過去のDIARY&NEWS
2008年5月
2008.5.23 FRI 5/21の試合
2日経ってもまだ頭の中でいろんなこと考えています。 よく考えると水戸の試合に水戸応援で参戦したのは7ヶ月ぶり。 以前と変わったこと、変わらないこと、そんなものもいろいろ実感しました。 なんだかなぁ。 草津の悲願の初連勝&今季ホーム初勝利を、あんなに劇的に演出してやることないじゃんねぇ。 多分あれが最後の1プレイってのはみんな頭にあったろうから、これで引き分けって思っていたのかなぁ。 ゴール前で全員立ったまま、誰もボールにつめない。 そりゃ松下も思いっきり打てるわな。 前半はなんだか飛ばしていて、後半はぱったり足が止まって動けなくなっちゃって、おかげで常にプレーが ピッチの北半分で行われていた印象でしたよ。 ハーフコートサッカーかっつーの。 なんであんなに動けなくなっちゃうかねぇ。 きーやんの会見に「体力がないだけです」ってのがあって、ネット上じゃそれがやっぱりクローズアップ されてるけど、管理人は決して間違ってることは言ってないと感じますわ。 体力、う〜ん、あるいはペース配分。 それとメンタル。 あそこでせめて引き分けを狙うなら、なおのことなぜ最後まで闘い抜かないんだ。 最下位のチームがやるサッカーじゃない気がする。 失うものはないぞみたいな気持ちでできないか? 前節の大和田のインタビューに感動しちゃったわけですが、全員が大和田と同じように思ってますか? 今回は交代もよくわからなかったけど。 交代して出てきた選手もなんだかぴりっとしない。 大将のSBは向いてないと感じるんですが。 あと荒田は1対1での決める力をつけてほしいな。 って、采配がおかしかったのは管理人もそう感じるけど。 なんでみんな「戦犯探し」すんの? なんですぐ「監督やめろ」って言うの?(現地でもいたけど) なんかすごく雰囲気良くないって感じるんですけど。 管理人も試合に対しての怒りとか情けなさはものすごく感じてるけど、それ以外の部分でも怒りもあるし いろいろ考えてしまうことがあるんですけどね。 う〜ん、うまく言えないけど「シャレ」「ギャグ」と「悪ふざけ」ってのは全然違うもんですよね。 以上。いろいろあるけど、特にこれはすごく感じてます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.5.20 TUE 5/18の試合
素直に勝って良かった!!と思います。 出先にいたので携帯の速報を何度もリロード...試合終了の文字にガッツポーズでした。 もう明日試合なので気付いたことを箇条書き。 ・赤星がFWにはぶっ飛んだ。スタメンを見て「行きたい!」と思うも間に合わず。 ・冷静に考えたら荒田の1トップ気味なのかと。 ・DFはこのメンバーがしっくりくるのかな。 ・パクはなかなか。早く生で見たい。 ・赤星はやっぱりパスはうまいと思うよ。 ・横山、何をそんなに喧嘩腰でプレーしてるんだと。よくレッドもらわなかったなぁ。 ・全体的に愛媛さんグダグダ? ・荒田のポストはなんだかきつそう。 ・今年は中盤の選択肢が多くてある意味贅沢。 それとスカパー!の大和田のインタビューで、大和田が「負けてもいいと思った試合なんか1試合もない」 と言ったのがなんだかグッときました。 プロなんだから当然のことを言ったんだけどさ、その口調とか表情にすごい闘志というか並々ならぬ 決意というか、そういう熱い思いを感じました。 いける。まだまだ大丈夫。 そう感じましたよ。 さて、明日は草津戦。 この笠松の試合よりも気温はかなり高い予報です。 そして草津側も「J昇格初の連勝」と「今年のホーム初勝利」を狙ってかなり燃えていますよ。 残念だけどその2つ、次の機会まで待ってもらいましょうね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.5..15 THU 5/10の試合
なんだかねぇ... どうしてこう失点してしまうのか。 この試合、スカパー!で前半だけ生中継で見ました。 用があって後半は後で見ようと思いつつ、結局アフターゲームショー見て録画はザッとj状態。 で、その見える範囲だけで感じたのはなんかチームとしてまとまってないような気がして。 攻撃と守備、信頼しあってる?ってなんか感じちゃったわけですね。 それと、やっぱりメンタル面になっちゃうけどどうにも自信がないんじゃないかと。 根本の得点の時、なんかみんな「やられた〜」って感じで棒立ちになってませんでした? 「さぁ、取り返すぞ!」みたいな、みんなにハッパかけるようなのがいなかったんじゃないかと。 こういうのってもう、練習とミーティングしかないのかな。 それでチームを作っていくしかないんじゃないのか。 ホントはそういうのは開幕前にやっておくべきなんですけどねぇ。 この試合の後、ネットで水戸系の掲示板とか見て気付いたんですけどね。 なんかネガり過ぎ。 というか、試合を振り返っての感想が「戦犯探し」になっちゃってませんか? 「誰が悪い」「いや、誰が悪い」等々。 そういうのって、見ていてすごく雰囲気悪いし、誰が悪いか決めてもなんの進歩もないじゃん。 むしろ良かったこと探して次につなげていってほしいなぁと。 ところで話は変わりますが、前回の湘南戦で知ったけど、今年は選手の移動もスーツだしベンチ外の選手も スーツ姿なんですねぇ。 いや、それはいいんだけどね。 湘南戦の録画を見たらさ、ファミリーJoinデイズのイベントまでスーツ姿で参加していたんですね。 それは変というか違和感。 なんか絵の具とか塗ってるような作業にそれはないんじゃないのか? 子ども達と一緒にやるならなおさら、スーツよりはジャージなんじゃないのか。 どうですか、中の人? 子どもにとってみるとスーツのJリーガーってどうにも垣根がある気がいたします。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.5.8 THU 5/6の試合
