過去のDIARY&NEWS
2002年7月
2002.7.31 WED 練習試合の結果 水戸 0-0 流通経済大 水戸の出場選手 前半...本間、山中、木山、磯崎、山崎、的場、黄、池田、山本、金口、吉田 後半...武田、山中、練習生、灰塚、金口、的場、磯崎、マルクス、山本、金子、吉田 8/2〜4、「水戸黄門まつり」に選手が参加 スコアレスドローですか... 流通経済大って今強いよね。関東大学選手権も準優勝だし...でもスコアレスドローかぁ...むぅん。 メンバー見て、伸康がいるのは嬉しいですね。早く復活してほしいですよ。 それと磯崎くんと金口くんのポジションが気になるなぁ。 敬太くんはDFよりMFの方が合ってるのかなぁって個人的に感じるんですが。 「水戸黄門まつり」はきっと小瀬に行かないメンバーでしょうね(2日と3日は確実)。 それと8月の練習予定が公式サイトにアップされてますが、11日に日本女子代表と練習試合がっ!! これ、前日に大分戦があるので遠征メンバー外なんでしょうが気になる気になる。女子代表見たいしなぁ。 が、前日になぜか瑞穂でグランパスくん見てるはずの管理人、キツイなぁ(^^; (すみません、大分まで行けませぬ) それと8月後半はずっと友部で練習のようですね。 実は友部を知らない管理人、探検に行ってみるかなぁ(笑) もひとつ気になること。 今度の土曜で22節終了、来週水曜(ってあと1週間ね)には後半戦突入なんですけどね、 後半戦の水戸のポスターはどんなのになるんでしょうかね? 個人的な希望を言わせていただければ、おねーさんはやめて選手でひとつお願いしたいとこなんですが... 予想とするとやっぱりホーリーくん、かなぁ。 ![]() |
2002.7.27 SAT J2第21節 対アビスパ福岡 18:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 主審 高橋佳久 水戸 5-3 福岡 12 SH 20 4 CK 7 19 FK 22 得点 : (水)10'・21'小野、25'冨田、32'・74'北川 (福)53'篠田、63'アレン、87'藏田 警告 : (水)84'北島C2 (福)78'アレンC2 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、冨田、山崎(45'木澤)、安、栗田、北島、上園(66'木山)、 北川(80'山本)、小野 いやぁ、壊れました。前半だけで4-0ですよっ!喜びすぎて、前半だけでなかなか心地よい疲れでした。 福岡は前節のショックがまだ残っているのか、なんかちぐはぐ。攻めてはくるけど最後までいけない状態。 水戸は逆に前半にガンガンしかけていって、10分で先制して押せ押せムード♪ 2点目は左から切り込んでいった北島さんを藏田(たぶん)がPA内で倒したもの。 主審がPKと判定すると周り中大喜びなんですが、管理人は「北島さんはっ!」「大丈夫か?」「誰だ、やったのは(怒)」 と、少々ズレておりましたが(^^; 冨田くんのゴールもキレイだったし、佳男くんのも期待していたのがとうとうGETという、サポ全員壊れ状態(^^; 前半途中から呂比須を投入されるとさすがに後半はピンチ...2失点の頃は、サポの叱咤激励もヒートアップ。 そんな中、小野くんがPA内で明らかに倒されたのにそのままノーファウルになるわ、北島さんが警告受けるわで 管理人もかなりガラ悪くなってしまいました(恥)。この時の管理人を見た皆様、忘れてください... それが佳男くんの2点目で、ヨロコビ再爆発。一緒に見ていたお兄さま達と抱き合って喜んでしまいました。 いやぁ、何試合分も興奮しちゃいましたよね。 後半の3失点は問題だけど、ホントに嬉しかったですよん。きっとみんなオイシイお酒飲んだだろうなぁ。 