過去のDIARY&NEWS
2005年5月-1
2005.5.10 TUE 行ってきましたよ、練習試合。 4日、7日、10日と3日おきに茨城通いしてしまいましたとさ。しかも「笠間だから近い」と発言してしまう大胆さ(笑)。 45分×2本、30分×1本ありまして。(延長戦か?とか、PK戦ありー?とかの声あり) 出場選手等は公式サイト見てもらうとして、 1本目はこんな感じ。 デルリス 森田 伊藤 マルキーニョ 秋田 北島 吉田 金 森 斉藤 武田 2本目はデル→磯山、途中から伊藤→渡部、マル→中井、森田→吉瀬。 3本目はGKは原田に、岩舘・金子の2トップに。 森、金、斉藤、秋田、吉田は120分出場。うわ。 始まる前にボード使ってフォーメーションの確認していた時に聞こえてきた言葉。 「ここはデルリス。つぶれ役なっ」 「今、つぶれ役って言った?」「デルが?」「なんて贅沢な...」と、ざわつくギャラリー。 いや、デルが練習試合に出ていたのさえビックリだったのにさらにつぶれ役ですか。むむむ。 前半は「おいおい、大丈夫か?」的内容。動き良くないよぉ。シュートが枠にいかないよぉ。 で、キレイにカウンターくらって、見事なボレーシュートを決められてしまいましたとさ。 どうもデルちゃん、今日も「エメルソン化」していた気がいたします。 あと、なんか中盤スカスカ?という印象。ミスターを守りの方重視にしていたせいか、そんなに最終ラインに いらんだろってくらい残していたなぁ。 後半になって3点入りましたが、どうも公式サイトと管理人の記憶と違うような。 3点目の秋田は間違いないよね。2点目、吉田だっけ?流経大のサイトにも結果出ているんですがこっちは中井。 管理人も中井くんだったような記憶があるんですが...そうよね? で、1点目。公式サイトは森、流経大はオウンゴール。 実は管理人、この1点目、車に忘れ物取りにいって見ていません(号泣)。 で、駐車場に歩いていたら笛が鳴ったので得点したなと思い、席に戻って「誰が入れたの?」と一緒にいた皆様に 聞いたら「義生」のお答え...(泣) で、一体誰がホントなの?(^^; 形としては、CKからヘッドで合わせたらしいです。誰なんだ? ミスターのヘッドってなかなか見られない気が...あう。ああ、車に戻るのをあと5分我慢すれば...(泣) ミスター、後半はキレキレでしたよ。 ホントに今年30歳か?!というくらいのアグレッシブさ。これですよ、これ。 昨年から管理人絶賛の見事な精度のパスも何本も見せてくれましたよ。90分ミスター堪能(笑)。 前半のように、守りの方に徹させるよりも自由に動かした方が機能するし効果的だと感じましたわ。 途中、相手に激しいチェックを受けて倒された時は、一瞬スタンドがみんな息をのみましたね。「ひえっ!」と。 すぐに立ち上がって、足を引くといったこともなかったので安心しましたが、壊したらシャレにならんぞ。 3本目はなかなかFWにボールが行かなかったような... いや、なんか相手にすごくデカい選手がいてそっちに注目してしまいましたわ。 そのせいかどうか、どうも3本目の中盤が小さく見えてしまって。 で、お待たせミスターの件(笑)。 いや、管理人もすごい久々に話をしてきましたが、復帰は近いと感じましたね。 90分きっちり走れるし。あとは「試合勘」なんでしょうかね。 とりあえず「札幌、いいよぉ。桜のシーズンだよぉ」と、訳のわからんプレッシャーかけておきました(^^; 徳島には絶対行こうよねっ!とも。 とりあえずミスターの元気なプレー見てかなり気分上向きで帰ってきた管理人でございます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.9 MON 5/7の試合
