過去のDIARY&NEWS
2007年12月
2007.12.28 FRI 西野・倉本が期限付き移籍延長。 めでたい、というか良かった!というニュースですが、レンタル3年目って...(^^; そろそろ貸すんじゃなくて、ください>大分 給料面とか移籍金とか、そーゆーオトナの事情なんでしょうかと邪推。 2人とも期待しております。 しかしその発表がブログってのはどうよ。事務所が休みだから? よく見たら25日から休みになってるとは長いなぁ。 休みでもやらなきゃの仕事はきちんとしてください。 で、これだけ? GKはどーなってんの? あとは新年のお楽しみですかそうですか。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.27 THU 試合がないといってもご無沙汰過ぎですね。反省。 パルケ、届きました。 う〜〜〜〜〜〜ん...正直な感想は「微妙」。 1年を総括するには内容が薄すぎるような気がします。あとは仕方ないんだろうけどやたら広告目立ちすぎ。 なんというかね、読むところがないんですよね。 で、これが来年は1回、しかもシーズン途中に出るだけなんでしたっけ?どうなの、それ。 管理人個人としては今のフロントに期待が持てません。期待じゃないな、信用だな。 今度のサポーターズクラブってのもどう考えても今年より内容が悪いような。 チームは当然応援してるけど、入会は結構ギリギリまで考えるだろうなぁ。 ちなみに気になったのは色紙の初田のコメント(笑)。ありゃ何だ(^^; 実はここを更新するのに、きっと何かいいクリスマスプレゼントが来るだろうなと期待して待ってたんですけどね。 大将完全移籍以外ないじゃん!! 加藤・佐野両コーチもやめちゃうし、なぜか武田くんの栃木入りのアナウンスもないし。 よそのチームはいろいろ出入りがあるのに水戸はなぜ〜〜!! ええ、わかってますよ。水戸の場合は他より遅いってのは。でも遅すぎじゃないか? 年内に何かあってもいいじゃないか。特にGKだよGK。大丈夫なのか? と、不安を残しつつ仕事納めの日。 何かプレゼントください。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.9 SUN かねてからの噂というか報道というか、その通りに木山さん監督就任。 水戸系サイトとか掲示板とか見てみると、意外にきーやんの現役時代を知らない人って多いのね。 管理人はきーやんが札幌にいた98年から大好きでございました。 同じ水戸にいた渡辺卓氏が水戸に加入したのが99年。 その年のJFL、対横浜FC戦@三ツ沢で水戸にひかれ(卓さんが見たくて行ったんですけどね)、古河でのデンソー戦に 行ってみたらきーやんが加入していて大喜びしたっけ。 確かその試合、幸司も移籍してきたばかりの試合で好セーブして、試合後に小学生の男の子が「キーパーの人と握手 したい!」と言って握手してもらって嬉しそうにしていたのを覚えてます。 あの子ども、もう高校生か成人したくらいだと思うけど、今でも幸司を応援してるかな? 2000年のJ昇格開幕戦、浦和戦ではきーやんはしつこいディフェンスでとうとう福田がキレてきーやんにパンチ(笑)。 あれは今でもきっちり覚えていて、我が家ではきーやんというと話題にのぼります。 「福田、きーやんに何しやがるんだ!」とか言って(笑)。 気さくな温かい人柄。 そんなきーやんが戻ってきてくれたのは嬉しいです。 我が家じゃこれで社長の他に伸康をコーチで招聘しちゃえと。見てみたいけどね(^^; が、正直な気持ちとして不安も多いです。 最初はコーチとして来てほしかったな、どっちかと言うと。 筑波や神戸ユースでの監督は経験してるけど、Jのトップチームじゃまだ未知数だし。 ま、勤勉でなおかつ熱いハートをもってる人なので、チームと一緒に成長していってくれると思います。 素直に応援いたしますよ。 きーやんといえば辛島さんも思い出す(笑)。 松本山雅の監督でしたっけ。 あの当時の熱い選手達が今は指導者になっていってる。時の流れですね。 閑話休題。 きーやんは応援しますけど。 公式サイトに出ていた前田監督退任についてのクラブ代表コメント。 あれが「経緯説明」なの?違うよね?他にあるんでしょ? と言いたくなるような、「馬鹿にしてんのか?」的コメントに脱力いたしましたですよ。 「人心一新」がなんで中位をキープできることになるのか全くわからないんですけど。 あ、もちろんこれは木山監督がどうのってことじゃなくね。 怒りというより呆れてモノが言えませぬ。 管理人は常々「クラブはサポーターの方をきちんと向かなきゃダメだ」と思ってきたしこのサイトでも書いてきた と思います。 それは義生さん移籍で湘南というクラブを知ってますます強くなった思いです。 が、このコメント読む限りじゃ、とうていサポーターじゃない方を向いているとしか思えません。 がっかりです。 チームは応援しています。 でもクラブは...というのが管理人の正直な気持ち。 きちんとサポーターと向かい合うことから始められますように。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.7 FRI 12/1の試合