北島さんは今日もいいプレー見せてくれました。PA内で倒された時はドッキリしたけど大丈夫みたい。 前半早々に見せた、相手をするっとかわしていった切り込み、ほれぼれいたしましたよ。 試合後に、10日前にできなかった「サイト1年経ちました」挨拶もしっかりさせていただきました。 他には2得点ずつのFWはもちろん良かったし、みんな良かったんだけどね(^^;、 特にあげるとなると石川さんっ。 後半の怒濤の福岡の攻めに対してのスーパーセーブ連発、すばらしかったです。 (管理人個人としちゃ3点目は事故みたいな感じで入ったような印象) それと後半出場の木澤社長、彼の上がりやパスも良かった。左からクロスあげたのも1回。ビックリ。(笑) 印象的だったのは、前半途中にベンチにいたサブメンバー5人と大槻コーチがアップに立った時、みんな余裕の いい顔していたんですよん。あれも初めての経験だったなぁ。 それと今日は「ファミリー・ジョイン・デイズ」で(財)グリーンふるさと振興機構と共催でふるさとの夏を紹介って ことだったんですがなかなかのものでしたよね。 残念ながら管理人は抽選会ハズレでしたが当たった方、おめでとうございます。 (ちなみに管理人、過去に1度だけ抽選会で当たりました。99年の甲府−札幌戦で富有柿いただきましたわ☆) グリーンバードという緑の鳥(そのままだな)の着ぐるみが試合前とハーフタイムに登場したり、子ども達がそのグリーン バードとパレードしたり... で、みんなチーズケーキ食べましたぁ? 某氏が買ったのを見せてもらったら、今回は抹茶じゃなくて茶色でプリントされていたからチョコなんでしょうか。 某氏もおっしゃっていましたが、「ロゴの部分を崩すのがしのびない」ほどのものでございました。 管理人は地ビールいただきました(へへへっ) いや、これもおいしかったのよん。管理人がいただいたのはピルスナータイプですっきり飲みやすいの。 ぜひまた売ってくださぁい(笑) 北島さんの警告は今回で3枚目。リーチかかっちゃったけど、そんなの気にせずにまた熱いプレーをお願いします。 さ、皆様、3日に小瀬でお会いしましょう(^^) #31日の練習試合はたぶん行けません... ![]() |
2002.7.25 THU 7/24(水)の結果 J2第20節 対横浜FC 19:00 横浜市三ツ沢公園陸上競技場 主審 長谷忠志 横浜FC 1-1 水戸 11 SH 10 6 CK 5 24 FK 23 得点 : (横)59'廣長 (水)65'小野 警告 : (横)16'森田C1 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、冨田、木澤(84'山崎)、安、栗田、北島、上園(45'山本)、 北川(65'黄)、小野 上のスタッツ見るとほぼ互角のようですが、実際には水戸のペースだったと思います。 正直、昨年のような怖さは横浜FCから感じられませんでした。なんでだろ?有馬がいないせい? 横浜FCの得点はFKが直接入ったもの。しかもスカパーで確認したら、まだ水戸の壁が準備できないうちにやられちゃった ような感じでしたね(^^; 水戸の得点時、ちょうど雨が急にしかも激しく降り出しまして、みんな雨具とか荷物とかに気をとられてるうちに入りました。 確認すると、右から社長があがりクロスをあげ、それを小野くんが頭で決めたみたいです。 管理人が見た時はボールがゴールに入り、ゴール前に北島さんが立っていた状態。 で、アナウンスで北島さんのゴールと放送され歓喜! 試合後、サポーターにナイスゴールと言われた北島さんは、「あれは隆儀のゴールだから」と言っていたんですが、管理 人が帰宅したら公式記録も小野くんになっておりました(^^; スカパーの中継で確認したところ、確かに小野くんのゴールですね。