過去のDIARY&NEWS
2002年11月
2002.11.25 MON 11/24の試合結果 J2第44節 対アルビレックス新潟 13:00 新潟市陸上競技場 主審 長田和久 新潟 3-1 水戸 16 SH 13 5 CK 5 9 FK 24 得点 : (新)27'マルクス、46'高橋、89'神田 (水)76'吉田 警告 : (新)49'氏原C5、56高橋C2、・58'高橋C1、71'安C2 (水)89'小川C2 退場 : (新)58'高橋CS 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽(66'吉田)、木山、木澤、安、上園、山崎(54'北島)、山本(54'栗田)、北川、小野 SUB 武田、冨田 リーグ最終戦、おつかれさまでした。 バスツアー含め、多くの水戸サポが新潟まで遠征して応援したわけで雰囲気はよかったです。 けどけどけど、去年に続いてまた最終戦に激怒したんですが(爆)。 なんでボールをきちんとキープできないのぉ?キープできないまでもなんか策はなかったのか? 今日、っていうより今季ずっと見てきて感じたんですけどね、とにかくスピードがない。出だしも遅い。 最終ラインでボール奪ってもスピードがないのでカウンターができないし、パスも相手のスピードにカットされちゃう。 あとは、やたら細かいパスとかヒールとかスルーとか、そういうのが多くないですか? そうやって他の選手に送るのもいいけれど、もっとどん欲にボールにぶつかって奪っちゃうってのも大事でしょ? その2つがホントに気になっちゃいましたね。 普段はメインやバックで見てるので、ゴール裏から見るとわかりにくい部分もあるから、明日録画したものをじっくり 見たいと思っています。 本日の北島さんは後半途中に山崎くんと交代、そのまま左に入りました。 う〜〜ん、正直、今日はちょっと調子あがらなかったような感がありました。 録画見たら、深澤に抜かれて追いかける時にすごい表情していたので気持ちは十分なんだろうけどなぁ。 で、今日は水戸在籍でリーグ戦に100試合出場達成でございます。(拍手) 冨田くんが達成した時はスポンサー様から記念品があったんですが、今回はどうですか?(笑) しかし3年で100試合。1年に33試合出なきゃならない。これってやっぱりすごい記録だよなぁとしみじみ感じてみる。 今年は存続問題あったせいでしょうか、新潟まで試合メンバー以外の選手も全員駆けつけ試合後にゴール裏に挨拶 に来てくださいました。監督・キャプテンからサポに花束もいただきました。なんか嬉しかったです。 最後に、もしも新潟関係の方が見ていたらご一考いただきたいこと、水戸関係の方にはご参考にしていただきたいこと。 運営面のことでいえば、今回私たちはサイドスタンドのアウエイ側にいたんですけどね、水戸サポと新潟サポが混在 してしかも満席という状態でした。 前売りで完売、当日券なし、しかもバスツアーがあるというのは普通クラブ(新潟)の方にも話は伝わりますよね? (バス駐車場のこともあるし、2000年に札幌サポが水戸へのバスツアー組んだ時も水戸フロントにご相談したと担当 に聞いてましたのでそう思います) とすると当然満席というのは予測がついた事態なわけです。 お互い気持ちよく観戦するため、あるいは無用なトラブルを防ぐためにも、どうかロープ使ってアウエイサポ席を区切ると いうことはできないのでしょうか。相手チームによっちゃ、ホントにトラブルおきますよ。 それとサポーターの方、相手チームのダンマクに自分のチームのフラッグとかかけるのはやめてほしいです。 こっちの件もチームによっちゃ大変ですよ。実際、私だってかなり怒ってました、実は。 こっちはアウエイだし、トラブル起こして他の方に迷惑かけたくないんでこらえましたけどね。 余談ですが、おニューのダンマク、来季には必ず...(爆) ![]() |