とりあえず最終節の記録アップ。 まだザッとしか見られてないんだけど、何あのアウエイの狭さ。 予想よりもド・アウエイだったのね。 だからこそ、シオが入れてそのまま勝ちたかったよねぇ。 思えばこれで「お見送り」は何チーム目でしょうか。 なんだかそういう巡り合わせになっちゃってるわけだけど、やっぱり気分いいもんじゃないね。 特にあの笠松での川崎の昇格、あれは悔しかった。 川崎大嫌いってのもあったけどさ、ホームだったし、何より選手達が目の前で昇格見たくないっていう意地を ありありと見せてくれたいい試合だったから。 だからこそ悔しさ倍増だったなと思い出してみています。 それにしても年内にどのくらい選手の出入りがあるんでしょうか。 新監督は、そしてコーチ陣はどうなるのか。 毎日毎日気になってしまいます。 心穏やかなオフなんてのはサポーターには無縁なのか? そういえばこの土日はセレクションですか。 いい選手、来てくれるかな。 昔、サッカーJ+だっけ?雑誌にセレクションの様子が載っていたけど、結構「記念に」と受けにくる人がいるって。 冷やかしでもなんでもいい選手いたら問答無用でとっちゃえ(笑)。 個人的にはGKとFW、なんとかしてほしいです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.12.3 MON まずは札幌に行かれた皆様、お疲れ様でした。 そして48試合を戦った皆様、選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした。 札幌戦についてはまだ見ていません。 さっき再放送を録画したので後で見てみます。 管理人はその時は水戸から見て真逆の愛媛にいました。 携帯でそっと確かめるとシオのゴールで勝っていてこっそりガッツポーズしたんだけどねぇ。 さて、先月からここには書いてない、いろんなことがありました。 ブログの方にはちょこちょこ書いてはいましたが。 水戸・湘南以外だと、ACLは浦和ホームは全試合見てきましたよ。 あの感動は忘れられませぬ。 で、その浦和は駒場で愛媛に負けちゃいまして。それもしっかり見届けてきました。 なんか愛媛はそのノリのまま湘南戦に来ちゃってねぇ(泣笑)。 そういえば駒場の出島に他チームのマスコットが登場って初めてか? オーレくんとたま媛ちゃんが90分跳ねてましただよ(笑)。 そしてJ1は浦和が優勝を逃した、と。 この試合も録画したけどまだ見てません。 ええ、浦和が優勝を逃したと思ってますが、鹿が優勝したなんて思ってません。 だって鹿は大嫌いを通り越して軽蔑してますもの。 第33節の埼スタでの試合、あの時に観客席にツバ吐くとんでもない勘違い野郎はいるし(なんかやってないとか言ってる らしいけどさ、管理人の目の前だったのよ。あの席一帯が怒りで立ち上がって怒鳴ったのなんて初めてよ)、サポはサポで 相手のホーム最終戦セレモニーでブーイングするなんて恥ずかしいマネはするしねぇ。 ここ読んでる中で、水戸と鹿島両方好きって人もいると思うけど事実は事実なのよ。 もう鹿サポさんとはお友達になりたくもないくらいの気持ちです。 で、水戸ちゃん。 今日、契約更新しない選手が発表になりましたね。 GK、とれるあてはあるんでしょうね?初田ももったいない。 毎年のこととはいえ、とても切ない気持ちになります。 彼らのこれからのサッカー人生が花開くことを祈ります。 そして忘れちゃいけない監督の人事問題。 いろいろネットで耳にしたりしてきましたがとうとう発表でしたね。 なんかねぇ、いろいろ考えてみたんだけど、結局「市民クラブって何?」という感じを受けてます。 水戸が好きでスタジアムに通って応援してる、それだけじゃ力が届かない部分もあるんだなと。 それは当たり前のことかもしれないけど、言い方によっちゃ馬鹿にされてる気もするのも事実。 大人の世界はわかりません。 でもさ、あのブログ、あれって明らかに信用落としたんでないの? 少なくとも管理人は「何よこれ?」って感じましたね。 なんだかいろんなものが黒く感じてしまいます。 すっきりとしたホーリーブルーに戻してください。 ![]() |