なんというか、前半「おいおい!」、後半大爆発ゲームでした(笑)。 エルゴラ買ったんですが、MOMは須田くん、採点7。 確かに須田くん、大活躍。1点目も須田くんシュートを高桑が弾き、それが目の前にいた木谷に当たって、ハイ、俊太 角度がないとこから当ててゴール♪だもんね。 ちなみにエルゴラ、俊太のJ2通算4000ゴールの記事が見たくて買ったんですが、残念ながら水戸−仙台戦の記事の 中の扱いだけ。J1の方は思いっきり載ってましたけどね。 「疑惑のシーン」は、スカパーで見ていて「入ってないよなぁ」とやっぱり思うわけですが、BBSで書かれていたように その前にGKに対するファウルがあるんじゃないのか?と、感じましたね。どうでしょ? あとは、デルちゃん1トップはそろそろ違うんじゃないのかなぁと感じてきています。 今回はデルちゃんが「エメルソン化」した場面もあったもんなぁ。つまりは周りにフリーの選手がいるのにそこに渡さず 自分が!とがんばってボール持ちすぎて奪われちゃうの。 そろそろデルちゃんへの研究・対策もしてくるだろうし。個人的には開幕のような2トップが希望です。 次節から第2クール。 ぜひとも今節の後半のような、がむしゃら・貪欲な気持ちを持ち続けてほしいですよ。 いや、あのワクワクサッカー、おもしろかったです。 管理人、翌日の浦和−千葉戦見に行ったんですが、これがもうひどいもんで...正直、昨日の水戸サッカーの方が おもしろいじゃん!と思っちゃいましたね。ああいうサッカー、見たいなぁ。 管理人は札幌に行けません(泣)。今度の週末は土日ともどこかでサッカー見てる予定です。 厚別に向けて念を送ります。 で、札幌なんですけどね。 管理人、今日の札幌のフロントのニュースに関してものすごい怒ってるのとがっかりしてるの、ショックなのとが 混じり合ってます。怒ってるのがやっぱり1番大きいかな。 最初に見出しだけ見て感じたのは「また今年も警察沙汰の不祥事かよっ!」だったんですが、それが誰であるのかを 知って「...嘘だろ?!」とショック、でした。 あ、初めてここ読んだ方に注ですが、管理人は道産子でございます。だから札幌というのは管理人には特別なチーム であるわけですね。 ただのフロントなら、怒りだけですむんですよ。 問題はこの人が、「元サポーター」であること。しかも知らない人はいないだろうというくらいの人。 ただの「サポーターあがり」じゃなくて、多くのサポに信頼されていた人だったんですよね。 それがこの社会人にあるまじき行為。何なんですか一体。 というわけでね、札幌サポにとっては他のチームのサポからは想像もつかないような複雑なショックや怒りの気持ちが あるわけなんですよ。う〜ん、簡単に興味半分で語ってほしくはないような、そんな感じの。 そういう状態なんで、今度の厚別、ふたを開けてみなきゃわからないけどちょっと雰囲気違うかもしれません。 ただ、「こんな時だからこそ応援しなきゃ」という気持ちも強いわけですよ。 その辺のところ、厚別に行かれる方はちょっと頭に入れておいてください。 そして大丈夫だとは思いますが念のためにお願い。間違っても今回の件をネタにして煽ったりしないでくださいね。 これはシャレにならないです。ホントに。 水戸サポはその辺のことはきっちり認識してると思うし、「伝説の人」降臨の噂も聞いてるので(笑)間違いは起こさない と信じていますが、ひとつヨロシクお願いいたします。 その上で勝ち点3をおみやげにしてきてくださいませ。 それとヌメロさんとこのバスツアー@草津、増便決定!(拍手) 速攻で申し込んでしまいましょう! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.7 SAT 第1クール終了、お疲れさまでした。 詳細は時間ないんで明日以降ね。 簡単に言うなら 俊太、J通算4000ゴールget、おめでと〜〜!! 