過去のDIARY&NEWS
2008年3月
2008.3.31 MON 本来なら第5節の横浜FC戦についてアップしなきゃなんですが、管理人宅のスカパー!繋いでいたHDD・DVD レコーダーさんが故障で入院いたしてまして。 ビデオの方で繋ぎましたがまだ録画したのを見てません。 調整してるので少々お待ちを。 しかしあの三浦淳宏のシュートは違反だな。 いや、そういうハード面の事情もあるんですが、どうしてもその気になれません。 考えて考えて、何がなんだかわからん状態です。 ええ、今回の問題。 昨日・今日とこのサイトのアクセス数が多かったのもこの影響なんでしょうね。 昨日の段階では、「31日に記者会見を開く」とのことだったのでその内容を見てからアップしようと思ってました。 その時の管理人の気持ちは 「飲酒運転?許せるわけないでしょ。」 でした。それは今も同じです。 飲酒運転でどれだけの人が苦しんでいるのか。犠牲になったのか。 やってはいけないことです。 しかも子ども達に夢を与える会社の代表がするなんて言語道断。 (あ、念のために言うけどどんな人間でも言語道断には違いありません。) ですから辞任表明ってのは当然の流れと思っています。 話がこれだけならね、こんな気持ちにならなかったんですよね。 「何してんだよ社長」「情けないなぁ」「許せない」くらいで。 が、去年の8月の話と聞いて「は?」「今月じゃなくて?」 一体なんで今頃この問題が出てきたわけ?と、当然の疑問が生じました。 そしたら某巨大掲示板にての告発とでも言いたくなるような暴露。 あれが真実なのかどうか、わかりません。 もしも真実なら、何も信じられません。 「事情通」という書き込んだ人も含めて、なんて情けないんだこのクラブは!! 以前からこのサイトをご覧くださってる方はお気づきかもしれませんが、管理人はずっと以前からこのクラブ、 というかフロントスタッフの対応には眉をひそめてきました。 最初は「民間企業ならあり得ない対応」「社会人としての常識の欠如」「お粗末な応対」といったものに 「どうなのよそれ」とムッとしてきたんですけどね。 昨年の社長交代、そして前田監督解任。 それにまつわるいろんな噂、黒いモノ。 そういうドロドロしたのがクラブの上の方にわいている。そんなイメージを受けてしまいます。 正直ね、あれがホントなら「子どもの喧嘩かよ」って気もするんですよ。 飲酒運転ももちろんだけど、全てが情けない。 サポーターをこんな気持ちにさせちゃうクラブってどうなんですか。 そして子ども達にどう説明するんでしょうね。 今年はまだ1試合も参戦していない管理人が言うのもなんですが、チームのことは大好きです。 きーやんの現役時代から大好きだったし(卓さんときーやんのCBはワクワクでした)、今年のチームは TVで見ていてもおもしろい。 何より今回の件はチームには全く関係ない。悪くない。 が、この一件でクラブのイメージって悪くなりますよね。 スポンサーはどう対応するのか。 特に自動車販売会社や自動車学校さんたちは。 こんなことでチームを潰されてたまるか。 そうでしょ? 情けない、やりきれない気持ちとともにそんな気持ちがあります。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.3.24 MON 3/23の試合
まずはあの雨の中、現地参戦された漢な皆様、お疲れ様でした。 試合後は、画面の中とこちら側で多分同じ気持ちでした。 無念さが痛いほど伝わってまいりました。 どうぞ風邪などひかぬよう、ご自愛ください。 で、試合。 壮絶。 森脇の得点の瞬間、本気で「ぎゃぁぁ!」(「キャー」じゃないのよ。濁点付きよ)と叫んでひっくり返りました。 大げさかもしれないけど、ドーハの悲劇くらいの衝撃でしたわ。 呆然とした中で、「ま、首位広島に引き分けたのは評価できるかな」とか思おうとしたんですけどね。 落ち着いてくるにしたがって腹が立って。 あのさ、2人も多いのよ。 スタッツ見るとわかるけど、水戸主導な試合だったわけよ。 解説氏がこういう場合の戦い方ってのをおっしゃっていたけど、それが全然できてないのね。 なんか舞い上がっていた? あと1プレーじゃん。なんでしのげないの。 最後のセットプレー、森脇のゴールも見事だったけど、その森脇の前にヘッドで落とした盛田がうまかった。 うまく空いていたとこに落としたよね。 じゃ、どうして空いてるの?どうして落ちたところに詰めないの? なんか消極的。それがダメ。 後半、木寺がキャッチしようとしてポロリとしたところがあったじゃん。あれも誰もいかないの。 あの雨なんだからポロリしそうじゃん。