2008.4.28 MON
4/26の試合
2008J2第9節 対ベガルタ仙台 16:04 ユアテックスタジアム仙台 |
天候 曇のち雨 全面良芝/乾燥 入場者数 11755人
主審 牧野明久 副審 恩氏孝夫 越智新次 |
仙台 |
3-3 |
水戸 |
0 |
前半 |
1 |
3 |
後半 |
2 |
69' 梁
79' 平瀬
85' 平瀬 |
得点 |
23' 荒田
80' 西野
88' 西野 |
19 |
SH |
20 |
6 |
CK |
7 |
20 |
FK |
18 |
17 |
GK |
12 |
GK |
16 林卓人 |
メンバー |
GK |
1 本間幸司 |
DF |
25 菅井直樹 |
DF |
17 金澤大将 |
5 一柳夢吾 |
3 平松大志 |
3 渡辺広大 (45'→木谷) |
4 鈴木和裕 |
23 田村直也 |
2 小澤雄希 (68'→秋葉) |
MF |
8 永井篤志 (75'→富田) |
MF |
8 菊岡拓朗 |
7 千葉直樹 |
18 赤星貴文 (77'→村松) |
10 梁勇基 |
26 ビジュ |
11 関口訓充 |
5 堀健人 (84'→満生) |
FW |
13 中島裕希 |
FW |
9 荒田智之 |
9 中原貴之 (58'→平瀬) |
19 西野晃平 |
|
|
|
GK |
1 萩原達郎 |
SUB |
GK |
28 首藤慎一 |
DF |
2 木谷公亮 (45'IN) |
DF |
14 秋葉陽一 |
MF |
27 富田晋伍 (75'IN) |
MF |
7 村松潤 (77'IN) |
24 佐藤由紀彦 |
FW |
10 満生充 (84'IN) |
FW |
14 平瀬智行 (58'IN) |
24 高橋昌大 |
|
|
|
28' 中原
42' 中島
81' 木谷
87' 関口 |
警告 |
|
|
退場 |
|
実はこの3日間、サッカー見てません。
水戸だけでなく、他の試合も含めて。
ネットの方も必要最小限しかできない状況でございました。
なのでこの試合もスカパー!のAGS見ただけ。
その印象では「なんつー試合だ」です。
仙台から勝ち点とったのは大きいし、「やられたらこっちもやるだけ」みたいな感じ。
これ、スタッツとか見るとおもしろそうな試合だよねぇ。
早く時間作って見なきゃ。
満生デビューがどうだったのかも気になるところでございます。

|
2008.4.25 FRI
4/20の試合
2008J2第8節 対徳島ヴォルティス
16:04 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム |
天候 晴 全面良芝/乾燥 入場者数 3283人
主審 飯田淳平 副審 阿部浩士 前之園晴廣 |
徳島 |
2-0 |
水戸 |
1 |
前半 |
0 |
1 |
後半 |
0 |
42' 六車
89' ドゥンビア |
得点 |
|
12 |
SH |
9 |
1 |
CK |
4 |
20 |
FK |
20 |
12 |
GK |
11 |
GK |
21 島津虎史 |
メンバー |
GK |
1 本間幸司 |
DF |
17 麦田和志 |
DF |
17 金澤大将 (73'→遠藤) |
31 登尾顕徳 |
3 平松大志 |
6 西河翔吾 |
4 鈴木和裕 |
30 藤田泰成 |
2 小澤雄希 |
MF |
29 六車拓也 |
MF |
8 菊岡拓朗 (63'→高橋) |
8 米田兼一郎 |
18 赤星貴文 (85'→村松) |
20 玉乃淳 (68'→大島) |
26 ビジュ |
11 片岡功二 (79'→石田) |
5 堀健人 |
FW |
13 阿部祐太朗 (83'→ダ シルバ) |
FW |
9 荒田智之 |
10 ドゥンビア |
19 西野晃平 |
|
|
|
GK |
21 本間康貴 |
SUB |
GK |
28 首藤慎一 |
DF |
4 柴村直弥 |
DF |
14 秋葉陽一 |
MF |
5 ダ シルバ (83'IN) |
MF |
7 村松潤 (85'IN) |
25 大島康明 (68'IN) |
FW |
23 遠藤敬佑 (73'IN) |
FW |
14 石田祐樹 (79'IN) |
24 高橋昌大 (63'IN) |
|
|
|
35' 藤田 C1 |
警告 |
53' 鈴木 C2
57' 西野 C4
74' 小澤 C1 |
|
退場 |
|
しかし勝てないなぁ。
なんでだろ。
実は今週は諸事情で多忙を極め、マトモに試合を見てないのでとりあえず記録アップ。
チームも心配だけどクラブも心配なんですが...