須田くんのゴールは必見。「すっげ〜〜!!」と叫びましたよ。 と、いい雰囲気をブチ壊してくださった審判氏。 審判主役の試合なんか見たくないんだよっ!! いえね、この主審氏はSRなわけなんですが、今年は漢アルパイを一瞬で退場させたという、あの彼ですよ。 アルパイの2枚目はペットボトル蹴ったアレで、今日も深津くんがあのゴール判定に怒ってボトル投げちゃって 「あ、深津、それは...!」と思わず管理人、口にした次の瞬間案の定、主審氏の手にイエロー...あ〜あ。 アルパイのは仕方ない? じゃね、彼はその試合でどう見ても山田暢久がPA内で倒されてPKなのに山田のシミュレーションとっちゃったの。 どこの世界に肩を脱臼するまでシミュレーションするヤツがいるんですか? おまけに相手の汚いプレーはおとがめナシで、ギド監督も試合後激怒ってアレですよ。 そーゆーわけで、管理人は「今日は何かまたやらかすんじゃないだろな」と思っていたらこれですよ。 あ、何のことかわからない皆様、後半、2-1で水戸が逆転した直後、仙台のシュートを確かに水戸が防いだはずなのに ゴールの判定されちゃったという事件(?)があったんですよ。 しかも仙台の選手もみんな「あ〜、ダメだ」とがっかりしてたし、誰1人「やった、ゴールだ!」と喜んだりアピールしたりは しなかったのにね。 NHK地デジを見ていたor録画していた皆様、どうでした?入っていました? その辺、スカパーの放送あったら管理人も確認しますけど。 試合後、あれだけスタンドが審判に怒っていたのは今までなかったよねぇ。 管理人も激怒でしたハイ。「何試合ブチ壊すんだよ!」「もう笠松に来るな!」です。あ〜腹立つ。 選手に関しては後日詳細あげるけど、試合後に挨拶しに来た姿見て今日は拍手しましたよ。 特にがっくりしていた幸司、下向いちゃいかん。幸司はよくやったよ。みんなわかってる。 チームの雰囲気や、勝ちを獲りに行くその姿勢はホントに良かったから(前半はデロデロでしたが)、第2クールも この状態を忘れずにいってほしいですよ。 管理人は明日(5/8)は埼スタ出動。前述の漢アルパイが復帰するかどうか... あ、それとトップにもバナー貼ったヌメロさんちの「魅惑の国道50号」ツアー、試合前に満員御礼だそうです。 よかったよかった(^^)。 バスは満員だけどさ、みんな群馬にいらっしゃい♪ 国道50号使うもよし、水戸線・両毛線乗り継ぎもよし、高速使って来るもよし、スーパーひたち→新幹線もよし。 行こうよ前橋。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.6 FRI エルゴラ、読みました。 あ〜、やっぱりあの失点はこっちの連携ミスだったようですね(泣)。 切り替えて、明日は早くも仙台戦。 敬太の他に千葉直樹も来ないようで...エルゴラ見たら、敬太のところは三田光がくるみたいですね。 仙台サポ、またバスたくさんで来るんだろうなぁ。草津には仙台、バス6台だったそうで。 となると、笠松はそれより多いよね。 ま、何人来ようと勝てばいいだけで。というか勝ってよね。 ホームはしばらくないんだからさ。 お天気も、今降ってる雨は昼頃あがるという話なんで、みんな信じて笠松行きましょうよ。 で、勝って喜んでGW残り1日を笑顔で過ごす、と。ねっ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.5 THU 5/4の試合