常にそれ狙わなきゃ。 前節の湘南−広島戦だって同じようなのあったんだよ。 なんかなぁ、まだまだ未熟なのかなぁ。 CAさんも書いていたけど、おとなしいのかな、今年の選手。 多少怒鳴り倒してでも引っ張って鼓舞する選手がいないんじゃないかと。 名前あげちゃうけどさ、鈴木和裕にそういうのを求めたいんですよ。 が、ど〜〜〜してあそこでさっさと蹴らないで2枚目もらってるのよ。 あの試合の流れじゃ、主審はカード出すってわかるじゃん。しかも1枚もらってるんだし。 もう、あの退場がとにかく許せないですよ。 次節、CBはどうなるのか。 平松が間に合わなければ中村か? 前述の「怒鳴り倒して鼓舞する」ような引っ張る役割、大和田もしくは赤星に託したいです。 確かによく闘ったかもしれない。 でもそれで終わっちゃだめ。ね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.3.22 SAT 3/20の試合
中2日だと慌ただしい(^^; この試合の日、管理人は風邪ひいて家でおとなしくしておりました。 水戸が勝ったのを知って、「3月で勝ったのは何年ぶりだ?」なんて感動したんですが、よく考えたら一昨年は 第2節で勝ってるんですよね(^^; いやほら、去年がアレだったんでねぇ(しみじみ)。 取り急ぎ見た限り、決していい内容ではないけれどこの1勝って大きいなと感じましたね。 選手達にとって、いい自信になったんじゃないかな。 ゴールは、ちょっとだけオウンゴールくさくも見えるけど(スカパー!の映像ではね)、ビジュの見事なパスに よくぞ荒田がつめたなぁ。2人ともお見事。 ああいうさ、荒田みたいな泥臭くでもしぶとく決めていく選手がいるのは嬉しい限りです。 で、今回、赤星が最初は右サイドだったの? 途中からトップ下だったようだけど、赤星はそこが1番いいのよ〜〜。 あの位置でのプレーをもっと見たかったなぁ。 甲府はパスサッカーのようですが、スカパー!で見る限りは藤田があまり生きてないような気がしました。 甲府って藤田が1番イヤなというか怖い選手だと思うのでこれは助かった(^^; それにしても風が強かったようですね。 参戦された皆様、お疲れ様でした。風邪などひいてませんか? あの天候であの衣装だったホーリーズは漢ですな。 ところでブログの方にちょっと前に書いたんだけど、草津の練習場が我が家の徒歩圏内にできました。 チャリで10分かからないくらいかな。 スネークしてきたのをアップしたのでよかったらどうぞ。 といっても草津の練習じゃなくて、高校の試合をしていたんですけどね。 ちなみに管理人宅は草津でも前橋でもありませぬw 水戸ちゃんが練習試合に来ないか、ちょっと楽しみ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.3.19 WED 3/16の試合
今朝方の再放送を録画して、夜にザッと見た程度です。 試合内容じゃないけど、随分入場者数多かったみたいですね。 バックスタンドがみっちり埋まってるのは久しぶりに見ました。 全体の感想としちゃ「悪くないんでない?」です。 開幕でも思ったけど、去年とは随分スピードが違うなぁと。 これは木澤采配なのか、それともきーやんのサッカーなのか、それは次節を見なきゃわからないですけどね。 失点はCKからとPK。 あのPKは仕方ないかなぁ。中村北斗、どえらいスピードで突破してきたもんね。 あれを抜かれちゃったらどうなっていたかわからないし、やむをえなかったかなぁ。 得点は流れの中ってのは評価したいです。 椎原→裏をとった堀→西野の動きは見ていて気持ちよかったな。 なんというか、勢いを感じます。 今年の水戸のサッカーって、おもしろそう。そう素直に感じてる次第です。 福岡はだいぶメンバー変わっちゃいましたねぇ。 正直、好きじゃない選手勢揃いです(笑)。 それと主審が吉田氏。 管理人、この日はニッパ球に行ったんですがこちらは西村氏。 両方ともJ2ではたまにしかお目にかかれないSR。 これって、新名称のスタへのご祝儀みたいなもん? 三ツ沢の方は勘弁してください状態でしたがw ※アンジーの2点目は、あれはアンジーのファウルだろと。 ところで今日発表になった木村くんと島貫くんの退団。 なんかねぇ、某所で噂を耳に(目に)していて気になっていたんだけど、なぜこのタイミングで。 理由の真相なんか、きっと明らかになんかしてくれないと思うけどね。 決定してしまった以上、島貫くんは大学で、そして 木村くんはプレーを続けたいという気持ちが少しでも あるのなら、あえて水戸を離れて別クラブを探してほしいです。プロであってもなくても。 ユース時代のプレーを思い出すともったいなさすぎるよ。 またピッチに立ってくれるのを楽しみにしていたいです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.3.13 THU 3/9の試合