鬼さん退任なんてねぇ。
管理人、詳しい事情は全く知らないけど、それでもこの1年間の動きを見てるとありえないなぁと。
どう考えても異常な事態じゃないかと感じます。
なんかさ、選手が何の心配もなくサッカーできる環境を作ってほしいと思いますね。

|
2008.4.18 FRI
4/13の試合
2008J2第7節 対ロアッソ熊本 13:05 笠松運動公園陸上競技場 |
天候 曇 良芝/乾燥 入場者数 1464人
主審 廣瀬格 副審 西村典之 中野卓 |
水戸 |
2-2 |
熊本 |
0 |
前半 |
0 |
1 |
後半 |
0 |
02' 荒田
58' 西野 |
得点 |
12' 河端
31' 中山 |
24 |
SH |
7 |
5 |
CK |
2 |
24 |
FK |
13 |
6 |
GK |
13 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
1 吉田智志 |
DF |
4 鈴木和裕 |
DF |
16 矢野大輔 |
3 平松大志 |
3 河端和哉 |
26 ビジュ |
19 上村健一 |
2 小澤雄希 |
6 福王忠世 (76'→有村) |
MF |
18 赤星貴文 (87'→鈴木良) |
MF |
33 小森田友明 |
7 村松潤 (32'→金澤) |
8 喜名哲裕 (63'→山本) |
8 菊岡拓朗 (73'→遠藤) |
25 西森正明 (63'→山内) |
6 堀健人 |
20 関光博 |
FW |
19 西野晃平 |
FW |
11 高橋泰 |
9 荒田智之 |
18 中山悟志 |
|
|
|
GK |
28 首藤慎一 |
SUB |
GK |
21 小林弘記 |
DF |
30 中村英之 |
DF |
23 有村光史 (76'IN) |
MF |
17 金澤大将 (32'IN) |
MF |
26 山本翔平 (63'IN) |
25 鈴木良和 (87'IN) |
5 山口武士 |
FW |
23 遠藤敬佑 (73'IN) |
FW |
30 山内祐一 (63'IN) |
|
|
|
|
警告 |
42' 上村 C1
60' 喜名 C1
68' 山本 C2 |
|
退場 |
|
なんで勝てないんだろ。
そんな2-2を繰り返さなくともねぇ。
スタッツ見るとシュート数はものすごい。見ていても今年はシュート打つよなぁって感じます。
荒田がシュート数トップって聞いたけど。
じゃ問題は決定力ってこと?
勝てないのはアレだけど、シュート打っていく姿勢ってのは評価いたします。
あと感じたのは今年はカード少なくない?
確かこの3試合は警告・退場なしだよね。
かといって「おとなしいサッカー」ってわけでもないし。
とにかくだ、勝たなきゃ。勝ち点3をあげなきゃ。
次は徳島。
すみません、湘南がドゥンビア勢いづけちゃって(苦笑)。
ドゥンビアはじめ、その周りがうまく動いていいサッカーするよ徳島。
そこんところで水戸がどう踏ん張るか、どう攻めていくか。見逃せないかと。
現地に行かれる方、応援ヨロシクです。

|
2008.4.14 MON
昨日の笠松、昼間なのに気温が10℃なかったようで。
寒い中、お疲れ様でした。
管理人、まだ録画放送見てないのでなんとも言えないけど、そんな2-2なんてスコアを続けるなよと。
で、実は先週の日曜はサテを見にツインフィールドに出没してました。
水戸サポの皆様、もれなくいじってくれてありがとうございますw
実は約半年ぶりの水戸でした。
笠間や内原に新しい店はできてるわ、笠間西ICはできてるわ、1週間後に新しいIC開通だわで
なんだか浦島太郎状態でございました。
4/6の試合
2008Jサテライトリーグ Cグループ 対浦和レッドダイヤモンズ
14:30 水戸市立サッカー・ラグビー場 |
入場者数 721人
主審 山内宏志 副審 柳沢健一 上野裕司 |
水戸 |
3-1 |
浦和 |
2 |
前半 |
1 |
1 |
後半 |
0 |
03' 満生
14' 中村
60' 弦巻 |
得点 |
28' 高崎 |
6 |
SH |
11 |
4 |
CK |
9 |
20 |
FK |
24 |
15 |
GK |
12 |
GK |
首藤慎一 |
メンバー |
GK |
山岸範宏 |
DF |
倉本崇史 |
DF |
橋本真人 |
秋葉陽一 |
近藤徹志 |
星野圭佑 (70'→高橋周大) |
浜田水輝 |
中村英之 |
MF |
山田直輝 |
MF |
石川直人 |
西澤代志哉 |
弦巻健人 |
坂本和哉 |
大橋直矢 (87'→ブルーノ) |
高橋峻希 |
森賢一 |
エスクデロ セルヒオ
(69'→長谷川凌) |
FW |
遠藤敬佑 |
林勇介 |
満生充 |
FW |
高崎寛之 |
|
|
|
66' 星野 C2 |
警告 |
65' エスクデロ C2 |
|
退場 |
|
いや、サテもおもしろいわ。
特に満生と遠藤、おもしろ過ぎ(笑)。
遠藤ってサイドで使うとこんなにいい動きするんだと思いました。
浦和が駄目だったせいもあるけど、サイドがおもしろいほど切り裂けるし、カウンターも決まる。
よかったです。
記録ではヒデはDFだけど、実際ボランチだったよね?
