2008.7.31 THU
7/26の試合
2008J2第28節 対アビスパ福岡 19:04 笠松運動公園陸上競技場 |
天候 晴 良芝/乾燥 入場者数 3221人
主審 井上知大 副審 木島栄 五十川和也 |
水戸 |
2-3 |
福岡 |
0 |
前半 |
2 |
2 |
後半 |
1 |
47' 荒田
53' 鈴木良 |
得点 |
10' 大久保
40' 久藤
75' 大久保 |
11 |
SH |
10 |
5 |
CK |
2 |
23 |
FK |
22 |
7 |
GK |
10 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
1 神山竜一 |
DF |
4 鈴木和裕 (45'→鈴木良) |
DF |
14 中村北斗 |
3 平松大志 |
13 柳楽智和 |
32 大和田真史 |
2 宮本亨 |
2 小澤雄希 |
3 山形辰徳 |
MF |
18 赤星貴文 |
MF |
7 久藤清一 |
26 ビジュ |
6 布部陽功 |
7 村松潤 |
10 城後寿 (83'→中払) |
6 堀健人 (81'→眞行寺) |
8 タレイ (68'→田中) |
FW |
9 荒田智之 |
FW |
19 大久保哲哉 |
23 遠藤敬佑 (67'→中村) |
20 ハーフナー マイク
(54'→黒部) |
|
|
|
GK |
28 首藤慎一 |
SUB |
GK |
22 吉田宗弘 |
DF |
30 中村英之 (67'IN) |
MF |
15 中払大介 (83'IN) |
MF |
17 金澤大将 |
18 鈴木惇 |
25 鈴木良和 (45'IN) |
FW |
9 黒部光昭 (54'IN) |
29 真行寺和彦 (81'IN) |
11 田中佑昌 (68'IN) |
|
|
|
09' 小澤 C1
25' 赤星 C4
65' 小澤 C1
76' 荒田 C2 |
警告 |
27' 城後 C2
45' 宮本 C1
48' 中村 C5
56' 久藤 C1
73' 柳楽 C2
82' 山形 C1 |
65' 小澤 CS |
退場 |
|
実は多忙中でまだ試合を見ていません。
AGSと公式記録のみです。
その上での感想ね。
最初見た時は「どこかで見たことがある...あ、ひたちなかの仙台戦だ!」と思いました。
前半やられて、後半追いついて、でもまたやられちゃうってパターン。
集客的とか盛り上がり的にはいいんだけどね。
どうして勝ちきれないんだろうと。
それと小澤の2枚目って、あれって小澤のファウルに見えないんですが。
むしろ中村北斗の方がねぇ...
警告やFKの数がとんでもないのはどうにもイヤな試合です。
カードや笛でコントロールしちゃダメと思います。
それとオフィシャルの中の人、なんでサテの結果出さないの?
アウエイだから?
そりゃないよ。

|
2008.7.25 FRI
7/20の試合
2008J2第27節 対ヴァンフォーレ甲府 18:33 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場 |
天候 曇 全面良芝/乾燥 入場者数 11003人
主審 山内宏志 副審 西村典之 中野卓 |
甲府 |
2-0 |
水戸 |
1 |
前半 |
0 |
1 |
後半 |
0 |
39' 林
69' 大西 |
得点 |
|
10 |
SH |
5 |
7 |
CK |
3 |
26 |
FK |
24 |
10 |
GK |
12 |
GK |
22 桜井繁 |
メンバー |
GK |
1 本間幸司 |
DF |
32 杉山新 |
DF |
4 鈴木和裕 |
2 秋山倫孝 |
3 平松大志 |
4 山本英臣 |
32 大和田真史 |
33 輪湖直樹 |
2 小澤雄希 |
MF |
31 林健太郎 |
MF |
18 赤星貴文 (59'→ビジュ) |
10 藤田健 |
7 村松潤 |
7 石原克哉 |
16 パク チュホ |
FW |
9 大西容平 (84'→久野) |
6 堀健人 (59'→鈴木良) |
15 サーレス (79'→羽地) |
FW |
9 荒田智之 |
36 マラニョン (84'→宇留野) |
35 小林悠 (79'→眞行寺) |
|
|
|
GK |
1 阿部謙作 |
SUB |
GK |
28 首藤慎一 |
MF |
25 実尾敦 |
MF |
25 鈴木良和 (59'IN) |
FW |
11 宇留野純 (84'IN) |
26 ビジュ (59'IN) |
18 羽地登志晃 (79'IN) |