北島さんは小野くんのシュートを追ってゴール前に 行ったという感じでした。記録員には最後に北島さんがさわったように見えたんでしょうね。 きっと試合後に北島さんが自分はさわってないって申告して小野くんゴールになったのかな、と推察いたします。 ちなみにスカパーはゴール後、きちんと小野くんを撮しておりました。が、場内アナウンスで北島さんゴールとなったせいか 試合終了時にセンターに並ぶところとサポに挨拶してるところは見事に北島さん中心で撮しておりました(笑) これって、4/30の湘南戦で北島さんゴールなのに安くんを撮して、最後にずっと北島さんを撮していたのと同じ「帳尻合わせ」 よねぇ、絶対(笑) で、北島さんは今日も左、得点直後に黄くんが入った後はほぼFWでした。いやいや、あの運動量はすごかったです。 あとは翔平くん、今日はよくがんばっていたよね。あのフリーでバーに当てたのは「あうっ!」。前節でもゴール前でフリー 状態であとは当てるだけって時にやっぱりバーに当てちゃったんで、次は落ち着いて決めてほしいです。 驚いたのは、左サイドをガーっと走ってきて相手と競りながらセンタリングあげた選手が鳥羽くんだったこと(笑) 周りがみんな「え、鳥羽っ?!」と驚きと笑い。だってセンターバックっすよ(^^; しかもそれが2度(笑)。 驚いたけど、「攻めにいく」姿勢が見えて嬉しいですよ。そういう時って、大体栗田さんが守ってるのよね。 とにかく今、水戸はいい試合してますよね。引き分けでも「よぉし、次は行けるぞ」って思えるような試合。 ホームでこれやればリピーターも増えますよ。ねっ! 三ツ沢陸上は初めてでしたが、人数少なかったせいもあるけど虫の音が聞こえてました(^^; 初体験だわ。 横浜FCの今年の選手紹介はなかなか笑えました。選手のキャッチフレーズ。 「ネバー・エンディング・ディフェンダー」とか、神野なんか「ゴルゴ16」っすよ(笑)。 相手チームのキャッチフレーズ聞いて爆笑したのは、99年の等々力でのヴェルディ−レッズ戦以来でした(^^; 本日は管理人の友人が熊本からわざわざ水戸の応援に駆けつけてくださいましたぁ(拍手っ!) りぼんちゃん、ありがとねぇ(^^) 8/10の大分での試合はぜひ応援に行ってください(笑) それと次節福岡戦(ひたちなか)について公式サイトでアップされております。 プレゼントは盛りだくさんだわ(笑)、地ビール販売はあるわ... で、「里美村の食品印刷会社潟gップフーズが水戸ホーリーホックのロゴマーク入りチーズケーキをスタジアムで販売」 ってのがあるのが嬉しいっ!! これは3月の日記を参照してもらうと写真入りで出ておりますが、あの魔王城、じゃなくて砂嵐で大宮戦が延期になった時、 当日券を買った子ども&女性先着50名がもらったものと同じと思います。 これ、ロゴが抹茶でプリントされてるの。見て楽しいし、おいしいしホントによかった。 版権とかいろんな条件クリアできるなら、ぜひスタジアムで販売してほしいって当時クラブにメールまでしたくらいなんですよ。 それがもしかしたら1日だけかもしれないけど実現するんだから、そりゃ管理人、嬉しいですよ。 ホント、オススメなんでぜひどうぞ(^^) ![]() |
2002.7.22 MON 昨夜の放送、録画しました。 時間がないんでまだ見てません。最初と最後だけ見てみました。 最初に関してはネタになっちゃうけど、アルビくん、いつの間に嫁さんもらったんだ?なんて和んだりしました(^^; で、最後、つまりはCKの場面です。 スカパーじゃ本間くんが退場になった行為ってのは映ってませんでした。 現場にいた皆さんが見た通り、野沢にキーパーチャージしちゃった本間君に抗議した氏原(らしいですね)に本間君が 手を出しちゃった、ってことらしいです。 最初はね、話を聞いた時、「何を余分なレッドもらってるんだよ」って思ったんですよね。