「誰だ、あのデカいボランチ」と思ったらヒデ。なかなかよかったです。
ゴールもヘッドでビシッと決めたしねぇ。
それと首藤の、セルヒオくんPK止めは真後ろに近いとこで見ていて「すげー!!」。
周りの水戸サポが爆笑するほどすごかったです(笑)。
浦和は元気なかったなぁ。
走ってる選手がユースと林・高崎の新人ばっかりでさ。
「代志哉なんとかしろよ」「さかもっちゃん、もうちょっと...」と相方と言いながら見てました。
この試合で浦和の指揮をとっていたのは福田コーチだけど、ベンチから選手に大声で指示を送っていたのは
大槻コーチ。ツインフィールドに響く声に違和感なし(笑)。
ちなみに大槻さんはスカウティングが主だけど、今年からサテのベンチでの指揮も担当だそうです。
ところでさ、水戸公式、サテの試合のこういう公式記録は掲載しないの?
ブログに速報じゃなくてさ。
去年はあったんだけど、今年はまだ掲載されておりません。
上の記録、実は昨日の浦和−鹿島戦のマッチデープログラムに掲載されていたのを参照しました。
オフィシャル、なんとかしてよ。
社長交代とかいろいろ大変なんだろうけど、それはそっちの問題。
こういう記録とか、サポーター向けの対応を後回しにすることの言い訳になりません。
そういう部分をね、きちんとしないと何も進歩は生まれないですよ。
ちなみに浦和のマッチデーには写真も数枚。
当然浦和選手中心の写真のため、水戸が写ってるのはDF中心ですね。
倉本と弦巻、石川が多いかな。顔ははっきりしないものですが。
浦和−鹿島には管理人は行ってません。
鹿を見るのもイヤだくらいに大嫌いになってしまったので、相方とその知人に行ってもらって管理人は
1人で平塚に行ってましたわ。
そっちのハナシはブログで。

|
2008.4.4 FRI
3/29の試合
2008J2第5節 対横浜FC 13:04 笠松運動公園陸上競技場 |
天候 晴 良芝/乾燥 入場者数 5024人
主審 勝又光司 副審 木城紀和 竹内元人 |
水戸 |
2-2 |
横浜FC |
0 |
前半 |
0 |
1 |
後半 |
0 |
30' 堀
62' 大和田 |
得点 |
70' アンデルソン
82' 三浦淳 |
9 |
SH |
14 |
8 |
CK |
2 |
15 |
FK |
18 |
7 |
GK |
8 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
1 小山健二 |
DF |
17 金澤大将 |
DF |
8 中田洋介 (68'→チョ) |
32 大和田真史 |
3 八田康介 |
26 ビジュ |
7 吉本岳史 |
2 小澤雄希 |
17 三浦淳宏 |
MF |
8 菊岡拓朗 (61'→椎原) |
MF |
24 根占真伍 |
7 村松潤 (76'→森) |
5 エリゼウ |
18 赤星貴文 |
32 山田卓也 (21'→須藤) |
6 堀健人 |
13 滝澤邦彦 |
FW |
9 荒田智之 |
FW |
9 アンデルソン |
19 西野晃平 (83'→塩沢) |
11 三浦知良 (62'→長谷川) |
|
|
|
GK |
28 首藤慎一 |
SUB |
GK |
21 岩丸史也 |
DF |
14 秋葉陽一 |
DF |
6 太田宏介 |
MF |
13 椎原拓也 (61'IN) |
MF |
25 須藤右介 (21'IN) |
22 森賢一 |
FW |
14 チョ ヨンチョル (68'IN) |
FW |
11 塩沢勝吾 (83'IN) |
15 長谷川太郎 (62'IN) |
|
|
|
|
警告 |
|
|
退場 |
|
本来ならもっと早くアップしたいところでしたが、例のアレでもうすっかりその気がそがれまして。
だからとりあえず記録アップだけ。
感想としちゃ、「なんで勝ちきれないんだ?」です。
前節と合わせて勝ち点4を捨てちゃった印象。
大和田のドンピシャなゴールまではよかったんだけどねぇ。
PKもアツのゴールも事故みたいなもんだけど、それでもなぁ。悔しいよなぁ。
ところでPKの時、アンジーじゃなくてカピタン蹴れよって思った人はいませんか?
管理人は湘南戦で思いましたw
ほら、アンジーにハットトリックされたあの試合ね。
で、今節は水戸ちゃんお休み。
日曜にサテがあるけど、大丈夫なのか運営?
ツインで浦和は無謀だよなぁと。ひたちなかあたり借りられなかったか。
群馬でサテやった時、雨なのに浦和サポ大勢いました。
去年はその上暴風雨で前半で中止になったくらいなのにたくさん来てましたよ。
その時のキャプテンが赤星でねぇ(しみじみ)。
さらに数年前のサテ浦和戦、やっぱり雨でしかも場所が嬬恋という、群馬でもかなり遠くなんだけど
その時も浦和サポ多数でございました。
大丈夫なのかなぁ。
頼むよ運営。
|