29 真行寺和彦 (79'IN) |
27 久野純弥 (84'IN) |
30 中村英之 |
|
|
|
66' サーレス C2
75' マラニョン C2
89' 羽地 C2 |
警告 |
56' 小澤 C1
89' 村松 C3 |
|
退場 |
|
今さらですが記録アップ。
スカパー!で見たけれど、いやいや完敗でしたわ。
シュート打たせてもらえないもんねぇ。
小林のいきなりのスタメンには驚いたけど、見ていておもしろかったです。
勢いがあるというか、怖いモノ知らずというか(^^;
若さでかき回してくれそうな感じ。
夏場のこの時期にはうんと効きそうな気がいたします。
それにしても小瀬、1万人軽く超えちゃうもんねぇ。
やっぱり昇格して、地域にすっかり根ざしたんだろうな。
管理人も6月末に行きましたが、日曜夜、しかも雨という条件でも7000人超えていたので驚きました。
やっぱり昇格って大きいよねぇ。
さて明日は福岡戦。
管理人は多分行けません。
大事な大事な試合です。絶対勝ちましょう。

|
2008.7.18 FRI
7/12の試合
2008J2第26節 対モンテディオ山形 18:04 笠松運動公園陸上競技場 |
天候 晴 良芝/乾燥 入場者数 4152人
主審 早川一行 副審 高橋佳久 前之園晴廣 |
水戸 |
2-1 |
山形 |
1 |
前半 |
3 |
1 |
後半 |
1 |
24' 荒田
64' 眞行寺 |
得点 |
73' 小原 |
8 |
SH |
12 |
6 |
CK |
5 |
7 |
FK |
16 |
6 |
GK |
6 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
1 清水健太 |
DF |
4 鈴木和裕 |
DF |
14 宮本卓也 |
32 大和田真史 |
3 レオナルド |
3 平松大志 |
4 小原章吾 |
2 小澤雄希 |
13 石川竜也 |
MF |
18 赤星貴文 |
MF |
6 宮崎光平 |
7 村松潤 (74'→中村) |
19 秋葉勝 (68'→本橋) |
16 パク チュホ |
5 渡辺匠 (34'→石井) |
6 堀健人 |
7 宮沢克行 |
FW |
23 遠藤敬佑 (60'→眞行寺) |
FW |
15 長谷川悠 |
9 荒田智之 (89'→高橋) |
15 坂井将吾 (45'→豊田) |
|
|
|
GK |
28 首藤慎一 |
SUB |
GK |
21 遠藤大志 |
MF |
25 鈴木良和 |
DF |
23 石井秀典 (34'IN) |
29 眞行寺和彦 (60'IN) |
MF |
8 本橋卓巳 |
30 中村英之 (74'IN) |
16 北村知隆 (68'IN) |
FW |
24 高橋昌大 (89'IN) |
FW |
11 豊田陽平 (45'IN) |
|
|
|
20' 遠藤 C2
67' 村松 C1 |
警告 |
|
|
退場 |
|
まずは本日サイト開設7周年となりました。
皆様いつもありがとうございます&これからもよろしくお願いいたします。
さて、今さらですが山形戦。
多分、他のチーム的には「水戸ちゃんGJ!」。
ま、他のチームは関係ないんですけどね。ヨソのチームのために試合してるわけじゃないんだし。
それでも管理人、いろんな人に「援護射撃したから明日頑張れ」と言っていただきました(湘南戦ね)。
はい、実は管理人はこの試合を見に行きましたよ。
ゴールデンウィーク以来の笠松、しかも湘南戦だったし。
ほとんど誰にも言ってなかったので、多くの方に顔見て驚かれましたがw
A席の聖火台よりも南側。
ここ、普段はあまり人がいないでしょ。(それはそれで問題なんだけど)
ところが今回は「はえぬき」さんがぎっしり。
いつもとは違った雰囲気。
試合は水戸が勝ったのは本当に嬉しい。湘南のことは抜きで。
でも、内容的にはどうなのかなという気もしました。
というか、山形がグダグダだったでしょ。
なんというかね、1週間前の平塚での湘南−水戸戦を思い出させるものだったんですよねぇ。
なんかデジャブというか。
水戸ちゃんも決していいと言い切れないけど、それ以上に山形がグダグダでしたっていう感じ。
あえて辛口な感想あげるけど、ちょっとスタミナ不足かなぁ。
後半の山形の怒濤の攻めを必死でDFと幸司がクリアして追加点を許さなかったけど、かなりきつそうだったし。
あとは荒田の走りに頼るのが多いのかなという印象。
荒田、かなり消耗してるような...ちょっと心配。
それと遠藤、あの堀のクロスに合わせたのが清水に弾かれて残念!