まぁ、なんでしょうかねぇ。 昨日も書いたけど、何も感じられるもの、伝わってくるものがない、つまらない試合でございました。 いや、こう書いちゃうと選手には申し訳ないと思うけどさ、プロだからこそあえて「つまらない」と表現しましたよ。 前節でグダグダで勝って、今回は同じようなことやられてグダグダで負けた、と。 もう何が悪いってことより、「何がいいか」を挙げる方が早いんじゃないかと。そのくらいの試合。 スカパーの中継、録画して前半少しと後半の失点シーンしか復習してないんですが、あの失点、防げたよねぇ? もっと声かけあって連携よくするとシュート打たせることさえしなかったんじゃいの?なんであそこから新居はシュート 打てちゃったわけ? 解説の越後さんも「新居のうまいシュートと言うか、DFの連携ミスというか...」と言っていたから、あながち素人 考えでもないよね?どうなの? 鳥栖みたいなチームだと(水戸もそうだけど)1点とられたらもうがっちり守って終了、という感じなんだから、先制点 は許すべきじゃなかったよねぇ。まぁ、これは結果論だけどさ。 で、某巨大掲示板でも書かれていたけど、「なぜ声を出さない?」。これって失点の時にも的確な周りのコーチング あったら..ってことにも繋がるでしょ。 鳥栖ですっごい声出てる選手がいて、ラインの上げ下げの指示もきっちり聞こえてきて、誰だあれはと思ったら 井手口でございました。前に札幌にいた選手なんで個人的に気にしていたんだけど、地味になっていて(^^; すぐに井手口とわからなかったんだけど、あの声聞いて「ああいうのいいよなぁ。なんで水戸はないんだ?」とか 考えてしまいましたよ。 あとその巨大掲示板にあった、スローイング受ける側の消極性とか、責任回避パスとか(いや、もちろん選手は責任 回避のために他の選手にパス出してるわけじゃないと信じてるけど、見てる側からするとそう見えちゃうのね)、 ああ、みんな同じこと感じていたんだぁと思いました。 管理人が不満なのは、それがホームゲームであるから。あれはホームのサッカーじゃないでしょ。 特にこの試合と次の仙台戦、県内の小中学生が無料招待されてるわけですよ。 その子ども達の前であれはないだろ、と。 子どもって正直だから、結構スタジアムでもキツイこと言ってるよね。「へたくそ〜!」とか(^^;。 そういう子どもの感覚に「すっげ〜!」とショック与えるような、気持ちこもったサッカー見せてほしいですよ。ねぇ。 もう今回は誰がいいとか、誰が悪かったとか、そういうの論じる気もありません。 チームとしてグダグダだった、です。 頼むから明後日はいいサッカー見せてください。 それにしてもGW中に非公開練習ばかりですか。 場所とかの関係で仕方ないのかもしれないけど、こういう時こそギャラリーがたくさん来れるような練習場所、 キープしてくださいよ。>クラブの人 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.4 WED 今日の渋滞はすごかった。笠間の陶器市は想定していたけど、なぜか下館で動かない。 帰りもみんな混んでるし。 おかげでいつも以上に疲れてしまいましたんで今日の試合の詳細は明日以降に。 あ、試合も疲れた要因だな、ありゃ。 新居のなんだそれはループで後半開始早々1点とられたわけですが、もうそれさえも前節の山形戦と同じ。 「勝った気はもちろんしないけど、負けた気がしない...」という声をききましたがそんな感じ。 一言で言えば「つまらない試合」でございましたわ。選手には悪いけど。 試合後、メインスタンドでは選手を迎えて拍手していた人が結構いたけれど、「なんで拍手できるんだ?」と思っちゃった。 「選手は一生懸命やったから、次がんばれ」ってことだと言われるだろうけど、管理人は以前からここで書いてるように 「プロなら一生懸命がんばるのは当たり前」だと思ってる。中高生の部活じゃないんだし。プロなんだから。 ましてホームだもんね。 それにしても新居にやられたのは個人的に悔しいぞ。 っつーか、新居、交代の時にもたもたしてイエローもらって、その後のあの行為はまたイエローじゃないか!? アルパイはあれで2枚目もらったんだぞ〜〜〜!