今もそれは思ってます。 でも、本間くんはCKでゴール前に参戦していたんですよね。11人攻撃。 そういう「勝ちへの執念」が見られたことは評価します。でも余計だけどね... でね、私が今、かなり頭に来てることがこのシーンに絡んであるわけなんですよ。 ここから先、もしも新潟サポの方が読んで気を悪くしたらごめんなさいね。 一応先に断っておくけど、新潟サポ全員のことだとは思ってませんので... 確かに本間くんのやった行為は許されることじゃないです。キーパーチャージだって、野沢くん結構傷んだみたいだし。 (あれが故意なのか、偶然のことなのかは私には判断しかねます) でも、だ。あれはピッチ上での出来事ですよね? なぜ、水戸サポがモノを投げられなきゃならないわけ? 言葉悪くなるけど、「ふざけるな」って言いたい。ピッチ上のことでサポがそんな目に遭うなんて聞いたことないよ。 某サイトでは、「駒場みたいに出島を作らなきゃならないのではないか」ってあったんだけどね、一応勘違いしないように 確認の意味で書いておくけど、今まで浦和サポが相手サポを取り囲んだような「事件」は、ピッチ上での選手の行為が原因 ではなく、相手サポが先に挑発したからです。(それが許されるわけじゃないけど) 新潟も毎回大勢の人が入り、おかしい連中も増えたんだろうなって思う。 某サイトでは平日、しかも台風で交通機関メチャクチャになってる日に相手サポが少ししか来ない、なんて「おい、ムリ言う なよ」って思うような書き込みもあったし。 でも元々の新潟サポってフレンドリーよね。札幌がJ2時代に対戦した時(新潟市陸で)は、いつも「コーンサドーレっ!」って コールしてくれたし、2000年の最終戦での市陸では既に昇格を決めていた札幌に「J1でがんばれ」ってエールくれた。 (余談だけどその後のセレモニーで挨拶したのが当時キャプテンだった社長でしたわ) だから、前述のように新潟サポがみんなこうなんて思ってません。 やっぱりW杯の影響で、「じゃスタジアムに行ってみるか」って人も増えてます。 私が土曜に行った国立も、バックスタンドはいつもの浦和戦とは雰囲気違ってました。 いきなり試合中にスタンドでタバコ吸い始めるマナー知らずもいる始末。 だからこそ今、この機会に言っておきます。 どこのチームのサポも、相手サポに手を出すな! それがサポートだと思ったら大間違いだよ。もちろん選手やスタッフにも。 もっとフットボールを楽しもうよ。ね。 #管理人、かなり激怒モードなためいつもよりキツイ文章かもしれません。気に障った方、ごめんなさい。 ![]() |
2002.7.20 SAT J2第19節 対アルビレックス新潟 18:00 新潟スタジアム 主審 塩川拓司 新潟 1-0 水戸 12 SH 12 5 CK 4 17 FK 20 得点 : (新)64'セルジオ 警告 : (水)57'安C1、61'鳥羽C1、73'木澤C1 退場 : (水)89'本間S2 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、冨田、木澤、安(79'山本)、栗田、北島(63'山崎)、上園、 北川(58'吉田)、小野 これを書いてる時点で全く映像見てないのでノーコメント。 試合終了直後に現地に行かれた方と電話で話しましたが、なかなか後半荒れちゃったようで... 言わせてもらうと本間くんのレッドはなぁ...あとは山崎くんの左ってのは違和感あるんですが。 明日の夜のスカパー中継よく見てみますです。 管理人は本日、浦和−札幌を見に国立に行って来ました(すみません、札幌が国立初見参となりゃ...ねぇ)。 で、エメに得点されたのは水戸が4月の福岡戦で優にやられた時と同じくらい悔しかったし、最近ひたちなかや笠松で 「来年、ここに赤黒が来るから」と自虐的に言ったりしてますが、シャレにならんぞ、こりゃと感じてしまいました(泣) 国立で、2週間前の山形戦に札幌から駆けつけてくださったトモさんのファンの札幌サポの方と再会。 「男前」の写真(笑)、ありがとぉぉぉ!!! ぜひとも「川崎・鹿島」連チャンでまたお会いいたしましょう(笑) ![]() |