あれは惜しかったです。
でも、前から思っていたけれど遠藤はボールコントロールをもうちょっとなんとかしてほしいな。
トラップがあっちにいっちゃうなんてことが多いです。頑張れ。
次にサテ。
なんで水戸公式には記録が出ないんだと。
前はきちんと出ていたよねぇ?こういうとこをしっかりしてください>クラブの中の人
そんなわけで草津公式からの記録。
2008Jサテライトリーグ 対ザスパ草津 14:00 草津町本白根第3グラウンド |
天候 晴のち曇 入場者数 600人
主審 井上知大 副審 新井智也 沖園英次郎 |
草津 |
1-1 |
水戸 |
1 |
前半 |
1 |
0 |
後半 |
0 |
43' 岩田 |
得点 |
27' 塩沢 |
7 |
SH |
12 |
1 |
CK |
7 |
17 |
FK |
23 |
13 |
GK |
10 |
GK |
1 上杉哲平 |
メンバー |
GK |
28 首藤慎一 (45'→原田) |
DF |
3 冨田賢 |
DF |
20 倉本崇史 |
7 有薗真吾 |
5 ブルーノ (67'→安藤) |
2 有村直紀 |
14 秋葉陽一 |
24 木下伸二 |
27 石川直人 |
MF |
8 荒田雅人 (77'→高崎) |
MF |
17 金澤大将 |
13 櫻田和樹 |
33 弦巻健人 (88'→九頭) |
20 秋葉信秀 |
15 大橋直矢 |
14 木下雄貴 (84'→成田) |
22 森賢一 |
FW |
18 岩田正太 (64'→森川) |
FW |
10 満生充 (80'→高栖) |
28 藤崎武馬 |
11 塩沢勝吾 |
|
|
|
GK |
21 笠原淳 |
SUB |
GK |
31 原田欽庸 (45'IN) |
DF |
4 成田憲昭 (84'IN) |
DF |
21 安藤基司 (67'IN) |
MF |
11 高崎真紀 (77'IN) |
MF |
30 九頭一輝 (88'IN) |
5 飯山悠吾 |
FW |
23 高栖尚也 (80'IN) |
FW |
27 森川勇大 (64'IN) |
|
|
|
|
79' 森川
89' 秋葉 |
警告 |
|
|
退場 |
|
草津まで行かれた皆様、お疲れ様でした。
標高の高さとグラウンドのすごさに驚かれたかと。
って、あそこにどうやって600人入るんだ?そんなスペースあったか?
600人ってのはきっと勤務先の方々が応援にいらっしゃったんだろうと想像。
草津の方はトップで出たのは櫻田・秋葉・岩田でしょうか。
どんな感じかわからないけど、水戸のメンバーは早くトップで試合に出られるよう頑張ってほしいです。

|
2008.7.10 THU
7/9の試合
2008J2第25節 対ロアッソ熊本 19:03 熊本県民総合運動公園陸上競技場 |
天候 晴 全面良芝/乾燥 入場者数 2985人
主審 今村亮一 副審 鳥越明弘 入部進也 |
熊本 |
1-3 |
水戸 |
1 |
前半 |
2 |
0 |
後半 |
1 |
42' 小森田 |
得点 |
12' 堀
44' 荒田
69' 堀 |
9 |
SH |
15 |
3 |
CK |
11 |
15 |
FK |
27 |
12 |
GK |
6 |
GK |
21 小林弘記 |
メンバー |
GK |
1 本間幸司 |
DF |
15 市村篤司 |
DF |
4 鈴木和裕 |
3 河端和哉 |
3 平松大志 |
6 福王忠世 |
32 大和田真史 |
16 矢野大輔 |
2 小澤雄希 |
MF |
22 吉井孝輔 (71'→中山) |
MF |
8 菊岡拓朗 (49'→遠藤) |
5 山口武士 (82'→西森) |
16 パク チュホ |
26 山本翔平 |
7 村松潤 (82'→中村) |
33 小森田友明 (71'→喜名) |
6 堀健人 |
FW |
32 木島良輔 |
FW |
9 荒田智之 (88'→眞行寺) |
11 高橋泰 |
18 赤星貴文 |
|
|
|
GK |
1 吉田智志 |
SUB |
GK |
28 首藤慎一 |
DF |
23 有村光史 |
DF |
30 中村英之 (82'IN) |
MF |
25 西森正明 (82'IN) |
MF |
29 真行寺和彦 (88'IN) |
8 喜名哲裕 (71'IN) |
33 弦巻健人 |
FW |
18 中山悟志 (71'IN) |
FW |
23 遠藤敬佑 (49'IN) |
|
|
|
36' 小森田 C1
68' 小林 C1
82' 矢野 C1 |
警告 |
50' 赤星 C2
52' パク C5
89' 眞行寺 C2 |
|
退場 |
|
スカパー!で大体見ました。
連勝だけど、前節よりずっと良かったと感じましたね。
選手の気持ちってのが感じられた試合でございました。
なんといっても選手がみんないい顔していたと思いませんか?