2002.11.18 MON 11/16の試合結果 J2第43節 対大分トリニータ 14:00笠松運動公園陸上競技場 主審 山西博文 水戸 1-0 大分 9 SH 20 5 CK 7 30 FK 28 得点 : (水)25'小川 警告 : (水)33'小野C1、89'上園C2 (大)73'吉田C2 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、木山、木澤、安、上園、山崎(77'冨田)、山本(64'北島)、北川(86'吉田)、小野 SUB 武田、金子 アップするのが遅くなっちゃいました。すみません。 (昨夜、結果だけ書いたところで休憩するつもりで布団の上に倒れてそのまま爆睡したらしい...) ホーム最終戦、見事に勝っちゃいました。しかも相手は優勝&昇格の大分。いくら相性はいいとはいえ、すごい(笑)。 小川氏の得点はすばらしかったです。ヘッドのループとでも言うんでしょうか。ふわ〜っといってスポン! その後も守りまくり、間違いなくMVPでしょうね。 試合前のイベントに合わせて「よさこい」踊っていたせいでしょうか(爆) ※でも、見えないところで他の選手も踊っていたような気がするのは私だけでしょうか(^^; 試合後に、やっと日の目を見た(笑)JAからの米と肉の贈呈式でもかなりノリノリでしたねぇ。管理人の周りからは 「はしゃぎすぎだってば(笑)」の声も聞こえました。ああいうキャラだとは思わなかったわ(^^; メンバー表見た時は「えっと、この順番だとトップ下が翔平でボランチが上園?逆じゃないのか?」と思いましたが この日の翔平はよくがんばっていた! あの前半のシュート(バー→GKの後頭部→枠外へとスマートボールか?状態になったヤツ)は惜しかったなぁ。 後半にフリーでもらって目の前にGKしかいない状態で、シュートしたかったはずがボヘッと当たり損ねたのもご愛敬か。 あとは佳男くんの2対3状態も惜しかったぁぁぁ...交代の時はスタンドから「よくやった」って大きな拍手出てましたね。 そしてそして、我らがキャプテンは3試合ぶりの出場。 翔平くんと交代で、トップ下というよりは3トップに近い状態だったようです。 やっぱりプレーしてるキャプテン見るとわくわくします。管理人、燃え上がって試合中に削ってきたサンドロや小森田に 呪いかけてしまいました(爆) 途中交代で入ってきた選手には、フレッシュな分ガンガンかき回して欲しいって常々思ってるんですが、今年それが 多い北島さんは見事にそれをしてくれていて嬉しいです。 試合後のキャプテン挨拶もナイス(笑) 「来季はJ1昇格を目指す」と言い切り拍手のスタンドに「抑えて抑えて」のポーズで笑いもとり、最後には 「来年も水戸ホーリーホックと北島義生をよろしくお願いいたします」 で、しめてくれました(笑) うけたうけた(^^; なんだかスタンドの皆様が皆幸せそうな笑顔でいられたホーム最終戦でございました。 この日の大分サポ、かなりフレンドリー。 スタンド最上段に「ありがとう おめでとう これからもよろしく」の横断幕。 試合後には「がんばろう水戸」のダンマク(ゲーフラかもしれない)も。 水戸の選手達が場内1周する時も拍手してくれたし、黄門様ご一行が出てきたら「黄門!」コールしてるし(笑)。 J1に行くと、相手サポとの関係も違う部分がありますががんばってきてください。 で、管理人は試合後、いつもは素通りする水戸駅に寄ってきました。BBSでもあったCM見るためです。 が、行ったら大相撲中継してました(爆) これは18時まではダメだと駅ビルに避難して駅ビル探検してました。 結局2回見ましたが、大相撲がなければ4〜5回はいけたな。 CM、めちゃくちゃかっこいいです。躍動感あるある。ブルーが印象的だし。 キャプテンのアップで「水戸ホーリーホック!」のセリフ、キャプテンファンは必見ですぞ。 茨城にローカルテレビ局があればそこで放送してもらえていいんですがこればっかりは... 皆様、ぜひぜひ駅前で見てください。10分いれば必ず見られると思います。 ![]() |
