過去のDIARY&NEWS
2007年11月
2007.11.29 THU 11/25の試合
すっかり1週間に1回の更新になってしまってます。反省。 この試合、まだザッとしか見てないんですがなかなかいい感じだったみたいですね。 試合当日は管理人は平塚にいて、外池の引退発表に涙しておりましたよ。 携帯で追っていて「おいおい、勝ってるよ〜」と失礼ながら驚き。 なんていうんでしょうか。 やっぱりモチベーション、そして走ること、これって大事だなぁと。 昨日、駒場で浦和−愛媛戦を見てきたんですけどね、浦和に疲れはかなりあるんだけど愛媛の走りと気持ちが すごく感じられたんですよ。愛媛だって日曜に試合したばかりなのにねぇ。 それはサポーターも同じコトで、テンションが全然違いました。 駒場でありながら、いつもの駒場でなかった。 今回の水戸戦も、最近いろいろ情報が錯綜してるあんなことやこんなことがあってねぇ、選手もサポもみんな 気合いが入りまくったんじゃないのかな。 当然セレッソも昇格への望みがあったわけですが、ホームの強みだったのかな。 いい試合でホーム最終戦を終えることができて何よりです。 で、次は札幌。 結果によっちゃ札幌が入れ替え戦になるかもしれない大一番。 かなりのド・アウエイだと思いますが、気合い入れて選手も参戦される皆様も頑張ってきてください。 J2をうんとおもしろくしちゃえ(笑)。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.22 THU 11/18の試合
ここんとこ多忙で実はまだダイジェスト程度にしか見ていません。 その程度での感想は、 ・とにかく寒そう。 ・冬だよ冬。 ・運で山形?レオナルドのシュートがレオナルドの前に跳ね返るとは。オフサイドだってアピールしてる場合じゃ ないぞ。 でしょうかね。勝利の女神様がたまたま山形の方を向いちゃったような感じ。 録画はしてあるから、あとできっちり見るけど。 試合以外で最近世間を賑わしてる話題ですが... 今回の件は管理人は全く何が正しくて何が誤報なのか、全くわかりません。 ただ、社長ブログ見ても「?」という印象は受けましたね。 関係ないけど社長ブログの最初の記事でも違和感感じたのは管理人だけ? 「ある」じゃなくて「いる」じゃないのか?って。 話を今回のことに戻すけど、いろんなところでなされてる議論とか見ると、問題点がぼやけてるような気がします。 「前田監督解任」が問題なのか。 「解任」を社長独断(という形)でされたのが問題なのか。 茨城新聞の記事はサイトに出ていたので読みましたが、あれも何を求めて署名がなされたのか謎ですね。 あれだけ読むと「解任反対」のみの署名に読めるんだけど実際はどうなの? 今は真実がわからないから何も言えませんが、今回の問題を別としてもクラブにはもっと自覚してほしいことが。 管理人は水戸をJに参加してる「プロチーム」だと思ってます。 市民クラブでもプロはプロ。しかも今年で8年目です。 プロとしての体制・対応を求めるのは当然じゃないでしょうか。 「社長が替わったばかりだから」「社員が退職して新入社員が入ったから」とかいうのを言い訳にするにはもう プロになってからの時間が経ちすぎてますし、入場者はそれで納得しません。 ファンクラブでもなんでも、とにかくプロとしての対応を望むばかりです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.16 FRI 11/10の試合
大変大変ご無沙汰しておりました。 この1週間、ACLに参戦したりとかいろいろありました。 その辺の話はブログの方でサクッと。 今さらながらの愛媛戦@足利、この試合はTVで家の用をこなしながら見ていました。 見ていた印象は、いい感じだけど決定力が相変わらずイマイチだなぁというのと、愛媛がガタガタだなということ。 大将の得点も見事だけど、川北が不用意に飛び出したせいもあるし...と思ってました。 でもJ's GOAL の今節のベストイレブンを見たら大将、西野、平松と3人入ってるし、中でも平松はMVPじゃないですか! これ、Optaデータを使ってるからボールにさわる回数が多いとポイント上がるだけ、なんて話も聞いてますが、それでも すごいんじゃないのかと。 あの雨の中、しかも水戸からは3時間くらいかかるところに参戦された皆様は間違いなく「行ってよかった!」ですよね。 それにしても足利市内及び近郊でどのくらい宣伝して、どのくらい地元の人が入場されたのか。 この入場者数だとちょっと厳しいんだろうなぁ。 ところで某所では毎日いろいろ議論がされてるようだけど、思うに10人いれば10人の考え方があるわけだし、ああいう場で 10の考えを1にまとめることもないんじゃないかと。 「なんだかなぁ」と思ってしまいます。 ただ、クラブに関してはもっと開かれたものになってほしいとは思ってます。 大体、練習試合の結果ってどうして出なくなっちゃったんだか。 ブログを選手に書かせて身近に感じてもらうのもいいけれど、基本的な情報をまず与えてくれです。 で、山形戦、雪の予報? 太平洋側は晴れなんですけどね。 バスツアーの皆様はもちろん、ツアー以外の皆様、特に自家用車組は気をつけて行ってきてくださいね。 ノーマルタイヤはやめといた方がいいぞ! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.5 MON 11/4の試合
管理人、行けませんでした。 こちらで外せない用があって、J's GOALの速報で追ってました。 当然、茨城の地デジも茨城放送も視聴できないし、ニュースも見なかったので全くわかりません。 その上での感想は、「J1での鹿島の現在の順位を考えるとよく頑張ったのかな」でしょうか。 あくまで想像でしかないんですけどね。 メンバー見て驚いたのは良和がFWだったこと。 これって、やっぱりちゃんとしたFWだったわけ?たとえば実質は西野の1トップとかじゃなかったの? なんか気になる。 と同時に、もしも前者だったならシオにはうんと悔しがってもらって奮起してほしいわ。 中村が交代してからは、当然そこに倉本がいって、良和は倉本のところで西野とシオの2トップですよね? う〜む。 それとDFの控えで初田とか帯同させるかと思ったらそうでもなかったのね。 と、スタッツからいろいろ想像してみる管理人でございました。 ![]() |