2009.4.27 MON
4/26の試合
2009 J2第10節 対ファジアーノ岡山 13:04 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 |
天候 晴 全面良芝/水含み 入場者数 1378人
主審 早川一行 副審 西村典之 数原武志 |
水戸 |
4-3 |
岡山 |
2 |
前半 |
2 |
2 |
後半 |
1 |
07' 荒田
12' 小澤
61' 荒田
64' 荒田 |
得点 |
31' 小林優
38' オウンゴール
71' 金 |
17 |
SH |
8 |
8 |
CK |
7 |
23 |
FK |
20 |
7 |
GK |
16 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
21 真子秀徳 |
DF |
4 鈴木和裕 |
DF |
4 澤口雅彦 |
21 星野圭佑 |
13 金廣閔 |
32 大和田真史 |
23 植田龍仁朗 |
2 小澤雄希 |
32 田所諒 |
MF |
8 菊岡拓朗 |
MF |
28 小野雄平 |
14 キム テヨン |
11 喜山康平 |
19 森村昂太 |
14 小林優希 (66'→臼井) |
23 遠藤敬佑 |
17 妹尾隆佑 |
FW |
9 荒田智之 (89'→吉原) |
FW |
20 武田英明 |
11 高崎寛之 |
9 西野晃平 (81'→小林康、88'→保坂) |
|
|
|
GK |
31 原田欽庸 |
SUB |
GK |
1 李彰剛 |
DF |
3 保崎淳 |
MF |
3 玉林睦実 |
MF |
7 村松潤 |
8 保坂一成 (88'IN) |
17 金澤大将 |
22 臼井仁志 (66'IN) |
FW |
13 吉原宏太 (89'IN) |
FW |
9 小林康剛 (81'IN、88'OUT) |
|
|
|
72' 大和田 C1 |
警告 |
44' 西野 C2 |
|
退場 |
|
TVで2-1まで観戦、その後所用によりアフターゲームショーで。
2-0になっていい感じかなと思った反面、「でもこういう点差をひっくり返されたり追いつかれたりするのが
最近多いんだよなぁ」と思ったら案の定こんな試合に。
なんというか、守備はもっとなんとかならんか。
荒田がハットを決めても勝っても「なんだかなぁ」という感じは拭えない。

|
2009.4.24 FRI
4/19の試合
2009 J2第9節 対横浜FC 13:04 笠松運動公園陸上競技場 |
天候 晴 全面良芝/乾燥 入場者数 3241人
主審 井上知大 副審 前之園晴廣 武田光晴 |
水戸 |
0-1 |
横浜FC |
0 |
前半 |
0 |
0 |
後半 |
1 |
|
得点 |
89' 難波 |
6 |
SH |
14 |
3 |
CK |
10 |
24 |
FK |
16 |
7 |
GK |
10 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
16 岩丸史也 |
DF |
4 鈴木和裕 |
DF |
14 田中輝和 |
21 星野圭佑 |
4 戸川健太 |
32 大和田真史 |
2 早川知伸 |
2 小澤雄希 |
13 片山奨典 |
MF |
8 菊岡拓朗 (71'→吉原) |
MF |
5 八角剛史 |
14 キム テヨン |
29 鄭容臺 |
19 森村昂太 |
25 須藤右介 |
23 遠藤敬佑 (58'→金澤) |
17 三浦淳宏 (76'→三浦知) |
FW |
9 荒田智之 (89'→村松) |
FW |
20 御給匠 (76'→難波) |
11 高崎寛之 |
9 池元友樹 |
|
|
|
GK |
31 原田欽庸 |
SUB |
GK |
1 小山健二 |
DF |
3 保崎淳 |
DF |
7 吉本岳史 |
MF |
7 村松潤 (89'IN) |
MF |
11 三浦知良 (76'IN) |
17 金澤大将 (58'IN) |
FW |
19 難波宏明 (76'IN) |
FW |
13 吉原宏太 (71'IN) |
23 中野裕太 |
|
|
|
56' 星野 C2 |
警告 |
44' 早川 C1
60' 三浦淳 C2
61' 池元 C1 |
|
退場 |
|
富山でいい感じになって帰ってきたかと期待したら、また「ホームでやっちゃダメ」な試合。