2002.7.18 THU ってことで、無事1周年を迎えることができました。 いやぁ、まさかのべ20000人以上のお客様に訪問していただけるとは思っていなかったので嬉しいです。 これからもかわいがってやってくださいね、皆様(^^) ちなみにもう1個のサイトは今日で3周年、管理人は今年もハタチになりましたので、そこんとこヨロシク(爆) ![]() |
2002.7.17 WED 練習試合 対筑波大戦の結果 水戸 3-1(2-0) 筑波大 得点 (水)31'黄、33'吉田、46'金子 (筑)59'中野 水戸の出場選手 前半...石川、木山、山中、灰塚、山崎、山本、的場、磯崎、黄、吉田、金口 後半...武田、山中、磯崎、灰塚、マルクス、的場、山本、兼子(練習生)、荘子(練習生)、 吉田(→59'金口)、金子 管理人、行ってしまいました(^^; いえね、途中はメチャクチャ混んでるし、天気予報は怪しいし、よっぽど行く途中で帰ろうかとも思ったんですけどね。 この1年、平日の練習って見たことないからやっておきたかったし、練習試合って好きだし(選手やベンチの声がよく 聞こえるでしょ)、筑波大も見ておきたいし...で、気づいたら河和田にいました(笑) ええ、完璧なサッカーおばかさんです(自覚)。 で、道がすごく混んでいて、おまけに最高50キロで走行する車までいる始末なんで休憩なしで一気に水戸まで行った わけなんですが、ツインフィールド到着は17:20過ぎ。当然始まっております。 幸いにして得点シーンには間に合いましたが。 そんなわけで前半は半分も見ていないのでノーコメント。 で、後半ってば...ちょっとこれは...って感じだったんですが...。 まぁ、よく考えると相手とこのメンバーって年が変わらないんですけどね、なんか抜かれちゃったりとかするシーンが 多くて「おいおい」と思って見ておりました。あ、金口くんのスピードはよかったな。 途中で大槻コーチが「それじゃハーフタイムに言ったことと同じじゃないかぁ!」と大声で怒っていたくらい(^^; ちなみに相手のゴールはなかなかビューティフルでしたよ。「ほ〜っ!」と思わず声出ちゃったくらいでした。 んで、北島さん。はい、お会いできませんでした(泣) どーやら管理人がスタンドに上がったあとに帰られたらしいです。 お会いできたら1年のご挨拶したかったんですけどね(^^; ってことで、また練習に出没したいと思っております。次はいつになるのか全くわからないけど。 ![]() |
2002.7.13 SAT J2第18節 対大分トリニータ 18:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 主審 鈴木亮哉 水戸 2-2 大分 12 SH 15 3 CK 4 22 FK 12 得点 : (水)21'小川、84'小野 (大)44'サンドロ、75'ファビーニョ 警告 : (水)71'吉田C2、76'上園C3 (大)33'アンドラジーニャC2、89'瀬戸C2 水戸の出場選手 本間、小川、鳥羽、冨田、木澤(75'山崎)、安、栗田、北島(58'黄)、 小野、北川(55'吉田) 先週に続き、今週も壊れまくりました。なんですか、このいい試合はっ!! 特に前半、すっごく良かった。「水戸って強いよ」って思った。スタッツ見てもわかるけど、ほぼ互角なんですよん。 でも前半の動きは圧倒的に水戸が良かった。 それがなぜか後半、メタメタになっちゃった...大分が後半、かなり激しくきましたしね。