2002.11.13 WED 練習試合の対筑波大戦、見に行くつもりでした。朝、事務所に電話して時間確認もしたし。 が、こっちでの些事に時間がとられるわ、かなりの強風だわで行くのを断念。 たとえ行っても後半の30分くらいか、ちょっと渋滞しちゃうと選手が帰るとこしか見られないんだもん。 が、行けばよかったと後で思いましたよ。 BBSにも書き込みがあったけど、笠松でアイスバックスの試合があって、オープニングだから無料だわ、水戸の監督以下 選手が友情応援に駆けつけていたとか。あああああ、行きたかった〜〜〜(泣) 管理人、アイスホッケーも好きで時々テレビで見ていたりするんですよ。そのホッケーが無料で見られるわ、水戸の選手は 来てるわなんていうのをもしツインフィールドで知ったら行かないはずはない(爆) 今度はアイスホッケーのスケジュールもチェックしなくては。 ちなみに練習試合、どんな感じでしたぁ? 北海道の方からメールいただいたんですが、昨日の「サッカーダイジェスト」、向こうでは木曜発売なんですね。 そういや関東で水曜発売時代は(ってつい最近までだけど)金曜発売で、週末の試合にぎりぎり間に合うくらいだったし。 北海道は雑誌の発売日がこのように違うんですよ。逆に関東より早く発売される時もあるし。 管理人も帰省した時にそのことを忘れて雑誌を探し回った経験がございます。 ってことで北海道の皆様(九州はどうなんだろ?)、明日ぜひお楽しみくださいませ。 大雪で飛行機欠航がないことを祈ります(向こうは大雪らしい)。 ![]() |
2002.11.12 TUE あたしゃ今日を楽しみにしていたっ(笑) ええ、2冊買っちゃいましたよ、「サッカーダイジェスト」。 リレーインタビューが北島さん登場ですもん。もぉぉ、これは北島さんファン必見です。 管理人、これでご飯3杯いけちゃいそうです。 内容的には北島さんのサッカー人生を順を追って話してくださってます。 1ヶ所間違いがあるけど(^^;、これはきっと編集部のミスですね。(水戸復帰の年) で、誰ですか?Jリーグで1番力のないキャプテンなんて言ったのはっ(爆) 後ろからタコ殴りしてもいいですか?(笑) 個人的には各チームのキャプテン見るたびに「...勝った」と思ってるんだけど(^^; で、北島さんご紹介は岳也@札幌。これも個人的に嬉しいです。あ〜、やっぱり甲府時代の仲良しなのねぇ、なんて。 でもさ、この紹介コメントの中で降格についてふれられているんだけど、ってことはこれってつい最近のインタビュー? だって降格したの先月の27日だもんね。ってことは翌週くらいかなぁ。 「マガジン」の方だと、インタビューをweb上で読めるんですよね。しかも編集一切なしの話した言葉そのまんまで。 なんかそれを読んでみたいぞとも感じましたね。 あ〜、しばらく浮かれそうだわ(爆) ![]() |
2002.11.10 SUN 11/9の試合結果 J2第42節 対セレッソ大阪 14:00 長居スタジアム 主審 原田秀昭 C大阪 5-1 水戸 24 SH 9 5 CK 2 14 FK 28 得点 : (C)33'・44'尹、69'ジョアン、89'眞中、89'西澤 (水)16'小野 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、磯崎、木澤、安、栗田(80'金子)、山崎(53'山本)、上園、北川(67'深川)、小野 SUB 武田、山中 えっと、これは何なんですか?! 特にこのシュート数。24本だぁ?シュート練習でもさせたんですか?と毒吐いちゃうくらいの数字に唖然。 今の段階で、留守録したのをざっとしか見てませんが「試合開始時と終了時に水戸の選手が映ってないぞぉ」とか 「監督、ヒゲはいつ剃ったんですか」とかしかコメントしたくなくなっちゃいますね。 そんなにセレッソの昇格アシストしたいのか?(毒) 管理人、この時間帯は東京スタジアムにいてそっちの試合見ながら携帯の速報見ていたんですよ。(幹事長さん、多謝!) そしたらば、後半ロスタイムに2点だって。これで東スタの試合がショボければ荒れたとこでしたよ。(前半ショボかったけど 後半は盛り上がった) 小野得点の時は現地組の皆さんに電話やらメールやらもらったんですが(^^; 試合前に現地の皆様と電話で話した時は「寒い」の連発で(皆様、風邪ひかぬように気をつけてくださいね)、せめて試合で 熱くなれればと思ったんですが... 東スタの試合後、再び現地組に電話してみたんですよ。東スタが延長になったために、長居は試合後30分は経過していた ので少しは落ち着いたかなとも思ったんですけど、電話に出られた方全員壊れまくり(爆)。 それで大体どういう試合だったか推測できました。ったく... 無理矢理良かった点をあげると深川ともさん復帰でしょうか。6日の練習試合見て「あ、もう大丈夫そうだな」と思っていたの でこれは嬉しかった。