89分の怖さにまたやられたか。
疲れはでてるのかもしれないけど。それはどこのチームも同じ。

|
2009.4.18 SAT
4/15の試合
2009 J2第8節 対カターレ富山 19:04 富山県総合運動公園陸上競技場 |
天候 曇 全面良芝/乾燥 入場者数 1862人
主審 田辺宏司 副審 中井恒 村井良輔 |
富山 |
1-2 |
水戸 |
0 |
前半 |
1 |
1 |
後半 |
1 |
69' 木本 |
得点 |
29' 荒田
89' 荒田 |
4 |
SH |
10 |
3 |
CK |
3 |
11 |
FK |
19 |
7 |
GK |
11 |
GK |
1 中川雄二 |
メンバー |
GK |
1 本間幸司 |
DF |
19 西野誠 |
DF |
4 鈴木和裕 |
6 濱野勇気 |
21 星野圭佑 |
4 金明輝 (16'→堤) |
32 大和田真史 |
26 中田洋平 |
2 小澤雄希 |
MF |
8 渡辺誠 |
MF |
8 菊岡拓朗 (83'→島田) |
5 長山一也 (58'→木本) |
14 キム テヨン |
7 朝日大輔 |
7 村松潤 (72'→森村) |
10 上園和明 |
23 遠藤敬佑 (66'→金澤) |
FW |
15 石田英之 |
FW |
9 荒田智之 |
13 長谷川満 (71'→姜) |
11 高崎寛之 |
|
|
|
GK |
31 橋田聡司 |
SUB |
GK |
31 原田欽庸 |
DF |
3 堤健吾 (16'IN) |
DF |
3 保崎淳 |
MF |
14 川崎健太郎 |
MF |
17 金澤大将 (66'IN) |
17 木本敬介 (58'IN) |
19 森村昂太 (72'IN) |
18 姜鉉守 (71'IN) |
15 島崎祐輝 (83'IN) |
|
|
|
38' 堤 C2
89' 堤 C1 |
警告 |
52' 村松 C1
61' 星野 C1 |
89' 堤 CS |
退場 |
|
2試合嫌な感じだったのでこの勝ちは大きい!!

|
2009.4.14 TUE
4/11の試合
2009 J2第7節 対FC岐阜 13:04 笠松運動公園陸上競技場 |
天候 晴 全面良芝/乾燥 入場者数 2302人
主審 木村博之 副審 前田敦 伊東知哉 |
水戸 |
3-3 |
岐阜 |
3 |
前半 |
1 |
0 |
後半 |
2 |
06' 遠藤
26' 荒田
29' 吉原 |
得点 |
03' 朴
86' 朴
89' 染矢 |
11 |
SH |
17 |
1 |
CK |
5 |
26 |
FK |
17 |
15 |
GK |
9 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
1 野田恭平 |
DF |
3 保崎淳 (88'→星野) |
DF |
25 橋内竜真 |
4 鈴木和裕 |
2 野本泰崇 |
32 大和田真史 |
4 田中秀人 |
2 小澤雄希 |
6 秋田英義 |
MF |
8 菊岡拓朗 |
MF |
7 菅和範 |
14 キム テヨン |
11 高木和正 (85'→大友) |
19 森村昂太 |
14 嶋田正吾 (72'→徐) |
23 遠藤敬佑 (81'→村松) |
20 染矢一樹 |
FW |
9 荒田智之 |
FW |
9 朴俊慶 |
13 吉原宏太 (67'→金澤) |
24 片山真人 (72'→西川) |
|
|
|
GK |
31 原田欽庸 |
SUB |
GK |
21 水谷允俊 |
DF |
21 星野圭佑 (88'IN) |
DF |
5 川島眞也 |
MF |
7 村松潤 (81'IN) |
MF |
8 徐冠秀 (72'IN) |
17 金澤大将 (67'IN) |
13 大友慧 (85'IN) |
15 島田祐輝 |
FW |
16 西川優大 (72'IN) |
|
|
|
49' 遠藤 C5
62' 保崎 C2
89' 荒田 C2 |
警告 |
44' 片山 C4
52' 秋田 C1
59' 野本 C2
77' 徐 C1
88' 秋田 C1 |
|
退場 |
88' 秋田 CS |
・明日はもう第8節。まだじっくり見てないよ(^^;
・ザッと見た感じ&アフターゲームショーでの映像を見た感じでは、あそこでPK与えちゃダメ。
・DFは猛省!!!