スピードある動きになかなか 水戸が対処できなかったのかも。 で、「どーしちゃったんだよ。前半と別のチームじゃないか」なんて心の中で思っていたらあの小野くんのゴール。 あれで目が覚めちゃった感じ。あまりの唐突さに叫んで壊れて落ち着いたら鳥肌たってました(まぢ)。 決して勝てない試合ではなかったけど、大分にしてみれば「勝たなければならない試合」をドローにして勝ち点を 得たのはホントに大きいし、よくやったと言いたいです。 得点シーン、1点目はコーナーからド・フリーの小川がきれいに決めたモノ。この時、管理人の隣に座っていた人は ネットを揺らす前に立ち上がってました。「見事に小川がフリーで入るって確信した」からだそうです。 2点目のゴール、これはぜひスカパーある人は放送で、ない人もなんとかして見てください。 あんなもん、どんなキーパーも止められませんって(笑)。そのくらいすごいもんでした。 北島さんは2試合続けて後半の、早めの時間帯で交代したわけですが、今日はかなり厳しい表情。 それでも試合後は笑顔でバスに乗られていたのでちょっと安心はしましたが... 次節、管理人は新潟まで行けませぬ(泣) その次の三ツ沢まで10日あるわけで...17日に練習試合あるようなんで場合によっちゃ行こうかと画策中(^^; ![]() |
2002.7.11 THU 第18節 対大分戦は「ひたちなか市の日」 ひたちなか市の小中学生無料招待、ひたちなか市教育長挨拶、市観光協会による売店、 市インターハイ開催のぼりを会場に設置、「純米せんべい」プレゼント等 開場はまた3時間前の15:00。 でも夜の試合だと、早起きしないですむので楽♪とちょっと思う管理人(爆)。 それとも早く行って近くで磯遊びでもして行こうかと港町育ちの血が騒いだりもしております。 今、スカパーで新潟−大宮見ていますが、相変わらずすごい集客力ですねぇ。 アウエイ側だけぽっこり空いてます。 7/20はここで水戸がやるのね。 それと前節の甲府−湘南見たら、担架にスポンサーがついてました(^^; 名前は失念したけど、担架全面にスポンサー名が書かれていてすっごい目立っていました。 そうか、ああいうのもアリなのかぁと感心いたしました。 ![]() |
2002.7.10 WED J2第17節 対セレッソ大阪 19:00 長居スタジアム 主審 大西弘幸 C大阪 4-1 水戸 19 SH 6 5 CK 3 19 FK 23 得点 : (C)54'眞中、65'大久保、70'・85'オウンゴール (水)79'上園 警告 : (C)21'喜多C2、28'大久保C1、42'森島C1 (水)29'鳥羽C1、80'金口C1 退場 : (水)24'木山S5 水戸の出場選手 本間、木山、鳥羽、冨田、木澤(69'金口)、安、栗田、北島(55'山崎)、上園、 小野(28'小川)、深川 台風は大阪から離れたようですが、こちらはこれからなんで受信障害と戦いながらスカパー観戦。 遠征されたみなさま、お疲れさまでした。 キックオフ20分ほど前、遠征された方からメールで主審の名を知らされ「げっ!」 はい、その悪い予感が当たっちゃいましたね。はっきり言って主審に壊されたゲームだと感じました。 何なの、あれ?木山さんのはレッドじゃないでしょ? 覚えてる方も多いでしょうが、春の山形戦、これまたわかんない笛で木山さんに2枚のイエロー出して退場させたのが この今日の主審氏なんですよね。だからなおさらハラたつっての(ーー; セレッソの方にもよくわかんないイエロー出してましたし。 でも10人になって水戸はよくやったと思ってますよ、あたしゃ。 本間くんはまたスーパーセーブするし、守りもがっちしやってたし。上園くんのゴールは涙モノでしたよ。 今日、あの場にいたら選手にブーイングなんかしないで拍手しました。ハイ。 