この試合、笠松には行けず敷島で同時刻開催の草津−広島を見てました。 で、携帯の速報で笠松の動向を追っていたんですが「何だこりゃ?」でした。 思わずハーフタイムに笠松現地組に電話して「何が起きてるんだ?」と聞いたくらい。 スカパー!で見ましたよ。 木山監督退席はどうなんでしょうね。 J初采配で退席ってのは聞いたことないんですが、きーやんらしいっていえばらしいかな(^^; その是非はおいといて、木山采配は第3節以降を楽しみにします。 で、残りの時間の木澤采配。 いや、なんつーか、一言で言えば「行け行けGO!GO!」なんでしょうね。 スカパー!の音声にも社長の(あ、当然木澤コーチね)「前だ!前!前!」などの声がかなり入ってましたね。 相手が1人少なくなってひいてきたせいもあるけど、でも見ていて気持ちよかったです。 特に荒田ね。 ゴールに向かう執念というか、泥臭さというか、気持ちの入ったプレー、そういうのを見せてくれるFWだなぁ。 こっちも思わず力が入っちゃう。 確かにコンビを組むとしたら同じような感じのシオより西野なんだろうなぁ。 その西野、どうして前半のアレが入らないんだ... 菊岡・堀の両サイドもTVで見ていても気持ちよかったです。 こういう新加入選手がかなり頑張ってくれるんで今年のポジション争いは熾烈なんだろうな。 招待券でゴール裏席がかなりいっぱいでしたが、この試合だったら「なんかおもしろかったからまた見に こようか」って思う人もいるんじゃないのかな。 TVで見るとバックの南側はまだガラガラだったしね。 あそこが埋まるとかなり盛り上がるのではと。 次節は90分間木澤采配になるわけですが、楽しみです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.3.6 THU J開幕2日前でございます(水戸開幕3日前)。 ここに来て秋葉選手の加入決定。よかったよかった。 筑波の大学院に通いながらの現役復帰だそうで。きーやんもそうだったよね? 監督にアドバイスいただきながら頑張ってほしいです。 今さらですがクラブカンファレンス。 行かなかったので、公式サイトでの報告や、行かれた方のレポをネットで何人か読ませていただきました。 感想としちゃ、理解できないが正直なところ。 なんかねぇ、抽象的なんですよね。 具体的にはどうしたいのか、それが見えてこない。 管理人がとりあえず全く理解できないのがポスターの件ね。 イメージを伝えたいってことなんだけど、あれを見て理解できる人っているんでしょうか。 (引用ここから) どうすれば水戸ホーリーホックに興味を持ってもらえるか、どうすればスタジアムへ足を運んで いただけるかというところをすごく意識しました。ポスターというものは、一瞬の視界に入るもので、 1秒注視してもらえればすごい訳で、その瞬間にイメージをお伝えしたいというのが、今回の目的 になっています。 (引用ここまで) 「スタジアムへ足を運んで」もらいたいなら、なぜ試合日程・会場を入れないのか。 たとえば管理人が街でコンサートのポスターを見た場合、何を注視するかというと「何月何日、どこか」なんですが、 みんな違うんでしょうかね。 「イメージ」という点では、子どもと選手達というのは好感が持てます。 が、なんで社長と教科部長がユニ姿でいるポスターまであるの?しかも有料。 正直、あれってイメージ良くないって感じるのって管理人だけ? ホーリーズを使うなら、社長&部長じゃなくてホーリーキッズを起用してほしかった。 その方が、クラブの狙う「イメージ」って伝わるんでないの? あのポスターだけは全く理解できませんね。 FMCブログ分室でも指摘されてますが、サポーターズクラブのメール配信が4月からって... ユニの方は今年は早く届いたようで、進歩したかと思ったら。 上記のブログで書かれてることに全く同感ですよ。 なんかねぇ、このクラブは社会での基本的なことができてないんじゃないか。そう感じるんです。 何かこういうことがあると、某掲示板なんかでは「水戸仕様」と言われてるようですが、そう言われること自体 おかしいと、恥ずかしいことなんだと思わなきゃ。 実は今年は管理人はまだサポーターズクラブに入ってません。 チームのことは応援している、でもこのクラブのことをまだ見極めていきたい段階だから。 納得できたなら入ろうと思ってます。 ![]() |