実は今年初めての笠松、初めてのトップチームの試合でした。 といっても湘南寄りで見ていたんですけどね。 その辺の感想はブログにアップしてあるんで。 そういうわけでいつもとは違った目で水戸を見ていて気付いたことをいくつか。 ・大和田のCBってあんなに荒かったっけ? 退場になったけど、その前から「大和田、何すんだ!!」と怒りの声を挙げること数回。 管理人の中じゃもっと早く退場になってました。原竜太壊すなよと。 ・で、CBという面じゃ平松って強くて安定してるなぁと改めて実感。体の入れ方とかうまいわ。 ・ビジュさん強いです。いないと困ります。 ・全体的にバタバタしてる印象。前半は湘南もそれに引っ張られちゃって落ち着かなかった。 なんだかパスがうまく繋がらないようですが。 ・荒田をもっと見たかったんだけど、ボールがそこまでいかないし。 でね、何より悲しかったのは入場者数。 今年初めて笠松なんていう管理人が言うのもなんだけどさ、GWの2試合で5000人いかないのは かなり問題だと思うんですが。 今回、湘南サポはかなりいましたよ。だからアウエイチームのせいではないです。 ファミリーJoinデイズの参加者(ゴール裏席のワークアウト)の参加者も思っていたより少なかったし。 FMCの兜作りのところにいて見ていると、結構たくさんの人が来てるんじゃないかと思っていたんだけど。 これ、まじでヤバイですよ。 クラブ内で社長交代だとかでゴタゴタしてるかもだけど、そんなの言い訳になりもしない。 集客努力ってどんなことしてるんでしょうか。 正直、湘南の勝利で喜んだけど反面この実態に悲しくもなりました。 真剣に考えなきゃです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.5.4 SUN 5/3の試合
ザッと見ましたが...どうしたんだ水戸ちゃん。 どうしたんだヒデ! ヒデがボランチと知って、サテ浦和戦を思い出して楽しみにしていたんですけどねぇ。 おまけに久々でこっちも楽しみだったシオが交代。 シオもっと見たかったよシオ。 最近、疲れでも見えてきましたか? シュート数も先月あたりはすごく多かったのにここんとこ1桁。 まだまだ第1クールすら終わってないのにまずくないか? なんだか見ていて不安になっちゃうような試合でございました。 次節、湘南ですが... 客観的に見て、湘南は怖いぞ。 特に今、両SBがいいですよ。ほれぼれするようなクロスあげてくるよ。 そこをどう攻略するか。 水戸が爆発してくるのか。 楽しみな一戦です。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.5.2 FRI 4/29の試合
なんつーか、ひどい試合... 今まではシュート数多い試合が多かったけど、5本しかなかったですかそうですか。 見ていてもなんだかバタバタしていて収まりどころのないサッカーだなぁと思ったけど、現地に行かれた方は こりゃガックリだなぁと感じましたよ。 素朴な疑問なんだけど、なんで倉本が左なの? 大将を右で使うため? 個人的には倉本は右、大将はSHで使ってほしいんですがいかがなものかと。 あとはねぇ、片桐にやられちゃったなぁという印象。 何、あのゴリ得点の時のヒール抜き!! 「うわ、抜いちゃったよ、うわ、ゴリ飛び込んだよ!」と敵ながらお見事と思いました。 某所に片桐っていい選手だと書かれていたのを見たけれど、水戸ちゃんと対戦したのは2回目よね? 2001年の天皇杯、まだ片桐が岐阜工時代。 長良川球技場で1回戦、岐阜工−水戸でしたよ。こちらの日記の過去ログ、11/25を参照。 この時のメンバー、きーやんまでいます(笑)。 ただ、GKが研さんだったので今の水戸のメンバーで残っているのは誰もいないんですね。 試合は7-1で水戸勝利。 これがNHKで生中継されまして、「高校生相手に大人げない(笑)」なんて声がネットであったなぁ。 失点は確か研さんがやってもーたんだっけ?いやいや懐かしい。 あの時は片桐も中心選手で、でも水戸ちゃん勝ったんだけど今回はやられましたわ。 そういえば片桐、名古屋に入ったけど浦和入りのハナシもあったんだよなぁ。 ところで行けなかった管理人が言うのもなんですが、ゴールデンウィークの晴天の日に2000人いかなかったですか。 確かに5/6がファミリーJoinデイズだけどさ、ちょっとこれは集客努力が足りないですよフロント。 いろいろゴタゴタしてるとは思うけどさ、そのゴタゴタを表に出さないでくださいな。 ![]() |