・しかも1人退場してるのに、なんで3点目はフリーでヘディングされてるのよと。
・2試合続けてだもんなぁ。
・負けてないけどダメ。ホームでこんな試合しちゃダメ。
・ちなみに当時は平塚(試合前)。開始直後に携帯で見て既に0-1で「は?」
・30分後に見たら3-1で爆笑。しかも遠藤荒田吉原。笠松は祭りだなと思う。
・3-2になって「おいおい、どうした」
・3-3になったのを見て不機嫌w
・新年度始まったばかりのこの時期の水曜に富山まで行くサポってのはそれだけ気合いが入ってるんだから、
きっちり気持ちを見せた試合にして。

|
2009.4.10 FRI
義生さんがこの4月より、株式会社Jリーグエンタープライズに就職されました。
サポーターの皆様にメッセージをお預かりしています。
トップページからリンクしていますが、こちらにも掲載しておきます。
皆さんへ
いつも温かい応援ありがとうございました。人生の進路を僕なりにじっくり考えた結果、現役を引退する決断をしました。
皆さんにこうやって改めてご挨拶をするのは水戸から移籍して以来ですね。今回は、進路についてご心配頂いている
皆さんに直接気持ちを伝えたいなと思ったのですが叶わないのでこの場をお借りしてお礼の気持ちを伝えます。
4月から、サラリーマンとしての第一歩を踏み出したのですがまだまだわからないことだらけで頭が混乱していますが、
新鮮な気持ちで過ごしながら頭をフル回転させています。
サッカーを始めてからもう14年たち、今まで長く続けられたことは本当に周りの手助けや応援があったからだなあと
思っています。
中国でプロ生活が始まって大分、水戸、甲府、水戸、湘南といろいろなチームでお世話になり、いろいろな人と知り合い、
いろいろな経験をさせて頂いたことは大きな財産ですし、力になります。
今から新しい道に進むことで、また新たな北島義生として生きることになりますが、これまで支えて頂き、温かな声援を
送ってくださった皆さんのことは決して忘れませんし、心から感謝しています。
僕の好きな言葉に『実るほど頭を垂れる稲穂かな』というものがあります。今までもずっと意識していましたが、例えば
何かに成功しても、新しい道に自信がついても、多くの人への感謝の気持ちを忘れず謙虚な気持ちで歩んでいきたいと
思っています。
皆さん、本当にありがとうございました。
どこかで見かけたら声をかけてくださいね。
皆さんますますの幸せを心よりお祈り申し上げます。
※こちらに転載するにあたり、読みやすくするために原文とは改行位置を変更しております。
また、この件についてはブログの記事の方もご覧ください。

|
2009.4.8 WED
4/4の試合
2009 J2第6節 対ザスパ草津 13:03 正田醤油スタジアム |
天候 曇時々晴 全面良芝/水含み 入場者数 6144人
主審 野田祐樹 副審 五十川和也 田中利幸 |
草津 |
2-2 |
水戸 |
1 |
前半 |
1 |
0 |
後半 |
1 |
05' 都倉
69' 都倉 |
得点 |
25' 森村
61' 高崎 |
7 |
SH |
12 |
3 |
CK |
6 |
25 |
FK |
22 |
10 |
GK |
15 |
GK |
1 本田征治 |
メンバー |
GK |
1 本間幸司 |
DF |
7 佐田聡太郎 |
DF |
3 保崎淳 |
4 田中淳 |
4 鈴木和裕 |
15 喜多靖 |
32 大和田真史 |
18 小池純輝 |
2 小澤雄希 |
MF |
10 廣山望 (77'→山崎) |
MF |
8 菊岡拓朗 (89'→森) |
30 松下裕樹 |
14 キム テヨン |
14 熊林親吾 |
19 森村昂太 |
19 後藤涼 |
23 遠藤敬佑 (57'→高崎) |
FW |
9 高田保則 |
FW |
9 荒田智之 |
27 都倉賢 (84'→玉乃) |
13 吉原宏太 (85'→金澤) |
|
|
|
GK |
21 常澤聡 |
SUB |
GK |
31 原田欽庸 |
DF |
17 秋葉信秀 |
DF |
5 加藤広樹 |
MF |
2 寺田武史 |
MF |
22 森賢一 (89'IN) |
8 山崎渡 (77'IN) |
17 金澤大将 (85'IN) |
FW |
20 玉乃淳 (84'IN) |
FW |
11 高崎寛之 (57'IN) |
|
|
|
89' 熊林 C1
89' 田中 C1 |
警告 |
72' キム C2
76' 森村 C1
89' 高崎 C3 |
|
退場 |
|
・勝ちたかったなぁ。あれだけ「北関東ダービー」って盛り上げたんだし。
・とりあえずもう聞き飽きたと思うけど大和田は猛省すべし。
・森岡と高崎はJ初ゴール、しかも2人とも見事なゴール、おめでとう!