(←いや、アルパイ大好きなもんで....(^^; ) 次節は第1クール最終戦、しかもその後は遠方アウエイが2戦続き、月末のホームは金曜開催。 つまり、しばらく試合が見られないというサポもたくさんいるわけよね。 だからこそ絶対に勝たなきゃダメ。今日みたいな試合はしないでほしいです。 そしたらその次節仙台戦でのお楽しみ、敬太が今日の試合で89分に2枚イエローもらってんの(怒)。 管理人、帰り道で携帯で速報見ていて、めまいと爆笑しちゃいましたわよ。 いやぁ、なんというか、敬太らしいというか(笑)。そんなに水戸に来たくなかったのか? こうなったら社長(リアルじゃない方)に無理矢理呼び出してもらって、試合中、VIENTOの皆さんと一緒に声出しして もらおうか。どうだ敬太?(笑) では詳細は後日に。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.3 TUE 昨日書き忘れたこと。 まずは幸司の「カンフーキック」(笑)見ました? PA外だったんで手を使わずに足でクリアしたんだけど、それが「少林サッカーか?」という声もあったほどでした(^^; 相手の佐々木勇人、怖かったろうなぁ(笑)。 もひとつ。 1対1ならさぁ、せめて枠に飛ばそうよぉぉ。 山形戦で、後半、惜しいのが2本あったのよ。 仁くんのは宇宙開発となってしまったもの。ヴィエリのはだいぶ外れたかと思ったら、スカパー見たらボール1個分 程度しか離れてなかったようですね。 もう、GK正面でもいいからさ、枠に飛ばしてほしいですよ。 管理人は山形戦の翌日は埼スタ行ってまいりました。 いやなんつーか、やっぱりJ1はすごいわ。客の入りも何もかも。 いや、J2の良さってのはもちろんあるし好きなんだけど、技術やたとえばゲーム運営面で見ても、やっぱり違うのよね。 前の日が「勝ったけど...」的内容だっただけに、なんか「うひゃぁ」という印象でございます。 闘莉王くん、相変わらずですね。 前半、浦和はゴール前に走り込んだ選手のヘッドがすごく惜しくて「うわ〜〜」とI言いつつその選手を見たら4番。 セットプレーでもないのに、なんでそこにいたんだ?(笑) さて、明日はホーム鳥栖戦。 これはね、当然勝ち点3が義務ですよ。ホームだもん。子ども達、無料でたくさん来てるはずだもんね。 管理人もきっちり参戦いたします。 ああ、明日は笠間の陶器市で50号混雑するから早めに行かなくては。 明日の午後3時、みんな幸せな笑顔でいますように。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.5.2 MON 4/30の試合
いやいや、なんでだか勝ってしまいました(笑)。 スカパーで見ていた方は感じなかったかもしれませんが(解説があまり悪いこと言わない武蔵さんだったし)、 現地で見ていると「え、勝っちゃったの?」「う〜ん、なんかグダグダ」「すみません、山形の皆さん、こんなんで 勝ち点3いただいちゃって」という印象。 アウエイ行って、なんか勝ち点3があったから拾ってきちゃいました、と。 いや、当然勝ちは嬉しい。帰り道、ニマニマしちゃいましたもん。 でも、前節に「負けたけどやる気あるよ、いい試合だった」ってのを見ちゃっただけに複雑な気分でございます。 はっきり言っちゃうと「勝ったけどもっと練習しなさい」と。 デルちゃんが前節に続いて今節も欠場、そこへヴィエリ磯山復帰。 やっぱり負傷の秦に代わって仁。関が右かと思ったら左のままでしたね。さすがに森田が入って右にいったけど。 サブにはキャプテン&森田復活!!パチパチパチ!(拍手) で、左SBが茨城新聞が予想していたらしいけど、大和田くんって... いや、管理人、ここんとこ実は1番驚いておりましたわ。