あとは研さんのスーパーセーブ炸裂ですかね。 小野くんゴールもね、すごい良かったとは思うんですよ。でもあれじゃ私個人は不満。 だってさ、小野くんの個人技一発による得点でしょ。それだけだったわけでしょ。 どうして流れの中から得点できないのかなぁ。それで追加点あげてくれたら嬉しいんだけど、いつまでも個人技に頼るのは チームとしちゃどうかなと感じております。 北島さんが今節もベンチ入りしなかったのが寂しいですが。 で、栗田さんは大丈夫なんでしょうか。栗田さんって多少のことじゃ痛がらないと思うんだけど、あの痛がり方や担架に のせられてピッチ外に出た姿見るとかなりなのかなぁと心配。 もしももしも万が一、ケガの具合が悪くて次節ダメな場合(栗田ファンの皆様には申し訳ないけど、あくまでも「もしも」ね) ボランチは誰??本職ってことで翔平くんでしょうか。それとももしや北島さん?う〜〜ん... 余談ながら管理人がこの日見た2試合(ハシゴ観戦してしまいましたとさ)。 東京V−札幌は来季の偵察ってことで(泣)、代表である今野はもちろんすごいヤツなんですがここはFW相川に注目。 ヤツは前橋育英から今年入ったんで注目していたんですが、初出場2分で初得点。しかもきれいなゴールでした。 同じ新人(札幌ユース)のFW新居とともに来季は要注意です。 夜の市原−浦和、天皇杯3回戦で当たる市原ですが、水戸も市原も今のままなら4回戦の仙スタは行けないかも... 市原、スピードあるし、相手のどんなボールにでも足を出してきてパスカットしちゃうサッカーでした。浦和にもきちんと パスできる選手が不在ってこともあるけど、水戸のパスだとこれは苦戦するんじゃないかなぁ... 北島さんの甲府時代のチームメイト大柴も崔といいコンビ組んでいい仕事しておりました。 そうです、管理人、応援してるとこ全負けな1日でございました。疲れ3×3倍増し。 ![]() |
2002.11.6 WED まずは存続正式決定、一安心ですね。 でもこれからが正念場。水戸のサッカーって、こぉんなにおもしろいんだぞぉ!ってのをもっとアピールしたいです。 今がスタート地点。これを忘れないでいたいですね。 それと存続させる会の皆様、お疲れさまでした&ありがとうございます。 ちょっとビラ配り手伝った他はほとんど何もできず、サイトでの宣伝とスタジアムに足を運ぶという形でしか私にできる ことがなく、申し訳ないです。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。 さて、今日は管理人は久々にツインフィールドへ。そう、群馬FCホリコシとの練習試合見学でございます。 今日の水戸の布陣はこんな感じ。 吉田 深川 山本 黄 秦 北島 金子 磯崎 的場 山中 武田 うわ、なんか変な図だ(^^; こういうの書き慣れてないんですみません。大体の雰囲気わかりますよねぇ? 後半途中に選手交代がありまして、 吉田 金子 山本 マルクス 秦 北島 金口 灰塚 磯崎 山中 武田 って感じです。 そうです、北島さんはボランチ。しかも秦くんとダブルボランチで、なんか見慣れない光景でございました。 個人的にはトモさんの元気な姿見られてよかったです。 ホリコシはほぼベストメンバー。 で、結果としちゃ後半に水戸が2点入れて2-0でした。得点者は金子くんと賢太郎くんだっけ?(曖昧) しか〜し!内容的にはホリコシの方がずっと良かったような印象があるんですが... とにかくスピードがある。ノリオくんもそうだし、スガケンも速い速い。 なんだか水戸の選手が振り回されてるなぁ...と感じてしまうほどでした。 水戸はシュート数も少なかった。あとオフサイドがやたら多い。タイミングがなんか合ってないんですよねぇ。 敬太くんがよく守っていったかなってのと、金子くんの攻撃的な姿勢がよかったです。 他にはノリオくんがいいとこで空振りしてくれたことと(^^;、 今日の主審が笛吹きながら怒鳴るわ戦術指示するわと いう珍しい光景が見られたことでしょうか(笑) え、主審の名前?管野さんとおっしゃいましたわ(笑) ホリコシ応援に群馬からいらしていた方も。 駐車場で管理人の愛車の群馬ナンバー見て「どうやって来たの?」と、その方に聞かれ「50号で3時間半でしたね」と 答えたところ、その方は関越道〜外環道〜常磐道で4時間かかったとか。 管理人宅とその方のところは車で1時間弱。考え込んでいらっしゃいました(^^; その高速ルートは平日は混雑するし料金も5000円くらいかかるしねぇ... で、来週水曜は筑波大とですか。また行きたいと画策中。 だって長居に行けないから次の笠松まであと10日もあるんだもん。←ビョーキ ![]() |