逆にセレッソ、どう思います? 正直言って、あんまり強さを感じなかったんですよね。特に前の方、シュートはうつけどちぐはぐな感じ。 ふかしてみたり、シュートするべきとこで他の選手にパスするのを続けて結局奪われたり... スコアは4-1だけど、内容的には決して水戸は劣ってないんじゃないのかなぁ。 「よぉし、次回セレッソが笠松に来たらきっちしお返ししたるわっ!」と誓った管理人でした。 で、記録を見たら次節、木山さんだけじゃなくて望くんまでサスペンドじゃないですかっ!むぅ(ーー; ![]() |
2002.7.6 SAT J2第16節 対モンテディオ山形 15:30 水戸市立競技場 主審 北村央春 水戸 2-1 山形 12 SH 11 5 CK 5 19 FK 9 得点 : (水)27'小野、89'山崎 (山)60'藤田 水戸の出場選手 本間、木山、鳥羽、冨田、木澤(70'山崎)、安、栗田、北島、上園(79'北川)、 小野、深川 うわぁぁい、勝った勝ったぁ!!密かに連勝だぁい!8位だぁい!! 2ヶ月ぶりのリーグ戦、見事に勝利です。いやあ、うれしいっ!!みんな幸せな顔してましたよねぇ...(しみじみ) 実は管理人、得点シーンがうまく頭に浮かんできません(爆) きっちり見ていたのですが、あまりのうれしさに頭の中が真っ白状態になっちゃったようです。(をぃ) が、あの89分のゴール!あの時に周りのサポーター、そしてベンチやピッチ上の選手までも壊れていた覚えが... #あの興奮状態でもパフォーマンスを忘れない山崎くんって...(^^; 今日の試合、警告が1枚もないんですね。 見ていても悪質なプレーってほとんどなく、ワールドカップに例えると準々決勝のセネガル−トルコのように清々しい 印象の試合でした。 後半、同点にされた時はがっくり来たけど終わり頃には「せめて引き分けで勝ち点を...」と思っていた管理人。 (すみません...) それがあの決勝点。ロスタイムの2分が長く感じましたよ(^^; 最後は3トップ+山崎くんもかなり前の方での攻撃的サッカー、わくわくしました。 ま、その分たとえば山形のFKなんかあると中盤があいてボール奪えないってのはありましたが。 本間くんの神懸かりセーブも光りました。 そして北島さん。後半、特にきいていたと思いません? 相手との競り合いには当然強さを発揮、ガンガン奪って前に持っていっちゃう。 センタリングだけでなくシュートも果敢にうっていっちゃう。 いや〜、堪能しました。壊れました(笑) ところで本日はヴィエントとクラージュのエール交換→ネタ合戦で始まってなかなか楽しめました(笑) あの「ようこそ市陸」は去年の山形市陸知ってる人間ならではよね(^^; 最後のクラージュの「いいヤツだ、水戸!」ってのも最高でしたね。 そうそう、試合前に女子高生がインターハイの宣伝のティッシュ配りしてましたが、礼儀の良さにおねーさん感心。 ハーフタイムの黄門様はやたら足が速いし(笑)、すいか当たった人も多数いたし、楽しい1日でした。 そして札幌サポの方が遠路はるばるトモさんと水戸の応援にきてくださいました〜〜(拍手!) 話をして、「私、水戸も応援してるけどコンサもなんです」と言うと、「あ、Noriyoさんですか?!」 いや〜、これにはビックリいたしました(^^; まさかここを見ていただいてるとは(笑)。 札幌時代、大きなトモさんのダンマクがあったんですがそれを掲示していた方です。 ぜひぜひまた来てくださいね〜〜!(2週間後、またお会いしましょう(^^; ) そういやトモさんのダンマクもほしいよねぇ...(って北島さんのおニューダンマクも制作中なんだけど) ダンマクといえば、ぐりんぱさん、ありがとうございました♪ 管理人、今日は以前から注文していた8番レプリカができあがり♪ (モリ商会さん、スタジアム受け渡しにしてくれてありがとうございます) で、試合後に北島さんに思いっきりそのレプリカにサインしていただきました。ふっふっふ。(←まだ壊れ中) その時に、昨日このサイトに来てくれた人が20000人突破したこともお伝えいたしました。 次の長居は行けませんが、ぜひぜひいい試合して勝ち点持ち帰ってくださいね〜〜! ![]() |