・でも高崎はあんな時間に異議なんていうイエローもらうなよと。
・翌日の地元紙は「草津連敗脱出」の大見出し。同点ゴールを決めて吠える都倉と笑顔の高田。
・相手のミスと都倉の気迫が生んだゴールだそうで。
・芝生席、マトモにサッカー見られる環境じゃなかったでしょ?
管理人も1998年に天皇杯で磐田−札幌戦をあそこで見ましたが、何もわからなかった(笑)。
その試合で宏太がPK決めたんだよ。大喜びしたのをちゃんと覚えてる。懐かしいなぁ。
・敷島の芝は相変わらずですが、翌日隣のサッカー場にJFLのアルテ高崎−ガイナーレ鳥取を見に行ったら
こっちはもっとひどかった。緑の部分がほとんどない。スタンドから隣の陸上競技場を見たら芝がキレイに
見えたくらいよ(笑)。群馬県は本気でなんとかすべき。
・他会場の結果により3位キープ。引き締めていくべし。

|
2009.4.3 FRI
3/29の試合
2009 J2第5節 対ロアッソ熊本 13:04 笠松運動公園陸上競技場 |
天候 晴 全面良芝/乾燥 入場者数 2037人
主審 穴沢努 副審 蒲澤淳一 穴井千雅 |
水戸 |
1-0 |
熊本 |
1 |
前半 |
0 |
0 |
後半 |
0 |
35' 荒田 |
得点 |
|
16 |
SH |
10 |
9 |
CK |
8 |
18 |
FK |
13 |
9 |
GK |
13 |
GK |
1 本間幸司 |
メンバー |
GK |
21 小林弘記 |
DF |
3 保崎淳 |
DF |
15 市原篤司 |
4 鈴木和裕 |
20 チョ ソンジン |
32 大和田真史 |
16 矢野大輔 |
2 小澤雄希 |
24 チャ ジホ |
MF |
8 菊岡拓朗 (86'→金澤) |
MF |
18 石井俊也 |
14 キム テヨン |
26 山本翔平 (58'→宮崎) |
19 森村昂太 |
28 藤田俊哉 (78'→小森田) |
23 遠藤敬佑 (65'→吉原) |
FW |
11 宇留野純 |
FW |
9 荒田智之 |
9 中山悟志 (74'→井畑) |
11 高崎寛之 (89'→村松) |
10 木島良輔 |
|
|
|
GK |
31 原田欽庸 |
SUB |
GK |
31 稲田康志 |
DF |
5 加藤広樹 |
MF |
27 宮崎大志郎 (58'IN) |
MF |
7 村松潤 (89'IN) |
23 西弘則 |
17 金澤大将 (86'IN) |
FW |
33 小森田友明 (78'IN) |
FW |
13 吉原宏太 (65'IN) |
14 井畑翔太郎 (74'IN) |
|
|
|
87' 高崎 C1 |
警告 |
40' チャ C1
46' 市村 C1
87' チョ C2
88' チョ C1 |
|
退場 |
88' チョ CS |
・いつ以来だ4連勝!
2000年にVゴールで何連勝の記録があったのを思い出した。
・勢いがあるなぁという感じ。
・高崎が潰れ役をうまくやってくれている。早く彼のゴールが見たい。
・天気がいいせいか、改めて「今年は芝がキレイだな」と感じた。
・なのに2000人強の入場者。寂しすぎる。
思うに、まずは勝ってるのを地元にアピールが大事かなと。
地元チームが勝っている→ちょっと見に行くかという人を増やせないか。
それにはアクセスも問題。
・まずは北関東ダービーできっちり結果を出してほしい。
|