2002.11.2 SAT J2第41節 対モンテディオ山形 14:00 笠松運動公園陸上競技場 主審 佐藤秀明 水戸 0-0 山形 8 SH 13 1 CK 5 26 FK 17 水戸の出場選手 石川、小川、鳥羽、木山、木澤、安、栗田、黄(37'山崎)、上園、北川(74'吉田)、小野(88'山本) SUB 武田、磯崎 え〜〜っと、今日はさすがに国道50号が混んでいてちょっと焦りました。 帰りには久しぶりに那珂湊の市場に行ってお魚見てきました...って違う? あのですね、今日は見た人はわかると思うけど、何書いていいのか困っちゃう試合だったんですよね。 90分間、盛り上がりもなく淡々と過ぎてスコアレスドローでした、って感じ。 「なんだよ管理人、北島さんがいなかったからなんじゃねーか?」と思う人もいるかと思いますが、これがまた違う。 北島さんがいる、いないに関係なく「...つまんなぁい...」と言っちゃいたくなるような試合だったんですよ。 一体何が悪いんでしょうか。 とにかく走らないよね。スピードがないの。足動くか?って聞きたくなるくらい。 前半なんか山形のシュート練習状態でしたね。みんな枠内というか研さんの楽にとれるとこで無失点でしたが。 前半終わりかけにちょっとだけわいたかな〜〜って思ったらハーフタイムだもんね。 なんていうか、今までひどい試合されるとこっちもブチっときて怒っていたんですが、今日はもう怒る気もないぞぉ! というくらいがっくりきた試合でございました。 気になったのは今日の芝は滑りやすかったようですね。昨日の雨の影響なんでしょうか。 あとですね、今日も後半にFWがスローイングする場面があったんですが、ありゃ違うでしょ。 早いリスタートするためにFWがスローイングしたんだろうけど、その分前に誰もいなくて結局攻撃の形にならないの。 個人的にはね、FWもスローイングするなよって思うんだけど、そういうシーンに自分がスローイングするって走って来る こともしないサイドってのはどうかと思うんですけど...比較しちゃなんですが、北島さんが出てる時を思い出してくださ いな。ほとんど必ず北島さんがサ〜〜ッと走ってきてスローイング入れてませんか?そういう「走る」ってことがサイドに 限らず全体にできてないんじゃないのかなぁ。ホントに動きが重かったです。 ま、あとはスカパーの放送見て思い出したこと書きますが。 次のホームは今季ホーム最終戦なんだから、頼むから今日みたいなのは勘弁してください(哀願) 翔平くんは久々の登場。 最初は安くんに代わるはずだったんですよ。ところが交代するぞ〜って時になって、小野くんが足がつってバッテン出した ために急遽小野くんに代わって前に入ったわけです。ありゃ戸惑うわね。 で、北島さん。ベンチにもいなくてケガだろうかとちょっと心配していたんですが、大丈夫です。 それ確認して管理人は心底安心いたしました。 希望としちゃ、次の長居に出場、そしてその次のホーム最終戦で水戸在籍100試合出場を達成してほしいな。 それとこのサイトの期間限定BBSで募集した「北島選手お誕生日おめでとう」メッセージですが、昨日までいただいた分を きちんとカードにプリントアウトして、本日北島選手ご本人に直接お渡しいたしました。 たくさんのメッセージ、ありがとうございました。 15日まで書き込みできるようにいたしますので、北島さんに「おめでとう」「がんばって」等のメッセージを送りたい方、 どうぞ気軽に書き込みしてくださいね。これから書き込まれた分も、後ほどプリントアウトしてお届けしたいと考えています。 ※最終節の新潟戦、チケット(バックスタンドアウエイ側)がまだ2枚余ってます〜〜!(10/18の日記参照) 定価(1枚1700円)でお譲りしたいので、ご希望の方はメールもしくはスタジアム等で声かけてくださいませ。 次節長居は行けないけど、ホーム最終節(16日の大分戦)は行きます。 ![]() |