2002.7.5 FRI リーグ再開を明日にして、本日当サイトが20000アクセス突破いたしました。わぁいわぁい(^^) たいした応援もできてないかもしれないけど、本当にうれしいです。 みなさん、ありがとうございます。 もっともっと充実させなくちゃですよねぇ。むぅ、がんばります。 で、明日。 幸い天気はもちそうだけど「満員札止め」になっちゃシャレにならないので早めに行きます。 みなさま、スタジアムでお会いしましょう(^^) ![]() |
2002.7.3 WED ☆練習試合 対FC東京戦の結果 FC東京 5-1(2-0) 水戸 得点者 : (東)13'喜名、24'ケリー、47'佐藤(PK)、56'馬場、73'松田 (水)55'北川 水戸の出場選手 前半...本間、木山、鳥羽、冨田、木澤、山本(→山崎)、栗田、北島、上園、深川、小野 後半...石川、小川、磯崎、山中、マルクス、的場、山本、黄(→灰塚)、金口、吉田、北川 ☆ホームゲームに「市町村の日」制定 ☆7/6(土)対山形戦について(15:30キックオフ 水戸市立競技場) 水戸ホーリーホック・ホームタウン推進協議会が「水戸市の日」と制定 水戸市内の小中学生をA席無料招待 JA水戸がアイスクリームなど加工品を販売 JAグループ茨城が阿見町大玉スイカを先着600人の中から30人にプレゼント 開場 12:30 前座試合 12:45 水戸市見川サッカースポーツ(SS)少年団×内原町SS少年団 水戸ホーリーホックジュニアユース×宮城県トレセンU−13 15:15 ホーリーくんの大応援旗制作者、デザイナー紹介 岡田広・水戸市長のあいさつ 15:27 選手入場 同伴 水戸市石川SS少年とチグニーニョSS少年団の子供たち ハーフタイム 水戸黄門愛好会による水戸黄門漫遊一座がスタジアムを漫遊 水戸女子高校ボランティアが高校総体の弓道、ソフトテニス、フェンシングをPR 試合終了30分後 選手サイン会 まずは今日の練習試合、詳細は水戸の公式サイトの他、FC東京の公式サイトを参照ください。 結構、むこうも特に前半は主力が出てたんですね。 そういやシーズン前の小平でやった練習試合、ノブさんのウルトラダイビンッグヘッドがあったなぁ... で、待ちに待ったJ再開まであと3日(水戸戦)です。みなさま、心の準備はよろしいでしょうか(笑) 水戸市の日ってことでいろいろあるようで、そっちも楽しみにしています。 公式サイトの方には駐車場やバスのことも載っていますのでぜひ目を通されることをオススメします。 茨城県庁って駐車場がきちんとしてるからいいのよねぇ(羨)。管理人の住むところの県庁は階数だけはあるけど 駐車場がねぇ.....(愚痴) おっと、話を戻して。管理人も当日は結構早めに行く予定です。今度は寝坊しないぞ(爆) が、気になるのはお天気。 今のところ、土日って天気悪い予報なんですよねぇ...(ーー; もちろん雨でも行きますが。雨だったら水戸のポンチョあったら買わねば。 管理人の持ってるの、埼玉県の某赤いチームのなんですよね(^^; 今からせめて夕方までは天気がもつように願い事しときます。 あ、それと公式サイトに「定員の5000人を超えた場合、入場をお断りすることがございます」ってあるんですが 確か2年前に日立であった浦和戦って6000人以上入りませんでしたっけ? あの時も満杯状態でしたよね? となると、日立の競技場に近い感じのところなんでしょうか。気になる。 ![]() |