気迫があって、何より楽しんでサッカーしてるって顔。
あの顔を見て、「あ、今、水戸はいい調子に乗ってきてるな」と感じました。
ゴールシーンはどれもうまかったなぁ。
1点目の堀のゴールももちろん見事だったけど、その前のパス回しもよかった。
菊岡→赤星→小澤→堀なんだけど、赤星のパスによく小澤が反応したなぁと。
リプレイで見た時に「おぉ!」と思いましたわ。
荒田のゴールは見事過ぎて爆笑したくらいでした(^^;
なぜあの位置で、相手につかまれたあの体勢であんなゴールが打てるのかと。
AGSでベストゴールに選ばれたのもわかるわ。
失点の方は、見ていて思わず言っちゃったのは「なんで小森田フリーなんだ!」。
言った次の瞬間にゴールでした。
前線にパスを送った小森田をそのままマークしなかったんでしょうかね。
あれは残念。っつーか反省点。
熊本は翔平がすっかりたくましくなっちゃって...
早く生で見たいわ。
中2日で上位の山形との対戦。
個人的にもどうしてもここは山形に勝っちゃってほしいです。
熊本相手にしたサッカーをやっていれば大丈夫でしょう。ね。

|
2008.7.8 TUE
7/5の試合
2008J2第24節 対湘南ベルマーレ 19:03 平塚競技場 |
天候 曇 全面良芝/乾燥 入場者数 4973人
主審 松尾一 副審 間島宗一 平野伸一 |
湘南 |
0-1 |
水戸 |
0 |
前半 |
0 |
0 |
後半 |
1 |
|
得点 |
56' 荒田 |
4 |
SH |
7 |
4 |
CK |
4 |
19 |
FK |
12 |
12 |
GK |
11 |
GK |
25 金永基 |
メンバー |
GK |
1 本間幸司 |
DF |
5 臼井幸平 |
DF |
4 鈴木和裕 |
19 山口貴弘 |
3 平松大志 |
2 斉藤俊秀 |
32 大和田真史 |
21 鈴木伸貴 (81'→加藤) |
2 小澤雄希 |
MF |
10 アジエル |
MF |
8 菊岡拓朗 (89'→鈴木良) |
6 田村雄三 |
26 ビジュ (75'→中村) |
8 坂本紘司 |
7 村松潤 |
26 永田亮太 (55'→鈴木将) |
6 堀健人 (69'→遠藤) |
FW |
11 石原直樹 |
FW |
9 荒田智之 |
18 阿部吉朗 (55'→リンコン) |
18 赤星貴文 |
|
|
|
GK |
1 伊藤友彦 |
SUB |
GK |
28 首藤慎一 |
DF |
4 三田光 |
MF |
25 鈴木良和 (89'IN) |
MF |
13 鈴木将太 (55'IN) |
29 真行寺和彦 |
24 加藤望 (81'IN) |
30 中村英之 (75'IN) |
FW |
7 リンコン (55'IN) |
FW |
23 遠藤敬佑 (69'IN) |
|
|
|
26' 田村 C2
75' 鈴木将 C1
89' アジエル C2
89' アジエル C3 |
警告 |
|
77' リンコン S2
89' アジエル CS |
退場 |
|
この試合に関しちゃ、もう何も言えないです。
いえね、正直、完全に湘南寄りで参戦したものですしね。
おまけに水戸も決していいできではなかったけど、なんてったって湘南が今季最悪。
ええ、何も言えないです。
詳細は湘南寄りでのエントリーでも参照してください。
そういえば。
いつもよりもアウエイ席が狭かったように見えました。
が、管理人はメインアウエイ側にいたんですけどね、こっちにも結構水戸サポがいたんですね。
一応ここはホーム自由席になるんですが、他のチームのサポは結構平気でレプユニ姿でいるんですよ。
でも今回はメインで水戸ユニ着た方は見当たらなかったんです。
だから試合後に「あ、こんなに応援してる人がいたんだ」とビックリしたくらいでした。

|
2008.7.3 THU
6/28の試合
2008J2第23節 対ベガルタ仙台 13:04 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 |
