳥居塚のヘッド、競る吉本、後ろに他の選手達で 水戸は鈴木和裕、ビジュ、西野が写ってます。 記事内容はあまりない。ってことは試合内容も...ってことなんでしょうか(^^; で、天皇杯が鹿さんですか。 正直、つまんないよぉ。 見たくもないほど鹿嫌いってのもあるんだけどさ。 まぁ、選手が移動に時間かけずに済むってのがよかったと思っておきましょうか。 勝つと甲府か徳島か。 そうそう、ブログの方には書いたけど、サッカーダイジェスト、冨田の尊敬する人に「北島義生」とありましたぜ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.8 MON 10/7の試合
なんつー試合ですか。 「勝ってよかった」だけ、というのが録画を見た正直な感想。内容的には金沢の勝ちでしょ。 あ、あと原田くんがきちんとこなしたのも良かったことか。 他サポの知人が笠松にこの試合を見に来て、「インタビューの『すみませんでした』という言葉が全てを表してる」 とメールをいただいたんですけどね、まさかこんなにひどいとは。 特にさ、後半シュート0って何? しかも西野・良和・村松が各2、祥平が1本。シオと岩舘が0ですよ。何してんだよ。 ああ、シオはオフサイドになっちゃったけどね。 (公式記録はこちら。PDFファイルです。) さらに「しかも」だけどさ、放送によると金沢のDFは故障で急造3バックらしいじゃん。 ベストメンバーで来れなかった相手に何をしてるんだと。 これなら昔、岐阜工と対戦して7-1だっけ?それで勝って「大人げない(笑)」と言われた方がよっぽどいいわよ。 とにかく勝ったけどさ、大反省してくれ。 ところで相手の金沢、権東と吉田がいるのは知っていたけど、陽一もここだったのね。勉強不足でしたわ。 おまけに奈良、ダニロ、池田監督。ユニが赤。 「何かホリコシを思い出す」と思ったのは管理人だけでしょうか(笑)。 管理人は笠松ではなく駒場にいました。浦和−大分戦。 あの梅崎司、うまいね。センスがいいというか。 思わず「来年、水戸に貸してくれないか」と呟いてしまいました。 もちろん西野と倉本はそのまま完全移籍で。ダメかな。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.10.4 THU 9/30の試合
雨の中、お疲れ様でした。風邪ひいてませんか? 結局9月は全敗、勝ち点0ですか。 なんだかなぁ。 まぁ、でも、「大敗する」ってのがなくなったかなというのは感じてますよ。 1点差での負けが多いでしょ。 そういう点では良くなってきてるのかなと、ある意味「いいとこ探し」してみたりいたします。 だってねぇ、「良くなってきてる」たってもう第4クールだもんねぇ。 管理人、この試合をあまりよく見てません。 なんか見る気が起こらないんですよ。というと、現地組の皆様に叱られるかもしれませんが。 仙台が10人になった時は「やった!」と喜んだんですけどね。 えてして人数少ない方が勝っちゃうというのはありがちなんですが。 ザッと見ただけで思ったのは、FWはシュート打てよってのと、なんで1人しか選手交代しなかったの?ってこと。 なんで? なんかなぁ。 もっと意地を見せてくれって思うんですよ。 そういうサッカー見せてほしい。素直にそう思います。 ![]() |