できるんだろうかとちょっと不安だったり(すまぬ)。 実際見てみたら、大和田くん、確かにかなりがんばっていた。献身的にプレーしていた。一生懸命だった。 ただ、やっぱりSBとしちゃ不器用な感じがしてしまいました。うん、SBじゃなむCBやらせてあげたいなぁ、と。 今回は関の積極性が目に付きましたね。うまくボール奪うんだ。その直後に倒されるってのが多かったけど(汗)。 その関のゴール、実は反対側のゴールだったんで、「ん?今の入った?」「あのループくさいの何?」「桜井、 どうしちゃった?」と、ゴールしたと識別するのにちょっと時間がかかりましたわ(笑)。 スカパーで見たら、いつも笠松や水戸市立で山形サポにやられた「フラッグ持ってスタンド疾走」をしている方々が 映ってましたねぇ(笑)。しかもかなり嬉しそうに。試合後に実況氏も言及していたもんね。 で、スカパーで関のゴール見てみたら「あ、すごいループじゃん!」とビックリ。ごめんね、関。すごかったのね。 なんか関のコメント見ると「同じのもう1回!」と言いたくなるような、なんか舞い上がってる?的なもんでしたが(笑)。 後半、特に最後の10分くらいは守る守る。山形がシュートしようとすると4人くらい壁があるもんね。 ホントに体を張って止めまくってましたわ。 そのせいか、攻撃にはほとんど行かず。たとえば前の方が1人、カウンターでダ〜〜ッとゴール前に運んでいっても 追いかけてくる水戸選手が皆無だったりというシーンも。 「あまり攻めるな」という指示だったかどうかは謎ですが、岩舘くんにもっと攻めていってほしかった。 攻めるというか、相手選手にもっとプレスかけるとか、GKに迫っていくとか。 1度、岩舘くんと桜井がぶつかった場面がありまして、それ以来、「まさか怖がってないよね?」と思っちゃうくらい、 プレスかけてくところがなかったんで。途中から入ってフレッシュなだけにもっと相手にガンガンいってほしかったな。 正直、管理人の感想は「山形が自滅してくれたな」です。 FKとかCKとか、あるいはセンタリングとか、みんな大きくはずしてくれたもんね。あれがきっちりいっていれば 山形、勝てたんじゃないかと感じましたわ。 ということで勝ちは勝ちですが、もっともっと特に攻撃の方、磨いてほしいです。 次節はホームで鳥栖。ホームだよ、しかもゴール裏には子ども達がたくさんいるわけだよね。 ぜひとも恥ずかしくない、こっちを熱くさせる試合をして、連勝お願いいたします。 今回管理人、渋滞防ぐために朝4時半に家を出て、東北道を福島飯坂ICで降りて国道13号で山形に向かいました。 山形は既に葉桜だったけど、途中の米沢はまさに桜満開! 思わぬところでお花見楽しめましたわ(車中からだけど)。 管理人は遠征行くと、地元スーパーやコンビニに行って「限定モノ」や「その土地のおいしいモノ」、「タウン誌」なんかを 自分のおみやげ用に購入するのが常でございます。 今回、地元スーパーで見つけたのがこれ。どうやら東北限定の模様。 見た瞬間に感激して(笑)、買い物かごに入れちゃいましたよ。まだ食べてないけど。 食べたい方、来月の仙台戦ででも探索いたしましょう。仙台にあるかはわからんけど。 それとヌメロさんとこで6/4の草津戦のツアーについて発表になってます。 山形でこの件についてヌメロさんと話をしたけど激安よっ だってねぇ、4月14日の日記見てもらうとわかるけどチケつきでこの値段。毎回、群馬から笠松へ通ってる管理人が 「すごい!」言うくらいですよ。 国道50号の旅もなかなか快適ですよん。今、鬼怒川渡って結城から栃木全域、群馬に入って桐生過ぎるまでずっと 片側2車線の広い道になったしね。 ヌメロさんとこは5/7の仙台戦で受付するようなんで、今からきっちり予定調節しておきましょうね。 ![]() |