天候 晴 良芝/乾燥 入場者数 3107人
主審 池田直寛 副審 森本洋司 田尻智計 |
水戸 |
3-4 |
仙台 |
0 |
前半 |
3 |
3 |
後半 |
1 |
55' 荒田
70' 村松
73' 大和田 |
得点 |
04' 梁
19' 梁
23' 田村
77' 平瀬 |
14 |
SH |
10 |
4 |
CK |
1 |
18 |
FK |
29 |
12 |
GK |
15 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
16 林卓人 |
DF |
4 鈴木和裕 (82'→菊岡) |
DF |
23 田村直也 |
32 大和田真史 |
5 一柳夢吾 |
3 平松大志 |
32 岡山一成 |
2 小澤雄希 |
26 田ノ上信也 (78'→細川) |
MF |
18 赤星貴文 |
MF |
8 永井篤志 |
30 中村英之 (54'→村松) |
7 千葉直樹 |
16 パク チュホ |
10 梁勇基 |
6 堀健人 |
11 関口訓充 |
FW |
19 西野晃平 (43'→遠藤) |
FW |
14 平瀬智行 (80'→佐藤) |
9 荒田智之 |
15 田中康平 (65'→中原) |
|
|
|
GK |
28 首藤慎一 |
SUB |
GK |
1 萩原達郎 |
MF |
7 村松潤 (54'IN) |
DF |
4 細川淳矢 (78'IN) |
8 菊岡拓朗 (82'IN) |
MF |
27 富田晋伍 |
26 ビジュ |
24 佐藤由紀彦 (80'IN) |
FW |
23 遠藤敬佑 (43'IN) |
FW |
9 中原貴之 (65'IN) |
|
|
|
19' 本間 C3
33' 西野 C2
40' パク C2
62' 遠藤 C2
66' 大和田 C4
76' 平松 C1 |
警告 |
34' 田中 C2
36' 田村 C2
89' 佐藤 C5 |
|
退場 |
|
スカパー!で見てました。現地にはどうしても行けなかったので。
前半だけ見て「あ〜あ...」と暗い気持ちになって...誰がこの後の展開を予想できたのか。
もう、大和田のゴールの時は叫びましたよ。
リプレイ見たら、A席の皆さんの壊れっぷりが見えて、なんかそれ見てなおさら感動。
それにしても村松、仕事したねぇ。
今季は中盤の争いが激しいけど、こういう仕事見せてくれるのはやっぱり漢ですわ。
でも0-3から追いついたけどその後なんだよね。
あと1点。
追いついて、そこからがまたスタートなんだけど...贅沢かもしれないけど勝たなきゃ。
もちろん選手は最後まで闘ったと信じてますが。
改めてスタッツ見ると仙台ってシュート10本で4点。効率いいw
で、FKも29本もあるでしょ。
この辺りが問題なのかなぁ。
ま、でも今回のFKってのはね、審判ファンタジーってのもあるからねぇ。
試合終了直後、すごいブーイングがTVから聞こえてくるなと思ったら、やっぱり審判へのでしたか。
TVで見ていても「何、その笛?」ってのが多かったから現地で見ていた皆様には「ふざけんな」って
いうものだったんじゃないでしょうか。
解説の瀬田氏とか、AGSの野々村氏も指摘してましたけどね。
西野なんか何もしてないのにカード出たし。
カードは出なかったけど、最後の方できーやんがブチ切れたスローイング。
明らかに仙台選手に当たって外に出たのにどうして仙台がスローイングなんだと。
素人でもわかりますってば。
いい加減にしてほしいもんですわ。
さて次節湘南戦@平塚。
ちょうど平塚の七夕祭りの期間です。
去年も管理人は七夕の試合に参戦したんですが、やっぱり街の雰囲気が違いましたよ。
試合が終わっても人が多い気がしました。
七夕祭りも見事なものです。
そして湘南も1試合限りのユニを着て試合に臨むので、いつもと違った雰囲気が味わえると思います。
ぜひ平塚へどうぞ。
|